• ベストアンサー

先入観(採用にあたって)

先日採用の件で質問させていただきました。 1名募集のところ今現在2名応募があり、今週面接予定なのですが・・・ どうしても先入観と言うと変ですが、色々と考えてしまいます。 1名は転職4回 本来4回と言うと続かないと言う見方があります。 逆に言うと4回も就職できるのは何か持っているという見方も出来ます。 ただ少しでも早く人材が欲しいところはあまり履歴書や人材も見ないのかなぁとも思えてしまいます。 もう一人は先物取引の営業者です。 ずっと(7,8年)勤めていて退職されているようです。 イメージ的に申し訳ないというか失礼ですが、 先物=口が巧い、人を騙すなど勝手なイメージと言うか先入観が出てしまいます。 それなりの実績はあるようですが、これも上記のイメージが付きまとうのと、会社に穴を開けてしまったのではないかと思ってしまう反面、 あまりそういう世界にいて、嫌気がさしたのかなぁといい意味でとる部分があります。 (こういうイメージは、面接時に聞きにくいですし、相手も正直に答えない部分だと思います。) こういった先入観は払拭して面接するには、どういった質問がよろしいでしょうか? また好意的な面接がいいのか、あくまで不信感と言うと語弊がありますが、厳しくしたほうがいいのか・・・ アドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

こんにちは。 前回もお答えした者かもしれませんが・・・ 疑問に思っていらっしゃることは、全て面接で聞くべきですよ。 やってはならないのは、相手の答えに対して批判的に自分の意見を押し付けること。 例えば転職回数について、少し腑に落ちない回答をされたときに、 「それって、○○と××が矛盾していません?よくわかんないな」 ではなく、 「私が聞き間違えたのかも知れませんが、○○と××に少し違和感を覚えました。このことについて詳しくご説明願えますか?」 という具合です。 ただし、相手の方に説明する力があまりない、あるいは根本的におかしなことを言っている、という場合には、結果的に突っ込んでも意味はないですけどね。それも掘り下げていった結果分ることですから。 先入観はしょうがないですが、それと実際の人物のギャップを埋めていくのが面接です。 「~ですよね?」ではなく、「なぜ」「どうして」で確認していきましょう。 あと、厳しさ度合いは面接官によっても変わりますが、私は和やかに面接します。相手の方を無意味に緊張させてもしょうがないですから。 ただし、質問は、聞きたいところが聞けるまできっちりとしますし、聞いていておかしな点があれば上記のように自分が納得いくまで尋ねます。

その他の回答 (2)

noname#60420
noname#60420
回答No.3

先入観は払拭してというよりも、「当社にどんな人材が欲しいか?」で面接時の質問内容が決まってきます。 例えば「長く働いてくれそうな人が欲しい」ならば、書類選考の時点で最初の方はアウトです。 また「当社の業務のスキルがある人が欲しい」ならば、質問時に、 それぞれの会社で当社に役立つようなスキルがあるか確認することが必要です。 はたまた「営業で仕事をバンバン取ってくるような人が欲しい」なら、 面接時の受け答えなどからお客さんに信頼されそうか、積極的かという視点で見るべきです。 面接は、応募者のネガティブを見出すのではなく、自社にとってポジティブな面を引き出すことに意味があります。 従って、好意的なトーンで面接を進めるべきだと思います。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.1

採用に携わる仕事をしております。 転職が4回でもそのうちの3年以上の会社が2つあれば、まだ良いと思います。 しかし、回数が多いだけでこらえ性、仕事というものに対する姿勢を問う 必要はあります。その方が30歳未満でしたらとくに。 「拝見すると4回の転職というのは少ないほうではないと思うのですが、  何か事情などあったのでしょうか?」と聞いたほうがいいでしょう。 そのときの理由を話すときこそ真偽を見極めるときかと思います。 先物の人のほうも「7~8年のお勤めだと長くて会社内でも 役付きになったり重要なポジションに付かれる頃だと思いますけど、 なぜ今回転職をお考えになったのですか?」と聞いてかまいません。 退職の動機や、仕事に対する姿勢こそ面接のときに聞くものではないでしょうか? また、目の光というか目の表情なども観察します。 服装、髪型、話し方、情報が少ない初対面というか1度の面接で判断しなければ ならないことがたくさんありますので、変に好意的、フォロー的な考えで 臨むと冷静な判断が出来ないようにおもいます。 また、面接を経て、有能だと思われても質問者さんの会社の雰囲気に合うか、合わないか、も 重要な「印象」だと思います。

関連するQ&A

  • コネ採用?

    コネ?出来レース? 某公的職員の試験に応募しました。 そこは、採用数若干名&申込者10名程度だったので筆記から面接まで1日であります。 不審な点は3つあります。 その一 最終面接なのに集団面接、一人4分程度でした。 質問が3個程度で私を含め全く掘り下げされませんでした。 その二 ある面接官が他の面接官に何か質問あるかと尋ねたら誰もありませんと述べたので一人以外の面接官から何も質問されなかった「興味がなかったのかな」 その三 そこで勤務しているアルバイト職員は面接官から「自己PRと志望動機を教えて」と言われ、その職員は「正規職員になりたからです」と一言他の方は2分くらいしっかり話してたのに。結局その職員は自己PRも志望動機も述べず。 あと、面接官から「成功体験」や「気になるニュース」とか聞かれてるのに ありませんと即答したり 。「これは他の受験者1名もありませんと答えていました」 彼は一体何をしに来たんでしょうか。 最後に コネを払拭する唯一の点は 当初は100名近く受けると考え大きな会場を用意していたらしいです。 どうおもいますかlください

  • 採用、不採用の基準

    私は33歳主婦をしています。 4月で2年弱働いたパート先を辞めたのですが、別にカケモチをしようと思い、何度かカケモチ先の面接にも何件も行きました。 時間的な事などもあり断られることもあり段々と億劫になり探すのも嫌気がさしてしまい、結局カケモチもしませんでしたが 4月で辞め、新たにパート先を探している最中です。 だけど、面接に行っても何回か断られます。 自分の中で何故いけなかったのか??考えたりします。 言葉遣いや態度も自分自身、気にしながら面接しましたが何がいけないのか??どうして断られるのかがどうしても解りません。 そこで質問なのですが「採用」、「不採用」という基準みたいなのはあるのでしょうか?? これからの面接において参考にしたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 採用にあたって

    中小零細の親の会社に勤めるものです。 現在社員を一人募集中です。(ハローワーク経由) 正直、給与も良くないですし、休みもあまり取れませんし(週休2日+有休扱いで祝日は休めますが)賞与も寸志程度のような会社です。 そういう状態だからこそ、即戦力とまでは言いませんが出来るだけ慎重に選びたい状況です。 (現在2件の問い合わせで履歴書待ちです。) 質問ですが、一度連絡後履歴書を送付してもらい書類選考その後面接としてありますが、 1・何を基準に書類選考をすればいいのでしょうか? (学歴や職歴そして転職回数などでしょうか?) 2・父(社長)と私で一緒に面接した時に話が食い違うのもなんなので、一度私が面接しその後一緒にと言うのではまずいのでしょうか? (2回面接 ハローワークには何回面接するとは話していません。) 3・面接時、交通費などは負担するべきでしょうか? もしする場合は実費でしょうか?もしくは多少なりとも色をつけるものでしょうか?(例えば実費1520円なら2000円とか) 4・会社の状況(売り上げ減)や給与もあまり(ほとんど?)増えないなど実情に沿って話すべきでしょうか? もちろん嘘はつきませんが、聞かれないことにはあえてこちらから触れないものでしょうか? 5・不採用の際は、履歴書と不採用の通知は郵送するつもりなのですが、理由などは書いたほうがいいのでしょうか? (また聞かれた場合答えた方がいいのでしょうか?) 社員の募集は10数年ぶりでしかも今まではパート・アルバイトから社員にと言うことばかりで、 父が継いでから(もちろん私が入社してからも)実質初めてかもしれません。(父、私とも別な企業で働いた実績はありますが、俗に言う大手で中小零細の実態とは違います。) 上記質問以外にも何かアドバイスなどあればよろしくお願い致します。

  • 中途採用2次面接について教えてください

    Uターン転職を考え、(20代後半)総合職の(総務部) 中途採用の2次面接に進めることになりました。 1次面接では、筆記+人事部担当者による、志望動機・退職理由等の質問内容でした。(1対1) 2次面接では、どのような方と面接をすることになるのでしょうか?そしてどのような内容が考えられるのでしょうか? 地方・田舎の会社で、てっきり1回きりの面接で合否がでると思っていたので、2次面接あり とお聞きしたとき正直ビックリしてしまいました。 田舎・尚且つ経験者のみということなので、1次面接時に応募者は5名前後のみでした。転職は初めてなので分かりません。アドバイスいただけたら、と思います。

  • 中途採用の面接について

     タイトルの通り、ご質問させていただきます。  中途採用の時に行われる面接で、聞かれる可能性の高い質問はなんですか?  鉄道会社等の多くの応募者が集まる会社では、どのような事柄を重視されるのでしょうか。 よくネットでは前職のキャリアを持ってして質問される事が多いと掲載されておりましたが、こうした鉄道会社等の多くの人が異業種として挑戦される場合は、応募者の何を重視しているのでしょうか?  また上記のような会社で応募者数が多い企業の中途面接は、どのような形で行われるのでしょうか? 私がよく聞く話では、受付に行きそのまま待合室まで案内され、後ほど面接官のいる面接室に呼ばれる、という内容です。 私が新卒の時に受けた会社は、正門に張り紙がしてあり、そのまま待合室まで移動するといったものでした。(十数名ほどの応募者が待機してました)    最後に、面接のマナーを教えて下さい。  新卒の時は、面接のテンプレートとして、 (1)ノックを2回し、「どうぞ」と言われて中に入る。 (2)ドアに向き直り、ドアを閉める。面接官の方へ向き直り、一礼する。 (3)椅子の横に立つ。面接官に学校名を訊ねられるのを待ち、答える。 (4)学校名と名前を伝えても直ぐには座らず、面接官に「どうぞ」と言われてから座る。 以上のような感じでした。 転職の場合だと、上記の(3)の行為がなくなると思うのですが、代わりにどのような応対をするのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありません。初めての転職活動なので、どなたかご教授をお願いできればと思います。 以上の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 採用は履歴書で決る!

    数ヶ月前、ネットで読んだ事なのですが、採用試験を担当している方が「最初のワンステップである、送付された履歴書を見た段階で、採用か不採用かが、ほぼ決まる。」と書いていました。 詳しい会社名などが書いていなかったので、何処の会社なのかは解りませんが(大手の会社とは限りませんが)ある程度の規模の会社となると、履歴書を見ただけで、おおよそ、その会社で「使える人材」であることがわかるそうなのです。 これは履歴書に限らず、面接でも同じだそうです。 私は現在40代半ばで、契約社員です。 契約社員であると、契約期限が切れた後は無職…ですから、定職に就きたいという気持ちはあるのですが、履歴書・面接の段階で不採用になってしまい、この年まで、短期雇用の「誰でも出来る仕事です。」というような会社を渡り歩いてきました。 「なぜパソコンのインストラクターをしないの?」と言われるくらい、パソコンは得意で、英語もある程度出来、医療関係の資格もあり、その他、免許はいくつかあります。 しかし、面接で決して天狗になることはなく、むしろ採用後に「こんなところが不得手だとは思わなかった。」と会社側に思われたくなく、苦手な事はハッキリと言っています。 それで質問です。 採用・不採用の決め手になるような履歴書の書き方・面接の受け方を御存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願いいたします。

  • フィーリングって変えることできますか?

    大学生の♀です。 去年の夏の話ですが、好きだったクラブの先輩とほんの3週間ほど付き合った結果、フィーリングでなんとなく合わないと言われて振られました。 今ここで質問させて頂いていることから分かるかもしれませんが、私はまだその先輩を諦め切れていません(ーー;) 振られてから何度か告白してもダメで、しつこい自分に嫌気がさす反面、それでもまだ先輩を好きな自分が居ます。 今は、こちらの質問でよく似た悩みをお持ちの方々の意見を参考にさしてもらいながら、自分を変える努力に励んでいます。 一度フィーリングで合わないと思われてしまうと、もうその先入観のようなものは変えることはできないのでしょうか? 回答・アドバイス等、どんなことでも構いませんのでよろしくお願い致しますm(__)m

  • 不採用になる理由を教えて欲しいです。

    お早うございます。 宜しくお願いします。 またokwaveのみなさんにお世話になります。 いつも回答ありがとうございます。 今回の質問は採用選考でお祈りされる理由が知りたいです。 補足するとここでのお祈りの意味としては 「厳正なる選考の結果、誠に残念ながら今回は採用をお見送りさせて 頂く事になりました。 御希望に添えず、恐縮ですが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。 **様のより一層のご活躍をお祈り致します。」 のお祈りです。前の質問でお祈りの意味が曖昧で分かりにくい という回答を貰って補足しました。 で、詳細を書くと、 私は人材コーディネーターになりたくてそういう業界に 次から次へとエントリーし履歴書を送りました。でもその度に 100%お祈りされます。 接客の経験も持っていて仕事としてのコミュニケーション力もあると 今の職場の皆さんも評価していますが何故お祈りされるのでしょうか? 参考に下は人材コーディネーター職を募集している ある会社で最近エントリーして書いた志望動機です。 「人のキャリアに携われる仕事は、人の人生そのものに関わるものです。私も何回も就活を経験しているので責任がどれだけ大きいかがはっきりと分かります。しかし、その分責任を持ってクライアント様と求職者様の心を読み取り必要な人を紹介したり、させたり相手の喜ぶ姿も身近にみれることが、私がこの仕事をする上でのやり甲斐と言えます。御社ではクライアント先の建設現場で活躍するプロジェクトマネージャーの採用と定着支援。クライアントへの人材企画提案、面接、人事関連の業務、現場配属後のフォローまで担当することを拝見し、志望しました。 人材コーディネーターでの経験は持っておりませんが、一から学ぶ姿勢で勉強して御社に役に立ちたいと思います。 」 こう書いて送りました。これで何故お祈りされるのですか?

  • アルバイトの面接(服装)

     アルバイトの面接に着ていく服装ですが、特に指定がない場合は、私服で構わないのでしょうか?  以前、就職活動をしていたため、ちょっとゴッチャになっている部分を払拭したいので、宜しくお願いします。 ※少し前に質問を投稿したのに、反映されてなかった...

  • 試用期間から本採用へ

    試用期間での質問なのです。 面接(採用)→試用期間→本採用 の流れはわかりますが ここに 面接(仮の採用)→※セミナー参加※→試用期間→本採用 などといったものを盛り込むことはできるのでしょうか? 要は、職人気質の世界(映像)で人材を募集・育成・派遣をしているの ですが試用期間中にリタイアする者が多く、こちらの本音としては 現場に出て収入を得る前にいなくなるとその試用期間分の賃金だけを 払っている事になり収支がマイナスになるばかりなのでなるべく そのマイナス部分を抑えたいと思っております。 そこで、試用期間の前に例えば、お互いの都合の良い時間で勉強会 (セミナー)みたいなものを何回か行いその間の賃金は交通費のみで 相手もその間はバイトなど別な仕事をしてても良いという期間を作り その後に試用期間として実務経験をさせるというワンクッション 入れるやり方って問題ないのでしょうか? 単に支払義務期間を短くしつつ内容は試用期間と変わりなくしたいの です。 他にも良い方法がありますでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう