• 締切済み

経済学検定について

経済学検定についてお尋ねしたいのですが、将来履歴書にかけるくらい有名になるのでしょうか?この資格は就職に有利になる資格と言えるのでしょうか? もし、受験された方、試験のアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#5336
noname#5336
回答No.1

第1回を受験しました。 当面のところは、あまりメジャーになる見込みはなさそうです。 あえて言えば、話のネタになる、程度です。 いかんせん、第1回の受験者が3桁では、あまりに母集団が少なすぎます。 今後の展開を見るべきでしょう。 そもそも、彼らの経済学を用いて現実の経済を動かせれば、今頃こんなにひどい社会・経済にはなっていませんよね。 反主流派(実名を挙げると、財政学・制度派経済学の金子勝、神野直彦、金融論の山口義行など)は、こんな問題には答えない(答えられない?)代わりに、非常によい処方箋を現実社会に示していますよね。 私は、主流派の経済学は、既に砂上の楼閣にあると考えています。 ちなみに、テレビでよく見る山口のベースはマルクス経済学。 アドヴァイスを出すとすれば、基本中の基本であるミクロ経済学は演習でしっかり使えるようにしておくこと。最低限の数学も使えるようにしておくこと。 山本賢司『演習 ミクロ経済学入門』(岩波書店)ぐらいはやっておきましょう。 演習問題としては、新世社の演習三部作もよいでしょう。ただし、マクロは現在品切れですが。 その他、経済学部で講じられる範囲は、手を動かしてしっかり学ぶこと。 金融工学についても、デリバティブやオプションの基礎知識は押さえておくことが大切です。 私は体調不良で途中退出しましたが、自信のあった財政学、時事経済はそれぞれ10問中9問正解していました。 問題のレヴェルですが、過去に209belonさんが質問されていたことよりも難しいことを聞きます。 例えば、Y=C+G+Iの単純なケインズモデルが分からないとマクロ経済学の大半は解けないでしょう。 もちろん、これとM/P=Lとの連立方程式も解けないと困ります。これが何を意味するかわからないと、最低ランクよりも上には行けないでしょう。 数学が使えないことには、経済学はあまり使えないのです。 参考URLのサンプル問題よりも、実際の問題は複雑で多種多様です。

参考URL:
http://vivid-keizai.khk.co.jp/

関連するQ&A

  • 経済系 資格

    名古屋市立大学経済学部1年です。 就職に向けてできるだけたくさん資格を取りたいと考えています。 『経済学部 オススメの資格』と調べたところ 日商簿記検定 銀行業務検定 ファイナンシャルプランナー検定 秘書検定 マイクロソフトオフォス検定 TOEIC これらがでてきました。 就職時にアピールポイントとなるのはそれぞれ何級ですか? 上記の資格検定を受けたことがある方がいましたらアドバイスお願いします。

  • カラーと色彩(検定)

    カラーコーディーネーター検定と、色彩検定があります。 似通った内容の検定ですが、この違いはなんですか? 級が進むにつれ、検定試験の費用が高くなるので、両方取得するのが難しく、今後どちらか1方を選択して受験したいと思っています。 すでに取得されていて、仕事に活かせている方がいましたら、どんな業種のお仕事で役立っているか、どちらの検定の資格をお持ちか、アドバイスなどもいただけたら嬉しいかぎりです。 尚、資格所持者に限らず受験者の方なども、どんなことのために、どちらを受験するか、他、何かご存知の方がいましたらよろしくお願いします。 また、近く検定資格の参考書が改訂になる予定の場合、改定後には準じた試験になるそうですが、どちらを受けた方が良いでしょうか?

  • 法学検定の有効性について

    現在 行政書士を目指していますが、 最近になって法学検定試験の存在とともに、 試験内容やレベルが行政書士試験とかなり似通っていることが分かりました。 そこで、行政書士試験の勉強と兼ねて法学検定試験も受験したいんですが、 この法学検定の3級の資格では、就職などにどのくらい有効なんですか? もしくは他に役立つことはあるんですかね? よろしかったら教えて下さい。 お願いします。

  • 推薦に有利な資格や検定。

    拝見ありがとうございます。 私は現在、高校二年生になる女子です。 将来、関東地方または周辺の経済系の私立短大へ行きたいのですが 短大は大半が推薦と聞きました。そこで質問させて下さい。 よく資格や検定を取っておいた方が有利と聞きますが、 どのようなものが有利の対象となる資格や検定なのでしょうか? また「ただ多く取っておけば良いってものじゃない」と聞いたことが 有るのですが、取得数の多さよりも検定で言うと級を上げることを 優先させるべきでしょうか? なにより新二年生になりますが今から受験のためにしておいた方が 良いこと、皆様が行ったことって有りますか? 皆様のアドバイスお待ちしております。 読んでくださってありがとうございました。

  • 商業経済検定について

    商業高校通っているもので商業経済検定受験しようと考えているのですが漢字検定2級との時間の兼ね合いがあり 「経済活動と法」と「国際ビジネス」を受験しようと考えているのですが国際ビジネスの方の問題集がないということで何を勉強したらよいかわかりません。 知っている方はどのような問題が出てくるかや勉強方など教えていただければ大変助かるので教えてください。よろしくお願いします。

  • 検定試験について

    ビジネス・キャリア検定は国家検定と同等の扱いをされる公的試験と位置付けられていると思っていいのでしょうか?。 合格証には中央職業能力開発協会会長名が記載されています。 公的に認められているのであれば厚生労働大臣名が適切と思うのですが。 受験資格や経験年数を問わない等国家検定試験と比べると条件が緩い感じもするので、同等ではなく格下なのでしょうか?。 履歴書に記載してもそれ程、重みのない資格ととらえられてしまうのでしょうか?。 公的資格であるかどうか国家検定と同格なのか教えて下さい。

  • 検定試験好き?資格好き?

    日本人は極めて勤勉だと思います。「検定試験」とか「資格試験」などが非常に多いと思います。直接仕事、実務の能力の尺度となるものもありますが、どうみても「飾り」に過ぎないような、検定、資格などもあるとお感じになることはありませんか。 もちろん目的が「お遊び」、「お楽しみ」の検定や資格もあります。しかし「いつか役にたちそうだ」と感じさせながら、実は、就職や転職などにほとんど役立たない資格もあるように感じることはありませんか。「それは受験者個人の問題です」と言われてしまったら議論がそこで終わりです。皆さまの印象をお聞きかせ下さい。宜しくお願いいたします。

  • 工業高校で取れる、簡易に取れる検定について。

    僕は今、工業高校に通う1年です。 2年次には、機械・電気・情報の3つの科に分かれる事になっており、僕は機械科に進む事が決まりました。 しかし、今度学校で(半ば強制的に)検定試験を受けるのですが、(あくまで個人的な意見ですが)それが、あまり役に立たない検定だと思ってなりません。 理由は以下の通りです。 (1)機械科に進むのに、情報科の検定試験を受けさせられる。 (2)その検定がとても簡易な物(合格しやすい検定試験)で、将来の事を考えても、あまり利益のない検定のように思えてしまう。 (3)その検定は情報科に入らないと、さらに上級の検定を受ける事が出来ない。 ここからは個人的な意見ですが、資格や検定と言うのは 「××をやりたいからこの資格を取る」と言うのであって、 学校側が強制的に受けさせる物でもないと思います。(検定の合否が、多少成績に関わるとか言ってました;;) 「機械科に入るから、情報の検定は不要」と割り切って検定を辞退するか、「将来書く履歴書や成績の為(?)取って置いたほうが有益なのか」が、いまいち分かりません。 アドバイスをお願いしますm(__ __)m

  • パソコン速記検定試験(日本語タイピング検定)

    ビジネスクラスパソコン速記検定試験(日本語タイピング検定)について教えて下さい。 この資格は具体的に どのような業界に就職するときに売りにできるでしょうか。 受験料が高めなのですが、需要が高いのでしょうか。 速記者認定を受験したいと思っているのですが 自己満足の資格に終わらないか心配です。 宜しくお願いします。

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いについて

    現在学生で、就職してから何かしらの役に立てばと思い、カラーコーディネーターの資格の勉強を始めました。今は通信教育の講座を受けていますが、今度色彩検定とカラーコーディネーターの試験があるとのことで、力ためしに受験してみようと考えています。受験パンフレットを見てみましたが、いまいち色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いがわかりません。どちらも同じように思えてしまいます。受験日が近いため両方受けようかとも考えてみましたが、受験料が高いので、そのときの金銭状況によってはどちらか1つを選んで受験するつもりです。違いや特色などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。自分自身今のところアパレル業界への就職を考えています。

専門家に質問してみよう