• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社は辞めなくては行けないのでしょうか?)

辞めなくては行けないのでしょうか?

natuko_の回答

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.6

パワハラですね。 そちらの会社はパワハラやセクハラなど上司からの嫌がらせについて相談する 部署はありますか? もし分からなければ総務へ匿名で確認してみましょう。 今の風潮、匿名可、です。 それでも「言ったのが私だって絶対バレる」と心配があるのでしたら 仲の良い正社員の方や、バイトの古参で相談できそうな人はいませんか? たった一人きりでは無いと思うので。。。 また、従事してる仕事は違っていても、その上司の評判というのは噂や 事実として知られてたりするので、ちょっと対応策を練ってみては。 何をどう言われた、と日付と時間は克明に記録しておきましょう 十分な証拠になります。 ちなみに質問者さんの言い方はちゃんと「ですます」で言ってるならば 問題ありません。

fromkeiyou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 相談する部署はありません。 小さな会社なので、その人の口の悪さは「またかよ」という雰囲気です。 今日も、その別の上司が止めてくれはしたけれど、その後ちゃんとお話しする機会はまだありません。 今は休憩中なのですが、休憩中にその話は仕事の関係上今の所ありません。帰る間際に出てくるのでしょうか、今もちょっと判りかねています。 このまま、何事も無かった様に終わってしまうかと、私も何となく思っております。 あまりにも、怒りと怖さで詳しい時間は判らないのですが、多分午前9時後半から11時までの事だと認識しておりましたが。  よく考えると休憩時間より前だったので10時30より前で羽あると思います。  言い方はちょっと自身が無いのですが「です、ます」ではありました。 「23日とデーターに書いていますが、24日に纏めてあったので入れてないですよ!」  と言うような言い方をしてましたが、ただ…その合間の上司の言い方に 「お前分かんないんだろ!!」 といわれて、思わず 「はあ!?」 と言ってしまったのも覚えております。 その後に、まだデーターを入力してない状態を説明したのですけれど、聞く気が無いというより、 「そのデーターがあるのに何故さっさと入れないんだ」 の殆んど一方的な言い方で、説明すれば「お前帰れ」の連呼の様な言い方に戸惑ってしまったのです。  やはり、この場合「はぁ!?」はいけなかったんですよね……。  時間が経てば経つほど、この事は本当に私の方が悪いのだと泣きたくなって来ました。

関連するQ&A

  • エクセルのデータ入力で困っています。

    会社でのエクセルのデータ入力で困っています。 得意先から発注データ(エクセル)と倉庫会社からの在庫データ(エクセル)を当社の出荷データ表(エクセル)に入力しています。 毎週やっているのですが、データ数が多くミスが多いので、 困っています。また、ひとつの品番で色がたくさんあり、発注データと在庫データでは順番が異なっており、間違いの原因になりやすいです。 どうすれば、ミスを減らせるか教えてください。

  • 楽天ブックス

    楽天ブックスで昨日本を1冊注文して、注文内容確認のメールもきたのですが、今日キャンセルした覚えがないのにどうやらキャンセルになってるみたいなんです。 ポイントをすべて使ったので昨日の段階ではポイントは0になってたのに今日は戻ってるし、注文履歴のところを見ても「この商品はすでにキャンセルされてます」みたいなことがでてきます。 どういうことですか? 注文内容確認のメールには「ご注文いただいた商品は、取次ぎ会社または、出版社における在庫切れのためお届けできない場合がございます。在庫切れとなりました場合は、やむを得ず、在庫切れとなった商品をキャンセルとさせていただきます。出荷及び在庫切れのご連絡につきましては、改めてメールにてご案内させていただきます。」とあったのですが、在庫切れだったため勝手にキャンセルにされたのでしょうか? でも、在庫があって1~3日で発送ということになっていたし、何よりキャンセルになったというようなメールもきてないので、おかしいですよね? 楽天ブックスを利用したのは初めてなので、わけがわかりません。 何かわかる方がいたら教えてください!

  • 当社の疑問 他社はどうなのか? 設計ミス

    小さな機械メーカで働いています。 今の職場について疑問があり、他社と比較してどうなのか疑問に思っていることがあります。 これから話すことは、本質的には会社の規模は関係ないとかもしれませんが、 現実的には、会社の規模に左右されるところがあるかもしれません。 その為、回答くださる方は、差し支えなければ会社の希望を教えていただけると 幸いです。差支えがなければで結構です。 ちなみに、私は冒頭でも申し上げましたが、小さな機械メーカで設計をしています。社員数50人未満です。 本題に入ります。疑問というのは、 設計ミスをした時に、上司に注意されたり怒られたりしますか? と、言いますのは、当社(設計に限ってかもしれません)は、ミスをしても上司に怒られないのです。仕事でミスをしたのだから当然怒られる・注意されると覚悟しているのですが、何もないのです。これは私に限ったことではなく、 設計をしている人(同じ部署の人)全てです。 私の予想ですが、上司の言い分からすると「ミスしたのなら、正しい方向に直しておいて。どうしても、自分では解決できなくなったら言いに来て。」といった感じです。 初めてミスをした時や2回目のミスをした時(共に小さいミスです。部材の穴の寸法ミスや単純ミスで干渉するなど)当然、上司にミスをした旨を報告に行きましたが、今言ったような反応で、「じゃー正しく修正して」といった感じでした。 それからは、部品設計のミスでは一々報告しなくなりました。 上司もそれでいいような感じです。 最終的に1台の機械が、社内からお客さんの元へ出荷されるまでに、 正しくできればいい。その途中のミスはどうだっていい。 ミスしても、直して出荷までに正しいものを造ればいい。といった感じなんです。 そう言われるとそうなんですが、ミスしても許されることが、 なんか、これでいいのだろうか?と思ってしまいます。 勿論、私自身ミスはしないつもりでいますが、たまに気が抜けそうになりま す。 それに、他社はどうなのか気になります。 これって当社だけの独特な社風なのか、それとも他社も同じようなものなのか、それとも、会社規模によるものなのか? 大きな会社ではしっかりしているが、当社のような小さな会社は、”なーなー”というか、あまり厳しくないのか?でも、本質から言って会社規模なんて関係ないですよね。ミスはミスで、ミスしたらそれなりのお叱りは受けますよね。でも現実は本質からずれた何かあるんでしょうか。 そして現場の方も「設計はいつもミスする」というものがあるため、 慣れています。そして現場の方も、ミスしたなら出荷までに直して、 出荷に間に合えばいいといった感じです。 しかし、当然ミスに対しては怒っています。 他社ではどうなのかお聞きしたいです。 それで冒頭に、できれば会社規模も・・・・・と言いました。 差し支えなければで構いません。 会社規模は抜きでも構いません。 他社ではどうなのかお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • パソコンのエクセルで書式に詳しい方教えて

    エクセルで在庫管理書式はどうすればできる? 在庫管理で、現場での梱包ミスを検出できるようダブルチェックしたいのですができる? 現場でのやり方も検討してますが、PC上の管理をダブルでしたいのですが教えてください。 (1)小箱/1箱30個入り → (2)外箱/1箱390個入り(小箱13箱) という流れですが 例 4250個生産した場合、390個×10箱=3900個なんで、満タンの10箱は在庫品置き場に置くので出荷ではない。 端数在庫350個ありますが、出荷というのではなく「トータル在庫」「端数在庫」という項目で分けて生産数、出荷数を入力したら勝手に「端数在庫」がでるようにできないですか? できますか? 「トータル在庫」はいります。 端数在庫算出式あれば教えて。

  • 会社で暴力を受けました(女です)

    事務職をしている25歳女です。昨日会社で物産展売り上げ伝票の商品の掛け率を間違い入力してしまい、会社の営業マン(係長職、35歳くらい)ミスを報告しに行きました。 いつもその営業マンは感情的にヒステリックに怒鳴り散らして怒ることで有名です。すみませんと言っても『あ~?すみませんですむ問題じゃねぇんだよ!!』と言ってくるので、黙って話しを頷いて聞いていました。 話が終わり机に戻ると怒りが収まらなかったのか、私のところまできて発書の紙を顔に投げつけてきました。『あやまれよ!!なんだその態度?!あやまればすむんだよっ!!』と言いながら。私は泣いてしまい、上司の部長にもそのミスを報告しに行きました。その上司には『ミスは誰にでもあるからミスが起こったときにどうするかが大事だ。』との短い話で終わりました。 翌日から精神的なショックで体調を崩しました。部長に紙を投げつけられたことを直訴してもいいのでしょうか?このままじゃ恐怖感でいっぱいで仕事ができなくなりそうです。 ミスが起こした私が一番悪いんですがどうすればいいでしょうか?

  • 勤めている会社から弁償・罰金の請求

    うちの部署は営業です。 先日、2カ所に発送する荷物に、送り状を間違えて貼ってしまい出荷してしまいました。 もちろん、2カ所とも着払いで送り返してきました。 すると着荷を確認した上司に『着払い代を弁償しろ』と言われ、 2つで1000円支払いました。 ※その金はちゃんと経理部に届いていました。 経費節減したいのは解りますが、私は入社して初めてやってしまったヒューマンエラーです。 今後も何かミスしたら弁償や罰金と言い金を取られそうで不安です。 従業員から金を取る事って法律上はOKなのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 仕事ができなくて辛い

    仕事ができなくて辛い 長文になります。 4月から新社会人になった18歳女です。 わたしは事務員としてとある会社に入社しました。今、別の部署の先輩が今度研修に行くので引き継ぎをわたしが任されて、事務の仕事と出荷(工場なので)の仕事をしています。それで今日いつもより出荷数が多く、作業の余裕があまりありませんでした。途中で出荷の追加が入ったのですが、データを見る余裕がなく気づかなくて別の部署の先輩に内線で言われて気づき、事務所に戻ると私の机に追加になった分のデータのコピーを置いていてくれてました。その時に内線で伝えてくれた先輩が後ろで他の社員に「データみる余裕なかったんかな。ていうか今の出荷数でこんな状態とか大丈夫なんあの子。私が言わんかったらどうなってたことか。」と愚痴られてました。そしてもう1つ。その置いてくれてたデータの他にまだ出荷が1つあり、それにまた気づかず定時の少し前に気づき、同じ部署の先輩が助けに来てくれましたが「なんでしっかり見なかったの?データ入れてある箱ちゃんとみて!!」と言われました。言い訳になりますが、わたしは別の部署の先輩に「あなたの机に置いてあるのが追加の分だからね。」と言われたのでデータを入れてある箱にはもう追加はないと思っていました。幸い別の運送会社の方が引き受けてくれて無事出荷できましたが、わたしの確認の不十分さが原因で迷惑をかけてしまいました。いつもは優しい先輩にもきつく怒られ、落ち込みました。何で小学生でもできるような作業を自分はしっかりできないのだろうと思います。データを見る余裕がなくても少しの空き時間を作って見ればよかったものの私には追加がないかデータをもう一度確認するという作業が頭にはありませんでした。本当に自分が無能すぎて嫌になります。 入社して4ヶ月たちましたが、ここまで仕事ができないと新人だとしても呆れられますか? 助けに来てくれた同じ部署の先輩には「なんとか無事終われてよかったね(^ ^)明日冷静に話そうね。話し合いも大事だし!」と明るく言ってくださいましたが、話し合いの途中で泣いてしまいそうで怖いです。アドバイスお願いします。

  • 挨拶状の発送

    上司が転勤することになり、上司が持っている名刺全部に発送するよう頼まれたのですが、大量な名刺の情報をパソコンに入力するのに大変な時間が掛かりそうです・・・。 また、せっかく入力するからには、今後も役に立つようにしたいのですが、何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 在庫管理について質問です。

    こちらでは初投稿になります。宜しく御願いします。 在庫管理について質問です。 私は、物流部門で出荷を担当しているのですが、先日、物流倉庫内の在庫管理を任されるようになりました。 一般的に在庫管理とは、ABCランクに分けた商品群に安全在庫を設定し、発注点や回転率など計算して行う?(私の勝手な解釈です。間違っていたらスイマセン)ものだと思うのですが、上司からは、『現場内の在庫だけを2週間分の数量を持つ様にせよ』と指示がありました。 色々とネット等で調べてみたのですが、素人なもので理解できない事がたくさんあります。 以下の条件で本当に在庫量が正しく計算されるのか御教授して頂けないでしょうか? サンプルデータとして1年分の出荷データから総出荷数・日平均出荷量・MAX出荷量・標準偏差・安全係数 99.9%・リードタイム12日(2週間分の在庫を確保しないといけないので稼働日数で2週間 12日間?としました) と、ここまでのデータで安全在庫を算出したのですが、この時の安全在庫とは2週間分の在庫量となるのでしょうか? それとも、参考資料を拝見した時にあった、日平均出荷量×12日+安全在庫=発注点(適正在庫量?)となるのでしょうか? 入庫までのリードタイムを考えない現場在庫として考えなければならないので、いまいち解りません。 そもそも、この考え方自体が間違いなのでしょうか? 何方か、わかり易く教えて下さい。

  • 荷物番号の入力

    データの入力に関して、関数を用いて手間を省きたいのですが、どのようにしたらよいかわかりません。 まず、「発送待ち」のデータ(注文番号が入っています)をダウンロードしておきます。 それとは別に、今日出荷したデータを送り状発行ソフトからCSVで出力しておきます(こちらも注文番号が入っています) 「発送待ち」のデータの中から、送り状発行ソフトCSVのデータの中で該当する注文番号の荷物伝票番号を、「発送待ち」のデータの中に入力したいのです。 つまりは、「発送待ち」の中から今日出荷した荷物だけに荷物伝票番号を入れ込み(手打ちだと時間がかかるので)、アップロードがしたいですが、どのようにするのが良いでしょうか? 伝わるでしょうか?説明下手で申し訳ありません。ご教授いただければ幸いです。