• 締切済み

弁護士の彼

初めまして 弁護士の方と結婚話がもつれてます 彼とは2年程お付合い 結婚話をしているところです 結婚考えられない人なら付合えないと言って始まった交際 昔から結婚となると彼は不安定になり、怒りぽくなったり連絡がとりずらくなり逃げ出すことが何度もありました 普段亭主関白が結婚になると優柔不断になってしまいます 基本は優しい彼 でも些細な事で怒りだすと手がつけられなくなり警察が来たこともあります 私も死んでしまいたくなるほど罵倒されることがあります また気分によって全然違うことを言葉にしていたり 例えば結婚すると言っていた次の日には結婚は無理だとかそんなこと言ってないだとか 式場の予約も二度ほどキャンセル 両家も周知です 前の彼女も結婚のことでもめて包丁がでてきたり、 彼のスーツや部屋のカーテンを全てはさみで切ってしまって、私に別れてとメールを送ってきたり口座から200万引落していました そして今私は体調を崩し通院中 自分でも気付かないうちに元カノの一件がきっかけで去年の7月のプロポーズからなかなか前に進めないことなどで不安障害とほぼ毎日不眠と頭痛とひどいときは過呼吸 生理もこの1年で通常でなくなっています 結局彼が結婚するよと言った次の日父親を連れて結婚はできないと告げ話合いには応じてもらえず 一度は別れまた交際を数か月して今度こそ結婚を決心すると言ってくれている最中、行方不明の次の日父親共々結婚できないし妊娠してようと訴えればいいとはき捨てて帰られました 私もびっくりして事務所に少し連絡を入れた直後突然話に家まで来ました 私はそんな彼でも深く愛してます結婚してどんな困難も乗り越えてたいと思ってます 今彼は見舞いにきて結婚をもう一度考え直そうとしてくれてるようですが これだけどんでん返しがある人なので信じがたい でも私も年令が36歳で心の病から立ち直るのがいつかもわからない 今も妊娠できない体になった可能性もあったりで彼にはやはり結婚してその責任もとってもらいたい 彼は今も私のことを好きだと言いながら結婚そのものに恐怖を感じているようです 今通院中のドクターは彼に人間的欠陥が見えるから彼がカウンセリングを受ける必要があると言ってます もしもに備えて彼の事務所に彼のことを母と相談に行くことも検討しています でも何が一番得策なのかわからなくて 何かよい案あったら教えて下さい

みんなの回答

  • chacha7
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.5

弱っている質問者様には、酷な回答かもしれませんが、とっとと別れる事をオススメします。お互い、精神的に依存し合ってるだけに感じます。別れれば、1年もせずに質問者様の体調も元に戻りますよ。 今まで使った時間や労力に固執するから、苦しいだけです。 過去より未来。この男性は、精神的に病んでます。 それにこの先、一生付き合って支えて行きたい・・・気持ちはわからなくもないし、献身的な印象も受けますが、要は36にもなってるし、責任とって欲しいってことだと思います。 でも、この男性に責任能力はありません。質問者様が36という事は 相手の男性も、その前後と推測いたしますが、その年齢で、結婚話のもつれに父親が介入していること自体、不可解ですね。 よしんば、別の方の回答にあるように職業病だとしましょうか? 離婚問題を取り扱ってる弁護士さんが、みんな結婚に不審を抱きますか?警察官が、結婚するにあたり、人間が、みな犯罪者になりうる可能性がありうることなど、いちいち考えないでしょう。お医者様が、いちいち「結婚しても、すぐ癌でしんでしまうかも」などと考えるでしょうか?要は、彼は他者に対して責任を負いたくないだけです。 社会的には、もっとも責任感が無くてはならない職業だと思いますが、 彼はステイタスのみで職業選択したのでしょう。山口県光市の裁判など見ていたら、あんな一般常識を大きくはずれたようなツラの皮の厚く、 人としての恥を知らない弁護士も存在するくらいですからね。 それほど精神的に弱い人間を作ったのは、彼の両親だと思います。 執着すると質問者様は、一生、その精神的に病んだ人間に苦しめられますよ。それでも、彼を愛してるとおっしゃるなら、入籍しないままでも、彼に寄り添って生きて行くことは、可能だと思われますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98653
noname#98653
回答No.4

質問者様のご質問を拝見して、職業病のせいでは?と思いました。 弁護士事務所の門を叩く人は、大きなトラブルを抱えている人ばかりです。 元気に明るく「こ・ん・に・ち・は~♪」と入ってくる人はいません。 特に、結婚生活でのトラブル。弁護士さんに頼るようになるレベルだと、泥沼状態ですからね。 弁護士さんはそんなケースを嫌というほど見てると思いますよ。 なので、いくらお仕事とはいえ、ご本人の結婚に関しても慎重になられるのは間違いありません。 それと、弁護士さんのお仕事は常に勝負!勝たなくてはいけないわけですよ。 かなりの重圧があり、ストレスも並々ならぬものだとお考えになった方がよろしいかと。 普段おつきあいのない、その筋の方からの思わぬ訪問だってあるでしょうし。 彼の精神状態がまいってしまうのも分かる気がしますよ。 質問者様は、彼のお仕事を本当に理解されていらっしゃいますか? なんとしてでも癒してあげて下さい。耐えられなければ別れた方がいいと思います。 結婚すれば、これが一生続きます。 それにしても、司法試験に合格して弁護士になった方が、包丁を持ち出す?ありえません。 振り回すだけでも暴行罪になるって知ってる人が?疑問です。

KITAHATAE
質問者

お礼

有難うございます 確かに彼は結婚に慎重 包丁は前の彼女が振回したようです 先日心療内科を初めて受信 私の1年余りの体調不良が鬱病の手前にきてたと診断され医師は彼の人格に問題あるから彼がカウンセリングに行くよう言われ彼も検討中 彼は昨日今まで逆らう彼女ならすぐに別れて元カノは最後には言いなりにならない子だったと 嫌なこと、不満も言っていたのに付合えて色々してあげようと思ったのも私が初めてだと 彼と別れても鬱病を背負うこと、鬱病で生理も遅れ子供も産めなくなるかもとかなり深刻、年令も人生のやり直しと結婚の可能性は?やはり彼と結婚にもっていけたら…私が何も逆らわなければ?と話すと少し結婚に前向きに彼は話してました 女性には結婚と出産 男性には仕事 そんな比重だと思います 男性に今の私の状況を考えて頂くとすれば仕事できない程身体の障害を負ったとでもいったところでしょうか 私も信じたい 彼も悩んでます 今の状態も不安定で病気もよくならない お金も解決にならない 私の親戚に弁護士会長の弁護士がいたりで法律相談も慎重にしないと家族や親戚にも迷惑がかかります いろいろ回答頂きましたがどこに相談したら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼が弁護士であることとその話とどう関係あるの? ただ、彼が結婚を望んでないことは分かる。 このへんで終わったほうがいいよ。

KITAHATAE
質問者

お礼

ありがとうございました 弁護士だからもしも万が一訴えても勝ち目はまずないということを伝えたかったのです 私は今鬱病になりかけています 生理もとまっています 今の状況を男性に考えて頂くとすれば身体的障害を背負い仕事も困難になるといったところでしょうか 私は今寝たきりで通院がやっとです 睡眠薬で毎日眠りますがそのまま目覚めなかったらいいのにと思っています 彼と別れても女としての幸せを得る保証もありません 詳細をもっともっとお伝えしないとわかって頂けないかもしれませんが、今までの彼の付き合ってきた彼女への対応を初めて聞いてやはり彼の身勝手さを反省することからでないと何もかもどうにもならないのかもしれないように感じました どうしたらよいかもしよい案があればまた教えてください ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.2

すみません、誤字でした。 結婚にこだわるべきなら別れるべきです。 彼は内縁状態を望んでいるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.1

双方が、診療内科を受診しましょう。 彼は受診拒否するかもしれませんが、、、、 今後のこともあり、結婚生活が円満に進行するとは 思えません。 分かれるべきです。 相手は弁護士です。本人が嫌がっているのに入籍はしません。 最近の事例で、入籍しても、別居状態が続けば離婚は 成立します。慰謝料分配は結婚後、増加寄与分の半分以下です。 男性が嫌がっているのに結婚はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士の彼

    私弁護士の方と結婚話がもつれてます 彼とは2年ほどお付合い 結婚考えられない人なら付き合えないと言って始まりました 昔から結婚となると彼は不安定になり、怒りぽくなり連絡がとりずらくなり逃げ出すことが何度も 彼は亭主関白なのに結婚になると優柔不断になってしまいます 普段は優しいのに些細なことで怒りだすと手がつけられなくなり警察が来たことも 私も死んでしまいたくなるほど罵倒されることがあります 気分によって全然違うことを言葉にしていて例えば結婚すると言っていた次の日には結婚は無理だとかそんなこと言ってないだとか 式場の予約も二度程キャンセル(両家とも周知です) 前の彼女も結婚を持ち出され別れるともめたらしく彼女が包丁を出したり、彼のスーツや部屋のカーテンを全てはさみで切ってしまい、私に別れてとメールを送ってきたり口座から200万引落したりしたそうです そんな彼に引き込まれてか不安と不信感から鬱の症状がでて今私は通院中 自分でも気付かないうちに元カノの一件がきっかけで去年の7月のプロポーズからなかなか前に進めないことで不安障害と不眠と頭痛とひどいときは過呼吸 生理もこの1年で通常ではなくなりました 五月に彼が結婚すると言った次の日父親を連れて結婚はできないと言って話し合いには応じてもらえずそこで一度は別れ、また交際を数か月して今度こそ結婚を決心すると言ってくれている最中また行方不明 次の日父親を連れて結婚できないし妊娠してようと訴えればいいとはき捨てるように帰られました 私もびっくりして事務所に少し連絡を入れた直後突然対応を変えて話合いだしました 私はそれでも彼を深く愛してますし結婚してどんな困難も乗り越えたいと思っています 今お見舞いにきて彼は今も私のことを好きだと言って結婚をまた考えようとしてくれていますが結婚そのものに恐怖を感じています…私も36歳 別れたら尚、心の病がひどくなるだろうし妊娠できない体になる可能性もあったり彼には結婚してその責任もとってほしい 今通院中の医師は彼に人間的欠陥が見えるから彼がカウンセリングを受ける必要があると言ってます もしもに備え彼の事務所に彼の事を母と相談に行くことも検討中です お金をもらってもしょうがないし私の親戚に弁護士会長をしていた弁護士がいて迷惑もかけれない でも何が一番得策なのかわからなくて 何かよい案あったら教えてください

  • 弁護士さんから通知がきました。

    よろしくお願いします。 私は現在妊娠4ヶ月です。 お互いに結婚を意識し交際1年、しかし彼の母親が結婚を反対してきました。説得しようと頑張っていましたが、妊娠がわかりました。彼も複雑な気持ちはありつつも彼の母親に伝えるまで10日間くらい本当に喜んでくれていたと思います。しかし、彼の母親に言った瞬間から私の今までの言動を否定し、子どもをおろしてほしいと言ってきました。もう、連絡もしないでほしいということでした。それから、電話もmailも無視されました。私は復縁を望んでいたので、その事を彼にmailしていました。 すると、弁護士さんから次のような通知ご届きました。 私は彼から委任を受けた弁護士です。同氏はあなたと婚姻するつもりも、あなたが妊娠中の胎児を認知するつもりも、全くありません。そのことをあなたに明確に伝達するよう、私に依頼されましたので、本状をお送りします。なお、この件に関し、あなたが同氏と何らかの話し合いを望まれる場合でも、そのご連絡は私に対して行ってください。同氏は、あなたとの話し合いそのものを拒否するお気持ちは無いそうですが、弁護士である私を介してあなたのお話を伺い、経過によってはその後の協議そのものを私に委任したいとのことです。 と届きました。 しかし、私は復縁を望んでます。彼に会い話をしたいです。 今回、この様な内容の通知がきましたが、 (1)例えば彼に直接本件に関係ないmailも許されませんか? (2)彼の母親に直接手紙を出すことは可能でしょうか? (3)弁護士さんに彼に手紙を渡してくださいと預ければ、彼の手に届きますか?その時の弁護士さんが手紙を読むのでしょうか? (4)彼の母親に手紙を出すことが良いとして、その中に彼に渡してくださいと手紙を同封する事はだめですか? 出産後に認知してもらえる事は調べました。しかし、私にはそのような問題ではなくお互い嫌でこうなったのではないと思ってますので、お腹の子の為にも復縁をしたいと望んでます。皆様のお力をおかしください。お願いします。

  • 弁護士さんが動いてくれない

    6月13日頃相談に行き着手金を払いました 何の連絡もなく(その間に必要書類はポストに投函) 6月20日頃2回目面談 『そろそろ着手して下さい』 昨日も電話しましたが事務員対応伝えておきます 弁護士さんから一度も連絡はありません 困っています

  • 弁護士の対応について。

    7ヶ月前交通事故に遭ったものです。よろしくお願いします。 事故から3ヶ月が過ぎた頃合手の保険会社から打ち切りを、したいと話がありましたが。 私はまだ痛みが取れていなく痛み止めを服用しています。(今現在も) そこでネットで交通事故にっ強い弁護士を調べて依頼をしたのですが、 相手から月に一度貰えるはずの交通費は弁護士を通す事になりこの2ヶ月振込がありません。 何度か請求しているのですが・・ 色々相談をしたく電話をした時不在が何日もあって私からの電話があったことを知っているのに、こちらからかけると「、何度も電話すみませんねぇ~」と2回ほどありました。 整形外科に通院をして6ヶ月が過ぎたので、そろそろ打ち切りたいと弁護士から合手の保険屋から連絡があったと固定症状の書類が送られて来ましたが。整形外科に先生はまだ痛みもあるので、通院が必要と言われ、その旨を弁護士に伝えたのすが、合手の保険屋が認め無ければ、通院は難しいと言われました。今はその返事待ちです。 弁護士とはこんなに信頼できないものなのでしょうか? 担当を変えるのは難しいのでしょうか?  

  • 弁護士さんから嘘をつかれてました

    3年前に事故に遭い、タクシーの乗客でした。相手側が弁護士を立てて来ましたので、こちらも弁護士さんにお願いしました 一昨年の7月に正式に着手して頂き、その後、何も連絡無く、いつもこちらから連絡して今どのようになっているのか聞いていました。 今年の6月が時効で、結婚も決まり、全て終わらせたかったので 示談という形でお願いしていました(今年1月) 何も連絡が無いまま、不安に思い調べた結果、何も手をつけておらず 弁護士さんと事務所の責任者から電話あり、謝罪したいので来て下さいと言われ事務所に行きました。 責任者さんが、事故の件はすぐ取り掛からせて頂きます 弁護士費用は一切要りませんと言っていました 私は事故後、精神的な病気になり(鬱病)今でも通院中です 信じていた先生に嘘をつかれ、何も手がつけられなくなり 薬も減っていたのに増やされました 病院の主治医には、全て話し、病気が治らない原因でもありますとの 返事も頂いています。診断書も書いてくれるそうです 先月の中旬、事務所の責任者から電話があり まだ、事故の件は何もしていません 私への慰謝料の額がどのくらいなのか 分からないので、それが決まらないと取り掛かれないと言われました 法律に詳しく無いので、私は気持ちで結構ですと言っていましたが 事故の件も、他の事務所でお願いしてもらったら、どうですか?とも 言われました。 他の事務所に相談に行った所、間に合わないかもしれないと・・・ 式の準備も遅れてしまい、体調も悪い中、どうしたらいいのか 分かりません 公にされるのは困るみたいです でも他の事務所に相談に行けば、公になりそうな気がしますけど・・ 弁護士会とかにも電話したりしましたが 事務所名と弁護士の名前を言って下さいと言われてます 事務所は担当の弁護士を解雇するみたいです 会話の録音はしています 担当の弁護士さんは人が変わったように優しく対応してくれますが 責任者に対して、怒りをもっています 何も手をつけてくれず、連絡も無い状態です どこに相談に行けばいいのか、どうしたらいいのか分かりません アドバイス、意見、宜しくお願い致します

  • 離婚している父親への挨拶(長文です)

    結婚を考えて付き合っていた彼女に妊娠が発覚し、結婚することになりました。 現在妊娠9週目です。 年は二人とも23です。 まず、うちの親に報告しました。最初は反対されましたが、二人の気持ちを伝えたところ、理解してくれて今では協力的になってくれています。 彼女の母親にも報告し、二人の気持ちが固まっているなら応援すると言ってくれました。でも、一応彼女の父親にも報告したほうがいいということで彼女が連絡しましたが、仕事が忙しいらしく、しばらく連絡が取れませんでした。 事情だけは彼女の母親が話したようです。 しかし、最近になってようやく連絡がついて彼女が「○○に会ってほしい」と言った所それを無視され、父親がまず家族会議をすると言ったそうです。何を話し合うつもりなのかはわかりませんが。 ちなみにその父親は他に家庭を持っており、彼女とは暮らしていません。普段は会ったりもしないし、連絡もとらないそうですが、そういう話があるときには必ず来るそうです。 私としては早く会って直接話がしたいのですが、私の為に時間を取ってくれそうにないのです。 家族会議をすると言っている日に私も挨拶に行こうと思ってるんですがどうでしょうか? 今の状況のままだと何も進んでいきませんし、彼女のお腹の赤ちゃんもどんどん育っていっています。 どうすべきでしょうか? 何かアドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 前回、相談した甥の見合い相手の件

    甥が見合いで一度断られた相手から、また会えないかとの連絡があり迷いましたが、甥は再び彼女に会って話しをしました。 話しを簡単にまとめると次のようです。 (1)彼女には数年間付き合っている彼がいる (2)その彼と結婚することを両親から反対されている (3)彼女自身もその彼が歳下で頼りなく結婚の相手としては物足りないと思っている。 (4)甥が強く強く彼女を引っ張っていかないと彼女は彼のほうに行ってしまう。 こういう状況のようです。 甥は彼女が綺麗な人なので惹かれるものがあるらしいですが、まだ付き合った事もないので、じっくり付き合って考えたいみたいが、そんな悠長なことを言ってたら、彼女の不本意かどうかは別として彼女は彼との交際を続け、甥の交際はお終いということになる。 甥はどうすべきなのでしょうか?

  • グラドル喜屋武ちあきさん

    中野風女シスターズの喜屋武ちあきさんと 角川書店の社長・井上さんが交際していると 2011年の9月に報道されていました。 しばらく何もなかったようですが、 その交際は今も続いているのでしょうか? 2人の話はいつのまにか消滅してしまったように思います。 結婚の話も聞こえてくる様子がありません。 それは(交際のときもそうでしたが) 事務所に「言うな」と言われているからでしょうか? また「井上・喜屋武 結婚!」なんて報道が 何の前触れもなく ある日突然されるのでしょうか。。。

  • バツ1男性との交際は難しい?この男性心理は?

    男性心理を教えてください。 最近なかよくしている男性から、つきあおうか、って言われて つきあうことになりました。彼は34歳のバツイチ&子持ち(元妻引取り)です。 ちなみに、わたしは35歳です。 まだ、身体の関係はありません。キスだけです。 次の日、メールで 「●●さんって、結婚願望とかって、あったの? これかどうするのかな?とか・・・ちょっと気になって・・・って」 と、連絡がありました。 いままでこんな話はきかれたことがなかったのです。 わたしは、「結婚願望はあるよ。 けどこれから先のことはわからないよね・・・」的な返事をしたのですが。 あと、彼はは、わたしがいままで結婚してこなかった理由をしりたがってました。 どうしても一度も結婚してないの?この年まで?っていう感じに読み取れました。 彼は、私には直接いったことはないのですが、 おそらく結婚願望がないと思うんです。 というもの、以前みんなで飲んでるときに、 子供が大きくなるまで結婚は考えられない。とはなしていたので。 たぶん、子供への償い?なのかな?と。 その後、普通のメールをわたしが送ったら、 急に返事がこなくなりました。 わたしの連絡をスルーするなんてことははじめてです。 いつもすぐ返事がくる男性なので。 まだ数日ですが、不安です。 これって、わたしとの交際をやっぱり重く感じのたでしょうか? 男性として、いま彼はどのような心理状態にあるのがが しりたくて・・・。 わたしとの交際を真剣に考えているのでしょうか・・・まよってる? なんか、責任を感じている?のでしょうか・・・。 このまま音信不通にされてしまうのか・・・ショックで悩んでます。 わたしからはもう連絡しないほうがいいですよね・・・? 男性の方、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 弁護士に相談する前に・・・

    弁護士に相談して、受け入れてくれる可能性があるのかどうかが知りたいのです。来週にでも行こうと思ってるのですが・・・ 私は一度離婚歴があり、現在小学校中学年の息子が一人います。3年前に知り合った人と2年前から交際がスタート。彼には出会ってすぐに子供がいることを話したので、交際1か月後から同棲生活が始まりました。彼は社宅があったため、実際は彼が転がり込んできた状態です。(住所移動はしていません。)※当時、私は昼間の仕事の他に、夜のバイトをしていました。彼は独身で他県の出身、仕事の都合で私の住む県に来ていました。 同棲1か月後、彼が生活費(月5万円)を入れてくれることになりましたが、銀行に行く暇がないという理由から、毎月ではなく半年に一度一括で払ったり、取り合えずと言って3万円を支払ったりしていました。実際5万円では彼の生活分だけであり生活の助けにはならなかったため、それについては何度も話をしましたが、状況は変わらず。 同棲生活を始めてから半年後、彼から婚約指輪を貰い、プロポーズされました。 又、野球をやりたいという息子に関しても「子供にやりたいことをさせないのは親として罪だ!俺が協力するからバイトは辞めて、野球やらせてやってくれ。」と言われ、入部させることにしました。 彼は時々私の実家に顔を出し、私の会社の飲み会や仲間内の飲み会にも参加していました。逆に、私は彼の会社のイベントに招待され「うちのと私の息子です。」と紹介されました。 まだ半信半疑だった私は、何度も「ホントに結婚するの?」と聞きましたが、彼はいつも「当たり前でしょ」と答え、その後私の親戚にも会い、息子の野球や学童で「父親です。」と挨拶をし、私が関わるすべての人に「父親」と言って会いました。(本人の意思です。) そして同棲生活2年が過ぎ今年9月、「そろそろ、いろんなことを決めないとね。」と言うと「そうだね。入籍は来年の秋にしよう。」と。それから新築の設計を考えたり、婚姻届を書いたり、新婚旅行の計画を立てたり・・・ でもその一週間後、彼の様子がおかしくなり、二日アパートに帰っては寝て、次の日はうちで寝たり。そんな日が何日か続き、不安に思った私が聞いてみると「もう別れる。」と。それに反対する私と彼は話し合いを持ちましたが、結局平行線で結論は出ないまま彼からの連絡は途絶え、私の電話やメールは一切無視。それから一週間、彼の荷物はそのまま残り、私のうちの鍵は彼が持ったまま。彼の同僚から「別れたんだって?」と言われ、もう仕方ないのかと思い、彼の荷物をアパートへ運びました。すると次の日、一方的なメールで「自信がなくなったんだ。お幸せに。」と・・・ その返信で私が彼に求めたのは、生活費の滞っている分25万円と息子に対しての謝罪でしたが、それに対しての返答はありませんでした。 細かいことはたくさんありますが、これが大まかな出来事です。 これは婚約不履行ではないのですか?バイトを辞めさせられて生活は苦しくなり、野球に入ったことで月謝も発生し、挨拶をしてしまった周りの人達への対処等、気持ちの面でも経済面でも苦しいです。これを結婚同等だと言う人、内縁の妻だと言う人もいますが、彼は「住所が別々に存在するため、俺達に同居の事実はない」というのです。 私は訴えることもできませんか?教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • エクセルで文書を保存後、再度開いてもカーソルが動かず閲覧できない問題が発生しています。
  • この問題は「富士通FMV」に関連しており、他のフォルダやUSBに保存した文書でも同様の症状が出ています。
  • 解決方法や対処法について詳しく教えてください。
回答を見る