• 締切済み

別れるべきなんでしょうか?

sae82saeの回答

  • sae82sae
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

初めまして☆ 私も、pimameさんと同じような感じで彼氏に振られました。 そして、振られて初めて 彼のいない、生活の寂しさと 自分が思っているより、もっとカレを愛していた事に気付きました。 私のカレもpimameさんの彼氏の様に 色々、言われていたのですが 付き合っている間には改善しようとは思いませんでした。 もちろん、意欲も起きなかったし・・。 もし、カレを本当に好きなら カレを失う前に、キレイになる努力をしてみては如何でしょうか? 失ってから、色々気付くのは立ち直れないくらいの絶望です(笑) 自分の生活スタイルが大切か それとも、彼と一緒にいるのが大切かよく考えてくださいね♪ 頑張ってください☆

pimame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >彼のいない、生活の寂しさと 自分が思っているより、もっとカレを愛していた事に気付きました。 そうなんです。これが怖くて踏み切れないんです!! 自分の生活スタイルと彼と、どっちが大切かよく考えて見ます。

関連するQ&A

  • 趣味が合う事の重要性

    先日、彼氏と別れました。 向こうから別れを切り出されたのですが、大きな理由として、趣味が合わなかったからとの事でした。 合わなかったというより、こちらが合わせられなかったのです。 趣味のジャンルは近いのですが、私の趣向とは若干違っていて、 相手の趣味にいまいち興味関心を持てませんでした。 そんな事もあり、趣味の話になるとついて行けずに会話が途絶えてしまうことも多々ありました。 まぁ、それでも一緒に居られる事が大切だと私は思っていましたし、 たとえ趣味が合わなくともそんなことは他でカバーすればいいと思っていたのですが・・ お互いの趣味が合うという事はそれ程重要な事なのでしょうか? 本当に相手が好きなら自ずと相手の好きなものにも 興味を持つものかと思うのですが、私は興味を持てなかった。 無関心という訳ではないのですが、今思うと合わせる努力が足りなかったのだと思います。 という事は私もそこまで相手を好きではなかったということなのか・・(そうなると質問内容とズレてしまいますが) 誰かと付き合うにあたって、たとえ自分の興味の無いものでも、相手に合わせないといけないのでしょうか? 最近分からなくなってきました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 価値観が違うとは、どういう事でしょう

    価値観が違うとは、どういう事でしょう とても仲良くしている異性の友達がいます。 一緒によく食事をするし、ドライブにも行きます。 お互いドライブが好きで、一緒に車に乗っている時はとても楽しいです。 食事の好みもまあまあ合っています。 映画の趣味も同じで、よく一緒にDVDを観て楽しんでいます。 それでも、価値観が違うから彼女には出来ないと言います。 何が問題なのかわからないです。 今まで付き合ってきた人とは、食事の好みも趣味も全く合いませんでした。 それでも長い間付き合ってきました。 今の彼は、食事も趣味も合うのに、私を彼女に出来ないと言います。 普段一緒にTVを見ていても、感性が同じだと思うのですが・・・・。 価値観が違うと思う時ってどんな時なんでしょうか。

  • 自分と似過ぎている女性は好きですか?

    こんばんは。 趣味(写真を撮ること、音楽の趣味、サイクリング、映画をみること、古い建物に惹かれるなど)や性格(シャイ)、好み(好きなブランド、好きなアート)、金銭感覚(趣味のものには高くてもお金をかける)、価値観、家庭環境(親と大の仲良し)、など、かっこ内は私と好きな人との共通点なのですが、こういった様に、上記「趣味・性格・好み・金銭感覚・価値観・家庭環境」のすべてが似ている女性と出会ったらどう思いますか? 好感をもちますか? それとも、似過ぎているとちょっと嫌ですか? 好きな人と愛読書まで同じということが先日わかり、驚いています。 お互い「本当に似過ぎ」と驚いています。 今後さらに似ているふしを見つけた時に男性ってどう思うのかなと、ちょっと不安になってきました。 ご意見おねがいします。

  • 性格について

    中学2年の女子です 私はどちらかというと、男っぽく スポーツが得意です。 最近性格について悩んでいます 何をするにしても自分だけ努力をしていたいです 簡単にいうと、友達と一緒に頑張ろうなんて思えません 勉強でも運動でも隙あれば努力しています でも、他人を高めることはしたくありません 自分が高めてもらえなくなるのではないか? と言われれば 自分の努力で補いたいです どうおもいますか? できれば、皆で頑張ろうという気持ちになれるよう なにかいい言葉などがありましたら教えてください あと、私の考えについてどーおもいますか?

  • ときめきがない

    今現在付き合って2年近くになる彼氏がいるのですが、全然ときめきがなくて悩んでます。はじめから押される形で付き合いだして、家族のような穏やかな愛情は感じても、好きでたまらなくてどうしようもないという気持ちを感じたことがありません。激しい気持ちだけが愛ではないとわかってはいても、どうしても情熱的な恋というものをしてみたいのです。理想とも彼氏はまったく違うし、このまま結婚に向かってもいいのかなんかすっきりしません。彼には夢見てるだけだと言われるし、自分自身ものすごくあっさりしていて、執着する気持ちとかわからないので、情熱的な恋は無理なのかもと思ってしまいます。いいかえると振り回される恋がしたいのだと思いますが、逆に私に振り回されっぱなしの彼氏がうらやましくてたまりません。このままわりきって結婚すべきでしょうか。

  • 燃え尽き状態からの立ち直り方

    燃え尽き状態になったことがある方に、立ち直り方についてアドバイスをお願いします。 慢性的な無気力感が続いて1年以上経つのですが、最近この無気力感が燃え尽きによるものなのではないかと思うようになりました。 ちょうど2年前に1日12時間以上は当たり前、週に2回は徹夜をして寝る間も惜しんで心血を注いだことをなしとげました。大好きだった趣味も我慢して努力してました。 気持ち的には人生をかけるような意気込みでやっていたことだけに、自分にとっては重要なことだったのですが、なしとげてしまった今、何に対しても情熱がわかず、それまでの趣味にも興味がわかなくなってしまいました。 新しいことにも挑戦してみようと、いくつか始めてみたもののその気になれずにすぐやめてしまう状態です。 こんな状態は辛いので、どうにかしてそれなりに趣味も楽しめて人並みのやる気を取り戻したいです。 抜け出すために試みたことなどアドバイスお願いします!

  • スポーツの楽しさ教えてください

    スポーツの楽しさがわかりません。 ワールドカップやオリンピックにも興味が沸きませんし、始まれば試合結果が気になるので少しは見ますが、騒ぎ立てることはしません。 好きなバラエティー番組が「オリンピック選手特集」とかやって、本来の内容から外れるとイライラしたりします。 自分でやるときも自分は運動音痴です。学校でサッカーやバスケをしていても、自分はいてもいなくても関係ないような存在で、学校の球技大会では必ず前半か後半、どちらかだけしか出られません。 成績も「努力と根性」だけでつなぎとめている気がします。「頑張っている」とは言われても「チームに貢献している」とは言われません。頑張っても上手くならないのでイライラしています。 スポーツには興味がありませんが、全く知らないのもまずいので出来るだけ知っておきたいです。そのために興味が沸くようにしたいのですが、 観戦スポーツ、自分がやるスポーツ、どちらでもいいのでスポーツはどこがどう楽しいのか、人気の秘密は何なのか教えてください。

  • 彼氏がいるけど、

    趣味として社会人で行うスポーツのサークルに入りたいと思っています。 単純にそのスポーツが好きで健康のためにも。 この事を彼氏に伝えましたが、正直あんまり気分が良くないと言っていました。 やるとなったらやる!性格なのですが、 彼氏の気持ちを押し切り入る事は間違ってますか?

  • 体を動かす趣味が見つからない

    疲れをとるために趣味を探しているのですが興味がわく趣味が見つかりません。スポーツジム、ダンスやボクシングを実践したものの、意味がない気がして続けられません。ヨガは続けてます。 どうすれば運動を好きになれますか?趣味を見つけて疲れをとることができますか?自力で解決すべきですが悩んでも解決しないので質問させていただきました。

  • 決断できない

    私には付き合って6年の彼氏がいます。 私は26歳で彼氏は32歳です。 彼氏からは半年前プロポーズをうけ そのときはYESと言わずに 今は 今までどうりに付き合っていて 彼氏は待ってくれている状態です。 このままいくと お互い年だけとっていってしまうので 今決断したいんです。 私の親は 同棲からでも やってみる価値のある人なんじゃないか? とか 今 同棲か結婚を選択できないなら 今月中に別れろ。 ・・・・と言っています。 彼の性格は申し分ないのですが ときめきや情熱に欠けてます。 彼以上の人はいない。  お互い足りないところは言い合って 努力して治していけばいい。 自分で育てていけば 情熱だって芽生えるんじゃないか? だいたい別れてしまってから自分の情熱の気持ちに気付いたりしても もう遅い。 ・・・・・とゆう気持ちもあれば こんな悩むくらいならやめといたほうがいいんじゃないか? 普通のカップルは喜んで同棲 結婚するんじゃないか? 彼以上の人がいるんじゃないか? 彼氏にも早く再スタートさせてあげなくては・・・。 ・・・・・とゆう気持ちもあります。 毎日毎日考えても考えてもわかりません。 同じ経験をした方でも 叱咤激励 でも 客観的にみたアドバイスでも なんでも構わないので 回答もらえると嬉しいです。