• ベストアンサー

第十五改正日本薬局方の常水について

OOSの回答

  • ベストアンサー
  • OOS
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

言うまでもなく、当方でもJP15(第15改正日本薬局方)に従った常水試験を実施しております。 simakawa様のおっしゃる通り局方に従うのは当然ですが、平成18年3月31日の厚生労働省告示第285号により、猶予期限は平成19年9月30日(JP15発出から1年半)までとされています。 恐らくclip1981様が気にしておられるのは、常水は「水道法4条に基づく水質基準に適合する」(以下省略)と定められていることであり、これらの試験に対応する方法だと思います。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15F19001000101.html (平成15年5月30日厚生労働省令第101号「水質基準に関する省令」) 御存じの通り、試験検査の委受託は可能ですので、水質基準に係る試験を外部へ委託すれば差し支えなく、即廃業などということは有り得ません。 当然ながら、委託には費用もかかりますので、自家試験と委託のどちらが良いかを御検討なさることをお薦めしますが、もう時間があまり残されておりませんので、早急に対応を決定し、対応を開始する必要があります。 ちなみに、厚生労働省の「水質検査機関登録簿」が以下のページに置いてありますが、同じページに「水道水質検査の精度管理に係る調査結果」も置いてあり、成績の良かった業者のリストも添付されていますので、参考になるかと思います。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/suishitsu/02a.html 消去法を使うと、成績が良くなかった業者も分かってしまいますが…。

clip1981
質問者

お礼

OOS様、ご回答ありがとうございます。 試験機器等の設備面からと人権面から考えると自社で試験することはほぼ不可能でありますので、外部への委託を考えようかと思います。 リストを参考にして早急に委託先を決定します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本薬局方について

    日本薬局方の第15改正公示されております。 第14改正で承認申請をとった医薬品について、製造方法や規格及び試験方法を第15改正に対応させるべく猶予期間っていつなのでしょうか。 通知の番号を教えてくれると助かります。 いろいろ探したのですが・・・。

  • 第十五改正日本薬局方正誤表

    厚生労働省より第十五改正日本薬局方正誤表が事務連絡として送付されましたが、正誤の内容は通則、一般試験法、医薬品各条とも記載該当箇所が見当たりませんが、どの項を指しているのでしょうか?

  • 会社法改正における 過去問の選定

    簿記検定2級の過去問を買わなければならないのですが、6月の試験からは会社法が改正され新試験になると聞いています。 しかし会社法対応の過去問がほとんど出ていないのです。 そこで疑問なのが、昨年発売されたような古い過去問を買っても問題ないでしょうか?TACのものを考えております。

  • 日本薬局方の粒径分解能について

    日本薬局方 一般試験法 6.07 注射剤の不溶性微粒子試験法 第1法 光遮蔽粒子計測法 に定める校正の粒径分解能の項目に 試験粒径と総計数の16%及び84%計数する閾値粒径との差が10%以内であること。 とあるのですが、どういう式でこの結果をもとめればいいのでしょうか? ちなみに粒径分解能:7.9%となる場合、 16%計数する閾値粒径:11.224(μm) 84%計数する閾値粒径:9.972(μm) だそうです。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 日本薬局方第十五改正:医薬品各条の純度試験における限界量について

    初めて質問させていただきます。 日本薬局方の医薬品各条を見ていて思ったのですが、医薬品成分によって、純度試験における限界量が違うのは、何故なのでしょうか? 例えば、 塩化亜鉛の純度試験の重金属の項では、重金属は<50ppm以下>とありますが、 塩化カリウムの純度試験の重金属の項では、重金属は<5ppm以下>とあります。 医薬品としてのこれらの成分(重金属、ヒ素、硫酸塩等)の限界量は何故このように違いが出てくるのでしょうか??

  • 去年のテキストで受験できる?法改正など

    今年の5月までの対応の参考書、過去問があります。 地震の影響で受けれませんでした。 そのときの参考書や問題集はおそらく使えるとは思いますが、 法改正で変わったところなどあるのでしょうか? 一応来年1月受験しようと思ってます。 ちなみに来月宅建の試験を受験します。

  • 日本史の参考書。

    こんにちは。 日本史の参考書を買おうと思っているのですがみんな山川がいいと言うので山川の参考書というか教科書を買おうと思っているのでちょいと質問させてもらいます。 (1)買うのは「詳説日本史改訂版」を買う予定なのですが、大学受験に使うのってこれが一番適してますよね?もし他にお薦めがあったら教えてください。山川の教科書自体が膨大な記憶量なのでこの一冊で足りると思うのですが・・・ (2)教科書って頼んだら学校に届いてしまうんですか?本屋から直接引き取るか、自宅に届けたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • (社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定について詳しい方、教えて下

    (社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定について詳しい方、教えて下さい。 今年の5月に初めて2級を受験したいと思っています。 近年、大幅な内容改訂があったと聞きました。 問題集を購入したいと思うのですが、 どういったものが最新に対応していますか? 2009年新試験対応と書いてあるものは、 最新のテストに対応されている改訂版ですか?

  • アンケートの実施方法(調剤薬局での)

    アンケートの実施方法(調剤薬局での) 調剤薬局で勤務しているものです。 会社の方針で、薬局にいらす患者さまにテーマごとにアンケートをとって、その患者さまが望まれる場合は該当する医療機関を紹介することになりました。 たとえばテーマが“たばこ”の場合は、喫煙の有無や禁煙を望んでいるか、禁煙外来などを紹介してほしいかなどとアンケートします。 ただ問題は、アンケートの実施方法です。 狭い薬局ですのでアンケートコーナーを設けるわけにもいきませんし、業務の合間にアンケートに対して多くの時間が割けるわけでもありません。 また多くの患者さまが体調が悪くてここにいらしているわけで、出来れば早く帰りたいと思っておられる方が多いと思います。 そんな中で「アンケートお願いできますか?」などと言って迷惑がられはしないだろうか、というのも不安です。 どなたか、一番よい実施方法はなんだと思いますか? 今は出来るだけ大きめのポスターをつくり、それに大して興味をもった患者さまに対して、アンケートという形ではなくお話をきく形で対応し、あとでこちらでアンケートを作成して形として残そうかと思っているのですが…。 お手数おかけしますが、いいアイディアがあればご教授願います。

  • 会社法での改訂の影響?

    いまから簿記の勉強を始めて2月の試験は少しきついため、6月の試験に照準を合わせているのですが、その回の試験からなにやら改訂があるらしいと聞きました。 僕は3級を受ける予定なのですが、いいと聞き、買おうとしたテキストは「会社法未対応」となっていました。 この改訂は別に気にするほどのことではなく、その会社法未対応のテキストでも問題はないのでしょうか? もしくは、会社法に対応したテキストじゃないとだめなのでしょうか?