• ベストアンサー

情緒不安定な彼のことで。アドバイスお願いします。

newteethの回答

  • ベストアンサー
  • newteeth
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.2

恐らく抑うつ症(鬱病の前段階)だと思います。 一番良いのは、心療内科に連れていくことです。 知識のない人からは、みっともない男だとか、弱い男だとか、そんな風にし見られてしまうのがこの病気の辛いところ。そう、病気なのですよ。薬で確実に治りますから、本当に医者に適切な処理をして貰いましょう。 彼には、睡眠薬や精神安定剤を服用してもらえるそうなので、きっと気持ちが安らいだり落ち着くから行ってみようよ、というのが一番良いでしょう。実際、抑うつとは、心が風邪を引いているようなものなのだといわれています。 それにしても、別れを切り出されても、それを断ったあなたに対して、本当に敬意を抱きます。愛情が深く、素晴らしい女性ですね。彼は幸福者です。もし、あなたに断られていなければ、つまり、別れてしまっていれば、彼は、孤独のどん底に落ちて、鬱病の道まっしぐらとなっていたはずです。 彼は、心の中できっとあなたに感謝しているはずですし、あなたという存在が、心の拠り所や支えとなっているはずです。 これからも力になってあげて下さい。 お二人の幸福を心より祈っています。

ki-s3768
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 抑うつ症…鬱に関する本に書いてありました。 心の風邪とも書いてありました。 本人も以前「心療内科に行った方がいいのかな…。」と 言っていた時期があったので あまりにも酷かったら勧めてみます。 誉めて頂いてありがとうございます^^ ただ単に私が惚れこんでいるだけなんですけどね(笑) 心の拠り所になっているといいんですが… newteeth様の回答を読んで、元気がでました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 情緒不安定な性格に困り、治したい

    もともと情緒不安定な性格、気分に波があり落ち込みやすい性格って、 どうしたら治るのでしょうか。 精神科医によると、私はもともとが情緒不安定な性格であり うつ病ではないらしいのです。 だから、現在クスリも処方されていません。 この医師とは長い付き合いで、私は、元ボーダーなのですが、 症状がひどかった時期には投薬治療をしていただいた経緯 もあるので信頼しています。 だけど、病気じゃないから薬が飲めない?って、逆に辛いですね。 どうしたら、情緒不安定さって治るんだろう、ってずっと考えてます。 世間のニュースを見るたびに、次は自分じゃないかと不安に陥ります。 また、関係あるか無いかわかりませんが、 父とは絶縁状態のため、親身になってくれる親世代の男性とかに 好意を持ってしまいます。いつも、好きになった男性に父親を 求めてしまうのですが、しばらくすると、相手は私が本気に なったら困ると思うのか、ひいていって結局だめになります。 独身男性には、魔性の女と何人かに言われた事がありました。 親しい人に言わせると、私の外見や大人しさに魅かれて男性が 寄ってくるけど、不安を抱えきれず感情をぶつけてきたり、 振り回すのが疲れさせるのでは、だそうです。 まとまりのない文章でごめんなさい。 とにかく、情緒不安定で波のある性格を治す良い方法や、 また感情をコントロールする方法、 既婚の親ほど離れた包容力ある男性に 好意を持たずにすむ方法を教えていただければ、助かります。。 宜しくお願いします。

  • 情緒不安定で感情のコントロールが上手く出来ません。

    情緒不安定で感情のコントロールが上手く出来ません。 高3の女子です。私は生理前後でない時も情緒不安定になっていて困っています。何も原因がないのに急にイライラしてムシャクシャしたり、何故か悲しくなって泣いてしまったりします。いつの間にかに平常に戻って「何であんなにイライラしてたんだろ、泣いてたんだろ」と普通になって、さっきまでイライラしてた事すらも忘れてしまう事があります。 学校でも何も原因がないのに一人でイライラしてしまって、授業中に涙がボロボロ流れてくる事が多いです(他の人に気づかれないようにしてます)何故か何もないのに涙がボロボロ出てきて「何で泣くの?自分って何なの・・・」と自己嫌悪になります。しばらくすると平常に戻って「何で泣いてたんだろ」と思います。 疲れているのかと思い、家に帰ったら布団でゆっくりしたりゲームして気分転換したりしてます。睡眠時間は7~8時間ぐらいです。 カルシウムも普通にとっているはずです。なのに情緒不安定、何故かイライラしたり泣いたりしてしまいます。どうしていいのか分からなくなってます。 感情のコントロールがおかしくなってる気がして投稿しました。どうしたら平常になるんでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 情緒不安定な時

    今情緒不安定で、自分の感情をコントロールしようとしています。 好きな人がいるのですが、一度嘘をつかれたことから彼を疑う気持ちが芽生えてきました。 そして23時にメールをくれると約束したのにまだこないことにいらだっています。 いつもならこんなことで動揺しないのですが… 嘘がわかってから、日によって彼のことが好きだったり嫌いだったりします。 こんな調子では良い関係を築くことなんてできないですよね… こんな状態の時にすべきことを客観的にアドバイスくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 情緒不安定な彼女

    こんにちは、 私は19で大学生、相手(彼女)も同じく19で働いています。 遠距離恋愛です。 簡潔に言うと、 二人は小中同じ学校で中学三年の頃好意を抱きましたが、告白できず高3の時にメアド交換→告白→振られる。 振られたもののメールのやり取りは続き、よく彼女の相談相手になっていました。 一時は彼女にメールしても無視される状態が続きました。 そして、先月 私が大学で好意を抱いている人に振られた事を彼女に伝えると メールで 付き合ってほしい と言ってきました。 当初はふざけてるのかと思っていましたが、メールの仕方が今までと変わったこともあり ふざけているわけではないような気がして 遠距離ですが付き合っています。 しかし、最近情緒不安定で・・・ というのも、彼女曰く「うつ病」を患っている的な事を言っており確かに、半年ほど前までは「死にたい」的なメールがありました・・・ 最近は、突然テンション上がったり下がったり・・・ 時には「疲れた」「死にたい」的な事をまた言うようになりました。 話を聞くと 職場でのストレス・いじめ が原因だとか・・・ しかし、生活云々で辞めようとしない。(辞めるように勧めているが・・・ やはり、彼女の言っていた通りまだ「うつ病」を患って 仕事の関係で症状を重くしている気がします。 昼間は元気ですが、朝と夜は全く元気なく・・・鬱 って感じがします。 何を言っても聞かない彼女・・・ 若干自暴自棄になっている事もあり凄く疲れます。 不思議なことに、「電話をしよう」「手紙しよう」と言っても見事にスルー(何度も言いましたがorz) そのためメールのやり取りが続く日々・・・ 遠距離ということもあって・・・ 次会えるのは約2ヶ月先・・・ 彼女に疲れるのは我慢できますが、(好きなので 彼女の精神がどうなるかが不安です。(自分まで鬱が移りそう そして、以下の点について特に意見・回答・助言をもらいたいです。 また、体験談などもありましたら聞かせてほしいです。  ・そもそも、情緒不安定な人と付き合うことについてどう思うか?(精神疾患がある人との付き合いって実際にあるのか?)  ・情緒不安定な人は恋愛感情を持ち続ける事ができるのか・持続できるのか?  ・遠距離+情緒不安定・・・彼女が冷めないか不安です。 長文になりましたが、 よろしくお願いします。

  • 情緒不安定?それとも多動症?(子供についてです)

    小学3年生の息子について相談させて下さい。 息子は以前、多動症の疑いがあると療育センターで言われています。大きくなる毎に症状みたいなものが酷くなり再び療育センターへの予約を取りました。今年の夏休みに入り情緒不安定なのか反抗期もあるのか分かりませんが・・ほんのちょっとした事で怒り 口をきかなくなってしまったり、ふてくされてしまいます。何を聞いても、返事もしてくれなくなります。さっきまで笑っていたかなと思うと急に、ムスッとし始め・・ひねくれた行動を取り始め理由を聞いても、全く口を開こうとしません。とにかく一日の気分の起伏が激し過ぎるのです。 最近(三男)赤ちゃんが産まれたという事もあり、大きいながらも産まれる前からも情緒不安定になっているのかなとも思いました。勿論私もイライラしていて感情のコントロールがきかず・・かなりのストレスで血圧も上昇したりで感情だけで怒ったりする事も多かったと思います。性格に明るさもなくなってきたし、どう接していいか分かりません。このままでは親子関係も悪くなる一方だし親の私が原因なのであればカウンセリングなど何でも受けるつもりでいます。この年頃は こんなものなのでしょうか。それとも多動症が原因だという事も考えられるのでしょうか。分かる方が居ましたら教えて下さい。分かりずらい文でしたら すみません。

  • 自分の情緒不安定さを直したいです。(長文です)

    5年程お付き合いしている3歳年上の彼がいる20代前半の女性です。 彼を振り回してしまう情緒不安定な自分を直したくて困っています。 5年の間に別れたことが数回あります。しかも別れを切り出すのはいつも私。 そのときそのときで具体的な理由は違うのですが、私が情緒不安定になってしまい「彼は私のこと好きじゃない」と思い込んで勝手に辛くなってしまうのが共通していました。 でも別れてみても辛くて「やっぱりやり直したい」と言ってしまうのもいつも私。 2年程前にやり直した際、ついに彼に「もう別れようってすぐ言わないでね」と言われました。 それからは私も心を改めて別れるとは言わないでいます。 しかし今度は彼を責めたてるようになってしまいました。 メールや電話の回数が少ないとか、私と飲んでも楽しくなさそうとか…。彼を好きじゃないかもと言ったこともあります。そのときは本気で悩んで悩んで伝えているつもりなのですが、落ち着いている時に考えなおすと情緒不安定なときに彼に八つ当たりしてるだけなのかもとも思います。 少なくとも彼はそう思っているようです。 言葉のDVってあるというお話をこのサイトの質問の中で伺って、自分はそれなのではないかと思い恐ろしくもなります。 私の気持ちが安定している時は、私が伝える感謝の言葉や、彼に尽くす雰囲気が彼にとっても心地良いようで、今まで何とかお付き合いしてきましたが、最近は彼もさすがにうんざりしてきたようで、先日「あまり好きじゃない」と言われました。本当の別れの危機が迫っている気がして怖いです。 情緒不安定な性格を直す方法ってあるのでしょうか? 私はDVをしてしまう方々のようにカウンセリングが必要なのでしょうか? こんな仕打ちをしているのに自己中心的だと思いますが、彼とは一緒にいたいです、でも彼のことを本当に思うなら離れるべきなのでしょうか? 長文乱文ですみません、ご教授よろしくお願いします。

  • 私の情緒… 不安定すぎやしませんか?

    アラサー女子です。 情緒が不安定すぎて自分のことながらびっくりしています。 【1人でいるとき】 別れたい 今の苦しみや悲しみから抜け出したい 彼がいなくてもやっていける 彼はもう私のことを大切に思ってはいないんだろうな もしかしたら(また)浮気をしているのかも 悩んでいる時間が無駄だから早く別れを切りだそう 彼に対して優しい気持ちが持てない 【彼といるとき】 この人とずっと一緒にいたい 大好き 一緒にいると落ち着く 自然体でいられる 穏やかな気持ちになれる とにかく楽しい くだらない話で盛り上がれて嬉しい といった具合に180度真逆の感情を抱いています。 彼といるときには彼といないときの、 彼といないときは彼といるときの、 別の感情をすっかり忘れてしまいます。 忘れようとしている、という感じではなく 別人?!と思ってしまうほど 忘れてしまいます。 彼といるときは100%楽しんでいるし、それは彼にも伝わっているので 私が彼といないときに上記のような感情を持っていることに彼は気づいていないと思います。 週2回ほど彼と会っているので、彼といないときの感情を持っている時間のほうが 多いのですが、1週間で何度も感情が変わってすっかり疲れ切っています。 もうここ半年、ずっとこんな感じです。 (彼とは付き合って1年強です) 彼のいないときに何もしていないと余計にシンドイのでなるべく趣味に没頭するように していますが、それでも感情があふれてきてつらくなってしまいます。 別れたいのか別れたくないのか、私の本心を知るにはどんな方法があるのでしょうか。 どちらも本心と言えば本心なのですが、今の心理状況が続くと仕事にも身が入らず 良くないと思っています。 私の直すべきところや、気をつけること、もしあなただったらどうするか など アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 情緒不安定な恋人

    情緒不安定な恋人に悩んでいます。 自分23才、彼女18才です。 普段は大人びた空気を持っている子で明るい時は明るいのですが、 突然情緒不安定になる時期があります。 昨日は明るく普段通りだったのが、次の日にはいきなり 「別れたい。わがままばっかり言う自分が嫌だから」 と言います。 実は今現在も不安定な時期に入っており 電話してもメールをしても コールバックも返信もありません。 気が向いて向こうが電話を取ってもこちらの話に「うん」しか言わず、会いに行こうか?と言っても断られます。 このようなことが今まで度々あり、いったいどうしてそうなるのか解りません 18才という若さ故の行動だと思いたいのですが、彼女の育った家庭環境は複雑で(父親から暴力を受けていた)その経験も関係しているのではとも考えます 彼女はほっといて欲しいのでしょうか?返信がないということ=連絡を取りたくないということでしょうか? どうしたいのかも本人はよくわかっていないようで、 心配なので放置するのも‥と考えます。 彼女がとても寂しがり屋でもあるので、向こうからの連絡をただ待つのもどうかとも考えます。 自分はどうするのが最適でしょうか?

  • 情緒不安定なんでしょうか?

    今年から社会人になりました。 仕事や職場の人間関係のストレスからか、最近は感情がうまくコントロール出来ずにちょっとしたことで直ぐにイライラしたり悲しくなります。悲しいと感じるときだけではなく、イライラしすぎて涙が出てくることもよくあります。仕事帰りの電車の中などで、急に涙が出てくることも多いです。 生理は今まで1ヶ月おき位で定期的に来ていたのに、4月末位から10日置き位で頻繁に来るようになりました。これは、ホルモンバランスが崩れてしまっているのでしょうか? これらは、情緒不安定の症状なのでしょうか?一度、お医者様に掛かった方が良いでしょうか?? 似たような質問があったら申し訳ないのですが・・・ご回答をお願いします。

  • 情緒不安定を改善するには?

    こんにちは、読んで頂きありがとうございます。 もしかすると読んでいて不快に思う事があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。 私にはお付き合いを始めて5年になる恋人が居ます。 生まれて初めて出来た恋人で、私にとって全てが初体験の存在です。 自分の人生を捧げても良いと思える大事で掛け替えのない恋人です。 そんな彼が浮気をしていたと分かり、感情が一気に乱れ始めました。 元々中学生の頃より情緒不安定で自分を傷付けておりました。 人の視線が気になって下を向いて歩いたり、人前に立つと緊張して言葉が出ないなど色々とあったのですが、彼とお付き合いをしてから随分と成長する事が出来ました。そういう意味でも私にとって彼の存在は特別なものです。 ですが、少し変わっただけで内にある根っこの部分が何も変化がありませんでした。 不安定になりやすく、躁鬱が激しい。イライラする事が多い。これが浮気の原因でした。 「その性格を直せ」と何度も言われていたのに直らなかった、直さなかった私が悪いのです。 事実が判明してイライラする事は少なくなりましたが、小さな事でやっぱりイライラしてしまいますし、少しの事で不安になって泣いてしまいます。 躁鬱に関しては、彼を含め人前だと意識して明るく見えるように努めていますが、これもやはり表情に簡単に表れてしまうのですよね。 ここで表題の件になりますが、情緒不安定を改善するにはどうすれば良いのでしょうか? 不安になるのは決まって彼に関係する事です。 実は彼の仕事の関係上、浮気相手と完全に会わない・連絡をしない事が出来ない状況で、浮気相手(彼女もまたメンタルが弱く彼に依存してます)は彼を諦めていないようなのです。 私が一切、気にしないようになれば手っ取り早いのですが、それが出来ません。 不安になると食欲が無くなり、息苦しく胸が苦しくなったり。 気分転換しようと外出しても、数十分もすれば周りの人間が鬱陶しく思えて家に帰ってしまいます。音楽を聴いたりテレビを観たりしても煩く感じて直ぐに消してしまいます。 だったら睡眠はどうだろうと寝ても、嫌な夢を見て余計に苦しくなります。 不安になれば彼に頼っていたので、とてつもなく苦しいです。 彼の浮気が原因で不安定になってしまった感情を彼に伝えても「お前が強くならなければ解決しない」と言われるだけ。 そんな私も、彼にどっぷり依存してしまっております。 皆さまなら、どのように解決しますか? また、どのように情緒不安定を改善します? 厳しいお言葉でも構いませんので意見をお聞かせください。