• 締切済み

夫の気持ちを取り戻す方法

akkanbeeの回答

  • akkanbee
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.3

お体大丈夫ですか?そのような状態だと大変辛いと思います。 ときどき、ストレスを発散させてくださいね。 ご主人と彼女は、今、恋をして燃え上がっている状態なのです。 つきあいだして、4ヶ月ってそういう時期でしょ。 結婚して、もう恋愛なんてできないと思っていたのに、思いもかけず、 女性の方からアプローチがあって舞い上がっているのです。 でも、よく考えてみてください。 4ヶ月で3回も自殺未遂している人ですよ。 恋愛は、よくても結婚相手としてはどう? という感じでしょう。 たとえ、その女性と再婚したって、うまくいくはずがないと思いますよ。 そのうちご主人は、相手の女性に振り回されてフラフラになって あなたのもとにもどってくると思います。 それまであなたが耐えられるかだと思うのです。 ご主人も離婚はしないと言っているのですし。 その辺りは、少しわかっているのかなと。 今の嫌な状況は、見ない、(メッセンジャーをしている時は、 テレビを見るとかお風呂に入って、女を磨くとか) 休みの日ご主人がでかけられたら、ショッピングに行くとか。友達とでかけるとか。 自分の精神状態をよくすることをいっぱいしてください。 そして嵐が去るのをじっと待っていたらいかがでしょうか? どうしても、がまんができずに、あなたが離婚したくなったら、 興信所とかでお調べになったらいかがでしょうか? このような状態でしたら、証拠はとれるような気がします。 慰謝料をとってお別れしたらいいと思います。

関連するQ&A

  • 夫の気持ちは取り戻せますか?

    先月夫の不倫が発覚しました。 相手は既婚者で、つきあいは約1年。お互い本気で、離婚して一緒になることを望んでいるそうです。 私たち夫婦には子供はいません。 発覚するまで、たまに大喧嘩して勢いで別れる別れないの話をしたことはあっても、普段は仲良く夫婦生活を送ってきたつもりです。 今思えば、見て見ぬふりをしていた方がよかったのかとも思います。そうすれば今でも私たちは何事もなかったように夫婦生活を続けていたかもしれません。 あることがきっかけで私が彼を追求し、不倫の事実が判明してしまったことから、私の思惑とは裏腹に、状況が悪化してしまいました。 夫は私の性格に問題がある、家で癒されない、彼女と幸せになりたいと言っています。 発覚するまでは私に隠れて週1回程度会っていたようですが、発覚後は彼女と会っていることを隠そうとせず、頻繁に会うようになりました。最近では土日にも黙っていなくなることがあります。 自分から離婚を請求できる立場ではないため、私がこの状況に耐えられなくなって自分から言い出すのを待っているのだと思います。 夫の話では、彼女も自分のご主人に離婚を迫っているようです。 それでも、夫はまだ私にも情はあるようで、家にいるときに露骨に嫌な態度を取ったり、冷たくあしらったりはしていません。会話も普通にしています。 ただ、私とのセックスはしないと宣言されました。 夫の気持ちは今は完全に相手に向かっていると思います。でも私は夫を愛しています。失いたくありません。 つらいけれど、これから自分が変わる努力をすることで、夫がまた私と一緒にやっていこうという気持ちになるのを待とうと思っています。 気持ちは決まっているのですが、毎日がつらくてたまりません。 いつか努力が報われるのかも、いつまでこの状態が続くのかもわからないので、気持ちが沈んでまともに食事もできない日もあります。 私の選んだ道、とっている方法は間違っているでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、お持ちでない方でも構いません。意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 夫の気持ちがわからない

    結婚して7年目の主人と4歳になる娘がいます。主人は小さい会社ですが、社長として経営をしています。私もパートとして一緒に働いていました。今年に入り、主人と何かと衝突することが多くなり、夫婦仲が悪化していきました。原因は、私の仕事、育児、家事などからくるイライラと疲労、主人の方は、会社の業績が悪く、それからくるストレス、私との夜の生活のすれ違いだと思います。毎日クタクタで、主人からHを誘われても体が疲れていて拒否することが多くなりました。そのうち、主人が深酒に浸るようになり、毎晩のように私に暴言を吐くようになりました。そんなある日、主人がまたHを求めてきて、私が拒否したとき、「そんなに俺を拒否するんだったら、外でしてきていいって事だよな?俺が女を家に連れ込んだってお前は文句なんかいえないぞ!!」と激怒しました。「あなたの事が嫌いなわけじゃない。もう少し私の気持ちが落ち着くまでまってほしい」と伝えましたが、「理解できない」と・・・その後、なにかふっきれたような主人の様子に、「これではよくない」と思い、「H、拒否しないようにするから」と言うと、「急にそんな事いわれても受け入れられない」といわれました。ただ、その後、数回Hがありました。が、その後、主人が避妊具を持ち歩いている事、風俗に行った事(主人はいまだに絶対行っていないと言い張っていますが・・・)がわかりました。(ネットでデリヘルなど検索していました形跡も有)酔っぱらった主人が、自分で避妊具をもっているとポロッと言った事で判明しました。(本人は覚えてないのですが・・・)すごくショックで悲しかったですが、そういう風にしたのは自分の責任だと思い、問い詰めるようなことはしませんでした。その後、Hは全て受け入れるようにし、家でも優しく接するようにしました。こうなって初めて、私に拒否され続けてきたことが、主人にとってはとても辛い事だった事に気付きました。許せないけど、原因が自分にあること、この先、離婚せずやり直していきたいと思ったので、問い詰めたい気持ちや辛い気持ちを押さえこんで自分を変えるようにしました。が、未だに避妊具を持ち歩いている事と、知り合いの女性に二人だけで飲みに行こうと誘っていた事がわかり、(相手の子供が発熱したため、未遂で終わりましたが・・・)さすがにこのままではだめだと思い、主人に聞きました。「風俗行ったよね?」「行ってない。俺そういう誰としたかわからない人と気持ち悪くて嫌だもん。「どうして避妊具持ち歩いているの?」「えっ!そんなのもってないよ」「私知ってるよ。持ち歩いているの」「・・・保険みたいなものだよ」「保険って何?」「万が一のため」「万が一がありうるの?」「面倒くさいから俺浮気とかそういうのはしない」「じゃあ、いらないよね?私に渡してくれる?」「だからもしそういうシチュエーションになったとき、性病とか怖いでしょ?避妊具使わないと怖いでしょ?持っていたほうが安心でしょ?」「浮気はしないっていってるのに、言ってること矛盾してない?そういうつもりがあるとしか思えないんだけど・・・それとも好きな人でも外にいるの?」「いないし、してない!遊びと浮気があるんだ」「その違いは何?」「遊びっていうのはその場限り、浮気っていうのは続けること。面倒くさいから俺は浮気はしない」「例え遊びでも、それが風俗だとしても、一度限りでも嫌なんだけど、そういう女の気持ちはわかる?浮気だってもちろん絶対嫌な事なの。」「それはわかるよ」「あなたの事、私は大事だと思っているし、あなたの支えも必要と思っています。あなたはどう?」「大事だと思っているよ」「なら避妊具なんて必要ないでしょ?」「俺もてるし・・・男として持ってないのって無責任だ。お前には男の事がわかってない」と言われました。 どうしても私にはその男の気持ちというのがわかりません。そういう事をいう、主人の事もわからなくて、今は猜疑心でいっぱいです。 その反面、そういう風にまで主人を自分が追い込んでしまったのか?という気持ちもあり、自分の事もすごく嫌です。少し気持ちが混乱しているので、文章が変になってしまったかもしれません、すみません。男性の方からも回答がいただけるとすごく嬉しく思います。もちろん、女性の方も。宜しくお願いします。

  • 彼の気持ち・・・(長文です;

    今距離をおいている彼の気持ちがわかりません。 彼は23歳、私は18歳の5歳差です。 他の女と絡み始めたり、おまけに彼女いないとか 言ってるみたいなんです。 もうどーでもいいのかと思い 別れる?別れない?と聞いてみても わからない、考えさせての一点張り。 彼は今実家に帰っているので会えないのですが メールも電話も無視状態。 でも毎日メールしてたので、一人会話みたいな感じで 私から日常的なことを送り続けてます。 でも聞いてみても、うざいとか、別れたいとは言わないんです。 同じ恋愛を経験した人からも 返ってこなくても送った方がいいと 言われたし、後悔するよりはって気持ちで 私もやってます。 この前、彼に片思いしているという人に 彼の過去を聞いてしまいました。 付き合っていた彼女に振られたのが相当辛かったみたいで それがすごくショックでやけになって女と 遊ぶようになった、そう言ってました。 あれ以上の女はいないって言ってたくらい 好きだったそうです。 そこまで引きずってたとは知りませんでした↓ もちろん、遊びで付き合ってた人とは 別れた後もお泊りしてたとか,,, 多分性行為もあったと思います。 そのくらい全てがどーでもよかったのかな? 私と彼は付き合って7ヶ月。 私も遊びなのか,,,そう思っていたら その話をしてくれた人が、 彼が「本気で付き合う人ができた」と 私のことを言っていたみたいなんです。 彼は辛いことを口にしないし、 友達にも相談しない人。 ほんとはすごく一途で繊細で傷つきやすいです。 でも今の彼は 他から見たらただの自分勝手な男にしか 見えないと思います。 でも、こんな話を聞いても私は本気で好きだし 今までの彼は遊びで付き合ってたように 思えないくらい大事にしてくれてたのはわかってます。 彼と喧嘩して、私が別れる!と言ってしまったとき 彼は決まって「結局女から離れていく」そういいます。 だから、もう絶対あんなこと言わない、 私が全部支えてあげたいそう思ってます。 もちろん、私が本気なのも 遊びとはいえ付き合ってるのにあんなこと 最低だよってことも、 どんなことがあってもそばから離れない。 私が遊びでもいいから。 なんであんなことするのか知りたい。 ちゃんと愛してくれていたことは 全部伝わってるよ。 気持ちを全部吐き出して? 等々、気持ちは全て伝えました。 でも返事はきません。 何を考えているのでしょうか?

  • この気持ちが分かる方いらっしゃいますか?

    ある男性の話ですが、 昔本気で好きになった女の人が居たそうです。 彼女に何度も何度もアプローチして、お付き合いする事が出来たそうです。 しかし、お互いに誤解が生じ、別れる結果になったそうです。 彼女の事は今でも好きになった女性の中で一番好きだったと思うそうです。 そこで彼に質問しました。 「彼女から『やり直してくれないか?』と言われたらどうする?」と聞くと 「付き合わない」と答えました。 「何で?」と聞くと 「本気で好きな相手と付き合ったらお互い本気すぎてダメになる。本気で好きな相手とは付き合わないほうがいいんだよ」と答えました。 そこで(前置きが長くなりましたが)質問なんですが、 『本気で好きになった相手とは付き合わない』というお気持ち分かる方いらっしゃいますか?

  • 女性の気持ちって

    会社の子で「昔ずっといいなって思ってたんです。」ということを何度も言われその気もなかったのにだんだん気持ちが傾いていきました。 その子は彼氏がいます。同じ職場なので毎日顔を合わします。 携帯でメールが出来るようになったと言うのでメールを教えると 6ヶ月くらい週5回くらいはやり取りをしていました。 メールの中でもいろんな話をしだんだんその子が好きになってきました。 しかし、彼氏のいる子を本気で好きになり2人きりであったり どうしても自分には出来ませんでした。 それがとつぜんプツリとメールがこなくなりました。 もう1ヶ月以上メールしていません。 あんなに一方的に押され押されてメールしてきたのに いきなりこなくなると、こっちがつらいです。 好きな彼氏がいるのに、好きだったようなことをいい、 こっちの気持ちが近づいていることを知ったのか いきなり交流を止めるという心境はどうなんでしょう。 自分が思うに、1.(やばい!この人本気になってきた) 2.(私に気を向けることが出来たからもういいや) 3.(本気になりそうだからもうやめよう) くらいの理由なのかなと、勝手に想像しています。 今までを振り返ると、悪く言えば どうしてもしたたかな女としか(キープしとこう) としか取れません。 女性は昔好きだった人を彼氏がいるのに必要以上に かまってほしいものなのでしょうか? それはどういう心境なのでしょうか? 女性の方に聞きたいです。

  • 夫の気持ちを取り戻すには?

    *代理質問です 現在主人と別居しています。 主人は私への気持ちが冷め、今年の夏頃浮気をしてしまいました。 浮気問題は一旦解決した感じではありますが、 私とはもうやり直せない、何もかもが嫌だ、もう何をしても遅い、 その一点張りで話し合いをしても別れる方向への話しにしかなりません。 思い当たる節としては、 私の言動が感情的だったこと、生活習慣の違い、出身地の問題です。 他にもあれば、可能な限り改めてやり直したいと思っています。 ところが、もう遅いとしか言ってくれません。 どちらが悪いという話になれば、主人にも悪い点は多々あります。 ・浮気をした ・今まで一切子供の面倒を見なかった ・子供よりもパチンコに行く 関係が修復すれば、いずれは直してもらいたい点です。 まずは冷め切った人の感情を取り戻すには、どうしたら良いのでしょうか。 男性の方、経験者の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 義母が気持ち悪く、子どもを産むのを迷います

    妊娠初期の初マタです。 6年目にやっと出来た子どもで、待ちわびていたはずなのに 妊娠が分かった途端、この子をどう育てていこうかと不安で仕方がありません。 というのも、主人の家系は医者家系で(皆勤務医です) 学歴・職歴が一番大切。 私は結婚するときひどい言葉を散々言われ(医者じゃなかったため) 人間否定、家族否定、など大変な思いをしました。 主人は私を守ってくれ、あげく3年もの間家族と音信不通にし 私との結婚を認めさせましたが・・・ おかげで主人は女医さんと結婚した弟と随分な差別を受けています。 主人は気にしていないと言いますが、時々かわいそうになります。。。 義母が気持ち悪いです。 思い込みの強さ、 (~なのよ、~なんでしょ など) 人の話を聞かないで、結論だけ話す態度 (なので、会話らしい会話は出来ません) 人の家族の職業について勝手に調べあげている (私の兄、父など) 頭が良い、勉強が出来る 以外の話が出来ない 同じことを何度も言う またこちらが同じことを何度も言っているのに、通じていない 人のせいにする そして会話の中でいつも人をあーだこーだと評価しています こんな中で育ったらおかしくなる!! といつも思いますし、事実主人は私と出会った時 学歴だけは立派で 友達が作れない 自己評価が低い 生きていても俺なんて価値がない などとよく言っていました。。。 (今は言いませんが) こんな中で子供をちゃんと育てていけるのか、 不安で仕方ありませんし、 母である私が義母をはじめ、義理家族との関係でこんなにもストレスを感じているのに、 子どもがかわいそう・・・と思えてなりません。 私のことが嫌いだからでしょうが、 私にはよく うちはもう孫はいらないから! 産んでも仕方ないのよ! どうせふたりきっきりになるんだし! など。。。 最初は子供のなかなか出来ない私たちに気をつかって、 など思っていましたが、最近は本気でそう思っているのがよく分かります。 子どもは自分の腹から生まれてきた子のことで、 孫はしょせん嫁の子。 はっきりそう言っています。 愛情や温かさとは皆無です。 あまり関わらせない方向で とも思いますが、 そうするとひがみ大爆発で、どうしたって気に食わないし 私たちにはとにかく文句を言いたいのが目に見えています。 正直喜んでくれる身内は 主人と実の両親・家族 と思うと、嫁家とは離れたい気持ちでいっぱい。 それが出来ないなら子どもをおろして離婚したいとすら思います。 主人は人づきあいが得意ではなく、私の家がどんなによくしても なついたりしてくれる人ではありません。。 主人といると寂しいです。 主人は私さえいればいい人なので。。。 多分一人で負担に思っているのだと思いますが、 私の悩みは大したことないのでしょうか。。 子どもをまっとうに育てられるのか、 自分自身、全然自信がないのだと思います。 主人が今の状況(人と少しでもかかわれるようになった)になるまでも、 話を聞き、相談にのり、10年かかりました。大変でした。。。 アドバイスいただけないでしょうか。

  • 夫への感情、自分の気持ちがわかりません。。。

    主人の不貞によることでこちらで何度も質問させていただいているのですが、いまだに自分の気持ちが定まらず、離婚に踏み切ることができずにいる者です。 何度も質問するうちに、『離婚したほうがよいのだろう』という考えがでてきています。姉にも言われます。今現在、主人とは普通(?)に会話はしています。以前のように、楽しい会話ではありませんが、生活できています。 昨日ふとした瞬間に、昔、仲が良かった頃の主人を思い出しました。甘えたような口調であったり、笑顔もかわいかったときのこと。妊娠を機に引っ越してきた頃のこと。よくじゃれあっていた頃のことなどです。 私は出産してから家事と育児に必死で、そんな主人に対して思いやりに欠けていたのではないか?主人から笑顔を奪ったのは私ではないか?主人が浮気した原因も全て自分なのではないか(全く自分に非がないと思っていたわけではありませんが)?あの頃のように、主人に笑ってもらえる日はもう二度とないのだろうか。。。考えて涙が出ました。 主人には何度も話し合いを重ねる間に「お前に対して愛情はない」と言われました。私も、話し合ううちに主人という人間の本質が見えた気がして、最初は『浮気を何度もする主人でも愛情が残っている』と思っていましたが、その思いもなくなり、今残っているのは『家族』としての情だけだと思っていました。 ですが、昨日涙が出てしまい、自分の気持ちがわからなくなりました。私はまだ主人に対して愛情があるのでしょうか?失ってしまった主人の笑顔を見ることがもうできないのかと思うと、辛いです。きっと私のせいなんです。 昨日までは離婚の方向にしか物事を考えていませんでした。でも、今は、時間がかかっても昔のように戻れるなら努力したいと思っています。でも、それには私一人の努力では無理ですよね。以前の主人との話し合いの流れから、主人は離婚したい、でも子供と離れたくないという感じなんです。今の自分の気持ちを主人に言ったとしても、主人に伝わるのか、『俺はもう無理だから』と言われてしまうのではないかと不安で話すのが怖いです。 離婚を覚悟できたつもりでいたのに、自分が情けないです・・・。 今のような、お互いに愛情のないまま『家族』を続けることが、果たして子供のためになるのかもわかりません。子供のために、自分はどうするべきなのか。。。やはり離婚は子供のためにはならないのでしょうか?

  • 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか。

    初めて質問します。 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか?現在半年近く別居しています。 こうなったきっかけは私が離婚したいと1ヶ月近く言い続けたことで夫の気持ちが冷めてしまいました。 私は今までの不満を『離婚』という言葉でぶつけてしまいました。不満は暴力、借金、浮気等ではなく日々の積み重ねで溜まったものです。 そして夫はしばらく考える時間が欲しいと言って実家に帰りました。別居をして3ヶ月くらい経った時に夫からもう一度やり直そうという話をされました。その日は結婚記念日でとても嬉しくこれからは頑張っていこうと思いましたが結局私が先に不満を感じてしまいました。そして夫はやり直す気持ちも持てなくなってしまいました。今思えば私があの時考え方を変えれば良かったと後悔してします。 やり直そうと夫が言ったとき、私はただただ夫が変わってくれるのを期待していただけで自分を見つめ直すことをしていなかったと気付きました。 夫にも指摘されましたが私は我慢が足りず、夫に対して思いやりに欠けていたと思います。また甘えたり頼ったりするのが苦手です。夫はどちらかというと尽くされたりするのは好きではないようで結婚してからもそのままの私でいて欲しいと言われたことがあります。私はその言葉で調子に乗ってしまったのかもしれません・・・。 そして夫は子供たちの為だけに一緒に暮らすと言っています。私には愛は全くない、なので一切干渉するな、割り切って家庭内別居すると。 私は子供たちの為にも自分のためにも離婚はしたくありません。でも家庭内別居も辛くて耐えられそうにありません。 優しかった夫の態度も今では冷たくなってしまいました。もう修復は無理なんでしょうか。 夫は浮気をしている様子はありません。 ただ私には愛情は一切ないし、今はやり直す気持ちも全くないので干渉するな、無視してくれと言います。 これは意地とかではなく本気でそう思っているようです。夫はもともと怒り任せで言うタイプではないので悩んだ末の決意です。 私には愛がない、私のことはどうでもいい、彼氏でも作ればいい、とも言われました。女としては辛いです。もう一度私のことを想ってもらえるように努力すると言っても、そんなことはしてくれなくていい、それが重いと・・・。3歳の上の子はもうなんとなくわかっているようで心配です。 ただたわいのない会話は出来るようです。最近は週に一度は家族4人で過ごしていますが、昨日は子供を寝かしつけてから話をしていたら もし修復できるとしたら3,4年後とかかなぁ。子供に少し手がかからなくなって自分たちに余裕が出来たらもしかしたら・・・とか、このまま賃貸に住むつもりなの?(家を建てないの?でも夫の実家の敷地内なのでそれは断りました)とか言われました。だだ少しお酒が入っていたから気分が良くてそんなこと言ったんだろうなって朝の態度を見て思いましたけど・・・。 私は実際どうしたらいいのかわかりません。一番に望むのはもう一度やり直すことですが、それは絶望的なので。 夫の言うとおり家庭内別居をするのがいいのか離婚するのがいいのか・・・。 ちなみに私は現在仕事をしていません。なので夫は経済的に子供が心配だからとりあえずこのままでいいんじゃない?と言っています。 ただ、私に愛情がないんだから好きな人は出来るかもと言っていてそれを私には関係ない、口出しされる筋合いはないと言っています。 私に愛情がなくなったのは自業自得だと諦めたとしてもこの言い分はどうしても受け入れられません。 もしそうなった時に離婚してくれと言われたら・・・と思うとこの先ずっと不安が付きまといます。 私が努力したらどうにかなるんでしょうか?それとも一度離れた気持ちはもう戻らないのでしょうか? 自分では客観的に考えられないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また復縁できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 夫の気持ちがわかりません

    はじめまして。結婚1年目で、子供はまだいません。 夫とは、出合ってからは13年たち、付き合っていた時期もありましたが、束縛がひどく別れたことがありました。別れて数年はたまに連絡とったりして、彼が地元に帰ってきたことがきっかけで、また付き合うことになりました。お互いのことを良く分かってるし、頼りになる人なので結婚しました。結婚生活がはじまり、いろいろ相談して決めようとすると「お前は家に嫁にきたんだから、家のやり方にしたがって当たり前だ」など、暴言が増え、亭主関白ぶりがでてきました。反論すると、物を投げたり突き飛ばしたり、しまいには「お前なんかいなくなったって俺には仕事もあるし、何も困らないんだ、俺のやり方についてこれないなら、子供のいない今のうちに別れたっていいんだぞ、分からないなら出て行け!」と、こうです。今まで、やさしいとこもあったし、仲のいいときは「お前と結婚してよかった」とか言ってくれるときもあります。最初のころに比べたら私も、だんだん夫が怒ると止まらなくなって言い過ぎるから、言ってることをすべて真に受けないようにしようと思い、私がもう少ししっかりしてうまく流せるようになればいいかなと前向きに考えてきました。そう思って頑張ろうとしていたとき、きっかけがあって夫の携帯をみることがありました。そうしたら、リダイアルが何軒か消してあり、不信に思って別の日にこっそりみてみると、何人か女性とこそこそ連絡取っているようでした。女友達がいるのはわかっていましたが、結婚した当初、話し合って、結婚したんだし、不信におもうような原因をつくらないためにも、自分からは頻繁に連絡するようなことしないでと、話したことがありました。2人きりで会ったりは多分してないとおもいますが、毎日のように夫から女性に電話してありました。それから、私と結婚する前にいた元会社の後輩?みたいな子で、話に聞いたことがあったときにいってたのは付き合う寸前までいったような相手らしいですが、その子の連絡先がもうなかったはずなのに新たに登録してありました。しかも、他の人の名前のメモリ内の2番目のアドレスのところにわざわざいれていました。(わたしは前に話し合ったときに、その子の番号を一応控えておいたことがあったので、わかりました)なぜそのようなことをコソコソして、毎日女の人と連絡とっているのか、恐くなりました。そこで考えたのは、夫はきっとすぐ怒るのも含め、子供なんです。私だけではものたりず、きっと他の女性にも思われたいというか、関わっていたいというか、寂しがりなんだと思います。だからといって、毎日はどこのできた奥様でも、いい気はしないはずです。私はどちらかというと嫉妬するほうなので、やっぱりいやです。でも、いやだって気持ちを伝えるにも言葉を選んで言わないと切れて暴言がでて、こっちが不当にきず付けられて恐いし、このまま黙ってるしかないのか、話し合うこともあきらめて、離婚覚悟するか・・・本当に毎日眠れないくらい悩んでいます。私の予想では相手の女性たちは夫が結婚してるのもしってるし、ほかに元会社の人や、共通の友人もいるので、夫に本気になってるとは思いません。でも夫の気持ちが大事なので常にそういう、連絡とりたい相手がほしいのならば、彼女たちがあきたら、他にまたみつけて連絡とっていくんだとおもうと、今私が夫に怒ってももっと巧みにやろうとするだけで、効果がないのかなと思ってなかなか動けずにいますし、ただでさえ、頑固や自分勝手、暴言、亭主関白、などで悩んでるのに、これから一生女性問題でも悩まされるなら、今は情があっても別れるべきなのか、なやんでいます。私はせっかく結婚したし、なるべくならお互い歩み寄って成長しながらやっていきたいです。しかし、最近あまりにもがっかりして、どう頑張っていいかわからなくなりました。このまえ、もう決心して聞いてみようとおもって、「一つだけ聞かせて。自分のやることになにも文句いわず、意見もしなくて言うこときいてくれる人と、私という人間と、どっちと暮らして行きたい?」とききました。前者を冗談でも選んでいわれたらその場で別れようと思ってきいたら、「そりゃ~俺はお前と頑張ってやっていきたいとおもってるよ。だからお前と結婚したんだ。」と言ってきました。その言葉でなんとか今とどまっていますが、今後こういう人にどういう態度でいたら、安心して暮らしていけるのかなと・・・悩みます。私がいけないところもたくさんあるとおもいますが、この文だけでは伝わりきれないとこがあります。ですが感想やご意見、ご指導、体験談、などお話いただけたら嬉しいです。