• ベストアンサー

有名な一戸建て

unlucky001の回答

回答No.4

書店か図書館の「建築」や「住宅」の棚の辺りでそういう図面などが載っている図書や雑誌を見つければいいと思いますよ。 最近では、個人で建築家に自宅の設計を依頼する場合も多いようなので、有名な建築家が設計した個人のお宅の図面が住宅関係の雑誌や図書に載っていることも多いです。例えば、「建築家の自邸」とか「ローコスト住宅傑作選」とかいうタイトルで探せばあるのではないでしょうか。また、明治・大正の洋館などを紹介した図書やガイド(例えば、「明治の洋館」とかいうタイトル)も多いと思います。こちらの図は、写真の方が多いかもしれませんが。 どういう意味で有名かにもよりますが、有名建築家の設計した邸宅も、明治・大正の貴族・富裕層の邸宅も、有名な一戸建てに入ると思います。

関連するQ&A

  • 模型作りから建築について触れようと考えてるんですが…

    タイトル通り、建築に触れてみる一環として夏休みを機に模型作りをしてみたいと考えています。 目的は、模型作りの技術を身に付ける事がメインです。 作る対象は、『何でもイイ』と言ってしまうと言い方が悪いですが、何か有名な建築物をチャレンジして、そこから建築について触れてみたいと思っています。 そこで、何か模型作りの題材としてオススメの建築物はあるでしょうか?? また、自分はできれば図面をもとに模型を作っていきたいのですが、既存の建築物の模型作りをする時は、図面はどうやって手に入れるのでしょうか?? 些細なことでも良いので、何かアドバイスを貰えたら幸いです。

  • この夏に模型を作る。

    建築を学ぶことに関してのカテゴリがどこなのかわからなかったのでここで質問させてもらいます。 今建築学科の1年生なのですが、ついこの前まで学校で模型の演習があり、それで学んだことを生かしたくて同じ学科の4人の友達と”夏休みは長いし模型を作ろう”という話になりました。 そこで、質問なのですが、模型を作るにあたりお勧めな建物がありましたら教えてください。 あと、有名な建物な図面は本屋などで売っているのでしょうか?

  • 一戸建ての図面ってどんな種類がありますか?

    一戸建てを建築する際に、通常どんな図面が作成されるのでしょうか? 我が家を建築したハウスメーカーが倒産してしまったので、 図面類を全て欲しいと申し出たところ、平面図のみ送ってきました。 請求したいのですが、どんなものが存在するのかがよくわかりません。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中古一戸建て

    築5年程度の3階建中古一戸建てを購入しようとしています。不動産屋に建築確認図面を取り寄せてもらったところ、実際の建物よりも3階部分が多少異なりました。売主さんが建築時に建て増ししたようで、図面よりも10平米程度広くなっています。登記簿や課税証明の建物面積も当初図面のままです。 建物自体は検査済証もあるため、構造上問題ないと思いますが、このような物件、新たに住宅ローンを申請して、本当に購入が可能なのでしょうか?実際の建物の間取りを示した図面は、不動産屋の販売図面だけです。

  • 海外家屋の図面について

    おはようございます。 高校の建築科にいってます子供がいます。 夏休みの課題で海外の家屋建築の図面をみて 所感などを述べるものがあるのですが 調査条件としてインターネットは利用してはならないため 図書館や書店で調べているのですが 図面が見当たりません。 どこにいけば図面を入手できるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら 助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建築家の図面を探しています。

    私は建築学科の1年生です。 建築家の図面を各自で探し、模型を制作するという課題が出ました。 図面をインターネットで調べているのですが全く出てきません。 図書館にも行こうと思っているのですが、置いてあるのでしょうか?また、どこの図書館がよいのですか? 作者はアルヴァー・アアルト     フランク・ロイド・ライト     ミース・ファン・デル・ローエ     伊藤豊雄     隈研吾     山本理顕 など50人ほどの中から選びます。 提出日が迫っていてとても焦っています。知っている方がいらっしゃったらぜひお願いいたします。

  • 図面のない新築一戸建を購入された方

    はじめまして。 とても気に入った建売一戸建てがあります。 ネットであれこれ検索して、基礎の図面等10種類位の図面を貰うといいと聞きました。 早速、業者へ聞きましたら「基礎の図面はないけど、矩計(かなばかり)図と●●(名前を忘れました)は渡せる」と言われました。 同じ会社が施工している他の建築現場をみましたが、それほどおかしな基礎を作っている様子はありませんでした。 平気?止めたほうがいい?迷ってます。

  • 建築製図の書き方について

    現在、某大学建築系学科の1回をしています。 夏季休暇中に建築の腕を磨こうと先生から課題をもらいました。 課題 1.有名建築物の製図作成 2.その製図を元に模型製作 の2つです。 まず、1なんですが有名建築物がたくさん載っている本からコピーした製図をもらいました。 スケールは1:324のように適当になっていたので、1:200に直しました。 しかし、いままで大学でやった課題はもらった製図と同じ大きさの紙にそっくりトレースしかしたことないので、今回のような書き方はわかりません。 グリッドを引く?というようなことを聞いた事はありますが、やり方がわかりません。 教えてください。 次に2なんですが、もらった製図には断面図が1個描かれているだけで、どこで切られたかも分からない物だったんですがこれって模型作れるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一戸建ての図面について

    今、一戸建てを建てようと思っています。 土地は買ったので、図面を考えていいます。 その図面が現実可能なものか参考意見をお願いします。 特に、階段部分が心配です。 建て方は、在来工法で考えています。 よろしくお願いします。

  • 建築模型の作成。頭がこんがらがってしまいました・・・

    実際の1/50のスケールの建築模型を作ろうと思っています。 実際の図面を拡大or縮小して、スチレンボードに貼り付けて、上からカッターで切り出して作っていこうとしています。 そこで、手元に1/40のスケールの短形図があります。 コピー機で1/50のサイズにするには、○%でコピーすれば良いのでしょうか? 私は、80%でコピーすれば良いのではないかなと思っています。 模型の質問以前の頭の悪い質問で申し訳ないです。教えて下さい。 もしよければ、模型を作る時の縮尺計算のポイントも教えて頂けると、大変助かります。