• ベストアンサー

社会に出て働くことの意味・意義とは

e-toshi54の回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

男子、61歳。 サラリーマン生活、35年を経て、今もパートで働いている者です。 働く目的は矢張りお金と言ってよいでしょう。当たれば遊んで暮らせるぞとはかない望みで宝くじを買ったこともありました。 しかし、働くことで得たものはお金だけではありませんでした。わかりやすいのは、個人では行けない海外に何回も行けましたし、会社の友達に誘われて始めたテニスを今でもやっています。 今は、通勤徒歩15分のところで、働いていますが、矢張りお金を貰うためと、仕事を通じて得られるものの意義を感じています。

関連するQ&A

  • 社会人になることの意義

    みなさんが思う社会人になることの意義を教えてください。

  • 国語科教諭の社会的意義とは?

    閲覧ありがとうございます タイトル通りです 指定校推薦の下書きをしているのですが 国語科教諭の 社会的意義/具体的なビジョン がなかなか浮かびません ご親切な方どなたかご教授願います

  • 社会情勢について語ることの意義

    小さい頃から疑問だったことがあるのですが、ずばり「社会情勢について語る意義は何なのか?」ということです。 無論一概に言えることではありませんが、とりあえず簡単に僕の考えていることを伝えたいと思います。 例えば最近の賞味期限偽装などは消費者の立場からするとその企業の商品を買わないなどの対策を立てていけるし、 様々な企業の人々にとっては企業倫理・理念を問い直すことにもつながり、特に食品業界で働く人々は知るべきニュ ースだと思います。 しかし、例えば9・11テロ、中東情勢、あるいはフリーターやニートに関する問題などについては一応事実として 報道されている事柄を少しは把握しているものの、不謹慎かもしれませんがそのような社会問題について議論すること に意義を全く感じません。例えば政治、それも国政に直接関わる人や大企業の役員クラスの人は自分の仕事に直接かか わることも多いでしょうから意義があるのでしょうが、自分のような社会的に無力な一個人がこのような社会問題に触 れていくべきなのか疑問です。 全ての人間の問題だ!と言われてもピンと来ませんし、うちの大学で学生運動をしている連中は普通の学生にすら完全 に無視されていてデモなどしても国から相手にもされていないのを見ると、そもそも意味なんてないのかな、と思います。 幼稚な捉えかただととられるかもしれませんが、皆さんの意見をお聞きしたくて質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • FXの社会的意義とは?

    どの職にも社会的意義はあると思います。  通常のサラリーマンも自営でお店を営んでいる方も、夜の仕事も風俗の方も皆相手があり、大切な仕事です。株も分かります。 しかし、FXは分かりません。これで大金を得る事にどれ程の意味をあるのでしょうか?喜ぶ相手も無く(ゼロサムゲームだから?)、ただのマネーゲームにしか過ぎないのでしょうか? 質問の本質を理解して頂ける方からのご回答をお待ちしております。

  • 「意味」と「意義」

    ある国語辞典で調べると 意義=(1)ことばなどによって現される内容、意味、(2)事柄などのもつ価値や重要さ 意味=(1)言語・表情・身振り・動作・記号・作品など、人間の感覚でとらえうる形で表現されたものに含まれる内容や意図。(2)ことばが指し示す概念。意義。……あと、「意味」のほうには長々と解説がありましたが、面倒くさいので記述しません。 どちらの解説にも、それぞれ 「意味」と「意義」という単語が出てきます。 質問なのですが、 質問(1)=どのように使い分けるのでしょうか? 質問(2)=使い分けることに「約束事」があるのですか? 質問(3)=例えば、「日本の歴史における明治維新の意味は何でしょうか?」と問われた場合と、「日本の歴史における明治維新の意義は何でしょうか?」 と問われた場合の答えは変わってきますか? 変わってくるとしたら、どのように変わりますか? 「日本の歴史における明治維新の意味は何でしょうか?」というところは、歴史に限らず、他の分野の例で回答していただいてもかまいません。

  • ファッションのプレスの社会的意義について考えてます!

    ファッションのプレスの社会的意義について考えてます! 私は知る事の大切さ、知る事によって新たな道を切り開くことができる…みたいなことを書きたいのですが、字数が余りすぎます…(笑) そこで、皆さんの意見を聞きたいです!

  • ◆◇◆高校に行く意義って何だと思いますか??

    私は今中学3年で、受験して来年は高校に行きます。 でも、中学で義務教育は終わりですよね?? 卒業したら、みんなアタリマエのように高校に行くけど、 別に義務じゃないから行かなくてもいいわけです。 何で高校にいくんだろう・・・? 今こそ、その意味を考えてみたいと思い、 『高校に行く意義』というテーマで作文を書くことにしました。 みなさんの意見もききたいので質問します。 高校に行く意義って、何だと思いますか??? たくさんの意見待ってます。

  • ”意義”の意味

    教育に関するレポートで、「あなたの出身中学校の特色とその教育的意義を述べよ」という課題が出されたのですが、この”意義”とは何を表わしているのでしょうか? 辞書で調べてみると、 (1)言葉によって表される意味・ 内容 (2)その事柄にふさわしい価値。値打ち。 と記されていたのですが、いまひとつ理解ができず、どちらに当てはまるかさえわかりません。どうぞよろしくおねがいします。

  • 社会貢献の意義

    社会貢献している方はなぜ社会貢献をしたいのでしょうか? 社会貢献は有意義だと思われています。社会貢献したい人は沢山いるでしょう。ですが、なぜ彼らは自らそうしたいのでしょう? 私は、「称賛を浴びるから」だと思うんです。 精一杯社会貢献をしても人類を幸せにすることはできないと思います。1個人が上げられる成果なんて微かなものです。しかし、社会貢献をしたい人は沢山います。それは、私には称賛という甘い報酬があるからだと思ってしまうのです。 私は被災地ボランティアに行きました。精一杯働きましたが、自分の上げた成果なんてちっぽけです。しかし、「働いた」という貧弱な自負心が芽生えたし、現地の方からは大変感謝されました。私にはそれがとても自己満足的で自己欺瞞に思えてしまいます。 だったら、 社会貢献なんてせず社会に負い目を感じながらも日々のうのうと利己的に生きる方が有意義なのではないかと思う時があります。 こういった私の疑念も含め、社会貢献の意義や生き方を教えてください。

  • 勉強する意義、意味はなんでしょうか?

    現在、数年ぶりに教育関係の仕事についています。 その中で感じたのは、「ノートをとる必要がない」「勉強して何になるの?」と口にする生徒がかなり増えています。 大げさでなく、皆さんが考える。「勉強する意味、意義」つまらない授業でも「ノートをとる必然性」等ご意見がありましたらお聞かせください。 私は「自分を磨くためだよ!!」「いろいろなチャンスを生かせるための基礎を今作っているんだよ。」と陳腐な言い方でしか答えられずにいます。 ちょっとしたことで頑張ろうとする子も多く見ています。 私の指導力のなさを非難してくださっても構いません。ただ、このまま彼らを見捨てて行きたくないのです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう