• ベストアンサー

一度悪くなった食べ物は二度と食べられないのは何故

1fan9の回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.5

以下はへりくつかもしれないです。 食べ物が悪くなるというのは曖昧なものだと思います。 例えば煮魚用の魚は、刺身とするには適さないくらいに悪くなっているが煮れば大丈夫というような感じです。個人の感覚の違いで、多少のずれは生じます。 また、腐っているものでも、完全に腐ると二度と食べられない場合がありますが、 腐敗は表面から進むので、表面の雑菌をきれいに洗い流してから何回か煮たり洗ったり繰り返すと再び食べられるようになったりします。 そういった場合、菌が全て死に、毒素もあまり残っていないので食べることは可能だと思います。 実際、この方法で、腐敗した肉を食べる実験をしたことがあります(おすすめしませんが(笑))。 悪くなった食品でも、表面を処理すると、処理しない時と違いが出て結果的に食べれるようになる、ということもあるようです。 肉以外では、もやしなどのやさいでもそういうことができます。 質問の直接の答えではないですがご参考まで。

anny_no1
質問者

お礼

心から腐っていない物は洗えば大丈夫な物も有りそうですね。ご回答ありがとう御座います。

anny_no1
質問者

補足

この場をお借りして・・・ お礼は回答順に致します。ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 腐敗における有毒な物質とは

    広辞苑によると腐敗とは「有機物、特にタンパク質が細菌によって分解され、有毒な物質と悪臭ある気体を生ずる変化」とありますが、有毒な物質とは、どのようなもので、人にどのような影響を与えるのでしょうか? 一般的に、腐敗菌は食中毒菌とは別物なので、食中毒の原因とはならないということですよね。 また、例外として、セレウス菌は腐敗菌でもあり、食中毒菌でもあるといわれますが、腐敗菌であるということは、これが増殖すると悪臭を生じるのでしょうか?

  • 腐敗した食品は、なぜ体に悪いのでしょう

    知人は筋金入りのマヨラーで、殺菌能力に長けてると言うので、少し痛んだ刺身でもマヨネーズをかけて食べれば大丈夫なのかと聴いたところ、菌自体の毒素は消えないとの回答。 菌自体に毒素を作る能力や、その菌が死滅しても毒素を残すほどの物を菌類が作れるのでしょうか? 自分は、菌の糞、若しくは、菌の食べた食品が酸化して毒素を持つと想像したのですが、腐敗した食品が人体に及ぼす影響のメカニズムを知りません。どなたか、愚鈍な自分にも、解り易い回答をお願いします。 それから、乳酸菌が発酵させた物は、必ずビヒィズス菌を作り出すのでしょうか。 また、腐敗と発酵は何故、言葉を分けられ、誰が発酵という言葉を考案したのでしょう? どなたか、無知な自分にも、知識をわけてください。 お願いします。 会社では、「無知の無」と言われてます。知を下さい。 お願します。

  • 人の皮膚のたんぱく質が食中毒菌のエサになる

    1.人の皮膚のたんぱく質が革のバッグについていると思いますが、そこに食中毒菌(主に生魚)がついたとすると、人の皮膚のたんぱく質が菌のエサとなり、革のバッグで食中毒菌が繁殖するという考えは間違いですか? 2.革のバッグはもともと湿気もあり、それを押入れなど湿気のある場所に保管した場合、食中毒菌は増殖しますか? 3.食中毒菌は、たんぱく質を好むと聞いたので、、 それは魚とか肉自体のことを言っているのか、人の皮膚からバッグについたたんぱく質もじゅうぶんエサとなり、湿気の多い押入れなどでは、菌は繁殖してしまうのかが知りたいです。 4.そのあと乾燥すれば死滅しますか?

  • バルコニーと窓に鳥の糞を落とされてエタノールを吹き掛け拭き取りました。

    バルコニーと窓に鳥の糞を落とされてエタノールを吹き掛け拭き取りました。 ですが、エタノールでは菌が全て死滅するわけではないとの事でショックです。 菌が死滅してないなら怖くて洗濯物干せません… 洗濯物に菌が付着しちゃいますかね? 気にしすぎなのでしょうか? つまらない質問ですみません。

  • エロモナス菌と水草について質問です。

    エロモナス菌と水草について質問です。 よく悪い菌が大繁殖してリセットするときに 水草は捨てたほうが良いという意見があります。 たしかに、病原菌が大繁殖してる水草をすぐに直接 リセットした水槽に入れてしますのはダメだと思うん ですが、 たとえば、その水草たちを一ヶ月とか長い期間とって 水道水につけておく そうすることによって、正常値というか悪い細菌を死滅 させ、再び飼育することができると思います。 質問は、 良い細菌が水道水で死滅してしまうのであれば、 悪い細菌も水道水で死滅させれるのではないか ということです。 水草や低床やたしかに低価格でどうせリセットする なら買い換えたほうが手間はかからないと思いますが、 もったいないと思うのでこの質問をしてみました。

    • ベストアンサー
  • 乳酸菌による腐敗について

     乳酸菌は一般的には体に良いとされていますが、乳酸菌が原因による食品の腐敗や、劣化について知識等をお持ちの方、教えて欲しいです。  乳酸菌による腐敗・食品の劣化とはどういうものでしょうか?

  • 腐敗についての簡単な質問2

    質問1 腐敗=腐る=有毒性のある菌(及び老廃物)が増える と思っていたのですが 正確には 腐敗=腐る=菌が増える、で 有毒性の有無は関係ない、というのが正しい定義(認識)でしょうか。 質問2 食物の腐敗のほとんどは、空気中に浮遊している菌が付着すると考えていいでしょうか。 質問3 刺身などの生モノは、空気を遮断しても腐ると聞いたことがあるのですが となると、細胞内に既に、有害性のある菌が存在(混入)している、ということでしょうか?

  • ヨーグルトの乳酸菌や

    ビフィズス菌は、開封して一晩置いたら全て死滅しますか?

  • 定常期の大腸菌を使うのはなぜ?

    コンピテントセルを用いてプラスミドDNAを増やすとき、 死滅期に入ってから回収するのではダメなのでしょうか? 大腸菌をMAXまで増やして、その大腸菌が死んでから回収するとき、どんな不都合があるのかが、よくわかりません。 これまで、単に「無駄に長時間培養しても効率が悪いから」だと思っていたのですが、どうやら大腸菌が死滅期に入ると不都合があるようだということを聞き、どうしてだろうかと考えています。 死んだ大腸菌が破裂してゲノムDNAが混入してしまうから、というようなことなんでしょうか??

  • 臭いおなら、動物性タンパク、乳酸菌、ヨーグルト

    腸内環境を整えるために動物性たんぱく質のヨーグルトを摂って大丈夫? 筋トレをするようになって、たんぱく質を意識して取るようになりました。 すぐに非常に刺激臭の強いおならがたくさん出るようになりました。1日50回以上です。 お腹も張っている感じがします。 調べたところ、これは動物性タンパク質の摂り過ぎによるものかな?と思いました。 そこで、 1,植物性たんぱく質になるべく比重を移す(豆腐、納豆等) 2,食物繊維をなるべく摂るようにする(野菜系と、ネバネバ系) 3,腸内環境を整える(悪玉菌を減らして善玉菌を増やす。特に乳酸菌を取る) ことを心がけと思いました。 ここで3について質問なのですが、乳酸菌を摂って善玉菌を増やすのは分かるのですが、 そのためにヨーグルトという乳製品=動物性タンパク質を取っても大丈夫なのでしょうか? その他、何かオススメの対処法はないでしょうか?この臭いおならをどうにかしたいし、 同時に筋トレのための食事にも真剣に取り組みたいのです。