• ベストアンサー

オークション収入のみで生活している人いますか?

shino00の回答

  • shino00
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

ヤフオクのみで生活している者です。 普通に仕入れて売っています。 商品の使用方法等をひと捻りする事で商品は化けますよ。 例えば100均の商品でも2つ合わせれば3500円で売れています。 がんばって下さい。

関連するQ&A

  • 副収入 アフィリエイト・オークションなど 教えてください

    収入が少ないので副業をしてお小遣い稼ぎ(月3千~2万くらい)をしたいと思っています。 しかし勤めている会社が二重勤労を禁止しているため、アルバイト等、発覚して問題になることはしたくありません。 20万/年を副収入で稼いだ場合、確定申告が必要とこちらで知りましたが 何だか敷居が高そうなので、まずは確定申告をしなくて良い手段・金額で、稼ぎたいと思っています。 趣味のサイトがあるためアフィリエイトが一番手っ取り早そうですが、アクセス数は5人/日くらいです。 アフェリエイトをなさっている先輩方にお聞きしたいのですが、アクセス数と収入は如何程ですか? また、手芸が得意なので、何か作ってフリーマーケットやヤフオクで売ろうかなとも思いましたが 実際にヤフオクの落札金額等を見たところ、量産してばら撒かないと元手すら取り返せそうにないような気がしました。 こちらも、先輩方に出品物を作っている時間や、出品している数、収入など教えて頂けませんか? 趣味で書いている小説を同人誌にして売る、と友人からアドバイスされましたが そんなノウハウも無ければ売れる気もしませんでした。 実際やられている方は、どの程度発行して、どうやって売りさばいていますか? 他にも、こんなものは?というものがあれば、ぜひぜひ教えてください。 私の勝手ですが、株取引はあまり興味が無く、インターネットの懸賞も個人情報をばらまくような気がして気がすすみません。 幅広く沢山のアドバイスを頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 生活保護で収入があった場合

    生活保護を受けているのですが、 最近うっかりクレジットカードで 受給額を越した買い物をしてしまいました。 足りない分をヤフオクでいらない物を出品して 補おうと思うのですがこの際の 収入の扱いはどうなりますか? 宜しくお願いします。

  • オークションで生活している方にずばり聞きたいです!

    どうもはじめまして。 私は現在ネットオークションで小銭を稼いでいます。家の不用品を売ったりフリマで掘り出し物を仕入れたりして売っています。はっきり言って仕入れが不規則なんで大した収入にはなりません。で本などで今勉強してるんですがどの本にも共通して書いているのは、自分の興味があるジャンルでしかもその商材を仕入れるルートをしっかり持つというのが一般的だという事がわかりました。で実際にオークションでかなり出品されている方の商品を見ると何でこんなマイナーって感じの方もおりますがやはり商材に一貫性があるんですよね。やはりこういう方たちはその道にたけた知識を有し自分の足で仕入れルートを確保しているんでしょうか?実際問題私の周りにこういう人たちはいないんで実際にオークションをビジネスとされている方のご意見が聞きたくて仕方がありません。こういう方おられましたら実際にこういう事しているというアドバイスあればどんな事でも構いませんのでぜひ教えて頂けないでしょうか。頑張って勉強したいと思ってますのでぜひ宜しくお願い致します!

  • オークションの商材選びについて?

     お世話になってます。当方は、職業を持っていますが不用品を主にオークションに出品しています。日用品ではありませんが、以前自営を営んでいた時のDIY関係の新品在庫(小物)をヤフオクなどに出して重宝しています。今後も残りの在庫分を続けますが、価格設定を購入価格の1/4程にしないと落札されません。今までに出品100回を超えて、評価は75程で全て良い評価です。手間の割りにはなかなか利益が出ません皆さん、ヤフオク等で商材はどのようにして選んで出品されていますか? 以下に疑問点を列記します。 ・カテゴリーで沢山、出品数の多い物程落札価格が安くなりますか? ・設定価格が数百円~千円程度の出品は、手間の割りには利益が出ない? ・カテゴリーを見て出品が少ない物を商材として捜したらいいのでしょうか? ・中古品でも、珍しい物は価格が高くなるのでしょうか? ・ヤフオク等のカテゴリーとか出品数、設定価格、入札状況などで判断がつきますか? ・オークションとネットショッピングを一緒に活用するとメリットが出ますでしょうか? ・オークション出品での、成功例などありますか?  オークション出品、経験者のご指導をお願い致します。

  • オークションの出品で生計を立てることは…

    最近、よくヤフオクなど見ていて思ったのですが、個人の出品者でも かなり出品してる方も結構多いなーと思ったのですが、よくあれだけ 売るものをどこから仕入れるんだろう…と感じますが。 オークションストアや実際にお店を持ってて、オークションで儲けた お金で生活するのは可能そうだとは思うのですが、実際のところ オークションストアをやってる方はオークションだけの販売だけ してるのか、別にきちんとお店を持っているのか、どうなんでしょうか? ストア出品だけで生活できるのでしょうかね? 大手ストアは数人でやってるという勝手なイメージなんですが 実際どうなんでしょう、なぜかすごく気になります。 きちんと利益出して、儲かってるんですかね? 個人出品者さんはどうなんでしょうかね? かなりの数の商品を売っても月に10~15万の利益が出る方とか いるのでしょうか? わたしは、商品を仕入れるノウハウもないので、欲を出して オークションで儲けようとは思ってないのですが、 実際どうなんでしょうか? とても気になります。 おくわしい方いましたら教えて下さいお願いします。 ヤフオクでの出品でということでお聞きします。 あとストアがよくやってる1円出品、送料945円とか、どうみても 送料で利益出してますが、ヤフオクは黙認してるんでしょうか? 落札システム手数料真面目に払うのがバカらしくなります。

  • 在宅での副業について

    我が家は母子家庭で、私自身は障害者です。5年前から鬱病→癌を患い治療の為に休職しております。公的給付だけでは足りないので副業をと思い、5月くらいから情報商材を買いました。しかし、ポイントサイトで稼ぎましょう、要らない物をヤフオクで売りましょう、保証人ビジネス、ブログやメルマガでアフィリエイトしましょう(これは労力を惜しまず実践しましたが利益無し)というものばかりでした。もう商材というものが信じられなくなりました。 お金を使い果たしたということもあり、心身共に疲れきっています。まさに今月末の支払いにも困るような緊急事態になりました。自殺したい気持ちを抑えて、子供がいるから何とかしなきゃと何とか踏ん張っています。そこで質問をさせて頂きたいのですが、この事態を改善するべく、やはり在宅での副業をしたいと希望していますが、有益な副業ビジネスがございましたらご紹介ください。よろしくお願いいたします。

  • 誰か本物を頼むよ。

    ありとあらゆる情報商材があり全て詐欺っぽいですよね…。口コミレビューも怪しいし…。別に楽して大金は要らないのですがパソコンでするビジネスではなく副業感覚で収入を得られる手頃な情報商材を知ってる方教えて下さい。物を売ったり人を集めるようなのはダメです。これ以上私を騙さないでw

  • オークションで自営業で使ってる商品を売りたいのですが

    こんばんは。 お米の小売店で父が自営業をしています。 そこで息子の私が試しにヤフオクでお米を売ってみたいのですが、 出品時に ・お店である証拠のマークは付けないといけないのでしょうか? ・売り上げは副業収入になるのでしょうか? ・業者からお米を買い取っているのですが、オークションに出品していると特に伝える必要はないのでしょうか? なかなか文章で伝えずらいのですが、 法律専門家の方、お時間がございましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 継続的にヤフオクで出品している人はどこから仕入れてるのですか??

    継続的にヤフオクで出品している人はどこから仕入れてるのですか?? 私はオークションで副業しようと思っているのですが、ヤフオクをみると毎日同じジャンルの商品を継続的 に出品している人がいますが一体どこから仕入れをしているのでしょうか? やはり問屋と契約して仕入れをして出品しているのでしょうか? 家の不用品も出品し尽くしてしまい仕入れをしたいと思っています。 あとヤフオクで高く売れそうなジャンルは何か教えていただけないでしょうか? 真剣に勉強したいと思っていますのでどうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ヤフオクだけで生計をたてている男性とは結婚出来ませんか?

    ヤフオクだけで生計をたてている男性とは結婚出来ませんか? 私は現在30代半ばで現在ヤフーオークションで生計を立てています。 前職を辞めてかれこれ2年近くオークションビジネスをしていますが、まだ開業届けなどは出しておりません。 一応古物を扱う仕事なので、古物商免許は取得しています。 毎月の収入は一応前職の月収以上は稼いでいますので生活には困っていません。 オークションは趣味でかれこれ10年近くしてまして、ある商材をメインに自分で仕入れから発送まで全部一人でこなしています。 最近よく考えるのですが、こういった仕事をしていて結婚出来るのだろうかという不安に襲われます。 今は彼女もいなくて独り身なので自分の好きなことをしていても構いませんが、女性が結婚相手とみるに あたりこういう仕事をしている男性は結婚相手とみなされないのでしょうか? 正直な気持ちを言うとこれからもっと力を入れて事業化していきたいという気持ちもあるのですが、 女性からすればやはりサラリーマンのように毎月決まった給料が入る人のほうがいいのかな~という 考えもあり本当にこんなままでいいのかという気持ちもあります。 ただでさえネットビジネスというのは世間ではまだまだよく知られていないので、ネットをしない人から 見れば一体何をやっているのかと怪しまれることもしばしばあります。 年齢も年齢なのでこのままこの仕事でやっていくか、もしくは副業としてサラリーマンをやりながら続けて いくべきかの大きな判断をしなければならないと思っています。 そこで女性にお聞きしたいのですが、ヤフオクだけで生活している男性とサラリーマンの男性ならばどちら のほうが結婚相手として真剣に向き合えるでしょうか? 正直な気持ちを言っていただいて構いませんので、どうか客観的なご意見よろしくお願いいたします。