• 締切済み

事務職の女性の方に質問です

PinkSeaの回答

  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.4

私は毎月残業5時間程度で手取り22万くらいですかね。。。 でもうちは高い方なので、友達の話を聞いていると15万以下とかのところがとても多いみたいですよ。ただ地域や会社の規模、一般職か総合職かによっても左右されますよね。

関連するQ&A

  • 事務職について

    事務職について 現在転職活動中の28歳の男です。 今まで2社経験をしてきました。業界は違いますが、ともに営業職でした。 現在営業職も探してはいるのですが、親には「もう営業はやめた方がいい、それ以外にしな」と言われています。 自分でも性格は営業よりも事務の方が向いているのかなと思ったりもしているのですが、事務はずっとパソコンと向き合っているというイメージがあって…。一方営業は大変ですが、その分刺激もありおもしろいとは思っています。 そこで今現在事務職で働いている方、また以前事務職をしていた方にお聞きしたいのですが、事務職のやりがい、面白み、事務職で良かったと思ったこと等を教えて下さい。

  • 事務職って??

    他職種から、事務職へ転職を考えています。 しかし、一般事務、営業事務、総務事務、経理事務などがあり、お恥ずかしい話でありますが、それぞれの仕事内容の違いがわかりません。よろしければ教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 【事務職女性】在職中だと受からない?

    現在派遣社員をしながら、 正社員の仕事を探している20代女性です。 日々の転職活動で実感しているのですが、 【事務職希望女性】で【在職中】だとあんまり内定を 頂けなくないですか? 事務職はすぐ働ける人を求めているような気がします。 職種が営業や専門職だと、入社までに1~2か月待ってもらえることが 多いですが、 事務職だとその割合が極端に減るような気がします。 転職活動期間が長引いており、少々焦っています。 以前無職の状態で転職活動をした際は、 たくさん内定を頂けたのに・・・・。 (1)今の仕事を辞めて、転職活動に専念し、いつからでも 働ける状態になったほうが良いのでしょうか? (2)就業しながら転職活動をされ、 内定を得た事務職女性の方はいらっしゃいますか? 入社までに何か月待ってもらえましたか? 人事の方、経験者の方にご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 事務職です。・・・・動きたい

    お世話になります。 現在事務職3年目です。 ひとり事務状態で下手に事務所を空けることもできず気がめいっています。 事務もほどほどに動きたいんです。 今年中に転職を考えていますが、事務仕事もありつつ外出用務もある職種ってありますか? いろいろな知らない所に行くのが好きです。 営業の方が向いているのでしょうか?

  • 事務職希望

    一般事務の派遣社員OLの彼女と付き合ってるのですが 彼女は一人暮らしで自分で家計簿をつけているようです。 先日、その家計簿を見せてもらったのですが エクセルではなくアクセスと言うソフトで作成しているようです。 ボタンを押しただけで複数の銀行サイトやクレジットサイトにログインしたり、 データを自動で抜き出して明細や残高をアクセスに表示させてるようですが 普通のOLならこういう事って簡単にできちゃうものなのでしょうか? 自分は飲食店勤務のためよくわからないし エクセルをちょっと触ったくらいの経験しかありません。 自分も転職を考えてるのですが 事務職(営業含む)の平均パソコンスキルって言うのがよくわかりません。 彼女位の事が出来るようにならないと事務職への転職は厳しいですか?

  • 事務職給料

    正社員の事務職で働きだして10カ月になります。 日給月給で平均手取り10万弱です。仕事は毎日暇であり、 人間関係にはまったく悩まないです。男性の職場だということもあります。 一人事務員です。 子どもの学校行事等も融通効きます。ただ給料が安いということが問題 だけです。ボーナスは業績に応じて支給されます。親睦会費が月に3000円 ひかれます。 このような会社でしたら続けるべきでしょうか?転職を考えていますが、人間 関係に悩まないのがありがたいとは思うのですが・・・

  • 事務職と営業職について(女

    事務職と営業職、職種で悩んでいます。 営業職で内定をもらえ今は卒論を書いている最中です。 最近になって営業職でいいのか不安になってきました。 というのも母が持病持ちで今は健康体なのですが何時体調が悪くなって倒れてもおかしくありません。なのでその時は私が看病するつもりでいるからです。 本当は仕事は続けたいですが営業職だと残業もあったりで時間も不規則で看病に専念できないため、多分事務職に転職する可能性が高いです(比較的残業の少ない事務職で働きたいからです) ですが事務未経験なのできっと転職活動は難しいでしょう…。 それならはじめから事務職で就活を行なえばよかったのですが、なかなか事務職で内定がもらえなかったため職種を変更してしまったのです…。焦りのあまり先を考えていませんでした。自業自得です…。 現在も事務職を探している最中です。ですがこの時期になると事務職採用が少なく難しい状態で悩んでいます(できる限り続けますが) なのでそれなら派遣社員をやろうかと思っているのですが、母を養うためにも正社員という道が捨てきれません…。それに派遣社員だと職歴に書けないと聞き折角の新卒を無駄にしてまで派遣社員になるのが不安です。 ここはまずはお金を稼ぐために正社員して働いて貯金をしておくか。 それとも事務職で就活を続けつつ、卒業までに見つからなかったら派遣社員として働くかで悩んでいます。 そのほか何か別の道があれば是非アドバイスお願いします。

  • 事務職について

    「転職やフリーターから正社員になるにはオフィスワークは狭き門」と聞いたのですが本当にそうなのでしょうか? 私自身事務職ですが誰でもがんばれば出来るような気がするし、そこまで難しいような気がしないのですが。 派遣や契約も事務が多いようですし。 販売、営業が就職し易いと言われる理由はなぜでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 事務職に有利な資格

    いつもお世話になります。 今まで営業事務・一般事務等事務職の経験しかないのですが、 自分自身転職の回数が多く今回の転職で最後にしたいと思っています。 そこで事務職にあって損はない資格は何でしょうか? 職務経歴書等の資格の欄に項目があった方が見栄えも違うと思うので、 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 事務職に就いている方へ質問です

    こんばんわ 30代男性です。 現在、求職中で事務職に転職しようと考えています。 そこで事務職に就いている方へ質問なのですが、 勤めていて、 「この資格が(経験)あって助かった」や 「面接の時、この資格が有利だった」など、 ありましたら教えていただけませんでしょうか。 ちなみに今月、 ・日商簿記3級 ・2級ワープロ技士 を取得しました。 差支えなければ、男性or女性かも 教えて頂ければ助かります。 どうかよろしくお願いします。