• 締切済み

地震が怖いです。

sansan0113の回答

回答No.5

昔から、最も怖いのは「地震・雷・火事・親父」と言います。 怖いのは気持ちの問題ですから、実際に危険がなくても怖いものは怖いです。 怖いものは仕方がないとあきらめるのが大切です。 また、阪神大震災の経験から、旧い木造賃貸アパートに入らない、マンションも1986年以後に建てられたものを選ぶ事が大切です。 地下室で亡くなった人は知りませんが、私は怖いです。(地下街は嫌い) 地震も怖いのは直下型の震度7以上です。 震度1-4とか、遠くの地震は怖くありません。 私の予測では、1万年に一度は震度7が来ると思います。 明日かも知れません、震度7が来たときの備えをしましょう。

関連するQ&A

  • 地震に対し現在備えている事はありますか ?

    つい先日も茨城で地震がありました。 阪神・淡路大震災から25年 当時親戚の家が倒壊し、必要な物資をダンボールに詰めて送りました。 みなさんは今現在地震に対しどんな備えをしているのでしょうか ? 阪神・淡路大震災から25年 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242731000.html?utm_int=detail_contents_news-related_005 東日本大震災8年10か月 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242401000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

  • 東海大地震は近いですか?

    最近、TV・ラジオ・新聞で東海地震についてよく耳にします。 本当に近いのでしょうか? 皆さんどう思います? もし、地震が起きた時の家族との連絡方法など決めていますか? 阪神淡路大震災の時の教訓などありますか?

  • 宮城県沖地震への対応について

    現在、宮城県に住んでいます。 地震調査委員会の発表によると、 私の住んでいる地域では、 「10年以内に震度6以上の地震が起きる可能性が50%程度」 とのことです。 震度6以上ということは、 「阪神淡路大震災レベル」っていうことですよね…。 もし皆さんなら、こんな状況であっても、 今私の住んでいる地域に、ずーっと住み続けますか? 予測できない地震で被害に遭うのであれば、どうしようもないな、とも思うのですが、 明らかに地震(しかも大地震…)が来ることがわかっているのに、それを承知で住み続けるのは、果たしてどうなんでしょう…? どうしても居続けなきゃならない理由がない限りは、 引っ越すべきなのかなぁ…と思っています。 率直な御意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 地震の影響の円高のようですが、今後どうなる?

    地震の影響の円高のようですが、この状態は、どれくらい続くとおもいますか? これから先も、円高になっていくのでしょうか? 阪神大震災のときは、かなりの円高だったようですが、皆さんは、どう思われますか?

  • 地震対策

    現在東京在住ですが、阪神大震災で激震地区に住んでいた経験があります。その時はライフラインの復旧まで4ヵ月以上かかりました。東北の震災以降、赤ちゃんがいるので、地震対策を出来る限りしておきたいと思ってます。皆さんは何か工夫されていますか?

  • 関東で大地震の対策をしていますか?諦めていますか?

    実際、関東に住んでいる方は、 大地震の対策をして、常に注意し備えているのか 来たら来たで仕方がないと諦めているのか できたらお答えください。 関東には もう、いつ関東大震災、阪神・淡路大震災クラスの 甚大な被害が出る地震(死者想定1万人以上) が来てもおかしくないといわれています。 原子力発電所(浜岡原子力発電所は、東海地震震源域真上にある) が事故を起こした場合の二次災害、首都圏放射能震災なども 可能性は否定できませんし、 関東、東京の地下は、メタンガスがたくさん眠っているとされ、 火炎旋風(炎の竜巻~関東大震災で発生、多数の死者) や、 津波や堤防決壊での洪水や 東海地震、東南海地震、南海地震が連動しておきる可能性 なんかもあります。 日本列島どこにいても同じことかもしれませんが、 特に大地震の可能性が高いことと、機能の集中、人口の集中、 混乱の可能性が最も高い関東、首都圏について特に。

  • 地震の際、ガソリンスタンドは安全?

    地震の際、ガソリンスタンドは すごく厳しい法律のもとで設計されているから安全と聞いたのですが 地下は安全かもしれませんが 地上にある柱や屋根などが壊れて崩れるかもしれないですよね? 阪神大震災の時にガソリンスタンドだけは1件も壊れてないと聞いたのですが 地上も安全という事なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 地震について

    東北関東大震災の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。又1日も早い復興を願っております。 私も及ばずながら募金をさせて頂きました‥ 今まで北海道、東北、信越、中部、阪神と悲しい事ですがマグニチュード7以上の地震に襲われました。私は九州大分の人間ですが‥いつか九州をマグニチュード8クラスの地震が襲う危険はないのでしょうか?データでは過去の歴史には大地震の記録は九州にはないと聞きましたが‥それとも昔大地震が起きなかったからと言って将来その危険はゼロとは言えないものでしょうか?少し専門的になりますが、お詳しい方におお願い致します。

  • 東日本大震災の時に都内で地下鉄に乗っていた方

    3月11日の東日本大震災の時に地下鉄に乗っていた方、どのようになったのか教えてください。 電車は地震の際にすぐに止まったのでしょうか、それとも駅まで行ってから止まったのでしょうか。 地上に出られたのは地震発生から何分後くらいだったのでしょうか。 皆さんの体験を教えてください。 私も通勤で地下鉄を使っていますが地震があったらどうしたらよいのか、どのようになるのか不安に感じています。 よろしくお願いします。

  • 地震保険(共済)に加入していますか?

    阪神淡路大震災以降、地震保険に加入する人が増え、 最近では地震が頻繁に発生し、大地震があるのでは?と 日々言われています。 そこで、みなさん地震保険などに加入していますか? 加入したキッカケは何ですか? また、もしよろしければどのような保険がいいなど 情報がありましたらお教え下さい。 私個人がこれから加入したいと思っておりますが、 全くの無知で、何かアドバイスをいただければ幸いです。 こちらのアドバイスは任意ですので、気が向いたら お答え下さい。