• ベストアンサー

2台のPCでのメールの使い方についての質問です

メールの使い方についての質問です。2台のPCを使用しています。メインPCのメールソフトはThunderbird、サブPCはOUT LOOK 2007です。メインPCのメールをサブPCでも閲覧できますか?サブPCで読み込んでも、メインPCに受信したメールを残したいのですが。よい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

メーラーによって違いますが 「サーバーにメールを残す」という機能をオンにすればサーバーからは消えません。 但し、メールがオーバーフローしないように時々自分で消す必要が有ります。

kira999
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 先日購入したばかりの新しいモバイルPCを業者さんに初期設定してもらいました。 (今までは自分でしていたのですが、PCが苦手なため時間がかかり、面倒くさいので今回は…) その方も「サーバー上に残す設定ができると思います。」と言われていたのを思い出しました。 サーバー上に一定期間保存の方法で対応したいと思います。 教えてくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#151570
noname#151570
回答No.7

#4です。 >メインPCで現在、2アドレスを使っているのですが アカウントが二つあるということですね。 これを両方のパソコンのソフトに設定するのが、面倒ですか?是非設定してください。 メールソフトがパンクすること、また、片方のパソコンがおかしくなる可能性はゼロではないですから、仕事での大切なメールのやりとりの確保を考慮すれば、それぞれ二つのメールソフト(片方を予備)を送受信状態にしておくことは危機管理上はベストと思います。 質問者さんの場合は、二つのパソコンで予備のメール送受信機能の確保をお考えになっていると思いますので、ベターの選択だと思います。 また、一定期間で削除する設定は、メールのやりとりの頻度、2台で必ず受信できるのは、どの程度の期間か、サーバーの容量を考慮して決定してください。 これにより、手動でサーバーにアクセスして削除する手間は不要です。 さらに、不要なメールは定期的に削除し、最適化を行うほか、バックアップなどして、保存メールデータの肥大化によるパンク(結構ありますよ)を防止されてください。 Thunderbirdについては、各フォルダまたはローカルフォルダ自体をmbox形式でエクスポートでき、、また、サブフォルダにインポートが簡単にできる拡張機能があります。よろしかったら、お試しください。 (ImportExportTools:日本語OK) https://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en.html

kira999
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 よく使う1アドについては、早速設定しました。両方ともという発想がなかったのに気付きました(笑)。こちらのアドレスについてもこの後、対応します。 一定期間で削除する設定ですが、頻繁にメールチェックをするときとそうでないときがあるので、少し長めに設定してみました。 〈Thunderbirdについては、各フォルダまたはローカルフォルダ自体をmbox形式でエクスポートでき、、また、サブフォルダにインポートが簡単にできる拡張機能が〉これにつきましては、後ほど勉強してみます。 以前個人的に相談に乗っていただいていた方にも感じたのですが、PCに詳しい方はものの見方がシンプルで多角的ですね。発想力と言いますか、よく使う機能やソフトでも、「ああ、そうだ。この使い方も確かにできる!」と思うことがよくありました。 P.S 回答の締め切り方をよく理解しないまま締め切ってしまいました。(締めてから、ポイントの付き方が分かり、“あらら”でした。) ていねいに教えてくださってありがとうございました。 わたしでも、とてもよく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.6

一つのメールソフトに、2つのメアドは使えます。 PCごとに分けなくても。 それぞれ、別のアカウントに入ってきます。 このほうが面倒臭くなくてよいのでは。

kira999
質問者

お礼

ありがとうございました。 わたしは、あまりアドレスの使い分けを明確にしていないので、 やはり、両方で見ることができるようにしたいと思います。 使いながら、ベストの方法を見つけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.5

> やっぱり煩瑣ですね。 今気が付いたのですが、PC1でメインアドレスで来た物を 無条件でメールアドレスBへ転送し、PC2でメインアドレスに 来た物を無条件にメールアドレスAに転送するようにしたら、 自動で、必ず両方のPCに同じメールが来ることになりますね。 これなら手動作業がなくなるので良いかもしれません。

kira999
質問者

お礼

メインアドとサブアドの使い方、参考になりました。 このようにすると煩瑣ではなくなるように思います。 2つのアドレスの使い分けが定まったら、設定し直してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.4

同じメールアカウントを設定して、それぞれのソフトのアカウント設定で、一定期間「受信サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にしてください。 期間は、最初に受信した方の日付からの期間、もう一方で受信できます。 ただし、削除済みフォルダから削除したら、サーバーから削除にチェックを入れていたら、その時点でもう一方では、受信できなくなります。 また、両方にThunderbirdを入れても良いですよ。 私は、1台にThunderbirdメインで、その方法で、OEとOutlook2003でも同じメールを受信できるようにしています。

kira999
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 PC歴は長いのですが、マニュアルを読まずにもっぱら、職場の詳しい方に教えてもらいながら使っていました。異動で職場がかわったら、気軽に聞ける方が身近にいなくなり、ちょっとしたことでも対応できずに困っています。 分かりやすく教えてくださり、助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

ぱっと思い付くのに2つの方法があります。 メールをメーラで取込んでも、メールサーバ上から削除をしない 設定にする。これなら、サーバにずっと残りますから、片方の PCで取込んでも、別のPCで取込み直せます。ただし、サーバ上の 要らないメールは手動で削除する必要があります。 もう一つは、メールアドレスを更に2つ追加します。無料のアド レスでいいでしょう。メールアドレスAをPC1用、メールアドレスB をPC2用。PC1はメインアドレスとメールアドレスAを取込み。 PC2はメインアドレスとメールアドレスBを取込み。 PC1で取込んでPC2でも必要なものは、メールアドレスB へ転送する。PC2で読込んでPC1にも必要な物はメールアドレスAへ 転送する。これなら、転送が手動なので、削除は手動の必要がなく なりますね。 結局、どこかに手動の操作が必要ということだと思います。

kira999
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 メールアドレスの使い分けの方法がよく分かりました。 メインPCで現在、2アドレスを使っているのですが、それすら使い分けをしきれずにいるシニア(笑)の私としては、やっぱり煩瑣ですね。 サーバー上に一定期間残すやり方にしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

さて、私は1台のPCに2つのメールソフトをインストールして2つで同時に受信しています。 2台のPCでも同時に受信して、どちらにもメールを残しておけば何時でもどちらででも見る事が出来ます。 この様にされては如何でしょうか?

kira999
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 同時に受信する方法がよく分かりませんでした。 でも、ご回答くださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二台のパソコンでのメール閲覧の共有について

    宜しくお願いします。 現在、自宅でデスクトップPCと外出用にノートPCの合わせて 2台使っているのですが、一方のPCで受信したメールは もう一方のPCでは閲覧できません。 どちらのPCでも同じメールを見ることは可能でしょうか。 PC初心者で検索してもいまいちわかりません。 ちなみにメールソフトはMIcrosoft Outlook 2007です。 合わせてサーバーにメールを残す方法をとった時、サーバー容量は オーバーしないでしょうか(niftyを使用してます) またこれを機にThunderbirdに変えたいのですが、今までMIcrosoft Outlook 2007で受信したメールをThunderbirdに移行し、前述した メールの共有は出来ますでしょうか ご教授賜れればと存じます。 回答宜しくお願いします

  • 2台のPCのメール

    家のデスクトップと出先で使用するノートがあります。基本的には家出メールを受信するのですが,たまに出先で受け取ることもあります(つまりノートPCに)。この2台のPCにあるメール(受信,送信済み,削除など)の状態を同じにしたいのですが,何か方法はありませんか。2台のPCはUSBケーブルを使用し,Real syncというソフトでマイドキュメントは同じ状態になるようにしてあります。 言い換えればアウトルックエクスプレスのメールはハードディスクのどこにあるのかが分かれば,同期を取れるのですが,それが分かりません。

  • メールの受信法(応用)

    こんにちは。 普段2台のPCを使ってします。 ・事務所用:メインPC ・出張用:サブPC どちらもメールソフトはoutlook expressを使っていますが、出張時にサブPCで受信したメールは、後でメインPCで受信できません。 すべての情報はメインPCにまとめておきたいのですが、一度サブPCで受信してしまったら、もう一度同じ内容をメインで受信する事は不可能なのでしょうか。 毎回、サブPCから転送をかけてメインで受信しています。 とても面倒なので、良い方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 複数のPCでメールを見るための設定について

     1台は、Vist:Windousメール、2代目は、8:out Lookです。  Vistaでメールを受信すると、8では受信できません。両方で見るための設定方法を教えてください。  

  • 2台のPCでメールを読む

    仕事の都合上2カ所のオフィスでウィンドウズとMacを使用しています。 同じメールアドレスでMacではアントラージュのメールソフトを使っているのですがMac側でメールを受信するとウインドーズ側のメール(アウトルック)では受信できなくなってしまいます。両方で同じようにメールを閲覧できる方法があれば教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • パソコンを2台3台持ってる方に質問

    質問というのは、自分専用のパソコンを2台3台持ってる人はどのように使い分けをしてるのか、です。私のようにインターネットとメール、家計簿だけという人はほとんどいないと思いますが、メイン、サブの使い分けなどをどのようにしてるのか。メール受信は使用アドレスごとに複数台に分けて受信してるか、1台にまとめて受信してるか。お暇があれば回答を頂けるとありがたいです。 私の環境を書いておきます。 私専用のノートパソコンとデスクトップが1台ずつあります。ノートパソコンには学校の授業で使うソフトが入ってます。デスクトップはFF11をやりたくて買ったので特にソフトは入ってません。FF11も今はやってません。 私の使用状況はインターネットとメール、家計簿ぐらいです。 これまではノートパソコンは授業で使う為、学校に置いておき、デスクトップを家で使用してました。春休みになりノートパソコンを家に持ち帰ってからもノートパソコンはしまったままで、デスクトップの方だけ使ってました。今年就職活動するので、持ち運びできるノートパソコンにこれまでデスクトップでやってたメール受信や家計簿をノートパソコンに移してノートパソコンをメインとして使おうかなと考え、ノートパソコンへデータの移動などを済ませました。

  • メールを2台のPCの内、1台のPCだけで受信するには

    メールを2台のPCの内、1台のPCだけで受信するには この度、新しいPC(windows7)を購入し、メール管理をOUTLOOK2010で行っています。 従来のPCはXPで、Outlook Expressを使用していました。 現在2台のPCを稼働させているわけですが、メールアドレスは従来のままの1つなため、2台のPCで同時に同じメールを受信してしまいます。 メールの受信は新PCだけにしようと思い、旧PCのメールアカウントのプロパティで、「メールの受信時及び同時期にこのアカウントを含める」のフラグを外しました。その結果、とりあえず受信しない形になりましたが、その後再度フラグを立てると、その間に溜まっていたメールをまとめて受信する結果になりました。また、アカウント自体を削除した場合も同様で、再度アカウントを登録するとその間溜まっていたメールが全て受信されてしまいます。 つまりメールはOEがその時まで受信していないだけで、サーバーには届いていて溜まっているという状態だと思います。 メールの受信は新PCだけで、旧PCでは受信しようとしてもできないという設定はできないのでしょうか。いろいろ調べてはみたのですが、メールアカウントの詳細設定で「サーバーにメッセージのコピーを置く」で可能なような記事も見受けられますが、よく解りません。 そのような設定が可能でしたら、ご存じの方、教えていただければありがたいです。 また、それに関連してメールチェッカーとしてcheck it sounndというフリーソフトを使用していますが、アカウントを削除した状態でも、受信を知らせるので不思議に思いました。メールチェッカーはメーラーをチェックするのではなく、サーバーで受信をチェックするものなのでしょうか? これについてもご教示いただければ幸いです。 質問が長くなりすみません。 よろしくお願いします。

  • 2台のPCでひとつのメール

    初心者です。 メールアドレスがひとつあります。 それを2台のPCで使用したいので、OE6で両方の設定を同じようにしました。 受信は双方のPCでできましたが、メールの送信が1台ではできるのですが、もう1台の方ではできません。 どのようにすれば、もう1台のPCからもメールを送信できますか?

  • 他のPCで送受信した過去メールを見たい

    メインPC(wXP)が故障し、outlook express で受送信していたniftyメールが操作不可となり、見られなくなりました。 新しいPC(w7)のoutlookで、再設定しましたが、out look expreeeで受信していた削除前(受信箱も)の過去メールを見ることができません。 対処方法、または、他の設定方法があれば教えてください。 PCは両方ともVIOです。よろしくお願いします

  • メールが途中から受信できない・・・・。

     突然メールが受信できなくなりました。それも、16通目を受信しようとした時にエラーが発生します。  いつもはマイクロソフトのout look を使用しているのですが、それでは受信できないため、out look expressでも試してみたのですが、同様に16通目から受信できません。  解決策はあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNで印刷しようとすると、紙詰まりのエラーメッセージが表示されてプリントできません。
  • 50のエラーメッセージが表示されており、紙詰まりしていないのに印刷できない状態です。
  • お使いのMFC-J939DNで印刷しようとすると、紙詰まりのエラーメッセージが表示されることがあります。しかし、実際には紙詰まりしていない場合でもエラーメッセージが表示され、印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう