• ベストアンサー

なんで自分が……(長文です)

ARN73の回答

  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.3

あなたがなぜ金銭的にも無理なのを分かっていて、今の学校に行ったのか思い出してください。学校でやりたかったことが出来ていますか?またはこれから先出来そうでしょうか? 今はご自分の行きたい道に行くための準備。NO.2さんがおっしゃるようにいい大学に入った方がいい就職につけると思います。高卒よりも専門卒よりも大卒の方が絶対に就職には有利です。 親のけんかする声を聞きたくなければ親に勉強の邪魔をしないようにしてもらえばいいし、直接言うのが嫌なら手紙でもいい。 あなたが全部背負うことはないと思う。とにかく今は自分の道を進むだけ。この嫌な経験があなたを絶対に大きくするだろうし、この後あなたの人生にきっと役に立つと思います!!

cgyeb
質問者

お礼

そうですね。無理して行った以上、大学は行かないといけませんよね。 頑張ってみます。 時間を割いていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どういう自分でいればいいのかが分からない 長文です

    17歳高校生です。 僕はいわゆるオタクなんですが、入学後オタク友達としか喋らくて、いつもキモイキモイといわれ続けて来ました。 そういうのは無視するタイプの性格だったというのもありますが… そんな状態がたった一言で変わってしまいました。 そのときもいつもどうりキモイと言われたのですが、そのとき僕自身すごく機嫌がよく、「うん、ありがとう!一々言われなくても分かってるよ!俺キモイね!」と、明るく答えてしまいました。 その後、お前出しゃばりすぎだと言われ喧嘩を仕掛けられた(というよりもイジメ?)のですが、元々空手をやっているので、勝ってしまいました。 そこから、まわりの人間の態度は徐々に変わっていきました。 今では、クラスの全員が友達といえる関係にまでなっています。 自分のオタクキャラを利用して、授業中にキモイことを言って笑いを取ったり、平然と机の上にイラスト描いたり… いつの間にか一人称も「俺」に変わり、そんな明るいオタクキャラのイメージが固定されていってしまいました。 前置きが長くなってしまったのですが、問題はここからです。 はっきりいって僕はそんなに明るくありません。 もっと心の中では、根暗なことも考えているし、何より人と話すこと自体好きではありません。 もうこんな茶番みたいなことはやめにしたい、そう思いつつも、心のどこかではこの状態が終わって、悪口ばかり言われる生活を恐れています。 いきなり「俺に話しかけるな」というのもおかしいですし… 家族とははっきり言ってまったく話さないので、両親ですら僕の性格を知らず、素の自分でいられるのはペットの文鳥に話しかけているときだけ…という状態で、以前より根暗度が増したようにさえ感じます。 僕はどうすればいいのでしょうか。 長文すみませんでした。

  • 彼氏彼女は

    家族、友達とはまた違った心の支えなどになりますか?

  • 自分に自信がないです。

    私は昔から自分に自信が持てません! 私が育った環境に問題があるのかもしれません。 私の家庭は、私が生まれたときから両親が非常に仲が悪く、けんかが絶えない家庭でした。両親は本当は離婚したいらしく、でも子供がいるからいやいや家庭を守り続けているようです。そんな中、私の心はどんどん開かなくなってしまいました。 こんな家庭に育ったので、人の温かさはあまり受けたことはありません。自分の本当の気持ちもあまり出しません。両親は私を心配してくれるのですが、両親の問題が解決しないのに、私にもっと心を開こうよみたいにいってくるのですが、それがどう受け取っていいのか分からず、非常に複雑な気持ちです。今までそんなことばっかりで、家族や友達といて、心から楽しかったという記憶があまりありません。 今は大学生で一人暮らしをしているので、両親の問題はそこまで気にならないのですが、やはり友達作りには苦労します。そこそこ友達はできたんですが、嫌われてないか、自分は本当に受け入れてもらえるのかといまいち信用できないんです。自分から人を避けてしまうこともしばしばです。 もう大学生といういい年齢なので、いつまでも家庭のせいにしていてはいけないと思うのですが、なかなか自分の中で割り切れなく、そう言い訳したくもなり、なかなか新しい一歩を踏み出せないでいます。 だらだらと長文すみません。ここまで読んでくれてありがとうございます。普段はここまでネガティブではないんですが、今日は特にブルーなようです。 どうか私にアドバイスをください!私の背中をポンと押してくれたら幸いです。

  • このままで彼女は・・・できるのか?

     はじめまして、25歳の男です。  今家で自営業の父母と三人家族です。  父が脳梗塞で倒れ、今は通院リハビリを続けてます。  いま自分は父の看病とともに自分の将来のことで悩んでます。  彼女がほしいっていうか、家族以外の心の支えがなんとなくほしいような… (将来像も見えずにこのまま行ってしまわないかと)  結婚とかはまだ考えてませんが、彼女がいたらなぁと思ってしまうのです。  男友達がいても…女友達がいなくて。 何かいいアドバイスありませんか?

  • 自分の感情がうまくコントロールできません(長文です)

    こんばんは。私は現在、大学四年生の女です。 タイトルの通り、去年の暮れ頃から自分の感情がうまくコントロールできずに悩んでいます。 友達と話している最中に急にわあっと涙が出たり、突然ひどく悲しくなって、尋常にないほど泣いてしまったりするんです。 私が泣いてしまうことでその場の空気が急激に冷めたり、「急にどうしたの?」と友達に心配されたりすることが本当に申し訳なくて、それ以来、だんだんと自分の方から人と付き合うことを避けるようになってしまいました。 自分の気持ちが不安定になり始めた去年の暮れ頃に、 父が、白血病(治るそうなんですが)の旨をお医者さんに告げられました。 悲観に暮れる父のもとに母は仕事の合間をぬって睡眠時間を削ってまで付き添いに通っていたのに、父の病気のことを聞きつけた近所の方が母の仕事場に赴き、「旦那さんが病気なのにまだ仕事をしているなんて白状だ!」などと母のことを一方的に罵ったのだそうです(しかも、お客さまの目の前で)(母は接客業をしています) 母はストレスで可哀相なほどに滅入ってしまい、父も自分の体のことでぴりぴりし、すごく沈んでいます。ふたりともその心労が体にも出て来ました。 両親は私が中学生の頃から不仲なのですが、 私にとっては大事なお父さんとお母さんですし、私はふたりのことが大好きで、本当に大好きで、胸を張って自慢の両親ですと紹介できるほどふたりのことを心から尊敬しています。 そんな大好きな人たちがつらい思いをしているのに、私はなにもできません。何かしてあげたいのに、何をしてあげられるのかわかりません。 側にいてあげることしかできないのが辛いです。本当に辛いです。ジレンマに押し潰されてしまいそうです。 私が不登校になったとき、死にたいって思ったとき、父と母はいつも側にいてくれました。 苦しくてどうしようもないとき、泣きやむまで、ずっと抱きしめてくれていたこともありました。 私は父と母からたくさん助けてもらったのに、いざ、元気のなくなっている両親を前にすると、どうしていいのかわからなくて、考えると、涙ばかり出てきてしまいます。 そういったこともあり、二人から離れて、学校などで楽しい時間を過ごしていると必ず「私だけこんな所で大笑いしていてもいいのかな」って、無意識に思ってしまうんです。 一度そう思うともう涙が止まりません。苦しくて、どうすればいいのかわからなくなります。夜もなかなか眠れないし、誰にも言えなくて悩んでいます。滅入っている両親にはこれ以上心配をかけたくありません。 支離滅裂な文章ですみません。 せめて家の外では涙を我慢したいんです。そして出来ることならこの辛い気持ちを乗り越えたいです。私はどうすればいいのでしょうか? よかったら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親との関係(長文です)宜しくお願いします

     現在両親との関係が修復不可能になって悩んでます。このままではいけないと思いますが心が晴れず、相談させて頂く事ににしました。    私の両親は創価学会員で私も生まれながらに学会員です。それはもう仕方ないと諦めて10年過ごして参りました。ですがこの10年その事でどれだけけんかをしたか分かりません。原因は父です。父は「家族全員がやらないから幸せにならない!」と何かある度に言います。母は父がやっているから仕方なくやっていますが、その事が父の気に障るようなのです。母に「おまえがやらない(活動しない)から子供達もやらないんだ」と攻め立て泣かします。 その度に私が呼び出されます。ただ呼び出されても逆に父を怒鳴り「父さん一人が幸せじゃないんでしょ!私も兄さん達もみんな幸せなんだ!父さんが活動する事は全然反対じゃないの。ただ家族全員を強制するのはもうやめて!」と言い返します。今まではこんな感じの繰り返しで諦めて過ごしていました。   実は先日も同じような事がありました。その時は私の怒りも頂点に達し父を泣かせてしまいました。私が頂点に達した理由は、現在妊娠中だからです。結婚して10年目の初めての妊娠です。  今の私の気持ちは父に対して憎しみがあるように思います。しかも今までは母をずっと援護してきましたが今回の事があり母の事も嫌になりました。なぜなら母が泣けば父が私に電話すると分かっていたと思うからです。まだ妊娠初期で不安定なのに夜に呼び出されて・・・  以上のような事があり私は両親と縁を切りたい!と正直思いますがそうもいきません。それはわかってます。60過ぎの両親です。見放すわけには行きません。私はどうやって今回の事を切り抜けたらいいのかわかりません。許せない!という感情しか湧きません。でも・・・苦しいです。  どうかご助言頂けないでしょうか・・・長々とすみませんが宜しくお願い致します。

  • 心の支えってありますか?

    心の支えってありますか? わたしは家族と友達かなあ。 あとは経済的余裕も入るのかな。

  • 長文失礼します。これからの自分について相談させてください。

    自分は現在高3なのですが中1の頃に父の浮気が原因で両親が大喧嘩をして一時期別居状態でした。 その時は叔母が二人の間にたち仲直りしたように見えました。しかし自分は父が言った母を罵倒する声やコップが割れる音を偶然聞いてしまい、ずっとトラウマになっていました。 その時、大げさかもしれませんが恋愛の成れの果てを見た気がして人を好きになることがわからなくなりました。 それから何人か女の子に告白もされましたが付き合ったりはせず部活に打ち込みました。でも高1頃に仲のよかった女友達に告白された時、友達の延長からでいいと言われたのでなんとなく付き合うことになり、そして彼女といるうちに一緒にいる時間が幸せに思えてきて、自分の家族のことも打ち明け、人を好きになることがなんとなくわかった気がしていました。 しかし最近になり、母から父は喧嘩した後も浮気をやめておらず今も浮気相手と関係が続いていること、自分が大学に行けば(自分は指定校推薦が決定済み)離婚をすること、親権をどちらが持つかは二人で話しあっていることを聞かされ、それを聞いたときから人を好きになった自分がバカらしく思えてきて彼女につらくあたってしまい、また彼女は指定校推薦を受けないこともあり、今ギクシャクしています。 このまま別れた方が彼女のためかなとも思っていますが彼氏の悩みを泣きながら聞いてくれるような優しい彼女を失いたくないというのも本音です。 僕はどうするべきなのでしょうか? 何かアドバイスをいただけないでしょうか? こんな高校生の読みづらい長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 両親の不仲と友達に対する自分の気持ち

    (すいません、とても長くなります・・・。) 私の両親は、私が生まれた頃から不仲で、小学生の頃から、私は家庭で落ち着く、という感覚はありません。 家族で笑い合ったり、食事を取ったりなどということは一切ありません。 そして、私は友達のことをどうしようもなく憎んでいます。 こないだ家族で食べに行ったの、旅行に行ったの、などと聞くとすごく羨ましいのにどうしても、憎んでしまうんです。 友達がいなかったら私は生きていけないくらい大好きです。 しかし、それなのに憎んでしまう自分自身が大嫌いです。 何かこれを克服する案はありませんでしょうか? そして、新年早々、父の浮気を発見してしまいました。 知っているのは私だけ(兄弟はいません)で、母には伝えていません。 ただでさえ、家庭では私の居場所がないのに、これはものすごい打撃でした。 もちろん、大人の中の問題なんだと思いますが、ひたすら泣くことしか出来ず、父を恨むことしか出来ませんでした。 父は一回、私と母に「俺は変わるから」と宣言したことがあります。 私たちが、海外へ在住することになったときに、今まで散々振り回したことを謝り、そう宣言しました。 しかし、裏切られた気持ちで一杯でした。 そして、離婚という問題もあります。私が高校を卒業したら離婚は確実です。 しかし、私はまだ心の準備が出来ていません。これから高校受験というのに、不安でいっぱいなんです。 一回、リスカをしようとしたのですが、出来ませんでした。 自分が負けたようで悔しかったんです。もう死のうとかそういうことは考えないように努力しています。 だから、私に何か出来ることはないでしょうか?両親の不仲や、友達のことについて、私に少しでも変えられることは出来ないでしょうか? なんだか、文章がめちゃくちゃですね・・・。本当にすみません。

  • 私の心が狭いだけ???(長文です)

    こんにちは。昨日、彼の家で夕飯をおよばれしました。 そこには彼のご両親,彼の弟家族,彼,私がいました。 居間でみんなでご飯を食べ終わると、いつもは後片付けをして彼の部屋でまったりするパターンなのですが、 昨日は彼がかなり飲んでいて居間で寝てしまいました。しかも何度起こしても起きてくれません。 彼のお母さんも気を使って起こしてくれるのですがさっぱりです。起きたのは2時間後、その間私はテレビを見てるようで見てない状況でした。 私は、「彼の部屋で熟睡するのは何とも思わない、ただ、みんながいる場では私だけ立場も違うし、気も使うから彼に放っておかれるのはしんどい」と彼に伝えたら、ムッとした顔で「寝てしまったのは悪いけどそんなに怒ることか?」と言われました。 彼のお母さんは、私の気持ちを分かってくれていたと思うので、それはよくないって彼に言っていました。 でも彼は分かってくれていない様です。付き合いだして1年半、結婚の話はでていないけれど来年くらいにはするんだろうなって感じです。 彼のご家族みんなは大好きなのですが、そういうあいまいな時期にそういう状況におかれるのは私としてはしんどいです。 彼は何か言いたそうにしていたので、「明日にはこの気分を持ち越したくないから言いたい事は言ってください」と言ったのですが、「何もないし、明日に持ち越さない」と言います。そして逆ギレまではいきませんが私の方が悪いという態度でいます。 私は、ただ素直にごめんねって言ってほしかっただけです。 私の心が狭いんでしょうか?ワガママ言ってるだけなのでしょうか? 険悪なムードでバイバイしてから普通にメール送っても返事もきません。 ご意見よろしくおねがいします。