• ベストアンサー

結婚式の手伝いのエプロンは?

親戚一同で主人の実家からバスに乗り、結婚式に行くことになっているのですが、バスを待つ間、桜湯やお菓子を出すお手伝いを急遽やることになりました。 その際、ドレスが汚れないようにエプロンをしようと思うのですが、白いシンプルなエプロンでよいのでしょうか? そして、そのようなエプロンはどこに売っているのでしょうか? 返答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

ご近所に親戚がかたまっている場合はバスも出すでしょう。 皆が揃う前にお宅で一服・・・ということですね。 親戚一同がバスで一斉に行く事は珍しいかもしれませんが、桜湯や昆布茶を出す事自体は、招待する側なら珍しくない事だと思いますよ。 ホテルや式場の控え室でも、部屋付きのスタッフがいない場合などは、当事者の家族等が、備え付けてあるお茶セットで、後から来られた方にお茶を入れて出す事はありますよね。(ただ、その場合はエプロンはしませんが) ご自宅ですから、エプロンをされて構わないでしょうし、お考えのように白いものが無難かと思います。 エプロンは、普通にエプロン売り場にあると思いますが、念のため・・・↓ご参照ください。 http://item.rakuten.co.jp/marukura/kit-a-nwh/ http://www.rakuten.co.jp/apron-cc/1394728/1542021/#1140826

Yuzu-momo
質問者

補足

お礼が遅くなり、失礼しました。 回答は、とても参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

私の住んでいるところと同じですね。 両家に親戚、あるいはご近所で披露宴に呼ばれる方が寄って桜湯等を飲み、世間話などをしながら式場手配のバス、あるいはジャンボタクシーを待ちます。 あんまりギリギリに婚家に着くとかえって失礼になるので余裕をもって集まります。 遠方の方は直接式場に向かいますね。 私の地方では親戚と言ってもどちらか一方(男性)が出るのでその連れ合い軍団からお勝手を仕切ってもらうので式にでる人は手伝いませんね。 おっと話がずれました。 和装なら割烹着なんでしょうが洋装ならなるべく体全体が隠れるようなものが良いでしょうね。 自宅で使っているエプロンで充分ですよ。 当日に出す茶菓は桜湯とせいぜい軽くつまめる菓子程度ですので大支度にはならないハズです。

Yuzu-momo
質問者

補足

お礼が遅くなってしまい、失礼しました。 回答は参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

え?誰に桜湯、お菓子を出すのですか? バスに乗っている人ですか? 質問者様はバスに乗るのですよね。 私の地域ではそういう風習がないので。 テレビなどで見る風景では 近所の集まった人たちにふるまう時は そのお茶だしはかっぽうぎを着た 近所か、遠い親戚でバスには乗らない人です。 だって、お茶道具の後片付けもあるでしょう? バスに水分補給のペットボトルを主催者として 用意しましょう。

Yuzu-momo
質問者

補足

返答、ありがとうございます。 バスに乗っている間(そういう意味でなかったらすいません)ではなく、バスの乗る為に早めに主人の自宅に到着した方にお茶などをお出しするようです。 私もバスに乗りますし、親戚は全員バスに乗る予定なのです。 近所に住む親戚も一緒にお茶出しをするようで。 やはり、あまりない風習なのですかね。

回答No.1

白が良いかなと思われるのならこちらのものはいかがでしょうか? 私も頂き物ですけど白のフリフリエプロンを持っています。 活用度大ですね。 何にでも合わせられるし、嫌味がありません。 汚れやすいのが難点ですが。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/neore/c/0000000549/
Yuzu-momo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後初めての帰省 エプロンは持っていくべき?

    結婚してからはじめての帰省です。 31日から帰ろうと思っていますが 年末などいろいろお手伝いをしようと思っています。 やはり、エプロンは持っていくべきなのでしょうか? やる気を見せたほうがいいのか・・・。 もっていったら、引いてしまうか? 先輩方!アドバイスお願します。

  • エプロンは要りますか?

    明日、婚約者の実家の夕飯に、初めて招かれています。彼の両親と会うのはこれで三度目ですが、食事は初めてです。  エプロンを持って行き、食後の手伝いをするべきですか?

  • 結婚挨拶に行く際はエプロンを持参するもの?

    明日、結婚の挨拶をしに彼の実家に行く予定です。 「結婚挨拶の際はエプロンを持参するもの」とさっき知り、 いろいろ調べたのですが ●嫁になるのだからエプロンの1つも持参すべき ●結婚挨拶の時点なのでエプロンはやりすぎ おおまかにこの2つの事が出てくるのですが どちらが正しいんでしょう? ちなみに両親と会うのは2回目で 1度目は結婚が決まって「挨拶などは抜きでとりあえず食事でも」 と外食に誘われました。(実家でお茶をいただいてから出かけました) 明日は彼の家で夕飯も誘われているため、夕方くらいに来るように 言われています。 よろしくお願いします。

  • 結婚式のスタイル

    もうじき結婚するかもしれません。 結婚式は私はクリスチャンじゃないけど教会で挙げたいと考えてました。単なる憧れな気持ちからなんですが。 ですが、私と彼が結婚するなら、彼のご実家の宗教のやり方でやらないといけないそうです。ウェディングドレスも着れそうもありません。 だいたい結婚は男性の宗教のやり方でやるものなんでしょうか? 彼はそのやり方で挙げないと親子の縁を切ると言われたそうです。 親戚一同同じ宗教だから仕方ないのかもしれませんが。。

  • 夫の祖父の13回忌について

    来月夫の祖父の13回忌があるそうです。 その際、ご仏前・お供え物・親戚の方達へのお土産・喪服・エプロンを持っていく予定です。 結婚してから初めての主人側の法事なので分からないことだらけで困っています。 1.エプロンは白と黒どちらを持っていけば良いのでしょう? 2.お供え物でお勧めのお菓子はありますか? 3.親戚のお土産ですが、東京→三重に行きます。  どんなお菓子を持っていけば喜んでもらえますか?  (東京バナナ等はありきたりですよね?) また当日はお茶を入れる等のお手伝いをするのは分かるのですが 他に何かした方がいい事などありますでしょうか? 今まで法事に出た経験がないので、非常に不安です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚祝いにエプロン

    お祝いについて金銭面の話も含まれ、 あまりいい気持ちされないかもしれませんが、 冠婚葬祭にまつわることで不義理を働いてもよくありませんので、 どうぞお話をお聞かせください。 常識の範囲内のお話でしたら申し訳ありません。 お聞きしたいのは、 (1)結婚祝いへの内祝いのご相談   ・頂いたお祝いは少額(だと思われる…)の場合、    どの程度のものを用意する必要がありますでしょうか。 (2)「エプロン」は結婚祝いの定番なのか質問…。   ・わたしは嬉しくないのですが、やたらとエプロンが推されます。    果たして、「贈りたいもの・もらって嬉しいもの」なのでしょうか。 (3)お車代へのお返しについて質問   ・頂いたお車代が多く、恐縮しています。どうしましょう…。 【詳細】 盆・正月の年2回地元で会っていた、 10年来の友人が3人(仮にA・B・C)います。 Aは1年半ほど前に入籍(挙式せず)しました。 その際3人(自分・B・C)でお祝いに¥8,000相当の1台6役な グリルなべを贈りました。(送料含めると1人あたま¥3,000ほど) 内祝いにカップケーキ4個の詰合せを会ったときにもらいました。 次に結婚したのは自分で、その時お祝いとして贈られたのは 「エプロン1枚」でした。 輸入物らしくデザイン性のあるものではありましたが、正直趣味 ではなく、料理の際にエプロンは着用しないので機会もなさそう: また、金額を言うのはよくありませんが、 贈ったものに比べると明らかに安物です。 元々、「プレゼントに服」を好まないせいもあってか、 悪いけど全く嬉しくありませんでした。 でも、お礼のメールには「普段使う習慣はないけど、もし料理教室に通うようなら、そのときに使わせてもらうね!」と書いて送りました。 それから会する機会もなく、内祝いはまだ用意していません。 Aからカップケーキをもらっていなければ、 お返しも意識しなかったと思います。 (「現金」「商品券」といった「金品」をいただいたら半額を返すもの、  という感覚を持っていました。これは常識がないのでしょうか。) どういうものを用意するものでしょうか。 やはりお菓子の詰合せが無難ですか? (足が出てしまいますがw)現在大阪に住んでいるため、 送るとなるとさらに嵩みます。 満足していないだけに、お金の問題ではなく、気が進みません。 そして、Bが結婚を決め、地元の福岡にて結婚式・披露宴に 招待されましたので、遠方ですが、行ってきたところです。 交通費は往復2万ほど+宿泊はホテルを辞退し実家にて +会社は有休を取りました。ご祝儀は3万包みました。 いい式でしたので、出費は痛いけど、満足していました。 ですが、披露宴の最中に、式場の人を介して、B直筆で 「遠方からの列席のお礼」が書かれた「お車代」を渡されました。 帰ってから開けてみると、中に3万円入っていました。 現実の費用や労力(有休・移動の苦労など?)を考えると、 トントンではありますが、それは披露宴・引き出物等で返して もらっていますし(何より同席で祝えたことが嬉しかったです)、 ご祝儀と同額なことで、かえって遠くから来てしまったことに バツが悪い気持ちでいます。 恥ずかしながら、今回が結婚式への列席は初めてであり、 お車代がいただけることも意識していませんでした。 この「お車代」は「新郎新婦」からなのか「新婦のご両親 (学生時代一度お会いして、先方も覚えていらっしゃいました)」 からなのか、知りたいですし、何かお返しも考えています。 出所?はBに直接聞いてもいいものなのでしょうか。 ご両親からでしたらご実家に何かお送りしようと思っています。 また、何か送るならどんなものがいいでしょうか。 順番が前後しましたが、Bの挙式前の時点にて、 Aと自分のとき同様に、3人でお祝いの品を贈る話が出ましたが、 そのときの筆頭候補にあがったものも「エプロン」! 「エプロン」ってそんなにもてはやされるものなのでしょうか。 わたしは先にもらってあまり嬉しくなかったので、 Bが仕事で使えそうなブリーフケース(Bは英語教諭)や、 または家庭用の家電製品を推したのですが、 結局、2対1の多数決でエプロンになりました(^^; それだけなら、自分のときもそうだったし…なのですが、 さらに続きがあって、Cが「エプロンだけじゃ物足りないから、 何かキッチングッズでも贈ろうか」と言ってきたので、 「わたしのときはエプロンだけだったのに」とモヤモヤが…。 これは、自分への友情がその程度だという現れなだけかも しれませんが(泣)、そんなひっかかりもあり、 +αで何を贈るかというメールにまだ返事をしていません。 とても長くなってしまいました。 よろしければおつきあいください…。

  • 葬儀のエプロンの形は?

    先日、親戚が葬儀用のエプロンがなく、お手伝いを急にすることになり、デパートに買いに行ったら白しかなくそれをつけていたら、ある方に黒が常識と言われてしまったそうです。 だから、エプロンは購入しといたほうが良いと言われて黒と白2種類用意しておこうと思っていますが、形は肩にレースがついていても良いのでしょうか? 教えてください。

  • お葬式の手伝いについて!至急お願いします(><)

    先ほど実父の母親が亡くなりました。 実父はとりあえず病院へ駆けつけている所ですが 私は結婚しており、嫁いだ者でも駆けつけてお葬式等のお手伝いを 申し出るものなんでしょうか? 私の実父と実母は仲が悪く20年ほど別居しています。 小さい頃から父方の親戚や祖母とはあまり会っていません。 ここで質問です 1 自分から電話して手伝いに行く  (手伝いに行く際持参すると良いものを教えて下さい・・) 2 向こうから手伝いの要請があるまで待つ(?) 3 香典はいくら持って行くべきか 4 別居している母を連れて行くべきか 5 主人と一緒に行くべきか  (主人は一度も父方の親戚と会ったことはない) 質問だらけで恐縮ですが、本当に無知なのでどなたかお知恵を貸して下さいませ・・お願い致します。

  • 兄弟の結婚式

    主人の兄弟の結婚式に出席する事になりました。 勉強不足でわからない事があるので、ご存知の方教えてください。 この結婚式に私の実家の両親も招待を受けました。 (出席の予定です) ・歓談時に自己紹介で説明する場合、  結婚式をする主人の兄弟からみて、私の両親はどういった関係になるんでしょうか。    義理の叔父?それとも遠い親戚になるのでしょうか? ・実家の母の服装は色留袖で大丈夫でしょうか?  ちなみに主人の実家は、田舎なのですが地域ルールはないようで、  私の結婚式の時は教会式だったせいもあって、黒留袖を着たのは姑だけでした。  兄弟はカラードレスとスーツ。  親戚は、ほぼカラードレスで、色留袖は3人でした。(3人とも既婚者です)  (余談ですが私の結婚式の際「前抱っこ紐なんか使うなんて!家事ができないじゃない!」と   説教をしてくる親戚はクリーム色のアンサンブルというか…ニットスーツらしき物でした。)

  • 義兄の結婚式に黒留袖を着ますが…

    再来月、義兄(主人のお兄さん)が結婚します。 主人の実家では、親戚一同集まって、全員でバスに乗って式場に向かうそうです。 親戚が隣町等、割と近くに住んでいるからだそうです。 で、当日の朝、私と義母は主人の実家の近所の美容院で黒留袖を着せてもらい、 髪の毛を結ってもらう予定です。 正直、私は20代半ばで、黒留袖を着るのはちょっと抵抗があります。 母や祖母からもらって、仕立て直してもらった色留袖もいくつか持っています。 私の実家の母も「まだ色留袖で華やかにしたほうがいいのに…」とのことでしたが、お姑さんに「こっちの決まりだから」とのことで黒留袖を着ることになりました。 その上、式場は主人の実家と反対方向にあります。 直接会場に行って、着付けしてもらった方が私としては楽なんです…。 でも「親戚で集まって行く事になっているから」とそれも反対されてしまいました。 そして、最近、お姑さんに 美容院から戻ってきたあと、集まってきた親戚の方をお座敷に通し、出発までの間に私がお茶出しをしたり話し相手になったりと、接客(?)をしてほしいと言われました。 親戚の方は主人にとっては伯父、伯母で、みなさん65歳以上で、 いとこの方は出席されません。 あぁ、だから一緒にバスで行くように言われたんだと納得しました。 ですが、それを知った私の両親が「非常識じゃないのか」と怒ってしまいました。 黒留袖を着てからお茶出しなどの接客のことを言っているのだと思いますが、これは作法か何かで非常識とされていることなのでしょうか? 私は主人の実家にとっては嫁ですので、従った方がよいとは思うのですが、 なぜ両親が怒ったのかよくわかりませんし、詳しく聞く雰囲気でもなかったので聞けなかったです。 でもなぜ突然怒りだしたのか不思議で… 何かおかしなことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう