• 締切済み

社員旅行に行きたくありません。

10thDanの回答

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.6

全額会社負担の社員旅行ですか?自己負担無しで全員、北海道だとしたら、会社も景気良いのでしょうね。むしろうらやましい限りです。建て前論は「会社行事には全員参加」でしょうから、課長さんも(まあ勝手ですが)全員参加で通知だしたのでしょう。まあ、でも貴方が本当に行きたくなければ、今からでもきっちりと課長と旅行幹事へ「今回用事があって参加出来ない」と通知して置いたほうが良いです。課長に直接言いたくなければ、旅行幹事にはキチンと言っておきましょう。仮病だろうがなんだろうが、そのまま無連絡でバックレは、必ず誰かに迷惑掛かります。友達とか家族相手ではないので、最低限の企業人のマナーは守っておきましょう。また、自己負担無しなら、折角ですから北海道行っておくのも悪くないと思います。セクハラもどきの飲み会かもしれませんが、「むりやり飲まされない」ような処世術も勉強していきましょう。

perosano
質問者

補足

こんばんは!旅費は全て自己負担です。毎月給料から天引きされております。なので友人達も行かなきゃもったいないと言われました。やはりドタキャンはよくないですよね...きちんと前もって通知しようと思います。ご回答者様のおっしゃる通り飲み会も逃げてばかりではなくそういった飲まされないようにする術も勉強しようと思います。

関連するQ&A

  • 社員旅行って・・・?

    私が勤務する会社は社員20人程度の会社です。 私が転職してきた当時、「社員旅行費」の名目で¥3,000~¥5,000を毎月天引きされて積立していました。それを実際に社員旅行の時の旅費として使う訳です。旅行先は国内外、その時々幹事が決めた場所でした。別に強制ではないので参加したくない人は参加していなかったのですが、近年ほとんど参加する人がいなくなり積立てをしている人もわずか2名。でも旅行を決行したい社長が幹事を任命して動かそうとするのです。でもそれが逆に社員間に不穏な空気をもたらすというか・・・; 不参加の社員の言い分は、 ・結局は自分のお金で旅行する訳だから、会社の人となんて行きたくない。 ・土・日などの休日を使ってまで、会社の人と旅行したくない。 ・平日にかかるとしたら有給を取らされるからイヤ。 ・社長は個人的にしょっちゅう旅行してるんだし、社員の給料はそんなに良い訳じゃないんだから、自分だけで行ってくれ(笑) ・そんなに行きたいなら人数も少ない事だし、旅費全額出してくれ。 ・・・などです。 参加社員の言い分は・・・ないです。ただ「社長が言うから、そういうものなんだろう」って感じです(笑) まぁ、我が社はかなり自由な社風なので上記のような意見が色々と出る訳ですが、サラリーマンですから、もしかしてどこか我慢して付き合わなきゃいけないのかな・・・と考えている部分もあります。 でも、他の会社について知っている人間が私しかおらず(その他の社員は最初からこの会社にいるか、自営から入った人、元々社員旅行の概念がない会社から転職してきた人)、私の前職の会社はそういう福利厚生は部単位だったし、そういう場合は日帰りの行事で、更に部の予算から出ていたので、個人の積立てなんて部員の退職や忘年会などの飲み会費用くらいしかありませんでした。 なので私自身、この会社に入った時に「え?自分が積立てたお金で旅行?」と驚きました。 なので、一体今時の社員旅行ってどういうシステムで行われているのか、広く皆様にご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします<(_ _)>

  • 社員旅行

    新しい職場にきてようやく1年すぎようとしています。社員旅行の出欠の回覧がまわってきて欠と記入しました その理由はなんとこたえればいいでしょうか? なるべく波風をたてたくないのです。たとえば旅行があまり好きじゃないという言い訳はどうでしょうか? 強制参加ではないのですが 雰囲気的には強制なのか任意なのかまだつかみづらいところがあるのです。自分勝手な言い分かもしれませんがアドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 社員旅行が嫌です

    うちの会社では、三年に一回社員旅行があります。 行先は、海外と国内に分かれて行われるのですが 今回は、沖縄と山口・博多の国内の二班に分かれました。 沖縄はゴールデンウィークに行き、山口・博多は11月の三連休 (勤労感謝の日)になりました。 とにかく、社員旅行が大の苦手で休みの日まで会社に拘束される のは苦痛です。 しかも、社長は沖縄にも参加して山口・博多にも参加しますので よけいに苦痛です。 沖縄は、飛行機が苦手で逃げれましたが、山口は新幹線(私自身鉄道 マニア)なので乗り物が苦手というのが通じません。 社長や同僚がヘビースモーカーが多く新幹線が喫煙車両に乗せられて しまいます。私は、体調を崩すぐらい煙草が苦手です。 しかも、旅行行く日に某プロ野球チームのファン感謝祭があるので そちらに行きたいです。 どのような理由で社員旅行を断ればよいのでしょうか? 私は、この会社に入って二年目です。 今回の旅行ではふぐを食べるそうです。 魚(とくに生魚)は苦手なので理由になりますか? ちなみに、旅行代は会社全額負担です。

  • 社員旅行に参加しないと査定に響く・・・

    中途入社して一年です。近々社員旅行があります。 入社してから毎月500円を旅行資金として給料から引かれていますが、 社員旅行については入社時の説明では自由参加でした。 うちの会社は日本各地の営業所全てが集まり旅行に行くので、 普段電話のやり取りだけで顔を見たことがない他の社員の方たちともこれを機に 親睦を深めた方がいいとは思っています。 ですが、毎月500円の積み立てでは当然自己負担も発生します。正直言って家計も厳しい。 また上司に「社員旅行に参加しなければボーナスの査定に響くから」と言われました。 今まで社員旅行がない会社にいたので、こんなこと言われたのは初めてです。 社員旅行の強制参加(参加しなければ査定に響く)なんて当たり前の事なんでしょうか? 更に参加したくない気分ですが、これ以上ボーナスが減っては困るし、今後の事を 考えれば参加して自分の顔を売っておいた方がいいんだろうなぁ。 実は妻の体調がずっと優れず(精神的にも不安定で思うように外出できない)自分が 休みの日に連れ出しては気分転換させています。 妻を置いて行く事も心配です。 だからすごく葛藤しています。 皆さんならどうしますか?また社員旅行は強制が普通ですか?

  • 社員旅行の意義

    社員旅行の意義 お世話になります。25歳社会人3年目の男です。 現在社員旅行の幹事をやっています。 対象者は100名強なのですが現在参加率40%と悪く、問題になっています。 どうにかして参加率を上げようと工夫してみましたが駄目でした。 不参加者に理由を聞いたところ、一人(33歳未婚男性)から以下のような回答がありました。  ※ちなみに社員旅行は日帰りになりましたので土曜一日のみです。 「旅行とはいえ、社で行う為、上下関係はある。半分仕事です。  土日に例年行っていますが、休みの日に仕事をしたくありません。  そんなに社員旅行がしたいですか?とくに必要性を感じないです。  なぜ土日に行うのですか?土日は大事なプライベートの時間です。  また、月曜日に最高のモチベーションで仕事に臨むための大事な準備期間です。  このようなときに社員旅行をおこなうのは望ましいとは思いません。」 私は、この回答を読んで呆れています。 社員旅行は、年に一回しかないのに、 その土曜日すら会社事に使えないなんて・・・小さい人間だなと。 この人は、人とあまり会話しませんし、会社行事にほとんど顔を出しません。 同じプロジェクトにいたこともあり何度か接しましたが、 正直前々から社会不適合者だと感じてはいましたが。。。 確かに、私も社員旅行なんて面倒ですし、土日を自由に使いたい気持ちもあります。 でも仕事を円滑に行う為には人間関係(コミュニケーション)は大切だと思うので、毎回参加します。 なのにこの人は、いい歳して・・・ 「だから結婚もできないし、33になっても平社員なんだよ!!そんなに上下関係が嫌ならニートにでもなって引きこもってろや」 っと言いたい気持ちでいっぱいです。 しかし、上記のようにはさすがに言えません。。。 そこで質問です。 何か彼の幼稚な考えや人間性を否定するような例文や、言い回しはありませんでしょうか? 悔しいので、何か言い返してやりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福島近辺への社員旅行に行きたくない

    我が社は全員ほぼ強制参加の社員旅行があります。 いつも会社で最も古株の年配社員が行き先を決めています。 その人が「昨年は震災で旅行自体がなくなってしまった。今年は東北を応援するために、福島とか仙台にいこう」と言い始めました。 私は正直、今の福島の周辺には近づきたくありません。 理由は当然、放射能汚染です。 その土地に住んでいるとか、生活のためにどうしても行く必要があるとかでもないのに、どうして汚染が一番濃いところへ旅行するのか、という気持ちでいっぱいです。 しかし、社内には福島出身の女性社員がおり、なかなか正面切ってそういうことを言えない無言圧力のようなものがあります。 また、社員旅行自体が強制イベントなので福島周辺でなくとも断りづらい雰囲気です。 (ということは、私自身は福島でなくとも行きたくはない、ということです) 仮病や休養を使って行かざるべきか、黙って行くべきか、はっきりそのことを伝えて行かざるべきか、どのような対応をすればいいのでしょうか。

  • 契約社員って正社員と待遇違っててよいものなんですか?

    契約社員って正社員と待遇違ってても法的によいものなんですか? 福利厚生とか。 うちの会社に今度きた契約社員の話によると 正社員の僕らと比べてみても、例えば社内研修参加×、社内旅行参加×など 幾つか待遇が違うんですけどどうなのでしょうか?

  • 社員旅行 北海道

    去年私を雇ってくれている所が株式会社になり、社長より「6月中に旅行に行こう!」という事で北海道(函館辺り)に行く事が決まったのですが名古屋から社員8名分の飛行機代もバカになりません。電車、船等では移動だけで時間がかかってしまいます。2泊3日の予定でなるべく安い金額で飛行機で行きたいと思っています。どういう経路でチケットを取得すればいいのでしょうか?因みに飛行機を降りたらレンタカーで自由に移動しようと思っています。宜しくお願いします。

  • 痩せてるので社員旅行で水着を女子社員にからかわれそう。どうすればいい?

    23歳の会社員の男性です。 82人ほどの職場で、女性が74人という職場だ働いてます。 このたび、社員旅行でグアムにいくことになりました。 そこで、女子社員に水着をみられるのが嫌です。 177センチ、47キロで凄く痩せていて、アバラ骨が浮き出ています。 体質でなかなか太れません。頑張ってないと、すぐ体重が減ります。 普段から、かなり女子社員に体型のことでからかわれてます。 社員旅行は欠席が許されず、参加したからには楽しみたいのですが・・・好意を寄せてる社員もいるので。 ガリガリの男性はやっぱ、ダメですよね? なんとかいい方法はないでしょうか。 からかわれるのを免れる、かわす方法をアドバイス願います。

  • 社員旅行、オプションツアーに参加すべき?

    転職した会社で社員旅行というものに始めて参加することになりました。 今までの会社は無かったです。 普通、社員旅行は相部屋だとか、検索していてびっくりしました。 いい年した大人たちが相部屋なのですね、、、。 微妙な仲の同僚もいるので微妙な気分です。 親睦を深めるのが目的なんですもんね。 で、自由参加のオプションツアーがあるのですが、こういうのも参加した方がいいのでしょうか? 私はそもそも時短勤務で(育児中)普段の飲み会には一切参加できておらず、影の薄い存在で、いい機会といえばそうなのてーすが、オプションツアー、全く興味がないです。 今まで海外旅行もツアーではなく個人手配でやってきたので、朝から晩まで矢継ぎ早な団体行動に拘束されるより、 自分で計画立てたいものですが、、。 回覧ちらっと見た限りでは、ツアーに参加する人が多そうでしたが、数人不参加の人もいました。

専門家に質問してみよう