• ベストアンサー

内積について

kkkk2222の回答

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.2

長文になります。このパターンは難解にはならないと思ったのですが、 もっと巧みに解けるのでは、と思うのですが。  (p,q)の組が4通り出てきます。同値変形ではないので無縁解が出現します。それを除くのが面倒です。 ○ 最後に2重根号が現れます。  現行の教育課程では学ばないので、  もし知らなかったら、両辺を二乗して確認して下さい。  PC上で解いているので(スクロールしないと見えないので)同じ式を何度も書いています。  最初の辺りも、どの順番で書いたら良いのか迷いました。  全ての条件を、pとqに変換して、最後に・・・。 →a=aと表記します。 まず条件、 a=(p,2)、b=(-1,3)、c=(1,q)、√2|a|=|b|、(a-b)・c=|a-b||c|/2 √2|a|=|b|・・・から始めます。  2(|a|^2)=(|b|^2)   2((p^2)+4)=10    ((p^2)+4)=5     (p^2)=1       p=1,-1 ----------- 内積 (a-b)=(p+1,-1)、、、c=(1,q)     (a-b)・c=p-q+1 ----------- 準備    |a-b|^2={(p^2)+2p+2}         |c|^2={(q^2)+1} ----------- qを決定するために、(a-b)・c=|a-b||c|cos60度   p-q+1={ √{(p^2)+2p+2}√{(q^2)+1} }/2    {(p-q+1)^2}={(p^2)+2p+2}{(q^2)+1}/4     4{(p-q+1)^2}={(p^2)+2p+2}{(q^2)+1} ここまで変形して置きます。 ----------- 場合分け  (1) p=1 のとき、 4{(2-q)^2}=5{(q^2)+1}  4(q^2)-16q+16=5(q^2)+5   0=(q^2)+16q-11    q=-8-5√3,-8+5√3   (p,q)=(1,-8-5√3),(1,-8+5√3)  (2) p=-1 のとき、 4{q^2}={(q^2)+1}  3(q^2)=1    q=1/√3,-1/√3   (p,q)=(-1,1/√3),(-1,-1/√3) ------------------------------  この後がやっかいです。 すぐに、無縁解とわかったら読み飛ばしてください。 a=(p,2)、b=(-1,3)、c=(1,q)、√2|a|=|b|、(a-b)・c=|a-b||c|/2   (p,q)=(-1,1/√3)を調べます。 a=(-1,2)、b=(-1,3)、c=(1,1/√3)、 √2√5=√10、 (a-b)・c=p-q+1=-1/√3 (a-b)=(p+1,-1)=(0,-1) |a-b|=1 |c|=(2/√3) -1/√3=1*(2/√3)/2・・・不適。 ------------------------------- a=(p,2)、b=(-1,3)、c=(1,q)、√2|a|=|b|、(a-b)・c=|a-b||c|/2    (p,q)=(-1,-1/√3)は、 a=(-1,2)、b=(-1,3)、c=(1,-1/√3)、 √2√5=√10、 (a-b)・c=p-q+1=1/√3 (a-b)=(p+1,-1)=(0,-1) |a-b|=1 |c|=(2/√3) 1/√3=1*(2/√3)/2・・・OK。 ------------------------------ a=(p,2)、b=(-1,3)、c=(1,q)、√2|a|=|b|、(a-b)・c=|a-b||c|/2    (p,q)=(1,-8-5√3)は、 a=(1,2)、b=(-1,3)、c=(1,-8-5√3)、 √2√5=√10、 (a-b)・c=p-q+1=10+5√3 (a-b)=(p+1,-1)=(2,-1) |a-b|=√5 |c|=√(140+80√3) 10+5√3=√5*√(140+80√3)/2 10+5√3=√5√5√(7+4√3)・・・上記の2重根号です。 10+5√3=5*√(7+2√12) 10+5√3=5(2+√3)・・・OK。 ---------------------------------------------------------- a=(p,2)、b=(-1,3)、c=(1,q)、√2|a|=|b|、(a-b)・c=|a-b||c|/2 (p,q)=(1,-8+5√3)は、 a=(1,2)、b=(-1,3)、c=(1,-8+5√3)、 √2√5=√10、 (a-b)・c=p-q+1=10-5√3 (a-b)=(p+1,-1)=(2,-1) |a-b|=√5 |c|=√(140-80√3) 10+5√3=5(2-√3)・・・不適。(計算は省略しました。) END

kurum
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わかりやすく教えていただいたので、納得できました!

関連するQ&A

  • ベクトルの内積

    2つのベクトルの成す角を求めたいのですが、納得できる数値が得られず困っています。 ベクトルの内積の定義はA・B=|A||B|cosΘと理解しており、ここからcosΘを求めます。 ベクトルA(1,1,0)、ベクトルB(1,1,1)とした場合、二つの成す角は45度だと思うのですが内積の計算からはcosΘ=1/√2とはなりません。cosΘ=2/√6になりますので45度ではないという結果になります。 何故、そうなるのか納得できません。ここが納得できないと次のステップに進めません。 非常に稚拙な質問だと思いますが、どなたか教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ベクトルの内積

    ベクトルの内積を勉強していて、ふと思ったのですが、 ベクトルの内積計算において、 3つのベクトルをかけることはできるのでしょうか? ベクトルA,B,Cにおいて A・B = |A|・|B|COSθ となるのと同じように A・B・C =? これもどうにかして計算することはできるのでしょうか?

  • ベクトルの問題です。 (内積)>_<

    (1)|a→|=2 |b→|=3、|c→|=4 a→+b→+c→=0→でb→とc→のなす角をΘとするとき CosΘを求めよ。 (2)二つのベクトルx→とy→が直交し、 |x→|=1、|y→|=3である。α→=2x→ーy→とβ→=x→+py→が直交するような実数pの値と、|α→|、|β→|を求めよ。 この問題解けませんでした。 (1)は bとcのなす角をΘとするとき と書いてあるのでCosΘ=a×b/|a||b| の公式を使う問題だとおもいました。 それぞれ代入していこうと考えましたけど |a|と|b|のほかに|c|もあるので、 代入は全部できません。 まず、|a||b|を代入して、a×bの部分は|a| =a?と考えて、2を代入してよいのでしょうか? そうするとCosΘ=2×3/|2||3|となりますけど。。これだと、違います>_< どなたか教えてください。 (2)は 直交する条件は、a×b=0もしくはa1b1+a2b2=0 ですので、題意に書いてある|x→|と|y→|を いまこれは、”大きさ?”を表してる意味なので ”成分表示?”に変更して式をつくるのでしょうか?? まだ、大きさと成分表示とか色々ごちゃごちゃしてて はっきりしません>_< そのあとは、求まったxとyを用いて、題意のα=2x-yのxとyにその値を代入して行く~。。って流れでしょうか??>_< 結局良く解りませんでした、 どなたかベクトルの詳しい方、丁寧に教えて下さい お願いします。。 あと、上の説明とか、ベクトルの公式とかで、×を使いましたけど、点というのが記号でなかったので、×を使いました>_< 意味が違うと昔習いました。。 宜しくお願いします。  

  • ベクトルの内積なのですが・・

    ベクトルの内積の説明文に「 → →  →  →            → → a ・b=|a||b|cosθ    である。aとb のなす角をθとすると-1≦cosθ≦1であるから  →    →  → →   →   →       -|a||b|≦a・b ≦|a||b|  すなわち  → →    →   → |a・b|≦|a||b|  が成り立つ」とあったのですが、どういうつながりでいきなり「成り立つ」ということになったのかわかりません・・  教えてください!! 宜しくお願いします・・!!

  • ベクトルの内積って何?

    角A=90度 AB=5 AC=4 の三角形において次の内積をもとめよ。 というばあいベクトルBA・BC=絶対値のベクトルlBAl・lBClcosαという感じになりますよね。 けど、別の問題では、次のベクトルa,bの内積と、sのなす角θ(0度≦θ≦180度)を求めよ。 ベクトルa=(-1,1) b=(√3 - 1,√3 +1) という問題では内積は、ベクトルa・b=2 となっています。 コサインはいらないのでしょうか・・・? 成分表示をされてるときはいらないのかな・・・とおもいました。 高3なのですが・・・。あまり深い知識はいらないのですが、この2つの何が違うのか?考え方を教えていただけたらと思います。お願いします。

  • 2つのベクトルの内積を求めよ?

    次の2つのベクトル→a,→bの内積を求めよ。 (1)→a(1,3,-2) →b(3,-2,-2) (2)→a(-1,5,3) →b(4,-2,1) という問題があったのですが、わからなかったので答えを見たところ 計算式が→a・→b=|→a||→b|cosθと書いてあったのですがこのcosθがどこからくるのかわかりません。。。教えてください。

  • ベクトルの内積

    質問です。 ある問題を解いていて aベクトル・bベクトル=cベクトル・bベクトルという値が出て、 │bベクトル│=1 がわかっていてcベクトルを出したかったので (aベクトル・bベクトル)bベクトル=(cベクトル・bベクトル)bベクトル とやってしまってbベクトルの2乗ができると考えてしまって aベクトル=cベクトルとなると考えてしまい 見事に外し、先生に聞くとbベクトルをかけても何もできない と言われたのですが何故なのかわかりません。 自分が内積の意味を分かっていないだけでしょうがよろしければ 何故なのか教えてください。

  • ベクトルの内積

    ベクトルの内積について質問です。 ある問題で、 AB→=x→-y→ OM→=y→-x→ AB⊥OMのとき AB・OM=0より |x|^2-2x→・y→+|y|^2=0 となっているんですけど、これって普通に展開していますよね? 内積と掛算って一緒じゃないはずなのに普通に展開しても良いのでしょうか? a→・b→=|a→||b→|cosθを用いて出したのならこのときのcosθの値はどこにいったのでしょう? わかる方教えてください。

  • 線形代数 内積について

    線形代数 内積について ベクトルaとベクトルbの内積をa・bと表します。 2つのベクトルの内積はa・b=|a||b|cosθで表されます。 内積とはベクトルbのベクトルaへの正射影と説明されていたのですが 定理より、a・b=b・aが成り立つことから、ベクトルaのベクトルbへの 正射影と考えても良いですか? また、a・b=|a||b|cosθにおける||記号は絶対値記号として捉えて 良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 内積と外積について

    内積と外積について 2つのベクトルをA,Bと表し、2つのベクトルのなす角をθとします。 また、A=(ax,ay,az),B=(bx,by,bz)です。 内積はA・B=|A||B|cosθと表されこれはスカラー量です。 内積はAのBへの正射影とBの積(もしくは、BのAへの正射影とAの積)と認識しています。 また、A・B=axbx+ayby+azbzとも表されこれはスカラー量です。 A・B=|A||B|cosθ,A・B=axbx+ayby+azbzはどちらも内積の定義なのでしょうか? 外積は|A×B|=|A||B|sinθと表されますが、これもスカラー量ですよね。 外積はベクトル積と呼ばれることもあるようですが、 これは、外積の定義A×B=(aybz-azby,azbx-axbz,axby-ayax)がベクトルとなるからベクトル積と 言われるのでしょうか? |A×B|=|A||B|sinθは定義ではないのですか? 以上、よろしくお願い致します。