• ベストアンサー

ADSLモデムとPCをつなぐLANケーブルのおすすめを教えてください

shinta0xの回答

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.3

私も光を利用していて、1Fから2Fへケーブルを20mほど引き回していましたがケーブルによって体感的な速度変化はありませんでした。 #2の方もおっしゃってますが、ケーブルの取り回し方が重要です。 特に階段に掛かる場合は足に引っかかると大変な事になります。 各部屋で窓が近いならば、別の方法もありますよ。すき間ケーブルを使う方法です。 以前はかなり高くついたのですが、ここ最近安くなっていますので。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/411694/623748/
noname#37974
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 こういったものもあるんですね。 知りませんでした。 参考URL、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スリムタイプのLANケーブルは、ノイズが多いって本当ですか。どうぞよろしくお願いします。

    30メートルのLANケーブルの購入を考えてます。光ファイバー(100M)でインターネットをするためです。家の2階から1階まで約25メートルの長さがあるので、少しでも目立たないケーブルの方がいいと思い、スリムタイプの購入を考えています。1000-BASE-T ストレート 色 アイボリー カテゴリー 5E スリム型 単線 長さ30m 幅7.8mm 厚さ1.5mmのケーブルをネットオークションで買おうと思っています。ちなみに価格は1710円です。ですが、スリムタイプは、ノイズが多いと聞いたことがあります。大丈夫でしょうか。やはり通常の太さのほうが無難でしょうか。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • LANケーブルの「カテゴリー」ってどういう意味ですか?

    LANケーブルの「カテゴリー」ってどういう意味ですか? LANケーブルの商品名で、 カテゴリー5・10BASE-T/100BASE-TX ストレート結線 などと書かれているものがありますが、この「カテゴリー5」って どういう意味ですか? 他にも「カテゴリー3」っていうのもあるらしいのですが・・・ どなたか教えて下さい。

  • 家庭内LANのケーブルについて

    家庭内LANを有線で30mほど引く事を検討していますが、ケーブルについて教えてください。 ・PC-PC間の場合はクロスケーブルとのことですが、ルーター同士の場合はストレートケーブルというものでいいのでしょうか。 ・カテゴリーはどれを選べばよいのでしょうか。最初は音楽や動画をやりとりするとおもうのですが、今後どのような使い方になっていくかは未定です。先々のことを考えてカテゴリー7を選ぶほうが無難でしょうか。面倒な場所を通って配線することになりそうなので、せっかくなので、将来性能不足で張り替える可能性は避けたいです。 ネットワークなど知識不足で、言葉足らずかもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。

  • LANケーブル

    ルータとPS3を繋ぐため、LANケーブルをクロスタイプを間違えて?購入しました。 ストレートタイプに変えたほうがいいでしょうか? 今後はストレートタイプを購入したほうがいいでしょうか? ストレートタイプとクロスタイプの違いを教えて下さい。

  • LANケーブルについて・・

    LANケーブルってメーカーによって違うんですか? それと、一番いいLANケーブルはどこのメーカーですか? LANケーブルを変えようと思い、プロバイダからもらったセットアップマニュアルには、100Base-TX対応のUTP規格ストレート接続用ツイストペアケーブル(カテゴリ5/5e/6)を購入して下さい。と書いてあります。 一番良いのは何なんでしょうか?

  • LANケーブルについて教えて下さい!

    今週ADSLからフレッツ光にします。 2台のパソコンを離れた部屋で使うのですが 無線ではなく有線にしたいと思っています。 ドアの隙間から這わせるためフラットタイプの長いLANケーブルで繋ぐ予定です。 そこで質問なんですがLANケーブルはカテゴリー5eでもいいのでしょうか?ADSL,CATV,ISDN対応と書いてるんですがFITHとは書いてないんです。カテゴリー6だとフラットタイプで30mのものはなかなかないので どれを買ったらいいか悩んでいます。 長さは30mは欲しいんです。 よろしくお願いします。

  • LANケーブルについて

    LANケーブルの認識について、これで正しいか確認させてください。 1.CAT5などのケーブルを全般的にツイストペアケーブルという 2.さらに、そのツイストペアケーブルのより対線をストレートにしたもの(並びは規則あり)をストレートケーブルといい、主に接続する機器が異なる場合に使用する 3.1.のツイストペアケーブルを規則にしたがって交差させたものをクロスケーブルと言い、主に接続する機器が同じ場合に使用する。 ツイストペアケーブルを用途に応じて「ストレート」「クロス」 にすると考えてよろしいでしょうか? 通常はそのタイプのケーブルを購入しますが、もし、自分で作る場合はどうなるのか疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブル

    知り合いが、インターネットをしたいということで、先日お店で、インターネットをする為の、LANケーブルはどれか?ということを、お店に聞いたらしいのですが、買ってきた商品は、クロスケーブルというLANケーブルでした。このケーブルではインターネットは出来ないようで、ストレートケーブルが必要なようでした。これは、お店が間違っているのでしょうか?私自身もパソコンは詳しくないので、良くわかりませんが、知っている人に聞くと、クロスケーブルはパソコンからパソコンに繋ぐもので、インターネットが出来る線ではないようなことを言っていました。詳しい方教えて下さい。

  • 光の速度とLANケーブルについて

    現在、NTTのフレッツ光・光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)を利用中です。 光の回線速度を測定サイトなどで計測すると、平均で20M前後は出ているようです。 そこで幾つか質問をさせて下さい。 【1】この速度に特に不満はないのですが、VDSL方式のマンションタイプだと これぐらいの速度が限界値なのでしょうか?20Mもあれば十分でしょうか? 【2】ノートパソコンの置き場所を変えるため、新しく長いLANケーブル(10m程)を購入しようと思っております。 現在はカテゴリー5eのLANケーブルを使用していますが、カテゴリー6や6eのケーブルに変えると 回線速度は上がるのでしょうか? (ノートPCのメーカーのホームページには、私のPCで1000BASE-Tの接続をするには 1000BASE-T用のHUBとCAT-5eのケーブルが必要と書いてありました) ほとんど速度が変わらないようであれば、価格がお手頃な5eケーブルを購入しようと思います。 【3】より線タイプやフラットタイプだと、厚みがある単線に比べて速度は遅くなりますか? (例・厚さが薄いからノイズを受けやすい、通信が途切れる、等) 長々と書き連ねてしまい、申し訳ございません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスなど頂けますと幸いです。

  • ケーブルは何でもいいのでしょうか?

    現在、1台のPC(XP)でADSL接続していますが スイッチングハブを購入したので、もう1台のノートPC(98)【隣の部屋:7m程離れてます】とで同時接続しようと思ってます。 ハブの取説にはストレートケーブルでもクロスケーブルでも、どちらも問題なく使用できると記載されています。 手元には、現在モデム-PC間で使用中の1.5mストレートケーブルと譲ってもらった10mのクロスケーブルがあります。 モデム-ハブ間用にもう1本、1m程のケーブルを購入しなくてはいけないと思うのですが、ストレート、クロスどちらでもいいのでしょうか? また、両方併用(XPへははストレート、98へはクロスのように)しても問題ないでしょうか? モデムはNTT ADSLモデムNV(ルータ機能有、LANポート1) ハブはBUFFALO LSW-TX-SEP(5ポート) です。 ご回答、アドバイス等よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL