• 締切済み

ピアノを弾くときの指の形

小学校低学年の子どもがピアノを習っています。 4や5の指(薬指、小指)を使うときに、そのとき使っていない2の指(人差し指)が、ピーンと突っ張ってしまいます。 右手も左手も同じような状態です。 先生から、「とにかく下に向けて」と言われたのですが、そうは言っても勝手に指が突っ張ってしまいます。 出来ない、と泣くのですが、どのようにしたら全ての指が下に向くのでしょうか。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数14

みんなの回答

回答No.3

音大のピアノ科を卒業して30数年になる者です。 ピアノを始めて何年なのでしょうか? テキストは何を使っているのでしょうか? 4や5の指を使うとき使っていない2の指が突っ張ってしまうとのことですが、「必ずいつも」なのか「しばしば」なのか?「どのような時」で「その程度」も実際のお子さんの様子をみないと、どうしてそのようになってしまうのか?の判断はなかなか難しいことです。 例えるなら、映像なしにスポーツのフォームを修正するような、患者を見ずに病名を判断するように思えるので、ここで書かれたことだけで私が判断するのは乱暴な気はしますが、あくまで推測されることを書き込みます。 私が経験上まず思いつくのは、4や5の指は他の指に比べて弱いので、しっかり音を出そうとして、頑張ってしまうあまり、本人は意識してないかもしれませんが、余計な力が入ってしまい、指が突っ張ってしまうのではないか?ということです。 であれば、「とにかく下に向けて」という言葉は、私は適切ではないように思います。 どうしてそうなってしまうのか、本人はわからないはずです。 ピアノを弾くときは、指はそれぞれ独立させしっかりさせながらも、手首ひじ肩などには余分な力は入れず、上手に力を抜いて、が、けして指の力だけで弾くのではなく、時に手首から、ひじからハンマーのように力を(力という言葉は適切ではないかもしれません)伝えたり…となかなか言葉で上手に伝えることは難しいです。 「力を抜く」ということが、具体的にどういうことを意味しているのかということは、なかなか、特にピアノを始めたばかりや幼い子供には言葉で理解できるものではありません。 ですので、私は生まれて初めてピアノを始めたお子さん、3、4、5歳くらいが多いですが、音楽をすることの楽しさを伝えるとともに、いかに飽きさせず、変なクセをつけさせないよう、基本的なことを身につけさせることは大事だと思っています。 お子さんは何年生ですか? 「手」に関しては個人差があります。 指の関節なども非常に個人差があり、成長につれてしっかりしてはきますが、弱いうちは無理せず、でも、変なクセが付かないように見守る必要があります。 始めたばかりのお子さんには、その部分の気配りは必要不可欠だと思っています。 今どのようなテキストの段階にあるのかわかりませんが、いずれ行き詰まってしまいます。 変なクセがない方が、上達も早いと思いますし、逆も言えて、上手な子はクセがなく、力任せでなく綺麗だと思います。 本人も弾いていて、無理がなく、楽なはずです。 「余計なところに力を入れない」「上手に力を抜く」などは私が音大受験時の時にも言われていた記憶があるので、大事なことです。 肩、ひじ、手首などに、親御さんから見て力が入っていないか見てみて下さい。 そもそも、導入時に、指導者があの手この手で「余計なところに必要以上の力をいてれしまわないよう」お子さんそれぞれなので、口で説明というより、手取り足取り、いろんな方法、手段で教えていくべきでしょう。 ここからは厳しい言い方になります。 「出来ない」と泣くお子さんに、何の責任もありません。 何時からなのでしょう、その指が突っ張ってしまうというのは? 最初からですか? 指が突っ張ってしまうような弾き方にならぬよう、変なクセがつかぬよう、きわめて基本的なことを根気よく、小さなお子さんにも分り易く上手に伝えていくことは、基本がある程度できている中級、上級者を指導するよりある意味難しく、「出来ない」と泣かせてしまうような結果に至ってしまっていることは、指導者側に責任があります。 そういう弾き方になってしまっていること(「とにかく下に向けて」だけでは、私には何のアドバイスにもならない、解決策とは言えないと思う)そして、その原因、その解決策を、その先生はご存じないのかもしれません。 その先生の年齢、経験などがわかりませんが、その点は問題ないでしょうか? 昔、一人の先生に長年教えてもらっていたという小学生をレッスンしたことがありますが、ここまで癖がついてしまっていると、もう直せないだろうと思ったことが、いまだに記憶にあります。 まだ、ピアノを初めて間もないなら、症状が出て間もないなら、直ります。 なかなか文章で伝えるのは難しいですが、指それぞれの関節はへこまないようにしっかりさせながら、指それぞれの独立、よく動かすようにすることを目指しながらも、それ以外の手首、ひじ、肩などに余計な力が入っていないかを常時気を付けてみたらどうかと思います。 これは本来、お子さんや親御さんがすることではなく、指導者が気づき、やるべきことですが…。 まだ手が出来ていない、関節が弱いお子さんには、ピアノの鍵盤というのは予想以上に重いものです。 それ故にそうなってしまっていることもあり得るので、軽いキーボードや、小学生ならピアニカを持っていると思うので、そういうもので力まずに弾けるように、力の伝え方、指の動かし方を見直してみるのもいいかもしれません。 今から「出来ない」とお子さんを泣かせてしまうのはあまりにも可哀そうです。 音楽は基本、楽しく続けて行くものだと思っていますので。 将来音楽の道に進む進まないにかかわらず、今はやはり直すべき状況ではあると思うので、指導者と相談しながら、ピアノが嫌いになってしまわないように、よい方向にもって行けることを祈ります。 現在の先生に全幅の信頼を置いているようならそのもとで直していくのもいいですが、解決するスキルをお持ちでないようなら、「こんな事で?!」と思うかもしれませんが、別の先生に教えてもらうことも視野に入れていいのかもしれません。 先に述べたように、その突っ張る程度がわからないですが、経験上、私は、まず、そこまでになる前に、指導者がそうならないよう指導するべきだったと思っているからです。

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.2

1の指と2の指を鍵盤につけたまま、(音が鳴ってもOK)4と5の指で弾く練習をしてください。 小さいうちは指が伸びていても弾けますが、 進むと指がうまくついてこれなくなります。

  • aomrapl
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.1

私がピアノを習い始めた時に先生に教えられたのは 「卵を掴むような気持で柔らかくて丸めて鍵盤に置いて」 ということでした。 小学生なので卵というイメージが頭の中にできると単に指の向きを言われるより自然とその形になりますよ。 楽しくレッスンができるといいですね。

関連するQ&A

  • 指輪をどの指にするか

    女性が指輪をするとき、 左手の小指、 左手の人差し指、 右手の薬指 というパターンを見たことがあります。 それぞれの意味を教えてください。

  • 指にはめる指輪の意味

    先日友人が指輪を購入し指にはめていました。友人から指にはめている指輪の位置で意味がそれぞれ違うといいました。確か右手の人差し指にはめていると彼氏彼女がいる印だと聞きました。 では他の指にはどんな意味があるんでしょうか?右手、左手ではまた違った意味があるんでしょうか?左手の薬指は結婚している事は理解しています。 右手 親指・・・・ 人差し指・・・・ 中指・・・・ 薬指・・・・ 小指・・・・ 左手・・・ の様に回答をお願いします。

  • ピアノによる指の変形

    私は中3女子です。 私は小学校2年生の時から卒業までピアノを習っていました。その後、中1の1年間全く弾かなかったものの中2の途中からピアノを練習することの楽しさに気づき、現在は独学です。 そこで最近気がついたことがあります。それは指が変形していることです。下の写真は私の右手です。小指は吹奏楽部でトランペットを演奏しているため曲がってしまいました。 しかし小指以外にも中指が目立って曲がっています。ピアノをやっていると指が変形したり曲がると聞いたことがあるのですが私の中指もピアノによる変形でしょうか?また、私の薬指って曲がっていますか? 曲がっている指とそれらがピアノによるものなのか知りたいです。教えてください!

  • 指の震え

    今日音楽の時間で気付いたコトなんですけどアルトリコーダーやってたんです。 左手だけ使うところが出てきて... 人差し指,中指,薬指から薬指を離したら薬指が凄く震え出したんです!! 右手で薬指を握っても震えたままでビックリしました...。 別に緊張している訳ではなくてストレスがたまってるって訳でもないんですよね。 小指と離れてるからかな?って思って小指をくっつけてもブルブル震えてて... なんでですか??教えて下さい。 あと,もし「こうしたらいいよ」っていうのがあったら教えて下さい!!

  • 指が震えるんです

    パソコンのマウスを右手で持つときに右クリックしないように 中指を上げていると勝手に中指が震えてきます。 また人差し指を壁につけて、中指や薬指を壁につけようと近づけると 近づけようとした指が勝手に震えてしまいます。 (中指や薬指を壁につけて人差し指を近づけていく場合も同じ症状が出ます) 親指と小指にはこの症状がほとんどありませんが、まったくではありません。 親類や友達に言うと「それおかしいよ」と 笑いながら言われ、真剣には取り合ってくれません。 事故などにはあったことはありますが反対の肩の鎖骨を 脱臼しただけで、右肩には何の問題もなかったと思います。 また事故で怪我した左手のほうでも同じ症状が出ます。 これは病気なのでしょうか? 握力は40はあるので筋力不足は無いと思うのですが… ぜひ回答のほうをお願いします。

  • 指の痛みが治りません

    指の痛みが去年の12月から出ています。 はじめはピアノがきっかけだったのですが、右手の中指の第一関節が痛くなりました。 そのあとピアノをしばらくやめて、一瞬楽になったのですが、 3月ごろに発表会などがあり、ピアノを再開すると、痛みが出てきました。 そのあとピアノは弾いていないんですが、徐々に左手の中指(右手と同じ場所)が痛くなり、 最近(5月ごろから)はほかの指も痛いです。 現在高2ですが、学校でペンを持ったり、机を運んだりすると左手の小指や右手の人差指、中指が痛くなったり、何もしない(歩いていたりすると)鈍痛がしたりします。 痛みはズキッと一瞬だったり、がんがん?というような10分くらいずっと痛んでる時もあります。 医者に何度か行ったのですが(整形外科)、使い過ぎ、ということで湿布をもらっただけでした。 左手はとくにパソコンを使ってる時にもほとんど使わないので、使い過ぎということはないと思いますが・・・。(右手だけなら納得できます) 上記のとおり症状もばらばらで、しかも痛みのある箇所も様々なので、どうしたらいいかがわかりません。 このような場合、どういった対処をすればよいのでしょうか。 お願いします。

  • 6本目の指は何指ですか?

    まれに指が6本の人がいるそうですが、その指はどれ(どこにはえているもの)ですか? たとえば、右手であらわすと 親指、人差し指、中指、薬指、小指 この内、どの指の間に生えるのでしょうか。 また、その指は何指と呼ばれるのでしょうか?

  • 指骨折?ヘバーデン結節?リウマチ?しもやけ?

    1週間前にバイクでこけました。 いろいろけがはありますが、手は右手の小指だけでした。バイクではさまれたらしく骨折したみたいです。 小指だけ痛かったのが2日前くらい朝起きてから左手の人差し指から小指までの第一関節と第二関節が赤く腫れて、指が太くなり、曲げると痛みがはしります。 今日の朝になって右手の人差し指から薬指までも左手のような状況になり、現在8本の指が痛いです。 ところどころ赤い2,3ミリのふくらみができてます。左手の薬指の第一関節には3カ所あり写真(うまく添付できていれば・・)で赤くなっているところです。 何日かしてからの症状なので、事故と関係あるのかわかりません・・・ 初め右手をかばったため疲労骨折?とか思ったのですが色々調べるとタイトルの病名も候補みたいですし・・・ 利き手が左なので左手の症状がとにかく困ってます。どなたかわかりませんか? 仕事は入りたてで休めないし、食品を扱うので手の固定もなにもできません。 専門的な方、そうでない方これがなんなのかわかりましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 親指とひとさし指が一緒に動きます

    私の右手は、親指とひとさし指が一緒に動きます。 親指の第一関節を曲げると、人差し指も一緒に曲がってしまいます。 ちょうど、小指を曲げると薬指も曲がってしまうのと同じような状態です。 これはなぜでしょう? また同じような手を持ってる人っていますか?

  • ピアノで指がうまく動かない

    こんにちは。 僕は小学校の時はピアノを習っていて、中学校は全くピアノは弾かなかったのですが、高校生になってまた弾き始めました。 大学生の今となっては電子ピアノを買って1人暮らしの狭い部屋に置いています^^ それで今までは割りと簡単な楽譜で弾いていたので、最近からちょっと難しめのものを弾いてみようと思って難しいのに挑戦しています。 久石譲さんの「風のとおり道」という曲を練習している途中なんですが なかなか手がうまく動かないところがあります。左手です。 ソ(16)ファ(16)ド(16)ソ(8)ファ(16)ド(16) ソ(16)ファ(16)ド(16)ソ(8)ファ(16)ド(16) という感じのリズムをかなり長い時間演奏し続けなければなりません。(16)は16分の1音譜のことです。タタタターンタタという感じになると思います。さらにこのとき「ラの♭」を弾き続けなければなりません。 小指で「ラの♭」を弾いていて、親指、人差し指、薬指で残りの鍵盤を弾くという形になると思います。 このようなリズムが20回程度弾かなければならなくて指がつりそうになります。テンポは80くらいで弾けないことはないのですが、それでも難しいです。 経験的に練習するしかないのだと思うのですが、 何かいいアドバイスがあれば教えてもらうとありがたいです。 回答よろしくお願いします!