• ベストアンサー

アオコのPとN

 カテ違いかもしれませんが、皆様の知恵をお借りしたいのです。 私の住んでいる地域の水源は、アオコでバスクリンを入れたように ま緑です。 地域中、アオコ独特のかび臭いにおいが立ち込めています。  いろいろ調べましたが、水源周辺の農薬のPとNが根源のようです。 クレソンを繁殖させるなど、長期展望にたった対策があるようですが、 PとNを中和もしくは無毒化する方法はないでしょうか!? 私は車で湧き水を汲みに行くことができますが、今日スーパーで おばあちゃんが「薬を飲もうとしたら、気持ち悪くなって吐いた。 氷で薄めてもダメだった。」と言っているのを聞いて、 自分には何ができるだろうと考えた次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-takepi
  • ベストアンサー率40% (97/240)
回答No.2

PやNを除去するのは#1さんの言われるとおり難しいです。 状況が分からないため疑問に思ったのですが、水道はひかれていないのでしょうか? 水道水ならば、水源にアオコがいても問題ありません。 人体に有害な量の毒物は入っていません。 PやNよりアオコが入っている水を飲むのはかなり危険ですよ。 アオコ(藻類)には肝臓毒となる成分が含まれています。 濃度が濃ければ劇症肝炎、薄ければ徐々に肝炎、もしくは肝臓ガンの原因になったりします。 ですので、水道を引かれていないので有れば、せめて浄水器などを付けることをお勧めします。

noname#37713
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、失礼しました。 水道はひかれています。 毎年アオコが発生すると、広報で消毒状況、保険所の分析・見解や人体への影響に関する説明があります。 >水道水ならば、水源にアオコがいても問題ありません 安心しました。 ですが、このままではいいとは思っていません。 No.1の回答者の方のご意見も合わせ、 微力ながら訴えていきたいと思います。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>PとNを中和もしくは無毒化する方法はないでしょうか!? コストを無視すればいくらでもありますが、 現実的なものはありません。 ↓もご確認ください。 http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/suwakobooklet-files/chapter6.pdf

noname#37713
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼しました。 紹介していただいたURLを見ました(難しかったのですが・・)。 アオコが発生したのは、6~7年前からです。 以来、地域の役所は一生懸命に、国会等に陳情してきました。 いろいろ試みましたが、「焼け石に水」でした。 毎年発生するアオコ被害は改善されません。 アオコが発生すると、シャワーを浴びただけでも、 皮膚がキシキシします。 洗濯して柔軟材を使っても、ゴワゴワします。 水道水を飲んだ後、舌尖にピリピリ感がのこり、 しばらくとれません。 いったん破壊された生態系が、取り返しが付かないことを 身をもって知りました。 紹介していただいたURLを、地域の「対策本部」の方に 見ていただこうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アオコについて

    今アオコのことについて調べてるのですが、アオコが発生すると、なぜ都合が悪いのかを教えてください。また、アオコ駆除方法のひとつに水を循環させる方法があるが、水深の浅いところでアオコを駆除するのは難しいときくのですが、そのことについての意見を聞かせてください

  • 除洗の効果について

    福島の学校で、表層と下層の土を入れ替え後、放射線量が低下している。表層の土に放射性セシウムが留まり、地下深くまで浸透しない典型例になるとありましたが、本当にそうなのでしょうか。? 雨が地下水となるには、数千年という歳月がかかると、事典などで読みましたが・・ (※南アルプスに降り注いだ雨が太平洋岸や日本海に浸透する時間だと思いますが) 海岸(沿岸の海底)付近で、海草や海底の湧き水から、農薬成分が検出されることがあるなんて、最近、小耳にはさみました。 農薬散布の開始年代から考えますと、数年から数十年の間に地下水となり、海に流れ出た事になります。 土質層にはフィルター効果があるのでしょうけど、何層になもなり、大きな抵抗になっているから、年月がかかる分けで、空気中に放射性物質が浮遊している間、またその根源が封鎖や閉鎖されない限りは、地表面は、雨毎に、放射線量が高くなるものと予想できますよね。 また事故原発の周辺井戸でも、高濃度の放射線が検出されているニュースを、最近、何度も読みました。事故直後から、派手に空気中に放射線を拡散させていますので、地域の農産物や漁獲にも影響があり、長く出荷制限がかけられていました。 ある時期を境に、また復活するのではありませんか。 それでも除洗の効果はやらないよりましなのでしょうか。

  • -Σ[p=1,∞](-12n)^p(2p-1)!

    深谷賢治先生の講演会原稿で次のように書かれていました。 球面をn個の4角形に分けるやり方の数は、 -Σ[p=1,∞](-12n)^p (2p-1)!/p!(p+2)! その式を見て、なぜそれが整数になるのかが疑問に思いました。なかなか示すことができませんので教えていただけないでしょうか。 以下一部引用。3角形の場合も計算されていますが、昨日の晩に調べた文献に4角形のほうだけが書いてありました。 計算したのは、たぶん物理学者で、2次元重力理論のためのランダム行列模型なるものを使って計算します。個数を数え上げる問題は、3次元以上では解けていません。解ければ重力場の量子化に応用があるはずです。

  • 504・・・・P?N?

    DoCoMoの504を買おうと思っています。 候補はPかNに絞りました。(いまはsoユーザーです) 以下の点で迷っています。 実際に使われている方、アドバイスをください!お願いします。 P ・デザインがいい ・音がいいと聞いたことがある しかし ・壊れやすいと聞く ・音はいいが、電波がよくない(きれやすい)と聞く ・変換はWnnを使用して「まし」にはなったがよくないと聞く N ・電波がいい(切れにくい)と聞く。 ・大画面でみやすい、使いやすい しかし ・以前502iを使用していたとき、半年くらいで壊れた(またこわれないか?) ・かなり分厚くないですか? カメラはいらないので、この二つで迷っているのです。 重視したいのはメールの変換のスムーズさです。 正直言って、T9とかはどうでもいいです。 こうるさい質問で恐縮ですが、おねがいします!

  • N905かP905か

    N,P905でものすごく悩んでいます。 ワンセグを見たいので変えたいのですが。 期待するほど、建物の中では見れないのかな? どちらがワンセグの画質、録画等の機能、見易さ操作性などいいのでしょうか? Pの横モーションはワンセグみるのに便利そうですね。 Nはみずらくないのでしょうか? 後Nはボタンが押しにくとも聞いたのですがどうなんでしょうが? 両方の長所短所教えてください。 お願いします。

  • N902かP902か

    FOMAのN902とP902で迷ってます。 今はSHを使っています。 色は第一希望が赤系、第二が黒です。 速さや使いやすさ、壊れにくさなど、総合的に見てどちらがお勧めでしょうか?? データはメールや画面メモが多く保存できる方がいいです。

  • N905かP906か

    携帯を買い換えようと思っています。 すごく迷ってN905かP906の2機種にまで絞ってみたのですが、 どちらにするか決めることが出来ずにいます。 値段でいくとN905の方が良いのですが、 形があまり好みではありません。 デザインはP906が好みなのですが、 ずっとNシリーズを使っていたので、 ニューロポインタに慣れており、 Pにすると操作でストレスを感じないか心配です。 お店で聞いたところ、Pであれば、 そんなに違和感なく使えるだろうと言われたのですが、 実際のところどうなのでしょう? NからPに買い換えた方がいらっしゃいましたら、 ぜひ使用感など聞かせて下さい。 機能面で重視しているのはカメラです。 キレイに撮れるのはどちらでしょうか? 携帯の買い替えがかなり久しぶりなので(数年ぶり)、 その他、何を重視して買ったら良いのかよくわかりません。 アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • N905とP905

    P905とN905で迷っています。 色々な方が迷われているのを見て、重視するところで大きく違うのだということは重々承知ですが、判断に困っています。 今はPを使っているのですが、充電が買ったときからすぐなくなるので今回のP905は性能よさそうですがちょっと引っかかっています。 よろしくお願いします。 重視するところは ・充電のもち ・レスポンス ・ワンセグ、カメラ搭載(画質などには特にこだわりません)

  • P/Nとは?

    ノートパソコンのバッテリの裏を見たら、「P/N:CP000******」のような表示があったのですが、この「P/N」とは何を表しているのですか?

  • P900iと802N

    こんにちは! 質問させてください。 友達がDocomoのP900iを持っているのですが、中の表示(メニュー等)がVodafoneの802Nと同じだと言うんです。 実際に見せてもらったら、ホントに全く同じなんです(゜○゜)! これはどうしてでしょうか? 基板が同じなんでしょうか? 気になるので、分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

金型で使うスプレーについて
このQ&Aのポイント
  • 金型で使用するスプレーについて、ドライコートのスプレータイプとJ-1の潤滑剤のスプレーを併用しても安全ですか?
  • 金型に使用するスプレーには、ドライコートのスプレータイプとJ-1の潤滑剤のスプレーがありますが、これらを同時に使用しても問題ありませんか?
  • 金型で使用するスプレーには、ドライコートのスプレータイプとJ-1の潤滑剤のスプレーがありますが、両方を併用しても影響はありませんか?
回答を見る