• ベストアンサー

線路は続くよどこまでも歌詞の背景

一生を線路建設労働者として暮らす作業現場に労働者用食堂車を牽引したダイナと呼ばれる汽車がきて「準備ができたよ」という汽笛を早く鳴らせ」といっているように思うが正しいでしょうか。その列車は万屋も引っ張っていたでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

失礼ですが これは英語に関する御質問でしょうか。 ちょっとはかりかねるのですが・・・ カテを変えられて 音楽か国語で御質問されたら 回答がえられるかもしれません。 因みに私はこの曲を知っていて なんとかお答えしようと思ったのですが どうしても歌詞全部を思い出せません。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人材派遣(建設現場等)の仕組みについて

    人材派遣(建設現場等)の仕組みについて教えて頂けませんか? 労働法の人材派遣では許可されていない 建設現場等に作業員さんを 派遣している会社とかがありますが、法律上ではどの様な許認可を受 けて合法的に行っているのでしょうか? 人材派遣業ではなく建設業の手間請けではないかと聞いた事があるの ですが 建設業の中に手間請けってあるのでしょうか? もしそうならどの様な仕組みになっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外国人が将来帰国して自国で仕事をする為に、建設現場の労働者として見習い

    外国人が将来帰国して自国で仕事をする為に、建設現場の労働者として見習いとして働くのは違法行為でしょうか。 この外国人のケースですと、将来的に自国では建設現場での仕事が増えてくるので、日本で建設現場の仕事を覚えようとしています。 就労ビザでの在留で、建設現場での作業は在留資格に合致しません。 見習いですので給料は貰っていません。 このように就労ビザの在留資格で見習いとして無給で建設現場で働く事は違法行為でしょうか?

  • ロボットがいま様々に利用されていますが、農業や介護や建設現場での作業ためのロボットというのは研究されているのでしょうか。

    このカテゴリーで良いのかどうか分からないのですが、質問します。 ロボットがいま産業用として利用されていますが、農業や介護や建設現場での作業ためのロボットというのは研究されているのでしょうか。 どれも重労働ですし、今後重要性が増す分野だと思います。ロボットで省力化ができれば助かると思うのですが・・・。 製品化されているものがあれば、HPなど紹介していただければと思います。

  • エクセル 1ヶ月の労働時間の集計のマクロについて

    いつもお世話になります。エクセルのマクロを使った集計方法について ご教授下さい。 建設会社の部署別に作業日報ファイルを受け取って、各作業員の就業時間の集計を行っております。そこで簡単円滑な方法はないかとただいま思案中であります。 ファイルは、次の通りです。 【例】10月の場合(31日) BOOK1にシート31用意します。各現場監督が各作業員の労働時間の集計を入力します。作業員には各自作業員NO.をつけます。 (今回マクロを伝授をしていただけるかな?という前提でつけることに 致しました) 例:1シート= 001(社員NO.) 7.00h         021(社員NO.) 6.50h         081(社員NO.) 7.00h ....... 2シート= 001 6.50h         085 7.00h.......    例のように、毎日同じ作業員が出勤するとは限りません。  1現場に付き20~30名の作業員がいます。  定期的に現場も変わり、10月は5現場だったが、11月は4現場にな ることもあります。  各現場のBookファイルを使って、作業NO.を目安に1ヶ月の各作業員の 労働時間を割り出す方法(マクロ)を教えていただきたいのです。   ※シートの同じセルに同じ作業員のNO.が入るとは限りませんので    串刺し集計は、使えません。  どなたか「アドバイス」よろしくお願いいたします<m(__)m>       

  • 建設現場内での運送業者の労災は、どの労災を使う?

    建設現場内で、A社(建設業者で元請)のクレーンにてB社(運送業者)の所有するトラックへ鋼材の荷積みを行いました。 荷積みが終わった後、トラックの運転手は、自分で積荷の固定(ワイヤによる締め付け)作業を行っている際に、誤ってトラックから墜落し、その際に足を負傷しました。 もちろん労災であり、幸いなことに運転手さんも軽傷で済んだのですが、この場合は建設業の労災なのでしょうか?運送業の労災なのでしょうか? (1)B社は運送業の許可しか持たず、運送業としてA社と契約していた。 (2)運転手が負傷したのは工事現場内である。 (3)積荷の運搬先は、10キロほど離れたA社の資材置き場である。 (4)運転手が負傷したのは荷役作業中(荷積み後の締め付け作業)である。 元請の加入している建設業の労災は、元請下請含めて建設業者にしか使用できないはずで、しかも建設作業中(たとえばクレーン作業で運転手を負傷させた等)に運転手を負傷させたわけでもないのですが、工事現場内であるから建設業の労災だと労働基準監督署に口頭で言われました。 労災は認めるが、建設業の労災とされるのはおかしいと思ったので、こちらで質問させていただきました。 その理屈で言うと、製造業者の工場内で同じことが起きた場合、製造業の労災になるのか?ということだからです。 過去の事例等から建設業の労災だとすれば甘んじて受けますが、もし違うとしたら、過去の事例等を持って直訴に行きたいと思います。 何か参考になる資料等がインターネット上にあったりすれば、お教えいただけると幸いです。 以上、お願い致します。

  • 下請工事しかしない建設業の労災保険

     私は建設会社を父と営んでいます。主に父が現場作業を行い、娘である私が父と共に営業と経理をしています。仕事はほとんど下請工事が主体で自身で雇っている社員と一緒にその現場に行っています。  先日元受建設会社より「社長が労災の特別加入をしていないと現場に入れない」と指導を受けたので労働基準監督署に相談したところ「労働保険事務組合に相談しなさい」といわれて労働保険事務組合(商工会?)にいきました。そしたら担当者から「元請工事がないと労災に入れない=特別加入できない」といわれましたが、そもそも自分自身で雇っている社員もいるわけで労災保険に加入できるとおもいますが、と言っても「元請工事がないと労災に入れない」の一点張りでした。そこで、自身に労働者がいてその支払賃金の見込み額で労災保険に加入できるという話を以前聞いたのですが、やはり元受工事がないと労災保険に入れないのでしょうか?教えて下さい。  また、できましたら根拠条文を教えていただけると助かりますのであわせてお願いします。

  • 残業代金適用範囲

    建設関連の仕事で(日給月給・雇用保険適合)毎朝最低6時集合作業車を片道のみ運転して8時より現場労働、18時帰社が1番労働時間が短いパターンなのですが、朝の作業車で現場迄の移動時間及び、帰社するのに係る時間と言うのは、時間外労働にはならないのでしょうか? 朝早く(早出時4時半~18時) 夜遅い(深夜工事あり)職業で、先日工事現場で熱中症になり、ゼネコンや会社に迷惑をかけたくないのでOS1で凌ぎながら同僚に病院迄送ってもらい、点滴にて治ったのですが全身筋肉痛のような痛みで動けず、2日間休んでしまいました。 全て自腹で休業補償もなし。当たり前の事? 乱文、長文で申し訳ないのですが、上記ご質問二点ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 労災保険の二重加入

    当方は建設業の二次下請け社員です。組織図は(元受)⇒(一次下請け)⇒(二次下請け)の順番です。 二次下請けの自分の会社は法人登録していて労働保険は成立しています。一次下請けより現場内で発生する 軽微な労災に関して元受に迷惑がかからないように、現場作業員(労働者)には一人親方労災特別加入を強制 され加入しています。重篤事故(監督署立ち入り時)に関しては元受の現場労災保険を適用し軽微な事故は 一人親方労災で処理するとの説明を受けていますが、これは法律上労災隠しに入るのでは?また元受に虚偽の 報告で法律的に罰せられませんか?問題なければ良いのですが、教えてもらえますか?

  • 住宅での作業員落下事故

    マイホームの建設現場で、作業員が約5メートルの足場より隣宅の庭へ転落、胸を強打し病院で2時間後に死亡するという不幸な出来事が発生しました。請負業者は警察及び労働監督署で調を受けましたが幸い安全面での過失はなかったようですが、私にしてみれば折角のマイホームがこれで台無しになったような気がするのですが、今後どの様な対処をしていけばよいのか分かりません。

  • パワーハラスメントで斡旋申請をする!?

    64歳で資格を持っているということで、去年の4月に採用され就職しました。しかし、20代の若者で構成されているティームには、現場の世話役(27歳)から、冷たく扱われ、なかなか仕事を指導して頂けず、仕事がスムーズに処理できるように、上達できません。4月入社で、7月1日に所長に相談しましたが、現場の状況の把握が十分になされておらず、的確なご指導が頂けなかった経緯があります。その後、10月に所長が交代され、新しい所長は、私を殆ど無視です。ところが、仕事が忙しくなったせいか、10月から12月にかけては現場に出させて頂くことが多かったです。しかし、12月の下旬に、現場でペナルティーを犯してしまいました。従って、現在は現場には出させて頂けず、室内で、皆さんの現場データの整理をさせられています。これまでの人生では、常に仕事の内容を十分に理解させて貰い、常に目標を明確に持ち、誰にも負けないようにと勤めて参りました。しかし、この会社では、同じ建設業関連の世界と言っても、やはりJRの軌道上の作業では、勝手がかなり違います。建設業のセンス以前の、その世界での常識などがあるようです。しかし、そのようなことは、質問しても、快くはご説明が頂けませんでした。 これらは、パワーハラスメントであると、その世界の人に、告げられました。しかし、それ以上のご指導は頂けませんでした。 現在は、労働局の方のご指導も頂いています。 ここで、会社に対し、状況の説明、状況の改善、明確な謝罪を求めて、私はどうなるでしょうか? 何方か、労働問題に詳しい方、ご指導お願いします。