• 締切済み

下着の売買について

すいません、QNo.3269394でも似たような質問をしたのですが、編集の仕方が分からないのでもう一つ質問を立てさせてください。 各都道府県の条例では、18歳未満の子との下着の売買を禁止しているところがありますが、それで捕まったという例はほとんど聞いたことがありません。(岐阜であったものくらいです) しかし、その手の掲示板の数や書き込み数を見ると、相当多くの人間がおそらく高校生相手に取引しているんではないかと思われます。 報道されていないだけで、実際はもっと摘発はされているのでしょうか。それとも、ほとんどばれないケースが多いんでしょうか。 どなたか御存知の方がいれば、お教え願います。

みんなの回答

  • mikkoochn
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.1

証拠がないと逮捕できませんからね 裁判所からの逮捕状も発行できないだろうし 現行犯でも難しい ただ悪いことをしていれば、かならずいつかは逮捕されます。 相手の高校生が補導され携帯メールから芋ずる式に・・ メール・掲示板ということは必ず足がつきます。 男の書き込みは多いでしょうが、女の書き込みは少ないですし 実際に会って、までいくにはかなりの少ないと思います サクラやいたずらの女の書き込みも多いです ヤクザがでてきたり美人局だったりします。 思っているほどそんなに多くないはずです。 ですので、実際にやりとりした件数と逮捕された件数からの 割合では高いように思えます。 書き込みされた件数と逮捕された件数からでは比較できません。 いちいち報道はしませんよ、新聞に小さくのります 私は逮捕経験がありますが、留置場には毎日にように 犯罪をおこした人がいれられていました。 ばれなから・・という考えだと、いつか逮捕されますよ。 19歳以上にするか、お店で買ったのが良いと思います

en-zo
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下着売買

    こんにちは、いつもお世話になっております。 18歳未満の女性が自分の使用済み下着を売ることは条例で禁じられている地域がありますよね。それが禁止になったのは最近の話だと思うのですが、 それ以前の話としてお聞きください。 その女性が買う側の人と知り合うために使うのはおそらく「下着売買掲示板」などといったサイトでしょうが、これらは出会い系サイト規正法で禁じられているものではないのでしょうか? というのも、先ほどの条例が制定される以前のこちらのサイトの質問で、「下着を買うことは法的には大丈夫」という回答を見たのですが、男女ともにその掲示板などを使っているでしょうから、出会い系サイト規正法で禁じられている行為なのでは…と思ったので質問した所存です。 お答えいただける方、どうかご教授をお願いいたします。

  • 法律関係

    出された課題がわかりません。 概要 青少年保護育成条例が各都道府県に定められています。 甲(16歳以上18歳未満)は乙(成人)に使用済み下着を販売。しかし性交、わいせつ行為、性器等を見せる行為はなかった。 (1)都道府県の条例において「青少年の使用済み下着、唾液、糞尿等~の売買を禁止」と記されている都道府県と記されていない都道府県がある。記されていない場合、甲、乙は罪になるか考えよ。 (2)東京都においては(1)の項があるが、各都道府県において何故このような違いがあるか考えよ。 自分は物理学科で学際科目初めての法律系とりました。ちんぷんかんぷんです。 自分の考え。 (1)甲は無罪、乙は児童買春 (2) 提出する、議会、議員が違うから(苦笑)まったく思いつかないです。 よろしくお願いいたします。

  • 青少年保護系の条例ー(使用済み下着2 他の法律との関連があるケース)

    古物商法、青少年保護系の条例の「未成年の使用済み下着売買禁止」項目関連の質問です。 下記の例のような場合、買い手、売り手は、法的にどういった罪に該当するのでしょうか? 「前提;この条例が適用されている自治体間同士でのやりとり ある成人男性が、インターネット上で、複数の女性の使用済み下着を扱う代理・委託販売サイトから、未成年の女性のものと表記(真偽は不明)のある使用済み下着を購入した。 しかし、このインターネットサイトは、使用済みの下着販売に必要な古物商法や風営法の許可を取得しておらず、後日、古物商法違反で警察に摘発された。 その際、本人にとって真偽は不明だが未成年の女性の物と表記があり、使用済み下着を購入した、この成人男性と、もしこの女性が未成年であると証明された場合の、この未成年の女性 の両者にも、追加的に青少年保護条例の適用があり、それぞれに法的な罪が発生し得る可能性があるのでしょうか?」 質問の要旨は 『法的届出が不完全の販売代理店を介する未成年の使用済み下着売買で、その代理店が古物商法違反で摘発された場合、 「下着の提供元の未成年」と「真偽は不明だが未成年のものであるという表記を確認した上で購入した買い手」 の両者にも、青少年保護条例適用による追加的な罪が発生しうるか?』 です。 どなたか、お答え・解釈をお願いいたします。

  • 売買掲示板作成にあたって

    個人売買掲示板サイトを作ろうと思ってるのですが、 よく他の大手サイトに 売買は18歳以上でお願いしますとかいてあるのですが 閲覧条件に18歳未満禁止、を入れなければ 法律的になんらかの違反になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 下着等を売るのは

    サイトの掲示板を通して 個人で売る場合での質問です。 下の物で売買して違法になるものは なんでしょうか? 足物(ストッキング、ブーツ等) 下着 唾液 尿 生理用品 お願い致します。

  • 18歳未満との交際について

    同じような質問があるかと思いますが、質問させていただきます。 18歳未満との交際は都道府県の条例で規制されていますが、 とても曖昧な気がしています。 たとえば、次のような場合はどうなるのか。 (1)互いに18歳未満 (2)片方が18歳未満で片方が19歳 (3)片方が18歳未満で片方が社会人20代 (1)は普通にあることですし、これを禁止してしまっては「子どもは恋愛禁止!」となってしまいます。 (2)の場合も起こりうることです。これを禁止しては18歳を境に今まで付き合ってきた年下の恋人と別れなきゃいけなくなります。 たぶん、想定しているのは(3)だと思いますが、 たとえば高校生が社会人20代とかと付き合うことはよく聞く話です。 もちろん金銭等の授受がない健全な交際のことです。(条例違反なので健全とはいえなくなるが) この場合、18歳未満の方の親が訴えることができるようですが、 20代の社会人はいつもそんなリスクを背負ってコソコソ付き合っているのでしょうか。 どちらにしても、不完全な法律ですね。(条例か)

  • 青少年保護系の条例ー(使用済み下着)

    近年、各自治体の青少保護系の条例に、新規追加項目として「青少年の使用済み下着売買の禁止」を設け、はっきりと禁止するところが多くなっていると感じますが、次のようなケースの場合、法的に見て「買い手」はどのような扱いになるのでしょうか?? 「条例にこの項目が適用されている自治体間同士で、ある成人男性が女性の使用済み下着を、インターネットサイト経由で買った。 サイト内で売り手の女性は、自身を成人であると書いていた。 ところが、後日、警察にこの女性が青少年保護条例の使用済み下着条項違反で補導(逮捕?)され、女性が成人ではなく未青年であると判明した。 この場合、女性の所有していた個人情報から買い手の成人男性の情報もわかる(つまり成人男性も検挙される可能性がある?)わけですが、買い手の成人男性は法的にどのような扱いを受けるのでしょうか??」 質問の要旨は「自身を成人であると偽って自身の使用済み下着を販売した未成年の女性が捕まった場合、それを買った成人男性にどんな法的な罪が発生しうるか」です。 どなたか、お答え・解釈をよろしくお願いします。

  • 現在、日本のほとんどの都道府県では,成人男性が18歳未満の女子「児童」

    現在、日本のほとんどの都道府県では,成人男性が18歳未満の女子「児童」との性行為をほとんど実質的に条例で禁止してますが、ちょっとおかしくないですか?

  • 下着売りで、詐欺に遭いました。

    お恥ずかしい話なのですが、下着売買掲示板で大学生の女の子の下着を1万5000円で買う約束をしました。30歳男です。 振込完了のメールを送ると連絡が途絶えてしまい、もう3日経ちます。分かっているのは相手の口座番号、名義だけです。これは、警察に相談すればお金は帰ってきますか?告訴などをする場合、どのくらいのお金が掛かりますか?過去の質問を見てみると、泣き寝入りはNGのアドバイスをしている人もいれば、おとなしく諦めろとコメントしている人もいます。警察やネット犯罪のサイトに届け出を出したとして、本当に真面目に対応はしてくれますか?下着売りなだけに、相談するのも恥ずかしいのですが…。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 個人売買のトラブルについて

    ある個人売買の掲示板にてゲーム機を売却したのですが なかなか入金してもらえず非常に困っております。 相手の方から早急に必要と言うので先送りしたのですがそれが間違いでした・・・・ 商品を発送した後も相手からきちんと 小まめにメールを頂いていたので初めは安心していたのですが、次第に「郵便局がしまっていて入金できませんでした」などそれらしい理由を色々と出されて結局1週間以上たってしまいました。 さすがに私も不安になり色々と調べてみたら利用した個人売買掲示板の過去ログに同じ相手と取引をしてトラブルになったと言う内容の書きこみを見つけました。 慌てて相手の方に催促のメール出したところそれっきり音信不通になってしまいました。 警察へ通報など色々と対策を調べているのですが、それ以前の問題として私はまだ未成年なのです。 未成年にできる事と言ったら限られていますし、そもそも未成年による個人売買は違法ではないか、などわからないことばかりなのです。 この程度の知識しかないのに個人売買に参加しこのようなトラブルに巻き込まれてしまい自業自得とは思いますが、出来る限りのことはやっておきたいので質問しました。よろしくお願いします。

ADSL回線の変更手続き
このQ&Aのポイント
  • ADSL回線の変更手続きについて知りたいです。
  • マンションタイプネクストを使用しているものですが、ADSLが廃止されるとネット回線が使用できなくなりますか?回線は光回線に変更する必要があるのでしょうか?
  • ADSL回線の廃止に伴ってネット回線を変更する際の手続きについて教えてください。
回答を見る