• ベストアンサー

教えてください!!

Cormunの回答

  • Cormun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

その分譲住宅には、管理人とかはいないんですか?? もしいたら、その人の相談したらどうですか?? しょーもないアドバイスですいません・・・orz

kou0223
質問者

お礼

ありがとうございます。あいにく管理人はおりません…自治会など相談できるところを探してみたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 騒音と嫌がらせ

     現在の集合住宅に住んで1年になるのですが、隣と隣に住んでいる若者夫婦子持ち、(20代)と二階に住んでいる男二人(20から30代後半)とその他の人による嫌がらせと騒音に困っています。  始まりは私が引っ越しして来てすぐに挨拶に行ったその後からです。次の日から私のベランダの前まで来て2から3人でベラベラしゃべっていて1ヶ月程してたまりかねて管理会社にいい、集合住宅のマナーに気を付けましょうと、紙が各入居者に配られもう大丈夫と思ったのですが、そうもいかず私の自転車は女の人が3回程倒し、個人で注意をしたのですが逆ぎれその後その人の子供が2回倒し(3ヵ月間で)自転車は壊れました。裁判で通用する証拠がないのでまた管理会社に言いました本人と話しをして逆ぎれされましたどうにかして下さい、そうしたら受付の人より偉そうな人間がでて当事者同士で解決してくれとの一点張りです。その後事態は急転して他のアパートの住民が入れ替わり隣の人が空いた所に移って、しゃべる行為は無くなったものの今度は道路上で女・子供・50代夫婦(10人位)がまるで公園のように遊び(1日の内約十時間は遊ぶ)当然のことやむを得ず警察署に電話をして来て下さいといい注意をしてもらいました。管理会社にもいいました何もできませんと言われました。今だうるさいです。つい最近二階に住む男二人もどんどん歩きシャッターも何時であろうがガシーャンと閉めるようになりました。若者であり注意して殺されてはどうしようもないのです。1年間でいたずら電話・無言電話がもう25回程あり(近所からだと思います)掛かって来なくするためお金も使いました。私が引っ越すにも事情があり難しいのです。  うまく質問文書が作れないのですが、どうかお願いします。 

  • 階下の住人

    引越しして4年くらいになりますが下の人のことで相談します。半年くらいは何もなかったのですが、布団をたたくなとか、うるさいとか言われるようになりました。床にじゅうたんを敷くとか、布団はベランダの内側に干したりしているのですが、嫌がらせのように布団を何度もたたいたりします。最近では、車で帰ってきたり、ごみを捨てに行くときなど、ベランダから、こちらをのぞいているのです。「何するかわからない」という噂もあり、最近は外出するのも怖い状態です。子供もいるので引越しも考えているのですが、いい物件も見つからず、どうしていいのか困っています。

  • 引越しの挨拶について質問です。

    引越しの挨拶について質問です。 はじめまして。お読み頂きありがとうございます。 来月新築の県営住宅に引越しをするのですが、上下階と左右の部屋へ引越しの挨拶へ行くべきかどうかで悩んでいます。 と、いいますのも新築住宅の上入居の期間がいつからいつまでと決められており、上下階や左右の部屋の方が私たちより遅く入居してくる可能性も十分あるからです。 (実際は上下階は入居が無く、右隣に1世帯入居するだけど聞いておりますが…) 私たちより遅く入居してきた場合、こちらから挨拶に出向くのはどうかと思います。 が、11月に子供が生まれる予定で、生まれたら少なからず周りの方にはご迷惑をかけることを考えたら、私たちより遅く入居してきても隣くらいは挨拶しておくべきか…とも思います。 皆様だったらどうされますか? 知恵を貸して頂けると助かります。 ちなみに私の両親は、私たち夫婦の年齢がまだ若いこともあり、波風立たないようにするなら後から入居してきた人のところにも挨拶に行っておくべきだと言っております。

  • ゴミ捨て場が…

    大変困っています。どなたか知恵を貸してください。 新築建売5棟の家を去年の年末に契約をし、2月の頭に引越しをしました。 引越しの挨拶をしにご近所に伺ったところ、「この分譲地は建築メーカーが自治会にごみ捨ての申請をしていないのでごみを捨てる場所がないですよ」と言われてしまいました。 自治会長さんにも伺ったところ、「このあたりは住宅地でゴミ捨て場がすくないので、メーカーにも分譲地内にゴミ捨て場を作る様伝えたのだが申請も出さずに家を作ってしまい、まだ解決していない状態なんですよ。」ということでした。 そんな説明などは一切なく、問題ないとのことで購入したのですが、この状況に大変頭にきています。 その後の対応も悪く、いまだに分譲地内の売れていない家の前に仮設で作ったゴミ捨て場に捨てています。現在は5棟中自分しか入居していませんが、このままではごみ捨て場の問題で自治会や、分譲地内でも揉め事が起きそうです。 こういった場合、建築メーカーを訴えたり、契約を白紙にできたりはしないでしょうか? 自分にはそういった知識がまったくないので誰か教えていただけると助かります。

  • 嫌がらせ

    嫌がらせをうけています。 しかし逆にこちらが嫌がらせをしているように、近所や広範囲に噂をながされました。 嫌がらせをした相手には第三者から注意してもらうかたちにしました。 しかしそれでも中傷等、発言や行為があった場合、民事での名誉毀損、侮辱罪などに問えますか? 具体的には、死ね、という暴言や、家族に関する住所等の情報を発言です。 また、噂を広めるという行為についてはどうなのでしょうか。 また噂をしている人からも同等の暴言、嫌がらせをうけますが、どういった対応をすべきでしょうか?

  • 近所付き合い

    約20年程経つ分譲住宅地に住んでいましてホトホトこまっています。隣にマナーが悪い70歳頃(リタイヤーで何時も家にいるがたまには出かける)のオヤジのことですが、人が見ていない(早朝暗い内に我家以外の近所の掃掃除(雨降り以外日課)をしている時に偶然本人に気づかれなく見てしまった。現在もよく見ます。)と立小便を近所の家の庭にするは、煙草の吸い殻は排水溝に捨てるは、我家にも落葉を捨てるし、煙草の灰、雑水は捨てるし、嫌がらせをされています。人前ではいい人ぶって蔭ではマナーの悪いことを平気で行うオヤジですので、苦情を言ったらそのような人間ですので報復が怖く今のところ沈黙しています。どのようにしたら止めさせることができるかご教授下さいませ。

  • 近所付き合いを控える方法。

    夫婦2人で分譲住宅に住んでます。 2件の奥さんとプライベート的な付き合いをしてますが 最近色々と干渉されたり趣味のガーデニングに口出しされたりと嫌になってきて子供がいない今のうちに 付き合いをやめたいって思ってるんですが どのようにしたらいいんでしょう? 誘いを断わり続ければいいのでしょうか? すぐ近所でなければ問題ないのですが最近は近所の人と親密な付き合いは控えたほうが今後の為にも良いかなって思ってます。 子供が産まれて近所付き合いしないのは不可能ですか? 挨拶程度の付き合いにしたいのですが、、、。 何かよきアドバイスをお願いします。

  • 分譲住宅に一番乗りだったら?

    今度分譲住宅に引っ越しします。 1画に10軒近く建つのですが どうやら自分が一番乗りのようです。 自分が最後に引っ越してきたのなら 先に引っ越しているうちへ挨拶に行くだけのことですが 自分が一番だとどうするのがよいのでしょうか? だいたい1ヶ月以内には全戸引っ越して来られると思うのですが・・ もし相手が粗品を持って挨拶に来た場合、その場でこちらからも粗品を渡すことになるのでしょうか? 1、2週間先に入居したからと言ってもらいっぱなしにはできないですよね。 なかなか挨拶に来てくれなかったらこちらから粗品を持って行くのが良いのでしょうか?それも相手に催促してるような気がして悪い気もします。 マンションでも最初に入居した人と後から入居した人と時間差があるでしょうね。どうしましたか、教えてください。

  • また困っています

    以前にも住宅騒音で悩んでいましたが引越しをしてまた困っています。 私達は2階に住んでいますが階下の子供さんが飛んだり跳ねたり走り回ったりでとてもうるさいです。古い木造アパートなので生活音も人の話声もよく聞こえます。生活音は気にしていませんが問題は階下の子供さんです。一度大家さんを通じて注意してもらいましたがその夜、階下の奥さんが切れて怒鳴っているのがよく聞こえました。この方は以前にも私の住んでいた部屋の方と騒音がうるさいと言う事でもめ大家さんに泣きついて2階の方を追い出したそう出す。当時2階の方は子供三人。階下の方は現在3歳の女の子一人です。引越しの時にはちゃんと挨拶にもいきましたがその時の態度や噂では人付き合いをしたくなさそうでいつも奥さんも子供も家に引きこもっている様です。大家さんも1階がうるさいとは思えないらしく合う度に嫌味をいう始末です。毎日とてもうるさくて階下の人に直接注意したいのですが嫌がらせが恐くて。よい解決方法はないものでしょうか。

  • 新築分譲住宅内の挨拶まわり

    明後日、新築一戸建へ引っ越します。 一角には同じ分譲住宅が16棟あり入居時期はバラバラで すでに我が家の両隣と裏の方は入居済みです。 引越しの挨拶はもちろん行きますが、主人は遅かれ早かれ みんな新入居?なので挨拶だけで手持ち(タオルや洗剤など)は いらないと言います。 それでも良いのでしょうか?