• 締切済み

立つ動物で、手の指が5本であるのは必然でしょうか?

 たまたま、手の指が5本であるのは、それで都合がいいというか、間に合ったからと言う理由も考えられますが、仮に、どうしても6本でなければならないような状況が発生したとすれば、それはどういう状況でしょうか?  カッパが手にひれ(?)をつけているのは、「泳ぐ」ことを優先にしたためであるように、手の指が6本でなければならないような、状況ってありうるのか? という疑問です。もしかすると、恐ろしく難しすぎる疑問かもしれませんが、SFまがいでもいいから、皆さんのお考えを聞きたく、投稿させていただくものです。  どうして、指が6本であることに疑問を持ったかというと、ある雑誌に「宇宙人の指」と称して、6本指の手の写真が載っていたからです。おそらく、地球人とは違うことを示したくて、嘘の写真を載せたのではないでしょうか? 宇宙人の解剖という写真も合わせて載っていましたが、嘘ではないんですか?  ともかく、手の指が5本であることは、地球以外にも通用する理論(?)であるとわかれば、雑誌に載っている写真は「でっち上げ」ということが証明できるはずですが。。。ばかばかしい質問のようですが、皆様のご意見を期待するものです。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

記憶によれば, ヒトの手の指は発生途中では 7本あって, それがアポトーシスで 5本になる (消えるのは小指の外の指と「親指と人差し指の間」の指) んだとか. ヒトデは 5本の触腕を持つことが多いけど (きちんとしていれば, 五放射相称となっている体の構造上 5の倍数本になるはず), オニヒトデみたいに「てきとー」なやつもいます. ウニやナマコと近縁で, 実はわりとヒト (を含む脊索動物門) に近かったはず. まあ, 要は「その動物にあった構造」であればいいので, ナマケモノのようにもっと指の少ないやつらもいます (フタツユビナマケモノは 2本, ミツユビナマケモノは 3本... ってそのままだけど).

06miyachan
質問者

お礼

 これは、また私の知らないことを回答してくださってありがとうございました。うーん、手の指が5本である必然性はあるのかわからなくなりました。そうですか。7本あるはずが、アポトーシスで「自滅」の形で5本になるのですね。なるほど、自分の知らないことも多いなあ、と思いました。では、感謝のメールまでに。それから、私の疑問に関心を持って回答してくださった皆さんに感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

多指症は手の先天性の形状異常のひとつです、 指が分離形成される段階で、 1本の指が2本以上に分かれて 形成される疾患のことです。 結果として手の指の数が6本以上となります。 症状としては 過剰な指が痕跡的に突き出るもの、 細い茎でぶらぶらする指がつながっているもの(浮遊型)、 完全な指の形を示すもの(レントゲンを見ても違和感が無い人もいます)があります。 両手両足が6本指で有名な アントニオ・アルフォンセカと云う ドミニカ出身の野球選手がいます。 作家のJ・D・サリンジャーもそうだったようです、 確か多指症の家系の方がいて、 宇宙人の子孫と騒がれたことがありました(かなり前です)。

06miyachan
質問者

お礼

 「作家のJ・D・サリンジャーもそうだったようです。」という回答には驚かされました。6本が異常で、5本だと正常であるということはどういう意味でしょうか? 周りの人が5本であることが多いからと、4本や6本を異常と見なしていいものか、と迷ってしまいます。ちなみに、ヒトデは5本の手(手足?)を持っていらっしゃいますね? それが6本を持ったヒトデは存在しているのでしょうか? もしなければ、やはり、地球に住む生物で、最低限度というか、必要な指は5本であると言うしかなさそうですが。。。私にとっては、初耳であるような情報を寄せてくださってありがとうございました。感謝のメールまでに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41634
noname#41634
回答No.3

確か「人間は6本指が優性遺伝」じゃなかったかな。 ま、宇宙人の手は真赤な嘘ですけどね。

06miyachan
質問者

お礼

 やはり、宇宙人の手が6本であるのは嘘のようだ、と感じられていらっしゃいますね。それにもかかわらず、本として発売されていると言うことは「だまされて」買う人がいると言うことでしょうかね。情けないことです。私のくだらない疑問に関心を持って投稿してくださったことに感謝します。では、感謝のメールまでに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

答えになっていませんが、6本指の人や動物もときどきいるみたいです。 遺伝するかは怪しいですが、多分発生の過程でミスが起こったのだと思いますが・・・。 初期の両生類の中には6本指とかもいたらしいので、そこから指の数が減らずに進化していれば人の6本指もありかもしれません。 5本指の必然性というのはないでしょう。ピッコロは4本だし・・・。

参考URL:
http://x51.org/x/04/11/2821.php
06miyachan
質問者

お礼

 コミックに出る登場人物の手を見ると、たいてい、4本だけということが多いのですね。それは、現実とは違うと言うことを暗黙敵に言いたくて、わざと4本にしているとしたら、当然という気がします。ミッキーマウスの手を見ても、4個ですからね。つまり、わざわざ枝をつかむ必要のない環境にいることを意味していますね? 私の疑問に関心を持って回答してくださってありがとうございました。では、感謝のメールまでに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

たまたま、霊長類が5本だっただけです。 人間の指が6本であれば、数字も12進数になった事でしょう。 宇宙人の指が何本か、たまたま5本かも知れませんし、10本あるかも知れません。そもそも指がないかもしれません。 宇宙人の存在は否定しませんが、人間と同じような姿をして、耳が鋭いだけとか、肌が緑色なだけとか、指が6本名だけ、とかこれらは嘘です。地球人と全く違う環境で、違う課程の進化を遂げたから宇宙人なんです。地球人そっくりなわけがありません。 因みに、人間でも希に6本指の子供が生まれます。 その殆どは整形手術を受け、本人も知らないかも。 逆に4本という例は少ないみたい。何故かは知りません。

06miyachan
質問者

お礼

 私の疑問にいち早く関心を持って回答してくださってありがとうございました。私の知りたいことは、手の指は絶対5本でなければならないことなのか、ということです。手をよく見ると、親指だけ残りの4本に立ち向かう形でついているわけで、枝などをつかむときに、少なくとも4本でないとつかめないと言うことで、つまり、最低限度の4個の指と1個の指を合わせて5本でなければならないのではなかったか? ということです。6本は、もともと1本が別れた形で生えるために、異常であるという判断が生まれるのかもしれませんね。では、感謝のメールまでに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙からの写真にはなぜ星が無いの?

    人工衛星から見た地球の写真,月から見た地球等々、最近は様々な宇宙の写真を見る事ができます。でもいつも疑問に思うのは背景の宇宙に全く星が見られずに真っ暗な事です。真空の宇宙ではきっと降るような満天の星が見えると思うのに、なぜ写真では真っ暗なのでしょうか? 宇宙の星空を見てみたいな・・・!

  • 例えば猿の惑星で・・・自分が知的動物であることを証明するには?

    古い話で申し訳ありませんが、『猿の惑星』という映画がありました。奇抜なアイデアのSF映画で、なかなか面白かったですね。 でも、あの映画で宇宙船が墜落した星では、猿が英語を話していましたから、もしもこれが現実に起こったとしたら、その時点でここが地球だというのはチャールトン・ヘストン扮する宇宙船の乗組員は直ぐに分るはずですよね~ まあ、それは目をつぶるとして、猿に捕らえられたチャールトン・ヘストンは、何とか自分が知性のある生き物だと伝えようとしましたが、運悪く(というか、ストーリーの都合で)宇宙服や装備は捨ててしまったし、喉を撃たれて話すことは出来ないしということで、窮地に至ってしまいました。 え~ 前置きが長くなりましたけど、もしチャールトン・ヘストンの立場と同じように、猿の惑星で家畜として捕らえられてしまい、科学的な装備はないし言葉も通じないとしたら、自分が知的な動物であることをどうやって証明したらいいでしょうか? 何せ、命がかかっているので、必死に考えなくてはなりません(汗)。 この作品を観た時からの何十年来の疑問ですので、みなさん宜しくお願いします。

  • 漫画 作者・タイトル

    昔のSF短編漫画についてです。 多分1970年代作。孤児の少年と妹が地球への帰路にあります。妹は緑豊かな地球を夢みていますが、少年は地球人が自然を破壊したので緑はもうないと主張します。そこへ遭難した宇宙船が。乗客は髪の毛が緑の草でできている宇宙人。 宇宙人は兄妹が育てている鉢植えの土を見ると、目の色を変えてしがみつきます。土に触れた手は、根っこのようなものに変わります。宇宙人は自分が「草になる」ことをひどく恐れます。 兄妹は宇宙人と別れ、地球に着きます。誰もおらず緑の草原が広がる風景に、妹は喜びます。しかし少年は知っていました。草の一本一本が、元は自然を破壊した人間であることを。あの宇宙人は、草に変えられることを嫌って地球から脱出した最後の地球人でした。 手が根っこになるシーンがトラウマでした。作品名と作者がおわかりの方、どうかご教示ください。

  • 銀河の渦巻き

    今日、たまたま歯医者さんの待合室でみた雑誌を見て思った疑問なのですが、銀河はなぜ渦巻き形をしているのでしょうか?どういった力の作用んであのような巨大な渦巻きができるのか、考えただけでワクワクしてきます!ぜひみなさま、お教えくださいませ!よろしくお願いします。実は、それら宇宙の写真のすばらしさと巨大さに感動して、これから宇宙関連のサイトにハマってしまいそうです!!

  • 宇宙の加速膨張上の地球の時間の速度

    ニュートンという科学雑誌を読んで疑問に思った一般素人です。宇宙が加速膨張しているのなら、地球の移動スピードもどんどん加速し、地球上の時間の進み具合も加速していると考えるのは間違いでしょうか?

  • “手をつなぐこと”

    今日好きな女の子と初詣にいってきました。 人ごみがすごくて、彼女を一瞬見失いそうになってしまったので、思わず手を引いてしまいました。 そこに下心がなかったといえば嘘になります。 ただ少し疑問に思ったのですが、大学の頃とか、ゼミやサークルの女の友達と手をつないだこととかあって、お互い恋愛感情は一切なかったのですが、 「あんたは私の親友だよ!ガハハ!」 「ガハハ!お前いいやつだな!」なんて将来のことを話しながら手をつないで駅まで歩いたことが多々あります。 それはかなり親しい間柄だからこそ、意識もせずにできたのでしょうが、やはり付き合っていない男女が手をつなぐことって、おかしいでしょうか。 みなさんは彼氏・彼女になる前に手をつなぎますか?それとも意識して手をつないだりはしませんか?

  • 人類が宇宙に進出して異星人と遭遇したら

    「地球は1つ」「人類は皆兄弟」という考えをさらに発展させて「宇宙は一つ」「宇宙人は皆兄弟」という考えを持つべきではないでしょうか? というのも「地球は1つ」「人類は皆兄弟」という言葉を平和主義的な意味ではなく異性人に対する差別的または排他的な意味で用いられる危険性があるからです。 ですから、「地球は1つ」「人類は皆兄弟」という考えから「宇宙は一つ」「宇宙人は皆兄弟」という考えに発展させるべきだと思うのです。 地球人と姿の違う異星人達と「宇宙の同胞」として手を取り合い資源を分かち合い仲良くしている姿 ほほえましい光景だと思いませんか?

  • もし宇宙人がいて地球にやってきたとしたら、友好的でしょうか?

    一昔前のSF映画では、未知との遭遇とかETとか、友好的な宇宙人を描くものが多かったのに比べ、近年では侵略者として描かれることが多いような気がします。 現実的かどうかは別にして、もしも宇宙人が地球を訪れることがあったら、それは友好関係を求めてくると思いますか? それとも、侵略目的だと思いますか? 私が以前何かで読んだ話では、はるばる何光年もの旅をしてやってくる宇宙人がいるならば、すごく科学技術が進んでるわけだから野蛮人のはずがない、従って友好的であろうという推論でした。 一方わが地球上では、異文化の接触は、黒船にしろ、ピサロのインカ征服にしろ武力や威嚇を伴うことが多いので、宇宙人がやってくるとしても、やはり侵略目的の可能性もあるような気もします。 でも、これは罪深い地球人だけの論理かも… 皆さんはどちらの可能性が高いと思いますか? なお、宇宙人などいない、あるいは、いても地球までやってこないというご意見もあろうかと思いますが、ここではやってきたと仮定してのご意見に限らせて頂きます。

  • 地球人レポート

    地球に潜入中の宇宙人の皆様おはこんばんちは! 私も長年地球人になりすまして地球人の実体を調べ母星へ報告しているのですが、どうにも理解できない事が多くて困っています。 なかなか宇宙進出せず狭い地球の中で資源や土地をいつまでも奪い合っていること、民主主義人民共和国を名乗る絶対王権の独裁国家があること、16年間もトップに君臨していたAV女優が清純派とか永遠の処女とか呼ばれていることなどです。 こんなわけのわからない地球人はさっさと滅ぼしてしまいたい所ですが、指一本で惑星を破壊できる吉田沙保里なる存在のために攻めあぐねている状況です。 あなたが理解できない地球人の謎はどんな事がありますか?

  • 雲の色

    本を読んでいると、「下界からみると黒い雲でも、上空からみると雲はみんな白いのです」とありました。なんだか心が晴れるような気がしていいなぁと思ったのですが、どうしてかなぁと疑問に思いました。確かに宇宙から見た地球の写真などを見ても、雲は白ですが、雨雲は黒いですよね。入道雲は白いし、、雲の色には何が関係しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターDCP-J562Nを使用中に突然「印刷出来ません49」というエラーが表示され、電源を落として再試行すると「4F」というエラーが表示される問題について相談したいです。
  • 私はプリンターDCP-J562Nを使用しており、突然「印刷出来ません49」というエラーが表示されました。電源を落として再度試したところ、「4F」というエラーが表示されました。現在の湿度は56%で温度は23度です。
  • プリンターDCP-J562Nを使用していましたが、突然「印刷出来ません49」というエラーが表示され、電源を落として再試行すると「4F」というエラーが表示されるようになりました。パソコンとはUSB接続で、ネットは無線で接続しています。回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る