• 締切済み

ライバルに勝とうと必死な私がバカなのか?

tetrarchの回答

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.25

今までの議論で結論は出たでしょう。 >一度負けた相手に対して次の機会で勝って「下から追いかけてくるやつには骨のあるヤツがいるんだ。」ということを見せ付けてやるということがそんなにダメなことだと思いますか? と質問に「次の機会」とあり、質問者さん自身がその機会がないと考えているんでしょ。(No.4さんのお礼の最後の文より) だったら、あなたの負けが確定しもう勝てないと言うことですよね。 つまり、「ダメ」とかでなく不可能なことを話していることになります。 ついでに「下から追いかけてくるやつには骨のあるヤツがいるんだ。」というのは受験ということに対してだと思います。つまり、質問者さんがライバルにやられたことではないんでしょうか。 初めは有利で下から追いかけられ、さらに抜かれたのだから。 さらに書かせてもらうと、仮に質問者さんが現役合格してたとしたら、ライバルと同じ大学であり、世間から見て一生互角と言う評価で終わりでしょう。だって、中の成績なんてどうでもいいんですから。もし、受けた大学違うのなら若干違いますが、下の大学を受けた場合は当然負けであり、上ならば身の程知らずということですかね。(受かってないんだから)  後悔先に立たずとはこの事ですね。

関連するQ&A

  • 私は現在公立高校3年です。大学受験で困っています。

    私は現在公立高校3年です。大学受験で困っています。 高校に入ってから殆ど勉強をしていませんでしたが今更になり行きたい大学ができました。 模試も受けて無く自分の実力も分かりませんが今の状態では受からないのは確かです。 ですが今から勉強すれば浪人無しでも大学に合格することは可能でしょうか? 現役が無理なのであれば一年間浪人をして基礎を固め、来年の受験に備えたいと思います。 現在目標としている大学は法政大学・成蹊大学経済学部です。 また国、英、世界史で受験しようと思っているのですが お勧めの参考書を教えてもらえると嬉しいです。

  • 大学受験、浪人しても失敗。鬱です。

    今年大学受験しました。 一年間浪人して、模試でもそこそこ結果が出てたので受かるかな? と思ってましたが本番で大失敗やらかして不合格確実です。 一浪してダメなんだから、浪人中少しだらけたことも含め、 すべてこれが自分の実力なんだと思います。 終わってしまってどうしようもないんだから もう気持ちを切り替えてすべり止めの大学に行くしかないのですが、 実を言うとすべり止めの大学は現役の時にも受かってて、 一年間浪人したのに、、、と思うと鬱でやる気がでません、、、 で、質問なんですが。大学受験に失敗した方はどうやって 気持ちを切り替え、その後の大学生活を送っているのですか? 御助言よろしくお願いします!

  • 浪人が不利な医学部……という噂

    よく○○大学は浪人が不利とか言われますが本当に不利になることはあるのでしょうか?そりゃボーダー上や同点なら現役生を合格させると思います。ですが点数の優劣がハッキリしているのに年齢や浪人であるだけで落とされたりするのでしょうか(群馬大学の出来事は極端過ぎますの20代までとさせてください) 個人的には成績が良ければ何処でも受かると考えています。特に『多浪嫌いで有名な△△大学』があるとか言っている人がいますが、多浪自体が少ないのだから合格する多浪生が少なるのは当然ではないでしょうか? 国公立ならまだしも私立医大も浪人生は不利とも言う人間がありますが、発言している人は根拠があるのでしょうか?実力がない奴の遠吠えのようにしか見えません。

  • 浪人は全くの無駄だった現実・・・

    現役時に人間関係に疲れていて大学受験をせず、それで浪人して予備校の寮に入ったものの再び人間関係に悩まされて鬱気質になり退寮し、勉強せず、 現役時に受かっただろう大学よりも偏差値の低い大学を受験し、 合格通知が届きました。 入試の3日前から過去問を解くだけの勉強で受かったので、ありがたく思わないといけない思ってはいますが、 これで入学手続きをしてしまって本当に良いのでしょうか。 自分で持つ実力を出し切らずに得た結果をそのまま受け止めて良いのでしょうか。 受かったのに全く素直に喜べません。

  • 旧帝大志望の現役生です

    旧帝大志望の現役生です センター失敗しました。 ボーダーに23点足りません。 その学部は500名程志望して合格者が180名と、倍率がおよそ三倍あります。 センターリサーチは総志望で500番。 第一志望で250番でした。 二次で逆転しようと意気込んでいました。 しかし、過去問を解くと、赤本に載っている、合格者平均点より少し低めしかとれません。 ここから逆転可能でしょうか? 志望を一つ下げるべきでしょうか? 今までのオープン、模試で大体がB判定だっただけに凄く落ち込んでいます。 センター以前には先生に「合格するだろう」と言われていました しかしセンター後「浪人を視野に」と言われました。 以前までが良かっただけに、浪人して頑張れるかわからないため、一年間モチベーションを保って勉強できるか分かりません 友達には合格者平均点とれればセンター失敗しても行けるとききました。 実際はどうなのでしょうか? 逆転可能でしょうか?

  • 浪人してかつ現役時以下の大学に入るということ

    こんにちは 私は現在1浪です。 タイトルにあるとおり、私は、浪人して現役のときと同じかそれ以下の大学に進学することになりそうです。【具体的に言うと、現役時は神戸(文系)に落ちて、来年も神戸か阪大あたり。落ちたら慶應か同志社ですね。(慶應に受かればいいけど・・)一応京大一橋を志望していますが、実力的に厳しい】 もし本当にそうなったとしたら、私は「ああ、1年間無駄にしたな」と思うでしょう。1年間勉強して現役よりさほど伸びなかったということで、あらゆることに対する自信を失う気もします。現役で神戸に行った友人にも追いつけず、惨めな思いをすることになるということが目に浮かびます。 そのような経験がある方にお聞きします。浪人して現役時以下のレベルの大学への進学が決定したときにどう思いましたか?私と同じようにマイナスで捉えましたか?それともプラスで捉えましたか?また、後から考えてみるとどうでしたか? ご意見お願いします。

  • 浪人について

    浪人について 現役時に高校三年生になってから一日10時間(量より質と言われればそこまでですが・・・・)勉強して、センター試験で少し失敗して534点しかとれませんでした。これが実力だと自分でも思っています。 大学は現役で国公立に受かったのですが、親の意向もあり私立大学に入学しました。 しかし、大学になじむことができずに病気になってしまって今にいたります。 年齢的には二浪になりますが、、、もう就職もないですし。 どうすればいいかわからずに、今にいたっています。 もし浪人するなら、旧帝大学か医学部に行くしかないと思っています。自分のおかれてる状況が最悪な事態なのもわかっています。 今から浪人して医学部にいける可能性はあるでしょうか? 助言をお願いします。

  • 浪人すること

    俺は今高校三年生で、大学受験を控えてる者です。 しかし、志望校のランクが自分の実力より高く、合格 率は五割をきっています。まだどうなるかわかりませ んが、すべりどめ校を受けるより浪人してでもその大 学に入りたいと思ってます。 ここで質問をしたいのですが、大学在中は浪人や歳の ことはたいして気にならないと現役大学生に何人も聞 きました。ですが、その後はどうなんでしょう? 1年の浪人、もしくは留年している学生と現役の卒業生 の2者で就職などでどれくらい有利不利があるかを教え て下さい。

  • 皆さんの受験勉強の方法

    閲覧者の皆さんが、現役時代・浪人時代にした勉強方法を教えてください。 英語・数学・地歴・国語等。 第一志望の大学はどこだったか、そして、そこに合格することが出来たのかも添えて頂けると助かります。 現役か浪人かも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高校受験で浪人 or 高校で留年した人が

    高校受験で浪人 or 高校で留年した人が 高校3年生で大学受験し、一発で合格した場合って 現役合格というんでしょうか?? 実質、高校受験で浪人しなかったり、留年しなかった人に比べれば 勉強時間は人より多いことになりますが それでも現役は現役なんですか??