• ベストアンサー

一旦会社を辞めてからの転職

10thDanの回答

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.3

現在の会社を辞めたい理由が不明(待遇不満?とりあえず環境変えたい?)なのと、職歴も不明(一般職?総合職?)ですが、今の状況に満足してないのなら、一旦辞めて、自由にしたい事すれば良いと思います。他でもない貴方の人生ですから。また幸い未婚との事ですから、ご家族への経済的、精神的懸念も少ないと思われます。。当方は男ですが、30歳で8年勤めた会社を辞め、4年留学し帰国後再就職しました。4年ブランクありましたが、8年勤めた職歴が再就職に活きました(同業他社に入ったので)。また英語がそこそこ話せるように成っていたので、海外部門で使ってもらうことになり現在に至っております。 ただ、留学(2度目の学生に戻った)直後は、その「自由」な生活をエンジョイしていたのですが、無給生活は経済面(借金出来ました)でも、精神面(30歳の私費留学生は、やはり『怪しい』と思われている)でも4年もやるものではなかったですがね。最終的には、貴方がもしすぐ再就職しないで、ブランク期間が出たとして、再就職に悪影響あるかどうかも、「今まで何をやってきたか」、「これから何をするか」で決まると思います。これは老若男女問わず、同じ事だと思います。その辺りから、「じゃあどうするか」客観的に判断してみて下さい。

noname#50557
質問者

お礼

ご経験談をありがとうございます。 4年間も留学されたのですね。すごいです。 私のの短期留学とは訳が違いますね^^; 今までの経歴が活かされたのですね。私は、うーん、下記に書きましたとおり自慢できるものではないですが。。 また、30過ぎて何やってるの的なみられかたは、否めないですよね。 でも機を逃したら年はとる一方ですよね。 うーん。悩みます。

関連するQ&A

  • 転職先の会社名を教える

    こんにちは、在職中で転職活動をしており、やっと内定をいただきました。 そして今日、現在の勤め先の上司に退職届はまだ出していませんが会社を辞める事を伝えました。 その時に次の就職先の会社のことをかなりしつこく聞かれ、同業種でもないのでいいだろうと思い会社名を教えましたが、後になって不安になりました。 次の就職先の採用担当の方からは「現職を円満に終えられますようご配慮ください」と言われているし教えて良いものだったのか不安になっています。 同業種ではない場合は教えても問題は無いのでしょうか? 逆に本来は伝えておくべき事なのでしょうか? 何卒御返答の程よろしくお願いします。

  • 転職において

    転職のご経験者の方、アドバイスを頂けたらと思います。 私は今某飲食店で店長として働いております。 新卒で就職し、今年で3年目になりますが、最近になって電車の運転士になりたいと強く思うようになり、現在、在職中で転職活動中です。 主な私の活動は、まず時間のあるときに手当たりしだい全国の電車関係のHPの採用ページを覗き、社会人採用のページをクリックしエントリーしております。 筆記採用試験や面接は大概、平日なので休みを利用し、受験しております。 そこで問題なのですが、上記でもあるように私は今、在職中で転職活動中なのです。在職中で何か他の仕事をやりたいと感じて転職に踏み切った方々は、思い切って在職中の仕事をきっぱり辞めてから活動を始めましたでしょうか? 実際、在職中の身でありますから、転職活動が思うように捗りません。 次の転職先に本気で行きたい強い気持ちが有るのなら、それくらいの覚悟は必要ですよね? 正直、両立はなかなか難しいかなと思い始めたので、ご経験がある方にアドバイスをいただきたいと思います。

  • 転職について悩んでいます。

    転職について悩んでいます。 現在の職場にこれと言って大きな不満はありませんが20代前半雇用形態がアルバイトである点と職種が地元で近場にあることから選んだので自身の関わりたいと考えている職種とは違う点でこれから先のことを考えるとこれで良いのだろうかと日々モヤモヤしています。…ずっとフリーターではいられない、そんな思いもあり転職について考えています。 しかし矛盾していますが、正直、今の生活に慣れてしまい転職による変化を恐れています。 フリーターから正社員になるということの差は大きな差でフリーターだから甘えられる条件の部分にまだ心がしがみついている気がします。ただこれは裏を返せば甘えがある分それによる将来の自分が払う代償は大きいということだと思います。 この気持ちにどう踏ん切りをつけるべきなのか悩んでいます。 過去に何度かチャレンジをして失敗した経験がネックになっているとも自分では思います。 正社員職への転職を過去数回行い短期で退社、その内の1つは上京してまで見つけた会社でしたがこれも短期で退社、、完全に正社員職に就いての継続という点で自信を失いました。 それに加え、現在上記でありました、関わりたいという業界、職種も正直曖昧でなんとなく絞り込めている程度でいくつかありどれを選んでも本当にそれで良いとかと考えてしまいます。 これまでも、そんな気持ちのまま転職を決断してきました。なのでこの結果なのだと思いますがどうしても変わらずこの気持ちのままなのです。 そんな中、転職を決断できずにいる今、、どのように考えていくべきでしょうか。 アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 転職について

    27才(男、院卒)です。 現在、転職を考えています。(入社4年目) 理由は、残業が多すぎて(80H以上/月)で体力がもちそうにないこと、また、仕事内容に興味が持てなくなったことです。入社以前から、自分のやりたかったこととは違うなとは感じていましたが、それでも、3年間は頑張ろうと思い、今まで続けてきました。しかし、だんだん仕事に対するモチベーションが上がらず、それが原因であるせいか、仕事ではミスを連発し、上司からしかられる事も毎日です。 高校のときから化学に興味があり、大学も化学系の学科を専攻しました。これを機に化学系の会社に転職したいと考えております。 といいますのも、大学院は化学系でした。就職活動では研究職を目指して就職を行なっていたのですが、落ちまくり、現在の会社に就職しました。今の会社は受託加工(印刷等)の会社です。 在職しながらの転職か、退職してからの転職か、悩んでおります。 今更、大学で学んだことを生かして転職したいと言っても遅すぎるような気がするのと、現在の会社での経験が、他の会社と全く業種が異なる為、転職がかなり困難になると考えており、在職しながらでの転職が良いと思っているのですが、平日に休みを取れないほど忙しく、代わりに私の仕事ができる人間が1人もいないので、有給を使って休むと仕事に支障がでることを心配していて、それならば、退職して引継ぎをしてから転職しようか、非常に迷っています。 そこで、アドバイスいただきたいのですが、 (1)会社での経験より、大学で学んだ事を生かして転職したいと考えているのですが、今さらでは不利か? (2)転職は、在職しながら or 退職した後 のどちらが良いか? 意見、アドバイスをお願い致します。 同じ境遇の方がございましたら、どのように転職活動をされておられたのかも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 在職中に、転職活動をするとき

     転職して数ヶ月しか経っていないのに、会社が不安定な状態で次を考えておかねばならないようです。  もし辞めることがあっても、次が決まってからにしたいです。 しかし、在職中に、就職活動というのは、どうやってすればいいのだろう、と思っています。 ハローワークなどは、最近夜7時くらいまで空いているところがあるので、いけるとは思います。  しかし、面接が平日になると…人数の少ない会社で、事務員は私含めて2人のみ。休むわけにはいかないようです。有給がこの先取れるようになっても、ヒマな時期の土曜出勤日しか選べないようです。  同職種なら、ほぼ平日の面接しかないのでは、と思われます。 こういった場合、在職中に転職活動は無理なのでしょうか?次を決めて辞められている方は、どのように活動されているのでしょう? また、これまで就職活動で、こちらから面接日を指定したことはほとんどありません。「相手の決めたとおりにするものだ」と聞き、こちらが都合をあわせていました。こちらから、日や曜日を選ばせてもらったら、やはり不利になるのでしょうか? よかったら、アドバイスをお願いいたします。

  • 転職支援会社について。

    転職活動をそろそろちゃんと始めたいのですが、 在職中で平日は夜しか時間がありません。 そこで、転職支援会社を利用しようと思い、 エイブリックを見ていたんですが、 エイブリックを利用したことのある方がいたら、 どんな感じだったか教えてください! あと他にもいいところがあったら教えてほしいです。 多分この質問、探せば答えはあるのだと思うのですが、 あえてここにまた質問させていただきました。。

  •  転職のための書類について

     転職のための書類について 現在、仕事をしていますが、転職を考えています。 就職試験で提出する書類で在職証明書が必要なのですが、会社にその書類を依頼することで、 転職することがばれてしまうのを恐れています。 どういう理由をつけたらよいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 転職活動

    現在在職中で、転職を希望し転職活動をしているのですが 会社には、辞めること伝えてから辞めるまでに、転職活動したほうが良いのでしょうか?求人募集している会社からすれば、いつ辞めるか分からない場合 雇うことが出来ないのではと思うのです。(最近、実際面接を受けたらそのようなことを言われました) できれば、無職の期間はなるべく避けたいです。 在職中に転職活動をされている方は、どうされているのか聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 在職中の転職活動について

    在職中の転職活動について 現在、在職中で転職活動をしております。 家庭もあるのでどうしても、退社してからの就職活動は避けたくて、在職中に転職活動をして内定をもらってから退社したいと考えております。 現在は小さい会社でして、周りの同僚には転職活動を行っている意思や相談等はしていました。社長には隠していた訳ではないですが、ややこしいことになりそうだったので、だまってこっそり活動していました。 しかし、先日転職活動している事が社長の耳に入りました。 そしたら、社長に「いつまでに辞めるか期限を決めろ!」やらパワハラに近い行為を受けるようになり、私を追いこんで自主退職させるようとされています。 在職中の転職活動はそんなにいけないことなのでしょうか? また、今後どう対応したらよいのでしょうか?

  • 転職する前に、その会社で学んでおくこと、やっておくことを教えてください。

    ある会社に就職しましたが、数年後に転職したほうがいいのかなと考えています。もし、他の会社に転職する前に、今の会社でやっておくべきことといったらどういうことでしょうか?(手続きとかではなく。)