• ベストアンサー

すし屋の板前はどうしてみな男?

日本の老舗旅館では女将が一番えらい? ~NHKドラマ「どんど晴れ」にみる男女経営陣の役割分担について~http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3298391.htmlで質問した者です。この質問で、日本の旅館では接客をする女将が営業を、会計処理や板前など裏方の総務部門は男性が仕切っている例が多いことを知りましたが、特に板前については、男性の独壇場であり、「どんど晴れ」でも、板場はに女人禁制であることが描かれています。 そこで、板前の代表として第一に思い出すのはやはりすし屋の板前ですが、これまでただの一度も女性がすしを握っているのを見たことがないのですが、これは厳然としたルール・慣習で、変わることはないのですか?或いは変えようとして挫折した例は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

すし職人に限らず、プロの料理人は男性、というのが昔からの日本の慣習だったからでは?もっと言えば、料理人に限らず、プロの「職人」というのは男性だけだったと思いますよ。 「職人」というのは、長い修行期間が必要です。昔の女性は15、6歳から20歳にもなれば、嫁に行って子供を産みはじめ、以後40歳近くまで子供を産み続けて、家事も大変、もちろん家業も手伝いますが(手伝うどころでなく一人前の労働力だったでしょうけど)、早くから親方について修行する職人になるのは難しいでしょう。 また、今は便利な機械や、流通の発達によって、職人の仕事は最終段階だけ(料理人なら料理するだけ)でしょうけれど、昔は材料の調達、運搬、使えるような状態まで仕上げること、すべてやることが職人の仕事で、要するにすごい力仕事や過酷な労働で、プロとして女性がやるなんて、はなっから問題外だったんじゃないですか? そういう伝統があるから、いまだに料理の世界は男社会なんでしょうね。 今は専門学校等で勉強してプロになる道もあるし、だんだんと受け入れてくれる店も増えているので、これからは女性の料理人も増えていくでしょうね。実際女性のすし職人だって皆無じゃないですよね。私は会ったことないですけど、メディアではよく見ます。 すしに限らず、お菓子職人や製パンなどでも、増えてきているけど、やっぱり女性は難しいみたいですね。受け入れる方の店や親方などの考え方にかかっているんじゃないかな。小麦粉の何十キロもある袋を自分で運べるか?って言われて泣いている新人の女の子のドキュメンタリーをテレビで見たことありますよ。 中華の職人なんて、男でも腱鞘炎になるらしいですから…(中華鍋を扱うのは大変でしょう)。すし職人に女性が向いてない理由として、女は体温が高いからとか、精神的に不安定だから、っていうのはたぶん、入ってこようとする女性を断るための後づけの理由じゃないかな?

oozora2000
質問者

お礼

歴史的な背景に加え、今後への展望も含め、非常に説得性のある良回答だと思います。 大変よくわかりました。

その他の回答 (7)

  • KenKen36
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

<以前、わたしは女性の寿司職人がいないのは、 「女性は化粧でクリームやおしろいを使うからとか香水などを使うからそれらが寿司の味や匂いに変化をもたらすから」と聞いたことがあります。 私は実体験しました。私が寿司職人だったころ、珍しいからと言われて友達に連れて行かれた店が女性の職人さんで、お化粧をバッチリきめて握ってました。 不衛生とは感じませんが、寿司は手から手への典型的な食品です。化粧の匂いが鼻について不快に感じました。もちろん男性の職人でも不潔な感じのする職人さんは認めませんし、合理的理由の無い性差別は撲滅されるべきとは思います。

oozora2000
質問者

お礼

なるほど、補足有難うございます。実体験に基づいたコメント実感がありますね。確かに化粧ばっちりで寿司を握られるのも気になるかも・・・。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

以前、わたしは女性の寿司職人がいないのは、 「女性は化粧でクリームやおしろいを使うからとか香水などを使うからそれらが寿司の味や匂いに変化をもたらすから」と聞いたことがあります。

oozora2000
質問者

お礼

これは新説ですね。 でも手を念入りにきれいに洗えば済むことですよね。

oozora2000
質問者

補足

皆さん、女性すし職人に好意的な方が多いようですが、どなたか「いやすし職人(板前)は男に限る。女性がすしを握るなんてとんでもない」と言う勇ましい方はおられませんか?そんな方の意見も伺いたいと思いますが・・・。寿司職人さんのご意見も聞いてみたいです。

回答No.5

昔、すし屋(回転でない)によく行っていた時期がありました。先輩の紹介の店などいくつか行っていましたが、新規開拓と思い入った店で年配の女性が握っていました。女性が握るというイメージがなかったためかびっくりしたと思います。 コックさんなども男性が多いですが、私もNo.2の方のおっしゃるように女性の体温や生理などが料理に影響するということが男性中心になっているとは聞いたことがあります。でも、若い女性がテレビでコックの修行をしていましたが、今は従来は男性中心の職域に女性が入っていることが多いので、今後はもっと増えてくるかもしれません。

oozora2000
質問者

お礼

おっしゃる通り、今は従来は男性中心の職域に女性が入っていることが多いですね。時代の流れだと思います。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.4

どうも今晩は! 職人の世界では確かに、いわゆる男尊女卑の現われとして長い間にわたって男性優位の考え方が 大勢を占めて来ましたが、現在は少ないながらも女性の寿司職人は存在します。 今後も女性の寿司職人を育てて行こうという流れは大きくなっていくのではないでしょうか。 有名なところでは、寿司界西の横綱と言われる岡山の名店『魚正』なんかは絶品だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E5%8F%B8#.E8.81.B7.E4.BA.BA http://www.shikamazushi.co.jp/nidaime.htmnifty.com/home/2006/05/post_b3df.html http://d.hatena.ne.jp/ikejima/20050627 ご参考まで

oozora2000
質問者

お礼

小樽の「しかま」さんも岡山の「魚正」さんも積極的な女性すし職人による展開をされているようですね。 これからもこの流れが太くなっていくといいですね。 昔、私は父と一緒に「頑固オヤジのいるすし屋」ですしを食べたのですが、そのオヤジは私の父がいくら愛想よく話しかけても、ずっとブスっとして何も答えず、すしがひどくまずくなったのを覚えています。 私は「食事は会話をしながら楽しく」が基本だと思いますので、愛想のよい女の板前さんがいたらどんなにいいかと思います。

noname#61653
noname#61653
回答No.3

ご主人を病気で亡くされた寿司屋のおかみさんがご主人亡きあと一人で握っていましたよ。 もちろんご主人がお元気な頃から手伝っていた方です。 重労働なので女性には不向きではありますがいないわけではありません。 ただ有名寿司店にはあまりない事でしょうね。

oozora2000
質問者

お礼

亡くなったご主人は、因習にとらわれない開けた方だったのですね。 個人店舗ではこういうことも可能でしょうが、大手ではやはり、社会にまだあまり受け入れられていないことを断行するのは勇気がいることなのでしょうね。

  • nanbuchou
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

いちよう女性の板前さんも数は圧倒的に少ないですがいることはいます。 女人禁制の理由として 1:女性は男性よりも体温が高いため握るとすしが不味くなる。 2:生理の関係で時期により味覚に変化が生まれるため、細かい味の調整が出来ない。 などの理由から昔から女人禁制でした。しかし今は差別的な意味のほうが強いと思います。

oozora2000
質問者

お礼

そういえば、1は聞いたことがあります。 だけどあまり根拠ないですよね。 社会の慣習が根強く、同業者組合でも、慣習に外れたことをすると仲間外れにされるとか・・・或いは客側の、そんな変わったことをする店は、邪道だ、という通念が強いのかと思っていました。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

*これまでただの一度も女性がすしを握っているのを見たことがないのですが お店に因っては、普通に握って居られますよ

oozora2000
質問者

お礼

そうなんですか? 私は個人的には、きれいな女性に握ってもらいたいのですが、そんな店を知らないので・・・。

関連するQ&A

  • 日本の老舗旅館では女将が一番えらい? ~NHKドラマ「どんど晴れ」にみる男女経営陣の役割分担について~

    朝のNHK連続ドラマ「どんど晴れ」は、ケーキ屋の娘が、ホテルに勤める岩手・盛岡の老舗旅館の御曹司との恋をきっかけに、女将修業をはじめ、ついに彼の妻&若女将の座を射止める、という物語ですが、これを見ていると、客向き及び対外的な対応の最前線のトップには常に女将がおり、男性達は、経理などの管理部門や、板前(料理・営繕部門)、庭師など、お客様に直接見えにくい裏方のサポートに徹しているように見えます。 この旅館のドンである「大女将」や「女将」も実の息子達よりも、その妻達を重んじ、常に最重要事項は彼女らを通して相談しています。 私(中年男性・既婚)は常々、男女共同参画社会での女性の一層の地位の向上を歓迎する立場にありますので、このように女性たちを表に出し、名実ともに対外的な顔にしている社会は非常に興味深く、どんなシステムになっているのか興味を持ちました。 確かに女性の方が人当たりが柔らかく客商売に向いているとは思いますが、このように表向きは女将がトップ、その夫や息子など男性陣は管理部門や板前や裏方という役割分担は、どこの旅館でも大体同じなのでしょうか? 又、もうひとつ、板前は男だけで、板場は「女人禁制」という習慣は今でも続いているのでしょうか?  

  • 寿司屋で寿司を握る板前さんについて。

    寿司屋で寿司を握る板前さんについて伺います。 圧倒的に男性がこの仕事していると思います。 女性は出来ないのですか? 今日カナダにある 寿司やで女性の板前さんでした。女性の寿司職人は 日本にもいますか?

  • どんど晴れの加賀美屋のような旅館を探しています!

    NHKの連続テレビ小説「どんど晴れ」を見ています。 毎日見ていると、ここに出てくる「老舗旅館:加賀美屋」のような旅館があれば、一度いってみたいと思えてきました。 このような旅館があれば一度行ってみたいので、ご存知の方お教えください。 具体的には、下記のような条件をクリアーしている旅館です。 ●金額はいくらでも構いません。 ●老舗でなくても構いません(もちろん、老舗であることにこしたことはありませんが) ●おもてなしの心がある・・・たとえば、以前に泊まった部屋や好きな料理など、覚えてくれているなど、細かな気遣いがある。 ●旅館に着くと、まず、女将さんや仲居さんが出迎えてくれる。 ●部屋に女将さんが挨拶に来てくれる。 ●全国どこでもかまいません。 ここは、まるで、加賀美屋のようだ。そんな旅館があれば是非教えてくださいませ。宜しくお願い致します。

  • 朝ドラどんど晴れでヒロインは何故結納で振袖を着ていないのか気になる方いらっしゃいませんか。

    朝ドラのどんど晴れ、ストーリーがあまり好きになれずたまにしか見ませんが、今週はヒロインの結納ということで時々見ています。 不思議なのですがヒロインは何故洋装で結納なのでしょう。 老舗旅館のおかみになる修行中、日頃も着物で生活している訳だし、母親、おかみも訪問着なのにヒロインが洋装なのは私には違和感があります。 皆さんはどのように感じられますか。 それとも私の見ていないところで洋装になる理由が描かれたのでしょうか。

  • どんど晴れ

    「どんど晴れ」で なつみちゃんが 「女将になる」「女将になる」と言っていますが、 きちんと女将がいるのに ましてや まさきちゃんとは 今のところ お嫁さんに なる予定は ないでしょう? 常識として 女将さん方にお聞きしたいのですが あの 格式のある 旅館での なつみちゃんの 考え方は 非常識では ありませんか?   これは ドラマだから・・・で良いのでしょうか?

  • ジェンダー論

    日本における女人禁制の場の具体的な例と、そこに何故女性が入れないか教えてください!

  • 8月23日の朝ドラ「どんど晴れ」・環さんのセリフ

    8月23日放送分の「どんど晴れ」についてなのですが まさきと夏美の式の席にて、まさきが旅館を継ぐこと 夏美が若女将になることが発表され、 その件について、納得いかない人たちが騒ぎ出すシーンが ありました。 その場を治めるために、環さんが「これは、9代目女将である私が決めたこと。~不服があるならば・・・」と、多少は違えど、 こんな感じのセリフを言いました。 そのあとの続きのセリフで「今すぐ○○」と言ったはずなのですが どうしても聞き逃してしまい、気になって仕方ないのです。 たった一言なのに、どうしても知りたいこんな私に どなたか教えていただけませんか?

  • なぜ女性には職人が少ないのか?

    ふと思いました。職人には女性が少ないと。確かに女性には門戸が狭いかもしれませんが、実力主義の世界ですし、男女の差はあまり関係ないように思えます。 たとえば、コックなどです。一般的に料理は男性より女性の方が得意そうに思えますが、職人レベル(コック)になると大会などを見ると女性より男性が多いです。板前職人となるとなおさら女性より男性の方が多いですね。 もっと限られた世界、たとえば刀鍛冶は女性では聞いたことがありません(知らないだけかもしれませんが)。 なんでこういう職人には女性は少ないのでしょう?女人禁制のようなものがあるからなのですか?それとも、男女の性格の差?があるのですか?一般的には女性よりも男性のほうが凝り性が多いと思いますが、それも影響しているのでしょうか?

  • 回転寿司の代用魚について

    YouTube動画でも以前ニュースでも聞いたことがあるのですが、 大手チェーン店等は安価でこんなネタが食べれるのかと感動していましたが、実は代用魚(例としてエンガワはオヒョウと呼ばれる巨大カレイのヒレ)だと聞いたことがあります。ハマチやマグロ、鯛などもそうだという動画みて本当かなと思ってしまいました。大手チェーン店のHPにも原産地が記載されており、アジやイワシ程度は日本産と書かれてあることもありますが、それも代用魚かもしれないというのです。北海道や値段の高い回転寿司店、老舗の回らない寿司店は原産地をちゃんと明記して逆にそれを売り文句にしています。みなさんが利用したことのある超有名な回転寿司チェーン店のネタ、ほとんどが深海で採れたような代用魚なのでしょうか?教えてください。

  • フェミニズムの問題

    女性の地位向上や平等は次第に進んでいると思うのですが、まだまだ日本国内また世界において女性が男性と同等でない事柄はあると思います。例えば女人禁制の問題や夫婦別姓の問題などです。そこでお聞きしたいのですが、日本あるいは世界各地で現在も存在する女性差別、女性蔑視の事柄を過剰書きで結構なので教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう