• 締切済み

携帯電話の契約について

pricedownの回答

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.4

#1の者です。他の回答者の方や私への補足を読んで、事実がわかりやすくなりました。まあ不正な通話がなされていなかったことは不幸中の幸いでしたね。 >契約書の写しを自宅に送ってくれるので筆跡が母のものかどうかを見て欲しいと言われました  ちょっと穿った見方ですけど、コピーを見るだけで判断を下すのは危険です。例えば本人のサインをスキャナで読みとり、いかにも本人が記入したような「契約書の写し」を偽造することは可能です。筆記用具で契約用紙に記入された本物を提示してもらったほうが良いと思います。 >今日母と話していたら、実際は契約書は書いておらず、アンケートに答えてそれから紙に名前、住所、生年月日、連絡先を記入したとのこと(ここの時点でおかしいと感じない母がおかしいのですが)  ひとつの想像に過ぎませんが、お母様が書かされた個人情報を元にして販売店側が後から契約書を偽造したのかもしれませんね。スキャナやプリンタの普及に伴って、こうした犯罪は増えているようです。このような行為は悪質な犯罪行為です(あくまでも可能性があるのに過ぎないのですが、文書偽造については刑法159条、161条、167条、詐欺罪246条)。ちょっと大げさな話でしたが、軽い気持ちでこれらの犯罪を犯しているプチ悪徳業者も多いです...    ワーストケースとして、お母様が個人情報を記入した用紙が実は契約書になっており、騙されてそこに記入してしまったのだとしたら、状況はやや不利になります。この場合、ドコモおよび販売店とお母様の間で契約は締結されていたものとみなされます。今回の件では、いわゆる意思表示の錯誤無効(民法95条)や詐欺取消(民法96条)を示す証拠がありません... これらを主張することは出来ますが裁判官などに「騙された」という真実を確信させるためには証拠が必要です。  そうなってしまうと論点は携帯電話がお母様に送付されなかったこと、要するに販売店側の契約不履行に移ると思います。直接にはドコモの契約不履行はありません。ただしドコモと販売店の関係を考慮したとき、販売店の責任をドコモが連帯して負うことはあるでしょう。  なぜ電話機がお母様の手元に届かなかったかは現段階では何も解らないですね。ただ電話機のような高価な商品を送付する場合、通常は配達記録が残る宅急便や小包が使われるはず... ですよね? 販売店からお母様まで届けられる過程のどこかでミスがあったか、最初から発送されていなかったのか、販売店に調べさせれば解るものと思います。ひとつ明らかなことは販売店に過失(あるいは故意)があったことです。  いずれにしても契約は結ばれていないか、契約成立していたとしても販売店側が契約に基づく義務を果たしていません。したがってお母様には一円足りとも負担する義務は無いものと考えます。 もしも少しでもトラブルになるようならば、消費者センターの相談員にご相談ください。自分で答えておきながら言うのも変ですが、ネット相談の内容だけで結論を出してはいけませんよ。

chinchila
質問者

お礼

何度も御回答有難う御座います スキャナ等で契約書の写しが作られてしまう世の中になってしまったんですね… でも実物は今のところ見せて貰えるような雰囲気ではない様な気がします >ワーストケースとして、… ということは私も考えています でも、もしそういうことをするような販売店ならば逆にドコモの方もそんな販売店なら手をひいた方がよくないか?と思ってるところです それから補足に書き忘れたのですが、当初母が1月に引っ越してきた時、印鑑は事情があって一つしか持ってなかったんです それで、やっと先月2つ目を購入したのですが、契約書にあった印鑑は見覚えのない印鑑でした あと、契約書の写しの連絡先電話番号が母の筆跡とは異なるということもドコモ側に伝えたのですが、これに関しては「ですが、電話番号などは担当の者が聞いて書くこともありますよね?」など言われて、何か日に日に口調が半ばこちら側の言ってることを信じてないなという感じでした まぁ、ドコモ側も使用者の言うことを100%信じてたらいけないだろうとは思うのですが… >消費者センターの相談員にご相談ください はい、これに関してはドコモに1回目に電話をした後に相談をしてみました それで一応現在の状況では何とも言えないのでドコモの方にもう少し調べて貰ってから再度お話を…ということになりました 又補足に書いた通りドコモの方に住民票の写しもあるとのことだったのですが、これに関しては住居さえ分かれば手に入るのでは?と思い中です (実際住民票の写しなんて、「ご本人様ですか?」と聞かれ、「はい」と答えるだけで発行して貰えているので) ただ、色々と相談に乗ってくれたpricedown様、又他の回答者の方に申し訳ないのですが、正直な話、自分の中で「もう金は払うから、この件はおしまいにしたい」と言うのが正直なところです それに今回の件で話をすればする程、ドコモに対しての信頼性が自分の中で薄らいでいて、今持っているドコモの携帯を解約して二度とドコモの携帯は持ちたくないという気になりつつあるんで、それが怖いです 兎に角、私のお盆休みは今週中だったので来週から今の様に調べたりドコモの方とお話したりする時間がなくなるので、どうしようかとも考え中です (来週からの仕事はちょっと手が離せなくなりそうなので、休めそうにありません) 後半は私の現在の心境を書いてしまって、すみません ただ、ちょっとこの件でせっかくの休みが潰れかけてるものですから気分的にもナーバスになってしまって(^^;) 兎に角もう少し様子を見てみようと思います (も~ドコモのブラックリストに載ったって構わないぞ!みたいな勢いでいこうと思います。その様なものがあるか知りませんが)

chinchila
質問者

補足

今日新たに分かった内容を補足としてお伝えします 1.ドコモの方には国保のコピー以外に、1/8付けの住民票の写しもあった 2.私の方で代理店の店名は契約書の写しから分かったので、その店の名前を頼りに調べたら電話番号が分かった ここで、1.に関しては1/8付けで発行して貰った住民票の写しは3部でいずれも用途があって発行したもの。それ以外は発行していない。 (契約?する数日前に引っ越したばかりでその頃の記憶は何をしたか残っているので何部発行したか覚えているとのこと) 又、なぜか住民票+契約書の写しにある住所のアルファベットの部分が異なる (おそらくこれは母のミス?) 又、2.に関しては先日までドコモの方から「今代理店の方に問い合わせてみているけれど、つながらない」と連日言われたので、自分から行動を起こしました。 それでウェブ上で検索をかけてみたら、1件ヒットしたのでそこに電話をかけてみたら、アンケート・くじを行った店は違う店ということで、そのお店(電話番号も含む)も紹介して貰いました それでそこに電話をかけてみたところ、発送はしていると思われる でもその発送の原本(控え)は既にない と言われたので大体の発送日付などを教えて貰い、運送会社に問い合わせてみたら”問い合わせ番号”が分からないと、1月では調べようがないと言われ、本当に受け取ったかどうかが分からない状況になりました それで、この2.の状況をドコモの担当者の方に伝えたら、自分達も調べている途中と言われ、方々から色々調べると代理店等も大変だろうから任せてくれと言われました 私は任せたかったけど、そっちが何度も「つながらない」としか言わないからだろ!って言いたかったんですけど…(苦笑) 取り敢えず今日分かったのはここ迄でした

関連するQ&A

  • 携帯電話の請求書の送付先について

    個人の携帯電話の請求書を職場宛てに送付してもらうようにしたら、契約住所を職場にしないでください。個人で使う場合は自宅を契約住所にしてくださいと注意されました。 「JRセントラルタワーズ郵便局内 ・・・・様という形で請求書が来ました」 これだと、郵便局=契約住所と捉えられてしまいますよね。 たとえば、ゆうパック等で不在留置きで職場に転送してもらう形なら、自宅の住所が表記されていて、個人の住所であることがわかるので問題ないかも。 最初から、会社の住所が書いてあると、会社を無断で契約住所にしたととらえられて非常識ですよね。

  • 前の住人が私の住所で携帯電話を新規契約

    長文です。 今のマンションに引っ越してきて、 もうすぐ10ヶ月になります。 引っ越してきてすぐから、前の住人宛の郵便物が多く、 通常の郵便物から、 NHKや携帯電話会社からの郵便物、 税金の関係の郵便物まで全て届いていました。 最初は管理会社に連絡して、 前の住人に転居届を出すように依頼したのですが、 全く郵便物が止む様子はありませんでした。 仕方なく、請求書や税金等、お金がらみのものは特に困るので、 1つ1つ私から連絡を取って、発送元に対処してもらっていました。 それでも、税金関係の郵便は今も届いていますが・・・。 どうやら前の住人は転出などの役所での処理をしていないようでした。 今日、ふと郵便物を開けると、 それは前の住人宛の郵便で、 携帯電話の新規契約のお知らせ、 よく言う、サンキューレターでした。 私と同じ携帯会社のものなので、 知らずに開けてしまって、そのこと自体は申し訳ないと思いましたが、 前の住所で新規契約をしているという事実に憤りを感じました。 とは言うものの、 税金関係の郵便が私のところへ届くぐらいですから、 住民票は今は住んでいない前の住民が、 私の住んでいる住所で取れるわけです。 この場合、もちろん、この携帯電話会社に連絡しようとは思っていますが、 このマンションのこの部屋には私しか住んでいないし、 この人は前の住民であるということを証明することって、 簡単にできるのでしょうか? 管理会社も区役所も甘い気がして、 少し憂鬱に思い、ここに相談してみました・・・。

  • 携帯電話の新規契約で

    ケータイの新規契約をドコモでしようと思っています 私は今、関東で1人暮らしをしているんですが、住民票は関西にあるのです 免許証も、関西の住所が記載されています このような場合でも、NTTドコモ関東で新規契約できるのでしょうか? 教えてください。お願いします

  • 携帯電話の新規契約について

    2007年8月からドコモと携帯電話の新規契約をして現在使用しています。機種はF671iで2年間使用したのでauに切替て見ようと思っていますが、この場合ドコモを解約してauと契約すれば新規契約になるのでしょうか。新規契約の恩典でカメラ機能付に出来ればと思っています。この場合、携帯電話の契約会社変更で新規契約になるのか、又このとき電話番号は変更しないで出来るのでしょうか教えてください。

  • 第三者による携帯電話での契約について

    自分の知らない間に、他の第三者に携帯電話で有料番組サイト?っぽいのを使われていたらしく、先日業者の人から入金を早くしてくれという催促の電話が来ました。 こういう場合は払わないといけないのでしょうか? 5万+未入金の延滞料とかで、20万払えとか言われているのですが。 状況を言うと ・その番組が僕の携帯から使われたのは一回のみ(らしい) ・僕自身、登録した覚えはない ・その番組を誰が使用したのか、今でも判明してない で、僕が知りたいのは ・自分の携帯電話を他の誰かが使って誰かが契約をしたとして、それは本人が契約したとみなされるのか(聞いた感じだと、電話のみで契約が起こるタイプで、生年月日や住所、年齢等をた尋ねて本当に本人なのかを調べるシステムにはなっていないみたいです) ・僕自身、携帯管理不行き届きという落ち度があったとはいえ、知らない間に勝手に結ばれた料金もそうだけど、延滞料まで払わなければいけないのか? です。

  • 携帯電話の転送でんわサービスについて詳しく知りたいのですが。。。

    携帯電話の転送でんわサービスについて詳しく知りたいのですが。。。 発信者→携帯(転送サービス加入)→転送先携帯 の場合発信者に転送先携帯の発信履歴は残るのでしょうか?また、請求書などの明細書には上記の流れで転送先携帯電話の番号が記載されるのでしょうか?? 発信者が明細書や履歴でバレないように転送先携帯と連絡を取りたいという知り合いがいまして、転送でんわサービスで出来るのか知りたくて質問しました。 ちなみ携帯電話はドコモ→ソフトバンク→ドコモの流れになります。 明細書にどこまで詳しく記載されるのかも私は詳しくないので詳しい方、ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • 携帯電話の契約について

    娘がディズニーモバイルの携帯電話を取りたいという事で、先日申し込みに行ったのですが、断られました。その2週間ほど前に家族の携帯電話(auショップ)が契約出来たので、当然契約出来るものと思っての事でしたので、焦ってしまいました。断られた理由が、携帯電話の延滞でしたので、それを支払って、契約しに行ったら、また断られました。 理由が支払った領収書と確認がいると言われて、明日また契約に行くのですが、本当にこれで行けるのでしょうか? 明日は、ソフトバンクに行こうと思うのですが、本当にこれで行けるのでしょうか?もう何もないと思うのですが、1ヶ月遅れただけで、ブラックリストに載ったりするのですか?何か、携帯電話を契約するのも、大変になって来た様な気がします。2週間前には、auが契約出来たので、なおさら悩みます。

  • 携帯電話の契約に関して

    イーモバイルの携帯電話でインターネットなどはなしで通話だけで10分の通話が無料の契約した友人がいるのですが、その人としゃべれればよいです。今、自分は携帯電話を持っていなくこれから携帯電話を持とうとしてますが、どの携帯電話や契約を選べばよいか考えていますが素人でよくわからないので教えていただきたいです。この場合、自分もその人と同じ型の携帯電話を持ったり契約をすればよのでしょうか。ドコモので家族同士が無料通話できるとかありますが、僕もできればお得な方がよいです。

  • ソフトバンクの携帯の契約についての質問です。

    ソフトバンクの携帯の契約についての質問です。 1) 現在、仕事の都合で実家を離れているため郵便を郵便局で転送しています。 が、住所等は実家になっています。 契約をすると契約の内容が書かれたような手紙が届くかと思いますが、この場合 現在仕事で住んでいる場所の住所に送っていただくことはできますか? また郵便局で転送の手続きをしているので、実家には届かず転送先の現在の住所の方に 送られてくるのでしょうか? 2) 今年の2月までホワイトプランでソフトバンクを使っていました。 2年契約でしたが、半年ほど契約期間を残して海外にしばらく住むため一旦契約を解約して渡米したのですがまた日本に戻ってきたのでソフトバンクをWホワイトで契約しようと思っています。 この場合も新規で契約の方は可能なのでしょうか? (お金はすべて即時に支払済みです) 以上よくわからないことだったので、お分かりの方はお答え願えれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 身に覚えのない携帯電話契約

    ドコモより去年の2月~6月までの携帯電話使用による料金支払いの督促状が郵便で届きました。 まったく身に覚えない(Jフォン持ってるし)請求です。 こちらから、あれこれ動くのも疲れるので、ほったらかそうと思うのですが、一番いい方法はどうしたらいいでしょうか。