• ベストアンサー

ピアノの手の形・・・

こんにちは!! 私はピアノを習っているんですが、ピアノを弾く時に、どうしても指の付け根がへこんでしまいます!!直そうとするんですが、全然直りません。どうすればちゃんとした手の形に直るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nomonomo2
  • ベストアンサー率29% (42/143)
回答No.5

こんにちは。 >ピアノを弾く時に、どうしても指の付け根がへこんでしまいます!! 弾く時に、指や腕に力が入りすぎているのではないですか? ピアノの鍵盤はエレクトーンに比べてかなり重いですよね。 経験から、強く弾かなくてはならない場所で無理に力を入れようとすると、指の付け根がへこんでしまった感じがします。 指や腕に、ピアノを弾くのに十分な筋力を付けましょう。 そうすれば、重い鍵盤も軽い力で、優しくきれいな指の形で弾けるのではないでしょうか。 指が早く(細かく)動かせず、余分な力が入っているとも考えられます。 ハノンなど指の基礎練習をしっかり行いましょう。 弾く前に、両手を湯などで温めて、握ったり開いたり、指を一本ずつ折り曲げたりのストレッチも効果的です。

mikan3434
質問者

お礼

おおおっ!すばらしいご意見ありがとうございます!! 確かに無駄に力が入っていたのかもしれません!!ハノン早速先生に言ってやらせてもらおうとおもいます! ストレッチとかもやってみます!! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#119775
noname#119775
回答No.4

#3です。補足です。 へこむのが、第3関節(一番先の関節)ならば、もしお若い、あるいは初心者なら、私は気にしない方針です。 よく、一番先の関節を立てましょう、と言われ、ずっとそう指導してきましたが、そこを無理に立てると、手首が同時にロックしてしまうことが経験上多く、私の指導者にそれを教えてもらってからも、ずっと気になっていました。 手首のロックは、後々いろいろやっかいな不都合が出るので、とりあえず指先のへこみは、音を出したあとでしっかりひっかける、ということで、初めのうちはやってもらっています。 (こういう優先順位は少数派だと思います) しっかり指先を鍵盤にひっかけていて、肩や手首などが不自然にロックされていなくて、出てくる音と音楽が良ければ、指先のへこみは後回し、徐々に立てられるようにする指導方針でやっています。

mikan3434
質問者

お礼

そうですか!!私は第3関節がへこんでしまうんです!! わかりやすいご意見ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119775
noname#119775
回答No.3

指のつけ根がへこむのは、良くないですね。どの指もでしょうか? かなり弾く人でも、親指のつけ根がへこんだりします。 親指の第2関節を引っ張り出すのは、手の構造上なかなか大変です。 ピアノ指導は、ピアニストに受けているのでしょうか? もし独学の部分が大きいなら、以下参考URLの書籍をおすすめします。 ピアノ奏法20のポイント―振り付けによるレッスン  セイモア・バーンスタイン 音楽之友社 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E5%A5%8F%E6%B3%9520%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E2%80%95%E6%8C%AF%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3-%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%82%A2-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/4276143640 自己トレーニングの実践例も多く、楽譜例、手の写真も多く載っています。 大きな本で写真や解説も多いので、ちょっと高価です。 この書籍では、この場面ではこういう手の格好になるように、という実例が多いです。 基本的には、手のひらの中心を高く、あと手のひらが手首のつけ根からよく開くようにしていって、あと手の重みの重心のバランスがちゃんととれるようになれば、自然と手の格好は良くなってきます。 何よりいいのは、ちゃんと見れる目のある指導者について、音質と共に直してもらうことです。 バレエが一人で踊れないのと同じで、ピアノの手も矯正矯正の連続です。 某一流音大の大学院の卒業生でさえ、細々手の矯正、ケアを続けていると聞いています。 机の上に静止した状態だと、いわゆる卵形の手の形をたもっていられますが、手を動かし始めたとき、手を開いた時に、あっという間にくずれます。 私自身は、手の見かけの格好よりも、音を聴くこと、あと指先から力?がすっぱ抜けないように、気をつけて弾いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • los_0126
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

昔9年間ピアノを習っていた人間です。 自分は「卵を持つように」と言われ続けてきました。 割れると困るので、ゆで卵とかを実際に手に持って弾く練習もしました。 傍から見ると滑稽な練習かもしれませんが、これで綺麗な姿勢で弾ける様になったのは事実です。

mikan3434
質問者

お礼

ありがとうございます!!私もゆで卵をもってがんばろうとおもいます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeches
  • ベストアンサー率20% (23/113)
回答No.1

 一応ピアノを弾く者です。知り合いで同じようなことで悩んでいる人がいましたので、その人と同じかどうか分かりませんが、もし手が鍵盤の高さと平行なのであれば、手全体を鍵盤の上側に持って行き、軽く丸めた感じで弾いてみたらどうでしょう。指の付け根がへこむ、ということはなくなると思います。

mikan3434
質問者

お礼

ありがとうございます!!今度やってみますね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノ 手の形

    ピアノを弾くときの手の形を教えてくれませんか? 特に、弾いていない時の手の形はある程度は分かるのですが、 弾きだしたときは全く分からないので動いているときのイメージも 教えていただけるとありがたいです。  できればそういうサイトがあればそれも教えください。

  • ピアノを弾くときの手の形

     私はピアノを弾くときどうしても親指の付け根の骨が引っ込んだ状態になってしまい、様々な人に指摘されているのですが、これを治す方法はありますか? そもそも治す必要はあるのでしょうか。ずっとこの形でやってきたので違和感が全く無いのですが……。

  • ピアノを弾く手の形について

    小学生4年の子供ですがピアノを弾く時の手のことで悩んでいます。これまであまり意識せず弾いていたようですが、左手の3.4.5の指で弾く時、1.2.の指が上がってきて天井の方を向いてしまいます。同じように1.3.5で和音を弾く時も2の指がまっすぐ上のほうに立ってしまいます。本人はなんとか治そうとするのですがどうしてもなってしまうと少しイライラしています。あまりうるさく言わない方がいいと思うですが、クセがついてしまってもっと後で苦労するかと思うとつい言ってしまいます。どのような練習をしたら、もしくはどのように指導すればいいか教えていただきたいです。ちなみに私が自宅で教えています。

  • ピアノ演奏に於ける手の形

    指が鍵盤に当たる角度などが、ピアノ演奏に於いて音色に大きな影響を持つことは承知しております。 クラシックの奏者とジャズの奏者が全く異なる手の形をしているのは何故でしょう。 ジャズのこのような音色にはこの形がよいというような具体的なお答えを期待しております。

  • 「ピアノに向かない手」

    「ピアノに向かない手」 私が子供の頃、ピアノを長い間習っていた先生と先日久しぶりに お会いしました。 その際、先生から、 「今だから言えるけど○○ちゃん(私)は、ピアノに向かない手だなあ って思ってたのよ」 と、笑いながら言われました。 ショックでしたが、もう私も大人なので、そこは笑って流しました。 そこで、質問なのですが 1、ピアノにむかない手というのはあると思いますか。あるとしたら どんな手でしょうか。 2.ピアノがうまい人の最大の要因は何でしょうか。 (手の形?指が器用に動く事?それとも才能??) 3.ピアノを一生懸命練習しても上達できない人って、(手の形なども 含めて)才能がないのだと思いますか?

  • 子供の、ピアノを弾く手の形

    娘(年長)がピアノを習い始めて2年がたちました。 娘はピアノを弾くときの手が、変なところに力が入りすぎているのです。 指が突っ張ったり反ったりしていますし、 指をくぐるときはひじが大きく上に上がったりもします。 見た感じ、リラックスできていなくてつらそうなんです。 そのわりに鍵盤をたたく力が弱く、よく音が抜けます。 私自身、小学1年生からピアノを始めていましたが ピアノの先生からは、「手の中に卵が入るように」と指導されました。 ですが幼稚園児の娘の手と小学生の手とは大きさも力も違いますし、 そもそも時代が違う、先生も違うので何ともいえません。 それに親が口出しをすると子供は混乱するし先生にも失礼になるので、 ちょっと気になりながらもそっと見守るしかありません。 そのうち直るだろうと思っていましたが、それがクセになってしまっているような気がします。 習う曲もだんだん長くなってきました。 このままでは、難しい曲を弾くようになると、手や腕が疲れてしまうんじゃないかと心配しています。 ある程度年齢がすすめば、自然に直るのでしょうか?

  • ピアノ:卵の形が出来ている手を、パーにする必要があるのでしょうか。

    まもなく7歳になる子の母です。 私自身は、5、6歳ごろから、中学3年までピアノを習っていました。 それで、長男が3歳から4歳の頃にかけて、私がピアノを教えていましたが、その後、娘を出産、3人の子の世話で、レッスンを中断していました。 今回、週に一日だけ、無料のピアノレッスンが開かれるので、参加させることにしました。昨日、2回目のレッスンが終わったところですが、 先生から、「家で教える時は、指をパーの形でやらせて下さい。」と言われました。先生も、「私も親からは、卵の形と教わりましたが、ピアノの先生からはパーの形と言われました。」とのこと。 過去の、質問・回答を見ると、『ピアノをする場合は、後々、卵の形にしていく必要があるが、幼児の場合は、形に気をとられて楽しくなくなったり、卵の形を気にしすぎて曲げるべきでない関節を曲げてしまう可能性もあるので、パーのままで進めてよい。』という趣旨のことが伺われました。 息子は、初めのうちは、もちろん、ぎこちない形の手で弾いていましたが、4才の時には、きれいな卵形が作れて、上手に弾けていました。約3年のブランクがあって、また始めたにも関わらず、自然にきれいな卵形が作れていて、「手が覚えていてくれたのかなー」と思いました。 が、先生は、「パーで練習するように」とのこと。 グループレッスンで、他の子たちは、皆初めてで、クラス全体でパーで教えているそうですが、だからと言って、きれいな卵形が作れているのに、それをパーの形にする必要性があるのでしょうか? 息子は、今、あえて、気をつけながらパーで練習しています。 息子に聞いてみると、「卵の形のほうが弾きやすい」と言っています。 私は、きれいな卵形をわざわざ崩すのが残念でたまりません。 最近、ピアノを弾く際の指の形の教え方が変わったのでしょうか。 どなたか、専門の方、教えていただきませんでしょうか。 先生にも、もう一度、理由を聞きたいと思っていますが、予備知識として専門の方のご意見をお聞きしておきたいのです。よろしくお願いします。

  • ピアノを弾く指の形の直し方は?

    5才のピアノの生徒さん、ピアノが 好きなようで よく練習もしてきてくれます。 只、指の形が悪く、かなり 伸びきったような感じです。 お手玉を握らせて こんな形で弾こうね・・・こんな 言葉がけは よくするのですが 全然直りません。 速くひくのは やはり ひきにくいようなのですが、どんな指導をすれば 良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ピアノでの親指の形について質問です

    ピアノでの指の形や動かし方についての質問なのですが ピアノを弾いてるとき、親指がどうしてもよこに寝てしまっていて、指の前の部分ではなく側面で弾いてしまうのですが、これは正しい弾き方なのでしょうか もし間違っているとしたら、どうすれば直すことができますか?

  • ピアノを弾くときの手の形について

     ピアノを習い始めて2年目の小学2年生のこの母親です。どうしても手首が下がってしまい、また、不自然に力が入るのか、こわばってしまうようでなかなか、よい音が出ません。先生は、少しずつ治していきましょうね、とおっしゃるのですが、不安です。曲の雰囲気をつかむのは得意なようなので、上手そうに聞こえるのですが、だんだん難易度が上がってきて、速い曲を引くようになると指が転んでしまいます。どのような練習が効果的でしょうか。教えてください。