• ベストアンサー

市販DVD再生時にリニアPCMとドルビーデジタルの選択画面が表示されますかどちらが高音質です?

precogの回答

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

普通はリニアPCM ただし2chになるので、音質に変化がない場合はサラウンドのほうがいいかもしれない。 ソース次第のところもあるけど、マスタリングエンジニアは意味もなくPCMを入れないだろうから、ソース自体はPCMの価値がある (高音質) ものだと思われます。 それと、違いがわかるかどうかはオーディオ系システム次第。いいセットでないと違いはわからないかもしれないし、好き嫌いもある。2chでルームアコースティックをしっかり考慮したセッティングが出来ていればサラウンドより臨場感が上かもしれない。圧縮音源゛か嫌いでないければPCMに魅力を感じないだろうし。 そのために選択が出来るわけです。

関連するQ&A

  • リニアPCMとドルビーデジタルはどちらが高音質~?

    DVDの再生でリニアPCMとドルビーデジタルはどちらが高音質ですか。

  • ドルビーデジタル2chとリニアPCM2ch

    DVDに ・リニアPCM 2ch ・ドルビーデジタル 5.1ch ・ドルビーデジタル 2ch とあったんのですが、「リニアPCM 2ch」と「ドルビーデジタル 2ch」の違いがよくわかりません。 どちらが音がいいんですか?

  • リニアPCMとドルビーやDTSの比較

    宜しくお願いします。 家でPS3(古い機種)とパイオニアのホームシアターHTP-LX70を繋いでいます。 PS3の設定でリニアPCMとドルビーやDTSを切替えられますが、 以前、この3つのうちどれがいいのかと調べたところ、リニアPCMは無圧縮なので 圧縮音声であるドルビーやDTSよりリニアPCMの方がよいと読んだ気がします。 そのため、ずっとリニアPCMに設定してきました。 ところが家のPS3のゲームにリニアPCMとドルビーやDTSの選択ができるものがあって、 試しにドルビーに変えてみたところ、映画館のように非常に臨場感があって好感が持てました。 それに比べてリニアPCMはただCDを再生したときのようで素直で偏屈ない音質です。 これはどのように解釈すればよいのでしょうか? (1)ドルビーやDTSは圧縮音声であるがエフェクト付きでリニアPCMは無圧縮だがエフェクト無し? (2)HTP-LX70がリニアPCMに対応していない又は私の設定がおかしい? (3)私の耳がおかしい? せっかくなので出来るだけよい音質で聴きたいです。アドバイスをお願いします。

  • ドルビーデジタルとリニアPCMの制作費の違い

    DVDに収録する音声フォーマットとして「ドルビーデジタル」と「リニアPCM」がありますが、 制作費に違いが出たりするものなんでしょうか? 自分の好きなアーティストのライヴDVDがいつもリニアPCMで、5.1chを楽しみたい自分としては大変不満に思っています。 なんとなくドルビーデジタルの方が製作に手間がかかりそうなイメージがあり 「レコード会社がケチってリニアPCMにしているのか?」などと疑ってしまっています。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。 (記述誤りがありましたら同時にご指摘いただけますと幸いです)

  • DTS ドルビーデジタル リニアPCM

    検索してみましたが、いまいち理解できなかったので 質問させていただきます。 今私がPCで使っているアンプ内臓スピーカー(GX-100HD)の説明書に 『デジタル接続の場合はDTS、ドルビーデジタル、AACは非対応』と書いてありました。 (当方サウンドカード→光ケーブル→GX-100HDでパススルー接続しております) たしかに2chスピーカーなのでDTS、ドルビーデジタルの再生機能は不要だと思います。 (DVD、ブルーレイ等にはリニアPCMの音声も付属している物が大多数ですし) しかしAACが再生できないのはどういう事なのでしょう? 地上波デジタル放送やBSデジタル放送の音声はAACですからこれらを キャプチャボードで録画しても再生できないのでしょうか?

  • ドルビー5.1とリニアPCM5.1の比較

    BDディスクを買ったんですがドルビー5.1とリニアPCM5.1とあります。どっちが質がいいんでしょうか?また、DTSとリニアの比較も知りたいです。 あと、今までDVDプレーヤーはデノンの15万円ほどのものを使ってまして、BD再生はプレステ3に今のところしようと思うんですがいくらBDといっても再生機がプレステ3ではデノンの15万円のほうが勝つでしょうか?

  • ドルビーデジタルとPCMの関係

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137891353 このURLの質問を見ていて疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 回答に、 「DVDの5.1ch音声はドルビーデジタル(もしくはdts)として収録されており 、DVD再生ソフトがそれをPCM音声に変換してサウンドボード等に送って再生します。 光デジタル出力はそれを再度デジタル変換して出力しますが、 PCMの光デジタルは規格上2ch分しかないため、5.1chは出力できません。」 「サウンドカードがデジタルデータをパススルーできる事(これは大丈夫なはず)と、 再生ソフトがデジタル音声を変換せずに出力できる必要があります」 と書いてありました。 質問1 DVDのドルビーデジタルを一度サウンドボードに送ってPCMにする意味を教えてください。 再度デジタル出力するならわざわざPCMにする必要がなさそうな気がします。 質問2 サウンドカードがデジタルデータをパススルーできる事と、 再生ソフトがデジタル音声を変換せずに出力できる事ってどちらも 同じことを言ってる様に見えるのですが、パススルー=デジタル音声を変換せずに出力であっていますか? 質問3 例えばPCMが5.1chで送れるとして、 PC(ドルビーデジタル)→AVアンプ PC(PCM)→AVアンプ の場合音質に違いはあるのでしょうか? AVアンプでデコードするのか、PCでデコードするのかの違い。 回答宜しくお願いします。

  • [ブルーレイ]マルチチャンネル・リニアPCM音声の再生方法について

    ブルーレイビデオの音声再生について教えてください。 ドルビーデジタルプラスやDTS-HDなどは、 現行のドルビーデジタルとDTSへ変換して出力できますけど、 ブルーレイビデオに収録のマルチチャンネルのリニアPCMは、 どのように再生することになるのでしょう? DVD-Audioのように、アナログ出力限定になるのでしょうか。 或いは、ドルビーデジタルやDTSへ変換してくれるのでしょうか? いろいろ情報収集をしてきましたけど、決め手となる情報が 見つかりませんでしたので、相談するに至りました。 よろしくお願いします。

  • PCでのDVD-VIDEO再生時の音声

    PCでDVD-VIDEOを再生するとき、リニアPCMの音声しか聴くことができず、ドルビーデジタルの音声は出力されません。WindowsMediaPlayer、Real等いろいろなソフトを試してみましたが、いずれも同じ症状です。 何が原因でしょうか。

  • 音楽DVD再生時 音声が出ない(リニアPCMのみ出ない?)

    似たような質問、解答をすべて拝見したのですが、わかりませんでしたので質問いたします。 再生に使用したソフトは 「Windows Media Player10」 「Real Player」 「PowerDVD 5」 ですが、すべて画像のみ再生され、音声が出ません。 ビデオテープをDVDにしたもの、DVDをコピーしたもの、など、色々なもので試してみましたが、 どうも、音楽DVDソフト・・ 音声仕様が「リニアPCM」のDVDの音声のみが出ないようです。 映画のDVDソフトは画像も音声も正常に再生できました。 (ソフトはもちろん、すべて正規品です。) 音楽CDについては問題なく再生できております。 特に設定は変更していません。 もちろん音量もミュートにはなっておりません。 心当たりがまったくなく、なぜなのかがまったくわかりません。 どのようなことが原因として考えられるのでしょうか?