- 締切済み
thatの指せる範囲について
thatは「ある特定の一語、または前後の一文を指すことができる」と、書いてあるのを見かけたのですが、 前後の一文だけでなく、既に出てきた文で離れたところにある文は指すことができないのでしょうか? 既に出てきたものでthatが指せる範囲というものは決まっているのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
この問題を解くには、質問者が「話し手」の意識を見極める必要があります。「that」で指示される対象は、話し手にとっての「一個のまとまった、全体像」です。ですから、特定の語とは、「話し手にとっての意識される、よく知っているもの」を意味します。聞き手にとって不明であっても。。。 また、一文とは、「起こった状況、事実」を言うときに使われるわけで、一語も一文も話し手にとっては、一個のまとまったものであるのです。たとえば、「あたしの兄は、成田で分かれただって」という時の「すでに起こってしまっている、発生した」ことをまとめて「that」と言い表しているわけです。 これに対して、「it」は、対象の全体像でなく、一部を示すというように、話し手の意識に違いがあるわけです。たとえば、「雨が降っているね。」というときは、天候の一部、その様子を指しているわけですが、大地震に出会った人たちには、「あの(全体像)地震はすごかった」と「taht」を使いますが、地震学者には、「その地震はプレートのずれによるもの」と、多くの地震の一つとして説明しするように、話し手の意識の違いがあるわけです。 このように、文法的に決まっているわけでなく、あくまでも、話し手の意識の違い(温度差?)によって決まるので、文をしっかりと読みこなすしかありません。
- seegrammar
- ベストアンサー率25% (253/974)
すみません。質問をもっとよく読むべきでした。 >既に出てきた文で離れたところにある文は指すことができないのでしょうか? できると思います。that / this / it が使えます。 文章の中でどこにもさすところがない that / this / it はたんに「これ」「あれ」「それ」や天気などを指す it や 形式主語の it などか、前文に出てきた事実を指している代名詞のいずれかでしょう。 ちょっとややこしいですが (例) KING: So if it's George Bush raising his right hand, there's no biting of the bottom lip? CLINTON: Not for me. For me, I'm hoping that when THIS is finally resolved -- and, of course, I believe strongly that the best evidence of the way IT should be resolved are the votes of the people who actually voted in the election. CLINTON の大文字の THIS や IT がすでに述べられている事実(ここでは2000年の大統領選の開票の問題を指しています。文としては If it's George Bush raising his right hand をやんわり指していると思います。 参考になりましたでしょうか。ならなかったらすみません。 参考リンク http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/0012/11/lkl.00.html
お礼
わざわざありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- seegrammar
- ベストアンサー率25% (253/974)
that は前に出てきた語を指す代名詞としても使えます。 そうのようなケースで that で指せないケースがありますので注意が必要ですがこれはあくまで応用ですのでさんこうれを下記に示しておきます。 Fortunately we had a map in the car, without which we would have been lost. この which は前半に出てきた map をさします。that で置き換えられそうですがそれはできません。that にしてしまうと二つの完全独立文をカンマでつなぐ典型的エラー(comma splice)です。it でもだめです。しゃべるときもこのケースはなるべく which を使います。 飛びすぎた話していたらすみません。 また、It is said that....など 「that 以下のことが言われている」という使い方もできます。 また、1さんのように that を程度として使うことは頻繁にあると思います。 以上参考です。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
thatはもっと常識的な使い方もしますよ。日本人もやりますが、単語が思い出せなくて、「あれだよ。あれ!」とか感じのthatもありますしね。「あれ」とthatで先に言っておいて、後から、「こんな感じのやつ!」とか説明したりね。それから、「前後の一文を指す」というのは明らかにおかしいですね。ものすごい長い演説をした後で、that is my conclusion「これ(つまり演説全体)が結論です」と言ったって、間違いじゃないですね。 それから、thatには、代名詞だけではなく、実は副詞の機能もあります。 Is she that cute? は、「彼女、そんなに可愛いか?」って感じです。 あまり文法書にひっつくより、幅広く、いろんな文書を読んで、ネイティブの人と同じような、おおらかな感覚を身につけるようにしたほうが、良いような気がします。
お礼
意識の違いですか、なるほど。 どうもありがとうございます。