• ベストアンサー

弁当箱の着色

poohsukeの回答

  • poohsuke
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.3

ミートソースやカレーってお弁当箱につくと落ちないんですよね~。私は普通の食器用洗剤で通常通り洗います。もちろん落ちません。 っが、何回も普通に使用して洗っていると、いつのまにか落ちています。回答にならないかもしれませんが、そのうちに落ちるということをお伝えしたくて…。参考までに書かせて頂きました。

yaya88
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 もうかれこれ120回位洗っていますが、落ちません(^◇^;) 漂白剤でこすり洗いをしても駄目です。 で、今度ホワイトソースを入れてみようと思ってます(^o^)

関連するQ&A

  • 幼稚園児のお弁当箱

    こんにちは。 来春から幼稚園に通う息子がいます。 とってもすばらしい幼稚園なのですが、私の苦手なお弁当があります・・・ お弁当作りが苦痛にならないよう、せめてかわいいお弁当箱を!と思い、 今から探してみようと思いました。 トーマスやアンパンマンなどのキャラクターではなく、 例えば くまのがっこう や エド・エンバリー など 雑貨屋さんにありそうな、でも子供も喜びそうなお弁当箱がいいなと思っています。 お勧めのお弁当箱はありますか? 後、AS樹脂、ポリプロピレン といったプラスティック(?)素材か アルミ素材か、どっちのお弁当箱をお使いですか?

  • 弁当箱のメーカー

    このお弁当箱のメーカーをご存知ありませんか? 気に入って買ったのですが、どうやら初期不良のようで 直るものかどうかちょっと問い合わせをしたいのですが メーカー名等書かれた物をすべて処分してしまった後で・・・ 値段は980円くらい 色はあとピンク、赤、緑(確か)の4色あったと思います。 320mlの子供サイズのお弁当箱です。

  • お弁当にスパゲティを入れたいのですが・・。

    大量にミートソースを作ったので、お昼用のお弁当に使いたいと思ってます。 いろいろレシピはありますが、今回はお弁当箱にミートソーススパゲティとして持っていきたいと思ってます。 お弁当はいつもレンジで温めてから食べているのですが、スパゲティの上にミートソースをのせた状態で温めても大丈夫でしょうか。 以前スパゲティが輪ゴムのように変な食感になったことがあるので、少しためらってます。 ナポリタンの時は大丈夫だったんですが、ミトスパの場合はどうなんだろう・・・と思いまして。 スパゲティは茹でたてが美味しいと思いますが、レンジにかけたら美味しくなくなりますか? どなたかアドバイスお願いします。

  • アルミ・ステンレスの弁当箱で炊飯

    オーブントースターで炊飯ができるという話を聞きました。 我が家には炊飯器がなく、 使っている調理器具は 電気ケトル・電気トースターのみですので、やってみたいのですが、 それには飯盒炊飯の要領で、アルミの弁当箱のような物が蒸らしやすくオススメだそうです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/74188/ ちょうど弁当箱も探していたので、弁当箱タイプを買いたいのですが、気になるポイントがあります。 アルミとステンレスの熱伝導ってそんなに違うでしょうか? 弁当箱はなるべく汁漏れ防止ができるようにロック機能があるようにしたいです。 アルミ弁当箱で調べているのですが、見当たりません。ステンレス製品ではあるかもしれません。 そういう場合、ステンレス弁当箱を購入してもしょうがないと思うのですが、ステンレスだとアルミより熱伝導が悪いでしょうから、炊飯するときに問題が出るかもしれません。 炊飯に影響がでるほどの熱伝導の差ってあるでしょうか? もしアルミ弁当でロック機能があるものがあったら即買いなのですが、常識的に考えてロック部分も含めてアルミで作られているものってなさそうですよね。 一方ではステンレス弁当箱でこういうロック機能があるものを見つけました。 http://www.zutto.co.jp/catalog/2124?utm_source=criteo アルミは熱伝導がいいものの強度に問題があり、表面のコーティングがはがれて、料理にアルミが染み込む用なら、アルツハイマーの原因になるらしいです。 一方ではステンレスは鉄をサビにくく加工したものですから、長くつかえで料理の鉄分を増やせる効果なども期待できます 弁当箱のロック機能がある弁当箱があることと、鉄分補給ができるという面から ステンレスでの炊飯が可能ならば、ステンレスの弁当箱にしたいのですが。

  • 幼児用でステンレス製お弁当箱はありますか?

    子供(6歳 年長さん)にもたせる ステンレス製お弁当箱を探しています。 冬の間は保温器にいれるそうで、耐熱製であっても他素材は駄目で、金属にしてくださいとのこと。 皆さんはよくあるキャラクターがついているアルミ製をもたせていますが、ウチの子は大食漢で 幼児用の小さなサイズでは足りません。 それに、アルミ製は素材が気になるのでアルミでないものを探しています。 ステンレスがいいかな、と思うのですが、流行のアジアンチックなものは、留め金が子供にはきつくて仕えそうにありません。 どなたか幼児が使えるステンレス製お弁当箱がありましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ミートソースなどの頑固な汚れは?

    こんにちは。 皆さんはミートソースなどの頑固な汚れには どう対処されていますか? お皿などに付いた汚れははきれいになりやすいですが、 タッパーや、お弁当などに付いたミートソースやカレーなどはなかなか落とす事が出来ずに困っています。 お湯につけたりしていますが、あまり効果がないです。 漂白などもしてみたりしましたが、そのたびに漂白するのも面倒で・・・。 落としやすい洗い方や裏技的なテクニックなど 皆さんの情報をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 塗りお弁当箱の仕分けのものシリコンカップ以外で

    中は朱色の塗りです。 シリコンカップやクッキングペーパーではちぐはぐで、また、アルミホイールは漆をいためます。 お煮しめなどをお弁当箱にいれるのに汁気をほかの具にださない内入れ物で、移動にも向いているものを探しているのですが、なにがあるでしょうか? 笹のはが一番いいでしょうが、煮物にいまいちむかないです。

  • 昭和30年代のアルミ弁当について

    アンティークショップで昭和30年代のアルミ弁当を入手しました。 使用目的で購入したのですが、使用感があり、疵も凹みもあります。 熱湯につけこんだり、塩素漂白もしましたが・・・・・・ 傷部分に雑菌が入りこんでいるなど・・・何かの心配はあるのでしょうか。 もし、あれば解決法も知りたいです。 他の人が使ったも(口に入れるもの)ですし、コレクションにしてながめて いたほうが無難でしょうか。 宜しくお願いします。

  • エアコンのアルミフィンに次亜塩素酸ソーダをぶっかけてもいいでしょうか?

    毎年毎年エアコンの冷房を入れるとカビ臭くてまいっています 市販のクリーニング剤を使うのですが効果がありません いろいろ調べた結果、塩素系漂白剤が1番効果ありと解釈しました あったまに来てるので次亜塩素酸ソーダ原液をぶっかけたいのですがアルミ、ドレンパン、ドレンホースなどに影響はないですか? もちろんぶっかけた後は家から逃げ、1度帰って冷房にしてまた逃げるつもりです とにかくカビを徹底的にぶっ殺したいのです 助けてください

  • 誤ってボールペンもいっしょに洗濯機でまわしてしまいました。

    Yシャツから赤い水性ボールペンを抜き忘れて洗濯をしてしまい、 洗濯物が真っ赤に染まってしまったりしています。 漂白剤を入れて洗いなおしたところ、大体の洗濯物は色が落ちました。 が、白のYシャツは赤インクの染みが抜け落ちきりません。 一晩漂白剤につけこんでもダメでした。 どうしたらよいでしょう? 良い知恵をお貸しください。よろしくお願いします。