• 締切済み

印鑑証明の手続きって・・・

本人が役所まで足を運ばないといけないものなんですか? 以前、登録していた印鑑を紛失してしまい新たに印鑑登録をし直したいのですが、役所の営業時間ないじゃないと取り扱いしてないのかどうなのかと、本人が役所まで行かないと駄目なのかどうなのかが知りたいです。 仕事柄、平日の9時から17時の間に行くのは非常に厳しいので委任とか出来るのであれば理想的なのですが・・ 新しい車を購入する際に必要だと言われたのでこれがないといつまでたっても納車されないと思うと不安です。 よろしければお力をお貸しください

みんなの回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

#1です。 もう一度行くのは、代理人でOKです。 息子の印鑑証明を同じ形でとってやりましたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

印鑑登録は本人が、本人を証明する資料(普通は免許証)と登録する印鑑(ゴム印以外の形状が変化しない印鑑なら三文判の安物でも登録できますが、本人の代わりとなる実印となりますので数百円の印では重みが無いですね。)、(あれば旧印鑑登録証)を持参して、市役所の市民課等で登録します。 印鑑登録は本人に代わる(法的には本人以上に)大事な印鑑証明書の原簿(登記簿に相当)になりますので、本人が出向いて行わないといけません。 代理人でも可能なようですが、本人確認の為の手続きが必要になりますので結局は時間と出向く必要があったりで2度手間になったり、日にちが掛かるようです。 印鑑証明書ならは家族や司法関係者なら誰でも代理人に委任すれば発行してもらえると思います。 登録と印鑑証明書の手続きは同時にできますし、そんなに時間はかかりません(10分~15分程度)。 面倒がらずに出向いて下さい。それが時間的にも早道です。

fakie
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 面倒で出向かないわけではなくて仕事の都合上、平日の役所の開いてる時間に出向くというのが不可能なので代理人の方に頼もうと思ってる次第です。 その際の委任の方法等あれば教えていただきたかったのですが。。 言葉足らずですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

代理人でも登録はできます。 ただ、翌日に郵送か、役人が葉書を持って自宅に来ます。 それに書き込みをして、もう一度役所に行けばOKです。 3日ぐらいかかるかも。

fakie
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう1度役所にというのは本人がということでしょうか? 平日の9~17時の間に役所に出向くというのが仕事上キツイものがありまして。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印鑑登録証がないと、証明書を発行してもらえない訳

    印鑑登録証明書を発行してもらいたい時、印鑑登録証を持っていかないと、絶対発行してもらえないですよね。 先日役所に行ったとき、印鑑登録証を忘れたからと免許証を提示していたけれど、断られていた人を見ました。 免許証だったら本人確認はできると思うので、どうしてダメなのかなって思いました。 市民課経験のある友人に聞いてみたところ、印鑑登録証は、その人の証明書を発行するための鍵のようなものだから、と言っていました。 また、免許証ではダメな理由は、第三者であっても印鑑登録証を持っていくことで委任を受けたと判断されるので、 免許証でOKとしていると、紛失したり、誰かが印鑑登録証を持ち出しても気が付かずにいて、証明書を悪用される可能性が考えられるからダメなのではないかなと言っていました。 ただ、これは仕事上の経験から推測したことであって、絶対に印鑑登録証が無くてはならないと規定された根拠は知っていないそうです。 絶対に印鑑登録証が無くては証明書が発行できないと決めた根拠は、何なのでしょうか?

  • 印鑑登録証明書

    印鑑登録証明書を代理で取得したいのですが、印鑑登録証を取得する場合とは違い、委任状は必要ないですよね? ということは、印鑑登録証と身分証明書と印鑑の3点を役所へ持っていけば印鑑登録証明書を取得することは可能ですよね? 宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明は妻でも取れますか?

    主人の名前で登録してある実印の印鑑証明が必要になりました。 本人が窓口に出向けばいいことなのですが、 仕事の関係で難しい状況です。 なので、妻の私が代理で市役所に発行手続きに行きたいと思うのですが、 委任状などなくても取ることができるでしょうか? その際、実印と印鑑登録証の他に、持参すべきものがありましたら 教えてください(住民基本台帳カードは持っていません)

  • 印鑑登録の手続きについて

    こんにちは。 29日に自分名義で中古車を購入しようと思っているのですが、自分の実印がありません。 印鑑は作ってもらったのですが、平日は仕事があるため印鑑登録をしに区役所へ行く時間がありません。 25日に代理で親に登録してきてもらおうと思っています。 保証人の書類、申請の書類、委任状の書類をダウロードして記載したのですが代理人が登録する場合?は即日発行してくれないみたいなのですが・・・ *照会状?住所確認の書類?が送られてくるのは何日後なの でしょうか? *29日には間に合わないでしょうか? 長々とすみません。回答お待ちしています。

  • 印鑑証明の登録手続き

    印鑑証明登録と発行の手続きについて質問させて下さい。 <前提条件> 1.引越しにより住民票を移転し、新住所で印鑑証明書を取ります。   月曜日に手続きするとして証明書は木曜日に必要としています。 2.自分が仕事でなかなか行けず、妻が代理で手続きします。 3.代理人が手続きする場合、本人確認のため、まず、郵便が自宅に送られてくるそうです。 <質問> 1.その後の印鑑カード発行と印鑑証明交付までの手続きは、妻でも出来るのでしょうか? 2.その場合、郵便が届いた日に手続きに行ったら何日で発行が可能なものでしょうか? 役所は土日やっていませんが、この土日の間に、委任状など準備できる事があれば段取りを整えたいと思っています。

  • 印鑑証明書について

    賃貸物件の契約時に保証人(親)の印鑑証明書が必要だと 不動産会社に言われたのですが、これって市役所に行って 申込書を書けばくれるものなんですか? 印鑑登録をした本人が申請をしなければ証明書を 発行してくれないとか、何か必要な書類があって、 それを持たずに行ってもダメとかありますか? よろしくおねがいいたします。

  • 印鑑証明書の紛失

    身元保証人の提出の際に印鑑登録証明書の提出が必要との事で、義弟より、 頂いた、印鑑登録証明書を紛失してしまいました。印鑑登録証明書はなにかに悪用されることはないのでしょうか。 ちなみに義弟が現在出張中で市役所に出向くことが出来ず、心配しています。

  • 印鑑登録証明書とは??

    保険を解約しようとした所、加入した時に捺印した印鑑を紛失してしまいました。解約書に捺印した印鑑が無い場合は実印で3ヶ月以内の印鑑登録証明書を同封と記載されています。この印鑑登録証明書は多分、市役所とかで取ると思っているのですが日にちがかかる物なのでしょうか?私は実印の登録などはしていません。登録する印鑑なんかを持って行けばすぐに登録しくれて証明書を発行して貰えるのでしょうか?印鑑登録証明書というのを私が理解していないのでそもそも実印とかは関係ないかも知れませんが…。また証明書を貰うのに手数料やお金が発生しますでしょうか?現在21歳なので実印の登録などが必要であればこれを機会に自分の印鑑を作りたいのですが…。詳しい方よろしくお願いします!! ちなみに現在実家に住んでいます。

  • 印鑑登録証の返し方

    引越しをするので、印鑑登録証を役所に返します。 その際に、印鑑登録をしたときの印鑑は必要ですか? あと自分と主人の2枚ありますが、届けに行くのは私です。そのとき委任状は要りますか? 分かるかた教えてください。お願いします。

  • 印鑑登録 代理人

    近々印鑑証明が必要になります。 主人が仕事で役所に出向けないため私(妻)が代理で印鑑登録をしたいのですが、 ネットでしらべると代理人が行うには 委任状や 本人に確認 回答書 云々 いろいろ手続きが大変なことが書いてありました。 実際 印鑑登録を代理人がされた方はいらっしゃいますか? どのような手順で日数はどのくらいかかりますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-775Aを使用しているがネットワークエラーが発生しており、印刷が待機中です。
  • EP-775Aでネットワークエラーが発生し、印刷待ちの状態です。
  • EP-775Aでネットワークエラーが発生し印刷ができない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう