• ベストアンサー

特許の新規性とWebでの公開

特許には新規性が重要ということはわかってるのですが、 ちょっと気になる事があります。 ブログ上などで、自分の成果を発表したいのですが。 入力と出力(結果)だけで、 過程で行っている核心部分はブラックボックスの形で公開した場合、 これは新規性が失われるのでしょうか? 私としましては「これぐらいなら大丈夫だろう?」という考えです。 でも、それで新規性が失われたら怖いので、 ブログの記事にはしていません。 専門的な知識が全然ないので、質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapakapa
  • ベストアンサー率22% (31/139)
回答No.2

こんばんは。 発明協会のサービスでは、公開技報というサービスがあり、ここでは後願排除の為に、WEBで技術公開を行い、その後、特許電子図書館(IPDL)へも登録されます。 なかなかWEB上で公開されていたという証拠を残すのが難しい為、このようなサービスができたのですが、やはり特許をとる予定であれば、公表は控えたほうが良いかとは思います・・・。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/iken/index.htm
redchaplin
質問者

お礼

発明協会ってあるんですね! 全然知りませんでした! 超ど素人ですみません^^;

その他の回答 (7)

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.8

間違えました。 僕は専門家ではありませんでした。

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.7

素朴な疑問ですが、 > 内容を知り得た人は、誰でも特許庁に情報提供出来る制度があります のですね。 でも、情報提供したとしてその事実を証明できないとガセということも大いにあるように思います。 ネットの情報を印刷したり、ファイルに保存してあれば真実の可能性は高まるように思いますが、偽造することは可能で、発明者を第三者が落とし込めることにもなるように思います。 なので、ネット上の情報は不確かな事実とはならないでしょうか。 どんな理由で発明の一部を公開しようとなさるのかはわからないですが、その点については十分に注意すべきで、危ないものは速やかに公開しないようにするという必要はあるように思います。  

redchaplin
質問者

お礼

確かに落とし込まれる可能性があるので、 公開自体が、足をすくわれる可能性を出すので、 公開は危険!ということですね。

  • ocara246
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.6

お聞きしたい点は既に特許申請をされているかどうかで答えが 違つてきます。 申請されていなければWEB上であろうと証拠が残る書類形式であろうと全て新規性は失われます。 といいますのは、そのあと特許申請 して1年6ヶ月後に公開された時に、内容を知り得た人は、誰でも 特許庁に情報提供出来る制度がありますから-----もつとも審査請求 しないなら別ですが もしこれから特許申請される積もりならWEB上に載せるなんて とんでもない話しです。特許申請前に公開しても新規性が失われない という例外規定は特許法の第30条に書かれていますが、但し6け月 以内という制限があり、多分日本国内だけに通用する規定ですので WEB上で例えば中国辺りに情報を入手されたらお仕舞いですね~ 既に特許申請を済まされているなら、貴方のお考えでよろしいのでは ないでしょうか  

redchaplin
質問者

お礼

なるほど、 その期間とか細かいことが、知識不足のためにあまりわからなかったので、 特許申請するつもりなら、勉強すべきということを自覚しました。 ありがとうございました。

  • seiri3
  • ベストアンサー率34% (46/133)
回答No.5

これまでの回答者の意見にあるように、公開した部分だけは新規性が失われる可能性があります。 ただ、ご質問のように入力と出力を書けば、中間がブラックボックスであっても見る人によっては、十分なヒントを得ることが出来ます。 見る人が同じことを考えている発明者があるとすれば、あなたの敵に塩を送ることになります。 Web公開することに利益があるのでしたら公開も止むを得ませんが、出来れば公開しないほうがベターです。

redchaplin
質問者

お礼

はい、確かに敵に塩を送るかもしれませんね。 これまでの、意見から判断して今回は成果をブログに載せるのはやめときます。

回答No.4

>やはり、ブラックボックスで確信部を隠しても、失われるということですか? 新規性が失われるのは、「公開したもの」です。ブラックボックス内部の構造は公開されてませんので、新規性は失われません。

redchaplin
質問者

お礼

ありがとうございます、 つまり、公開した全体の構想としては新規性を失われて、 公開されていないブラックボックスの中身は無事ということですね。

回答No.3

公開したものは、新規性が失われます。 公開されたという事実と、その立証とは、また別の話です。ブログからすぐに消されても、誰かが公開されていたことを立証できれば新規性がないことを立証できますし、誰も公開されていたことを立証できなければ新規性がないことも立証できないだけです。

redchaplin
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、ブラックボックスで確信部を隠しても、失われるということですか?

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.1

ネット上での新規性の喪失って実際はどうなんでしょうか。 特許庁の番人がどこまでネットを探し歩いているんでしょうか。 何となく気になってます。  雑誌などに公開してしまったものは取り返しがつかないのは良く理解できますが、自分のサイトに公開してしまったものは役目を終えたら引下げればよいと言うことはないんでしょうか。 すみません。おなじような疑問を持つ発明者になっています。

redchaplin
質問者

お礼

ですよね^^ 疑問に思って、素人判断で公開して後悔したくないので、 ココなら詳しい方がいるので、聞いてみました!

関連するQ&A

  • ブラックボックス戦略とは?

    カテゴリー違いであれば、申し訳ございません。 ある新セキュリティシステムを製作している企業が、特許を取らずにブラックボックス戦略に徹するという記事を新聞で拝見したのですが、ブラックボックス戦略とはどういうものでしょうか? 確かに、セキュリティ分野は技術を公開できないのは理解できるのですが、素人考えでは特許を取得して技術を盗まれないようにするのが一番だと思うのですが、どのような利点があるのでしょうか? どうも納得できません。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 記事ごとに公開非公開が設定できるブログサイト

    記事ごとに公開非公開が設定できるブログサイトを探しています。 目的は、ブログを使って非公開の日記をつけたいのですが、 せっかくですから、知人などにも知らせたい記事に限っては公開したいのです。 (そのために別のブログを管理する余裕はないので、一つでやりたい) ですので、非公開=「書きかけの記事として保存」というようなカタチではなく、 自分からは全ての記事が普通に表示され、他人からは公開したい記事だけが 見えるように設定できるサイトを探しています。 よろしくお願いします。

  • ネットで公開した小説を、応募できますか

    はじめましてm(__)m Blogで連載小説を書き始めたのですが、 それが完成したときに、(無謀は承知ですが)新人賞などに応募してもいいものなのでしょうか。 未発表のもの、とよく書いてあるのですが・・。 ネットで公開することは、発表したことになってしまうのでしょうか。 私がお世話になっているブログサイトでは、「書いた記事はみなさまの著作物になります」と記されています。

  • 携帯サイトでブログを公開

    新しく携帯サイトを作ることになりました。そのサイトにブログの最新の記事のみ載せることはできますか?今3つのブログを書いているのでその「最新の記事のみ一つのページで公開」というようの形にしたいのですがそれは可能ですか?また可能ならばその方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • コメントを公開したり非公開にしたり・・・

    * あるブログにコメントしました。コメントはブログの管理人の承認後に公開されるのですが、公開されたコメントが非公開になったり再び公開されたりします。 私のコメントに対して管理人からコメントがありました。しかし、私はその意味がわかりませんでした。そこでそのことを聞いてみました。そうしたところ、 >こちらで返答した理由はSEO対策です。 >狙っているキーワードは「翻訳」「医学」「医療翻訳」「医薬」「論文」などです。 >だから「翻訳というキーワードを入れた長文」で回答してくれと言ったのです。 というコメントが返って来ました。このコメントも私はさっぱり訳がわかりません。 こういう訳のわからないコメントをする管理人の考えがまったく理解できません。もしかしたら、そういう訳のわからないコメントをしたり、公開したコメントを非公開にしたりすることが管理人のいうSEO対策かとも思うのですが、皆さんはどう思われますか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 その記事は、 「推敲の重要性」 http://ribosomaltranslator.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-c3b9-1.html です。

  • 非公開系のブログ(?)を作りたい

    今回の質問は、主旨が、特定の人だけに URLで文章を公開したいという事になります これは内容が他人に知られたくない場合があるからです これが写真なら、アルバムHPやブログ、あるいは 自分のHPを作り、写真をアップして非公開設定にして プロパティーからURLを取って特定の人物に送れば 良い事になると思います しかし、当然ですが、これが文章になると アルバムやブログでは拡張子等の違いで出来ませんし HPを作るにしても、私は作った事がありませんし 記事が次々と出来る場合はどうしたら良いか分かりません それで私が考えてたのがブログを作り非公開設定にして URLを特定に…という事だったんですが 今の所、グーとビックローブを考えたんですが 残念ながら非公開設定はなくヤフーは以前に HP製作の事で質問した時に、不愉快な対応があった為 システム上、出来ても使いたくありません ただ、勿論ブログじゃなくても 非公開が可能で、何種類か記事が作れる そして文字数等の制限が無ければ 一応、何でも良いと思います そこで、聞きたいんですが 私は知識不足でブログしか思いつきませんが 他のシステム等で、同目的に適合しそうな物って ありませんか?宜しくお願いします 尚、大変お手数ですが、私の言葉不足等で 後から、補足や質問等をする事がありますんで レスを頂ける方、出来れば、この項目を “ブック…”等に入れて頂ければと思います

  • 私はある大発明品を持っています。4月上旬に特許庁長官よりパテントナンバ

    私はある大発明品を持っています。4月上旬に特許庁長官よりパテントナンバーを頂きました。その発明を企業に対して譲渡したいと考えています。そこには、自分だけ大金持ちになりたいという欲があるのではなく、広く世の中に役立つ商品だからです。よってその商品が流通することを望んでいます。  また、私は個人的に研究開発をしており次の「発明品」を開発するアイデアがあります。そのためには、ある程度まとまった資金が必要なのです。それでないと肝心の試作品さえ作れません。本来、私は技術者ですので科学技術に関する知識は豊富なのですが、「営業力」がないためか企業に商品のPRが上手くできません。手紙で技術的なことを書いたり、マーケティング手法を論じたりと机上の空論みたいな手紙を添えてこの発明品を売りこみ続けていますが・・・。全く相手にされていません。なんとか5月中旬以内に成果を出したいと考えています。  そこでお願いなのが、こうした特許を譲渡した経験のあるかたや発明家の方に聞きたいのですが、どのように自分の特許の有効性を知っていただくことができるのか、とても知りたいのです。  もう、時間的に焦っている状況にあり非常に困っています。 だからこそ、どんな知恵でもかまわないので良い考えをお願いしたいのです。  もちろん、ベストアンサーの方にはそれなりの成果があれば、譲渡価格の数%はお支払いたします。  確実な成果が見える回答を期待します。 どうかよろしくお願いします。

  • 特許庁って役所の仕事は

    今回、「吉田松陰」「高杉晋作」「桂小五郎」が貸し金会社か何かによって登録されていて、自治体が異議申し立てをしてますが、ニュース記事から受けた印象は、その貸金業者に対して怒っているという感じでした。 でも根本的には特許庁っていう役所が常識的に判断してそんなのダメに決まってませんか? 昔は「阪神優勝」なんてのもありましたね。 特許庁って、早い者勝ちで申請されればザルのように受理していく機関ですか?だったら、誰でも出来る仕事だから、仕事が無くて生活に困ってる人とかを無試験で雇ってあげてください。専門知識も能力も全然問われない、天下りの暇つぶしの給料泥棒でないなら、そのくらいの誰でもおかしいと思うようなバカみたいな判断したら、責任者(長官でしょうね)は処分されて当然だと思うんですが。 と、思う人が多いと思うんですけど、そもそも特許庁って何をしてるんですか。ホントに「早い者勝ちのザル」ですか?ご存じの方、または関係者の方、お教え願います。

  • ネットに公開する不確かな情報

    個人のサイトで公開する情報について、どの程度までの正確さが要求されるのかについて、ご意見を頂きたく思います。 といいますのも、最近個人で撮影した花や鳥、その他の生き物などの写真や記事を掲載されているサイトをよく見かけますが、それらの名称には少なからず間違っている記述も見受けられます。 もちろんわざとではないのでしょうが、専門家でないと正確な判断ができないものだったりします。 そしてそれに対して、「不正確な情報を公開するのは無責任だ」という意見を目にします。 間違った情報を信じてしまう人がいるので、あやふやな情報を公開してはいけないというわけです。 私としては、個人の趣味の範囲なのでそこまでの責任は無いと思うのですが、確かに間違った情報を広めてしまう可能性もあるかと思います。 皆さんのお考えはいかがでしょうか?

  • 中国新幹線の特許権の問題で教えて下さい

    中国新幹線のアメリカ高速鉄道への輸出に際して、川崎重工が保有する特許権の侵害の問題が有りますが、もしも訴訟が起きた場合は、プリウスのリコールの時のようにブラックボックス的な部分も全てアメリカなりに、公となってしまうのでしょうか? 川崎重工は高いパテント料などで、中国からそれなりの対価は得ていると思われますが、裁判が起きた場合は裁判資料として無償で提出した結果、アメリカはタダで技術を仕入れられるような気がしますが、これは日本にとっては損失が大きいような気がしますが、どうなのでしょうか? それとも既に大部分が国際特許というかたちで公になっているのもであり、使用料の問題となるだけなので、たいした話ではないのでしょうか? 何分、このような話に疎いのですみませんが、詳しい方どなたかお教え下さい。 ちなみに、もしもアメリカがそこまで見通しているのなら、当然アメリカは中国を指名しますよね・・・。