• ベストアンサー

日本の老舗旅館では女将が一番えらい? ~NHKドラマ「どんど晴れ」にみる男女経営陣の役割分担について~

朝のNHK連続ドラマ「どんど晴れ」は、ケーキ屋の娘が、ホテルに勤める岩手・盛岡の老舗旅館の御曹司との恋をきっかけに、女将修業をはじめ、ついに彼の妻&若女将の座を射止める、という物語ですが、これを見ていると、客向き及び対外的な対応の最前線のトップには常に女将がおり、男性達は、経理などの管理部門や、板前(料理・営繕部門)、庭師など、お客様に直接見えにくい裏方のサポートに徹しているように見えます。 この旅館のドンである「大女将」や「女将」も実の息子達よりも、その妻達を重んじ、常に最重要事項は彼女らを通して相談しています。 私(中年男性・既婚)は常々、男女共同参画社会での女性の一層の地位の向上を歓迎する立場にありますので、このように女性たちを表に出し、名実ともに対外的な顔にしている社会は非常に興味深く、どんなシステムになっているのか興味を持ちました。 確かに女性の方が人当たりが柔らかく客商売に向いているとは思いますが、このように表向きは女将がトップ、その夫や息子など男性陣は管理部門や板前や裏方という役割分担は、どこの旅館でも大体同じなのでしょうか? 又、もうひとつ、板前は男だけで、板場は「女人禁制」という習慣は今でも続いているのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

旅館は元々個人経営だった宿泊施設ですから、男女の体力的な問題から、 板前などは夫、接客は妻になるのがごく普通の役割分担になります。 この場合、「お客の要望を伝える」のが女性の役割になりますので、 一般の会社で言えば「営業が女性」「総務が男性」という形になり、 女性のほうが発言権が大きくなるんですね。旅館はその風習のまま 大きな施設になった・・・と考えるのがいいかと思います。 ホテルなどは、元から個人経営ではなく経営・接客などが機能的に 分離されていましたので、「女将」という概念は存在しませんよね。 旅館での男女の役割分担は、宿泊業の特性という問題ではなく、個人 経営だった頃の名残りだと思ったほうがいいです。 ちなみに最近の大旅館では、「女将」は「営業部長」などの肩書きで 本当の意味での「経営トップ」でない場合も少なくありません。

oozora2000
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 この質問はかねがね疑問に思っていたもので、最初社会-カルチャー-その他(カルチャー)に出したのですが、回答がゼロだったので、削除しこのカテに移しました。 非常に納得のいくご回答で、よくわかりました。 女将は、営業部長の役割で、それがそのままトップ(社長)になるケースと、社長は別途夫などがなるケースがあるのですね。

その他の回答 (1)

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.2

そんなに知っているわけではないのですが。 その家に女の子が生まれて、小さいうちから、家業を見ていて、女将として、継いでいくのが、理想的だとは、思われているようです。 お婿さんは、前面に出ないというのが、古くからのやり方のようです。 女の子が生まれなかったり、名前だけ残して、経営譲渡というのも最近は、あるようで、「やとわれ女将」も、存在するようです。 料亭くらいの格式ですと、女人禁制もあるでしょうが、洗い方くらいは、パートさんを入れないと、厳しいみたいですよ。 土地柄にもよるでしょうが、女性の板前さんがいるところを知っています。

oozora2000
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 この質問はかねがね疑問に思っていたもので、最初社会-カルチャー-その他(カルチャー)に出したのですが、回答がゼロだったので、削除しこのカテに移しました。2つ良回答が頂けて満足です。 この世界では、女の跡継ぎができるかどうかが大事なのですね。 仮にいたとしても、必ずしも適性や本人の希望があるかどうかはわかりませんし・・・。だから自然と経営譲渡や「やとわれ女将」になるのもやむをえないのでしょう。 ホテルなどとは違い、家族経営の良さが現われている貴重な職場なのでしょうね。 又、女性の板前さんもいるとは初めて知りました。 そこで、このあと、この質問をクローズし、新質問「すし屋の板前はどうして皆男?」をその他(料理・グルメ) カテでしてみようと思いますのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • すし屋の板前はどうしてみな男?

    日本の老舗旅館では女将が一番えらい? ~NHKドラマ「どんど晴れ」にみる男女経営陣の役割分担について~http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3298391.htmlで質問した者です。この質問で、日本の旅館では接客をする女将が営業を、会計処理や板前など裏方の総務部門は男性が仕切っている例が多いことを知りましたが、特に板前については、男性の独壇場であり、「どんど晴れ」でも、板場はに女人禁制であることが描かれています。 そこで、板前の代表として第一に思い出すのはやはりすし屋の板前ですが、これまでただの一度も女性がすしを握っているのを見たことがないのですが、これは厳然としたルール・慣習で、変わることはないのですか?或いは変えようとして挫折した例は?

  • 旅館などでそこの経営者を何と呼べばいいですか?

    30代男性です。 旅館で女性の場合「女将さん」と呼ぶことが多いですが、男性の経営者を何て呼べば良いのでしょうか? (息子さんに若旦那さんがいる場合です) 「ご主人」「大旦那さん」「館主さん」など正しい名称がわかりません。 宜しくお願い致します。

  • どんど晴れの加賀美屋のような旅館を探しています!

    NHKの連続テレビ小説「どんど晴れ」を見ています。 毎日見ていると、ここに出てくる「老舗旅館:加賀美屋」のような旅館があれば、一度いってみたいと思えてきました。 このような旅館があれば一度行ってみたいので、ご存知の方お教えください。 具体的には、下記のような条件をクリアーしている旅館です。 ●金額はいくらでも構いません。 ●老舗でなくても構いません(もちろん、老舗であることにこしたことはありませんが) ●おもてなしの心がある・・・たとえば、以前に泊まった部屋や好きな料理など、覚えてくれているなど、細かな気遣いがある。 ●旅館に着くと、まず、女将さんや仲居さんが出迎えてくれる。 ●部屋に女将さんが挨拶に来てくれる。 ●全国どこでもかまいません。 ここは、まるで、加賀美屋のようだ。そんな旅館があれば是非教えてくださいませ。宜しくお願い致します。

  • やる気が出てチームワークの円滑になる社内コミュニケーションを教えて下さい

    田舎で小さな温泉旅館をやっております。家族経営者4人、従業員は板長含め13人程度。 問題は板場と仲居の仲が悪く、いつも不平不満・愚痴ばかり言っています。 現在はバブル期と違い、団結していろんな工夫やアピールをしないとお客様が来ませんので、困っております。 今まで家族経営的で、ワンマン社長が自分の思い通りにやってきました。社長はコミュニケーションが苦手で自分の考えを口にせず、見て覚えろ、自分で考えて動けの人です。 (社長は出席しませんが)最近、数年やっていなかった全体の朝礼をするようにしました。(今までは女将が個人ごと・部門ごとにやっていた) 内部がごたごたしていてはお客様どころではありません。何とかうまく改革をしたいのですがおすすめの書籍や講習などが有りましたら教えてください。

  • 関西じゃらんのコマーシャル、女将さんは何と言っているの?

    じゃらんのコマーシャルで何と言っているのか気になっている部分があるのです。 温泉旅館に泊まる二人の女性が露天風呂で泳ぐのですが、その時女将と仲居さんが廊下を小走りで歩きながら「あのお客さん・・・」と女将が何か言っています。「あのお客さん」と言った後、何と言っているのか気になっているのです。「あのお客さん今年もかな」かな???ご存知の方、教えてください!

    • 締切済み
    • CM
  • NHK朝ドラ「どんど晴れ」について

    最近になってちらほら見始めたのですが、 ずっと引っかかってることがあります。 1、当初加賀美屋は信一が継ぐ予定だったんですよね? でも、信一の嫁である恵美子さん(雛形あきこ)は、 おかみ修行をしていたのでしょうか? 2、見始めた頃「あやか」さんというライバルがいたような気が するのですが、彼女はどういう人だったのでしょうか? 親戚関係だったのでしょうか?そして今はどこへ? 簡単にで結構ですので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 男女の役割分担と多様性

    男女の役割分担と多様性というのは相反するものですか? また現代では男性にしか、女性にしか出来ない職業というのは昔に比べ少なくなっていますが男女の役割分担というのが固定化されたら性別によって出来なくなる仕事というのが多くなるんでしょうか?

  • 義母の暴言を一日中聞くのが辛いです

    私は昨年12月に7歳の娘を連れ現在の夫と子連れ再婚しました。 もうすぐ結婚式です。 嫁ぎ先は個人経営でも大きめの飲食店で、義母は女将、主人は大将です。 私は嫁ぐことにより若女将修行中の身です。 店は開業50年程になります。 長年ここまで経営してきた女将は凄いし尊敬しております。 子供がいるにも関わらず、娘のおばあちゃんになりたいと言ってくれて、主人もものすごく可愛がってくれています。 住居は一応同居になりますが、寝る時は私達3人(主人と私と娘)は店の建物の上階、義母は隣棟で寝ますから、仕事をしている時間帯のみ一緒にいる時間となります。 また、同居する際に、私は娘の世話がありますし、もう一つ以前から続けている大学の非常勤の仕事があるので、毎日仕事に入らなくて良いとの事でした。 嫁ぐ前から少し心配になっていたのは、女将(義母)がすぐ横で長年働いているおばあさんに常に暴言を吐きながら働いていることです。 仕事が大変になってくると、突然カリカリしだし(よくある事ですが)、その後突然ギャーギャー言い出します。 主人が娘の面倒を見ながら仕事をしていると、 「○○しなさい」が段々「○○しろ!」、その人のことを「てめー」と言ったり「お前をよく雇ってるなと思うわ」等… 段々声のトーンもエスカレートし、ひどいと厨房で一緒に働く板さん(女将の孫)とケンカが始まり、お客さんにも聞こえるほどに… その時はさすがに主人に何とか止めて!と頼みました。 そして、スタッフ含め私たちは場が凍り付き、おどおどし、でも仕事はせかせかし、息もできない状況の中で仕事をするのですが、お客さんの前では笑顔になれないほどです。 何とか笑顔は作るのですが、スタッフはまず笑顔にはなれません。 ある日女将さんは、自分で私にこう言いました。 何かを言って、人を傷つけるという事だけが自分では分からない。 なので人に何でもきつく言うのだと思います。 でもさすがに私も毎日それを朝から晩まで聞こえてくる状況の中仕事をしていて、正直辛くなってきてしまいました。 娘も私が仕事をしていてお店で勉強したり遊んだり、一人でさみしく待機しています。 手があいたら相手をするようにしています。 なかなか面倒を見ることが出来なかったり、あまり遅い時間までお店にいるとお客様からも指摘を受けるので、早く上がりたいと言いますが、女将が大変になるとまた人に当たり散らすのではと心配です。 おそらく私が居ようが居まいが当たり散らす事は変わらないのでしょうが。 主人が一度、そんなにヒステリックにきちがいみたいに怒るなら、そのスタッフ辞めさせて違う人に変えたら?と言ったそうですが、それは出来ないのだそうです。その人が居ないと困るのだそうです。なぜなら召使みたいなものだからです。その方にはほかのスタッフの時給とは違い日給をお支払しているそうです。いくらかは知りません。ですがその方は女将さんが居ない時に私に愚痴をこぼします。それを聞くのも辛いです。他のスタッフも私に同調して欲しいのか、息もできない…と愚痴をこぼしながら仕事をしています。若女将、何とかしてくれ…変えてくれ…という気持ちが伝わってきてしまいます。 立場的にとても辛いです。 こんなに辛いと若女将を辞めたくなってきてしまいますが、同居しているので逃れられません。 主人から、私が傷ついていると伝えて貰おうか迷っています。 伝えたところで変わらないのでしょうが… 主人もよく女将さんと喧嘩していましたが、私が一緒に住むようになり喧嘩を嫌っている事から、(娘もいるので)、言いたいことを我慢し、喧嘩は控えるようになりました。 一人でカリカリイライラし、ヒステリックに怒る義母(女将)と毎日仕事で顔を合わせなければならないので、とても悩んでいます。今に始まったことではありませんが、嫌でも聞こえてきてしまい、顔が痙攣したりひきつるほどになってきてしまいました。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 旅館を訴えることはできますか?

    私の友達が今、旦那さんに裏切られて、ボロボロになっています。 友達夫婦は結婚5年、子供はいません。 私の目から見てもとてもいい夫婦に見えていたのですが、旦那さんが不倫をし、相手が妊娠しました。 それで、離婚してくれと言われたそうです。 友達も、ここまでいくと修復は無理と離婚の方向で考えているそうですが、動揺してて、何から手をつけていいかと相談してきました。 そこでまず、弁護士さんを探しては?とアドバイスし、今、探している所です。 詳しくは担当の弁護士さんに相談しますが、その前に、予備知識を入れておきたいと思い、質問します。 友達は、夫からと不倫相手から慰謝料を請求しようと思っています。 証拠もあります。 ここからが本題なのですが、不倫相手というのは、老舗旅館の若女将(独身)です。 旦那さんが仕事で度々使っていたところです。 この旅館相手に訴訟を起こすことは可能でしょうか? 不倫は1年続き、どちらからともなく誘ったようです。 既婚者ということは知っていたそうです。 この旅館を使って逢瀬を重ねていたそうです。 私から見ると、旅館の女将が客に手をつけるなんて、旅館業として最悪のことだと思います。 旅館の社員教育にも問題があったのではないかと思います。 とはいうものの、やはり色恋沙汰は個人の問題ですので、旅館相手にというのは難しいのでしょうか?

  • 一般に家業は男が継ぐが、温泉旅館は女が継ぐ?

    一般的には家業とか家督(家督だなんて、そんな意識のある家はそれなりに格式のある家なので庶民には関係のない話であるが)を継ぐのはその家の男子、というのが相場ですが、温泉旅館はたとえ男の子がいたとしても、女の子に継がせて婿取りした方がうまく行くのでしょうか? 先日、ある温泉旅館に嫁いで若女将となった女性の長期密着取材の番組を見ていたのですが、その女性が産んだ最初の子が女の子だったのですが、大女将(義理のお母さん)の表情を見ていて、何となくそんなことを感じたので・・・・ あ、別にこの質問をきっかけにジェンダー問題とか男女雇用機会均等法とか歌舞伎界、相撲界の問題提起をしようとか、ある有名女性スポーツ選手と地方のホテルの御曹司の噂話をしよう、ってんじゃないので、お間違えなく。あくまで温泉宿の話です。