• ベストアンサー

何処が悪いんでしょうか。

joe-kunの回答

  • joe-kun
  • ベストアンサー率0% (0/21)
回答No.3

 エアクリーナーを見てみましたか?結構汚れているもんですよ。汚れていると空気が供給されずに、おっしゃるような症状が出ることがあります。

tomo090735
質問者

お礼

皆さんの大変丁寧なご指導に感動しております。しっかりメンテナンスして大事にしたいと思います。この度は有難うございました。

関連するQ&A

  • バイクがアイドリングしません

    バイクがチョークを引きエンジンはかかるのですがチョークを戻すと回転数が落ちてアイドリングしません。 キャブのOHはやりました。 チョークを戻してスロットルを捻るとエンジンはふけますがスロットルを戻すとアイドリングしません。 アイドル回転数が低いのかと思いアイドルアジャストスクリューで回転数を上げようとしたのですが アイドルアジャストスクリューを回しても全く回転数が上がりません。 バタフライ自体は動いているようですが… 原因が解からず困っています。 【補足】 車種:ZZR250です。 友人から譲り受けた不動車でいつからそうなったかは不明。 走行距離は約15000Km。 【メンテ内容】 不動車だったのでキャブのOHをしました。(ガス漏れ等はありません) ジェット系もキャブクリーナーで綺麗にしました。 エアスクリューの戻し量も規定の1と3/4回転に合わせています。 エアカットバルブも綺麗で問題ありません。 同調等はよくわからないのでいじっていません。 メンテ内容はそんなところです。

  • はじめまして。

    ユナリのバギーにのっています。放置されていたのでエンジンがかかりません。2ストなのでキャブのOHはしたんですがかかりません。キックは降ります。エンジンはヤマハのJOGの3yJだとおもうのですがどこをどうしたらよいかわかる方おられますでしょうか?よろしくおねがいします。 

  • これは吸気系ですかね?

    自分はヤマハジョグを知人にもらったのですが、一応は走ることは走るんですが、時たま、又はエンジン始動時にアクセルをひねるとエンジンが止まる時があったり、アクセルをハーフで10kmまで加速してから更にアクセルをひねるとエンジンが止まったりします。 詳細として、自分で見た限り、プラグが古い、バッテリーが上がりそうな状態、セルでかけると時たまキキーッと音が鳴る時がある、キャブOHどれぐらいしてないかわからない、エアクリーナーボックスにガソリン又はオイルのにじみあり、アイドリング不安定。 といった感じです。 長くなりすいません。 何が原因を教えていただけたら幸いです。

  • バイク エンジンが途中で止まる

    TS50 に乗っているのですが 最近キャブのOH をしたのにエンジンが途中で止まります… エンジンを付けて走りはじめてちょっと走るとスピードを落とすためにアクセル戻してアクセルを回すと反応悪いのかガタンって急に走り出して止まると回転数落ちて止まります… 何故でしょうか?

  • JOGのキャブをOHしたのですがアクセルが捻れなくなってしまいました。

    JOGのキャブをOHしたのですがアクセルが捻れなくなってしまいました。 OHして全て分解・掃除後、組み立てようとしたところスロットルバルブがうまく付けれず、無理やり付けてもアクセルが捻っても戻らなく、捻っても少ししか捻れません。 詳しいOHの仕方を教えてください。

  • カワサキのZZR400の不動車を譲ってもらキャブのOH清掃とプラグの交

    カワサキのZZR400の不動車を譲ってもらキャブのOH清掃とプラグの交換してエンジンかかったのですがアイドリングが安定しません。 症状としては、チョークを引いてエンジンは3000回転程度で始動するのですが2~3分程度でチョークを戻すと回転が下がって止まってしまいます。 止まらないように空吹かししていると一時的に安定したり、そうかと思うとアイドリングで3000回転付近まで上がったりします。調整ネジでアクセルワイヤー位置の調整をするのですが安定したかと思うと回転数が上がったり下がったりします。 アクセルをあおりながら走行すると中高速域は、普通に走ってくれます。 キャブは2回ほどバラし、プラグも交換しましたが黒くすすけているのでワイヤーブラシで清掃 して再度取り付けています。 どなたか詳しい方がいっらしゃいましたらご教授願います。

  • 原付 キャブレター

    YAMAHAジョグアプリオに乗っていまして 最近キックでなかなかエンジンがかかりにくくなったため キャブをOHし、マフラーも変えました。 ですが、トラブルがありまして 一応エンジンはかかるのですがフルスロットルにしても まったくふけたりふけなかったりで・・・ アイドリングが不安定なんだと思うんですけど どうしたらいいのでしょうか? またキャブのガソリンが出る部分をネジで強く締めても出てきてしまうのですが何が原因でしょうか? あとセルについても聞きたいのですがウィーンという音はするのですが エンジンがかかりません・・・ なにをしたらいいかアドバイスください。

  • OH後 キャブ不調  エンジンが吹かない

    半年間エンジンをかけていなかった1998年式 ヤマハドラッグスター400のエンジンが不調で困ってます。 半年ぶりにエンジンをかけようとしましたがかからずオーバーフローによってガソリンが漏れていました。 キャブの清掃、プラグの交換をしエンジン始動・・・ 四苦八苦の上やっとかかったエンジンはチョークを引いてもかからず、アクセルをほんのちょっと開けた状態で何度かセルを回してやっとかかるという具合です。が、ちょっとアクセルを開けると回転があがらずボボボボ・・プスン。やっと温まってアクセルから手を離せる様になってか パイロットスクリューを調整し(全閉から4~5回転戻し)アイドリングの一番高いところで設定し、なんとかアクセルも開けられるようになりその日は家のまわりを軽く流しました。アクセルを開けたときちょっともたつくぐらいでアイドリングも一定し完了~と思ったのですが、翌週、翌々週と1週間ぶりにエンジンをかけようとしたところが、やはりチョークを引いても・・・と同じ症状です。 プラグを見てもきつね色とはいきませんが、まあまあのヤケ具合と思われます。毎週、毎週PSをいじくってから乗るってのも・・・ キャブ清掃の前のPSの戻し回転がわかってないのですが4~5回転も戻すってのもなんだかおかしいですよね。マフラーはキャブ分解前からスラッシュカットの2-2に変えてあります。 どなたか不具合のヒントをください。 このままでは恐くて遠乗りなんてとてもとても

  • 2サイクル原付バイク

    ヤマハの古いJOGが急にスピードが出なくなりました。 スタンドを立ててアクセル全回しても噴きません。 10キロしか出ません。信号待ちの時もエンジンが切れます、セルはかかるのですが??? 寿命とは思いますが、買った店に電話しても一度来てみて下さい。 確かにそうですが預かる場合、駅も遠く歩いて帰れと言います。自分で見れるならと考えアドバイスお願します

  • AF35 ライブディオです。

    3年不動を譲って頂き、キャブ清掃・エアクリ清掃・プラグ交換でエンジンはかかりました。 乗ってみると30km/hでアクセル開けてるものの、回転が落ちます。 20km/h辺りまでスピードが落ちると、再度加速し30km/hまでは出ます。 原因は何が考えられますか?