• ベストアンサー

J(ジュール)の計算

J(ジュール)の計算なのですが、計算式と答えがわからないので 教えていただきたいです。 01. 800g 40cm →_J 02. 20kg 60cm/秒 →_J 03. 100V 20Ω 2分間 →_J 1問でもいいので お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

JはMKS単位系ですから、まずは、下記のように直します。 01. 0.8kg 0.40m 02. 20kg 0.60m/s 03. 100V 20Ω 120s 01. 0.8kg 0.40m これはJにできません。 仮に、0.8kgが0.8kgf(キログラム重)だとすれば、 重力加速度9.8m/s^2 を使って 0.8×9.8×0.40 J になりますけど。 02. 20kg 0.60m/s これは運動エネルギーですね。 1/2・m・v^2 で計算できます。 03. 100V 20Ω 120s 電流 = 100/20 = 5A 仕事率 = 100V×5A = 500W Wに秒をかければJになります。

oo-3-oo
質問者

お礼

分かりやすい説明、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

とりあえずヒントをば 01 公式として 1J=1N・m です この場合はgですのでこれをNに変換して計算しましょう。 02 基本的に01と同じです。 /秒が入っているのでわかりにくいですが、これは1秒間での仕事量(=仕事率)のことを指します。 03 これは仕事ではなく通電による発熱量を求める問題ですね。 先ほどとは毛色が違います。 電流I×電圧V×時間t=J で、出ます 03に関してはちょっと怪しいです。 電気分野は高校依頼していないので自信が余りありません

oo-3-oo
質問者

お礼

ヒントありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

宿題のような気もするが,これがわからないとなると夏休みも今日で終わりだからね・・・ とりあえず,ジュールはエネルギー=仕事の単位です。 それぞれ 01.は800 gの物体が高さ40 cmのところにあるときの「位置エネルギー」 02.は20 kgのものが速度60 cm/秒で動いているときの「運動エネルギー」 03.は100Vの電圧で20オームの抵抗に2分間電流を流したときに抵抗で消費される「電気エネルギー=電力×時間」を求めなさいと言う意味です。 01.と02.は「」でくくった言葉を教科書で見つければ式が書いてあります。(単位は気をつけてね。cmでなくてmに換算しないとだめなので) 03.はちょっとややこしいけど「電力」を求める式を探してみてください。

oo-3-oo
質問者

お礼

ありがとうございました! テストに出ました~笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱量のJジュールって1時間当たりの計算ですか?秒じ

    熱量のJジュールって1時間当たりの計算ですか?秒じゃないんですか? 1Jの熱量は1秒当たりだと思ってたのに、熱量Qの計算になったら、10分を10/60で計算していてなんで3600秒で1秒計算してるので10分なら10*60のはずなのに10/60で計算するのか理解出来ません。 なんですか/60って?

  • エネルギー単位J(ジュール)の定義について

    エネルギー単位J(ジュール)の定義は、 物体に加える力1N(ニュートン)×その移動距離1m(メートル)です。 また、その仕事を1秒間にこなす仕事率は1W(ワット)となります。 一方、1W(ワット)は、1V(ボルト)の電圧で電流を1A(アンペア)流す仕事率ともいえます。 ということは、 1V(ボルト)の電圧で電流1A(アンペア)流す仕事も1J(ジュール) 1N(ニュートン)の力で1m(メートル)動かす仕事も1J(ジュール) どうして2つのジュールに対する定義(定義なのかな)が一致するのかわかりません。 どちらかの定義がもともとで、それにあわせて単位を決めたとも考えられないのですが、 どうなんでしょう。 それぞれ違う発想から偶然同じ単位が生まれて来ることはないだろうし、何が仕組まれているのか、 すみませんが、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • ジュール熱

    100Vで60Wの電気ハンンダごての電気抵抗は何Ωか。また、このヒーターは毎分何Jの熱を発生するか。 この問題が教科書や辞書を利用しましたが結局1時間たっても2時間たってもわかりませんでした。 答えは167Ωと3600Jになるらしいです。 この問題の回答を説明と式を加えながら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電気基礎の問題(電流の発熱作用)

    電気基礎の問題で以下のような問題がありました。 20Ωの抵抗に5Aの電流を30分間流した。このとき発生する熱エネルギーは何ジュールか。また、この熱エネルギーで30℃の水10kgを加熱すると、水の温度は何度になるか。 という問題です。 前半の熱エネルギーは何ジュールか。という部分は計算で900000Jということがわかりました。 しかし、後半の水の温度は何度になるか。という問題がどうしてもわかりません。 皆さんには簡単な問題だと思いますが、答えてくれれば嬉しいです。

  • 【電気】V=IR、電圧と電流と抵抗でJジュールを求

    【電気】V=IR、電圧と電流と抵抗でJジュールを求めることが出来るのか教えてください。

  • 複素数の計算 (電気)

    |-----[3]------[j4]-----| |-----[4]------[j3]-----| |-------[ac100v]-------| 質問させてください。 上記の絵?は 交流100Vに、並列で3Ωの抵抗+4Ωのインダクタンス と、4Ωの抵抗+3Ωのインダクタンスと見てください。 分流するまえの電流値を求める計算は (100/3+j4)+(100/4+j3) でいいのでしょうか?(40Aになりました。) それともインピーダンスの合成抵抗を求めて計算するのが正しいのでしょうか? 合成 =1/((1/(3+j4))+(1/(4+j3))) =1/((7-j7)/25) =(175+j175)/98 分流するまえの電流値 =100/((175+j175)/98) =(9800(175-j175))/61250 =39.5979・・・・A という計算になりました。 どちらが正解でしょうか? また、合成インピーダンスで求めるほうが正解の場合 この式(といいますか、計算方法)で合っているでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • エネルギー保存則の途中計算

    m質量、g重力加速度、h高さ I慣性モーメント 角速度ωとして mgh = mv^2/2 + Iω^2/2 という式を作るところまではよくてここからvを求めるのですが回答を見たら v= aωと表せるため v= √2gh/(1+I/ma^2)という答えになっていました。 なぜωが消えるのかが考えたときに ω= v/aとして計算したらちんぷんかんぷんになってしまいました。 物理の分野で聞かなければならない質問ですが上記の計算方法がわからないので 途中式をお教えいただければ幸いです。

  • 2次系の伝達要素G(s)をG(jω)にする問題.

    制御の試験に向けて勉強していたのですが,以下の 問題でつまってしまいました.誰か教えてくださる 方がいましたらよろしくお願いします. 伝達要素 G(s) = ωn^2 / (s^2 + 2 ξ ωn s + ωn^2) の周波数伝達関数は G(jω) = ωn^2 / (-ω^2 + 2 j ξ ωn ω + ωn^2) となるのまでは分かるのですが,ゲインMを求めるに M = |G(j ω)| = ωn^2 / √(ωn^2 - ω^2)^2 +(2 ξ ωn ω)^2             (分母全てに√がかかっています) となるのがどうしても分かりません. 答えだけが書いてあり,途中計算がないためこれ以上はなんとも できなくなってしまったので,教えていただける方,よろしく お願いします.

  • 木材の重さの計算について

    木材の重さの計算についてですが、 高さ80cm, 幅40cm,奥行き(縦)20cmの直方体の木片があるとします。この木片はツゲ製で比重は0.75です。 この場合、この木片の重さの計算は 80cm X 40cm X 20cm X 0.75 = 48,000キログラム という私の計算では変な答えになるのですが... 正しい計算は、どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理科 教えて下さい

    10打点の間隔をはかったら 3センチメートルであった。この区間の平均の速さを求めなさい。 答え 西日本:18cm/秒 東日本:15cm/秒 どうしてこうなるかわかりません。教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • lenovo tab M7で正しいピンコードを入力してもロックが解除されない問題が発生しています。
  • この問題を解決するための方法や対策について詳しく教えてください。
  • また、この問題が発生する原因や他のユーザーの経験についても教えてください。
回答を見る