• 締切済み

コンタクトレンズ リサイクル

視力回復手術をうけたので、買いだめしていた使い捨てコンタクトが不要になりました。これって、どなたかにお譲りする方法はないですか? 未開封なので、捨てるのももったいないし、ヤフーのオークションには医療機器にあたるので出品できないみたいです。

みんなの回答

  • sa99
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

基本的にコンタクトレンズは医療機器なので 眼科の処方箋がないと販売は出来ないので どこかで引き取ってくれるとか買い取ってくれるとかはできないと思いますよ。 以前コンタクトレンズ販売店て勤めていた時にそういったお客様がいましたがお断りさせていただきました。 本来は禁止ですが、使い捨てコンタクトなのでどなたかご友人とか周りの方で、全く同じ度、ベースカーブ、サイズ 乱視用であれば軸 の人がいらっしゃれば譲っても・・・とは思いますが。(使用期限内のもの)

awichan
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 なかなか同じ度数の知人もいないし、かといって 廃棄というのも、もったいないし、、、別に 売買とかでなくてもいいので、誰かにつかって欲しいなぁ、、、 とにかく、現時点ではあきらめるしかないみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションでコンタクトレンズを出品しても取り消されます・・・

    題意の通り、使い捨てコンタクトがを使用しなくなったため、あまった物(未使用未開封)をオークションで出品しても、何度も取り消されてしまいます。 管理者にメールで確認してもご連絡いただけません。 規定を見ても、どの禁止対象に引っかかっているかわかりません。 どこがいけないため、取り消されているのかどなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズ

    質問です。 コンタクトのハードを使うと 瞳の中で レンズがずれます ちょっとした事で ずれます、皆さんはどうですか?? なので、私は、ソフトに変えてしまいました でも目にとっていいのはハードなので 実はハードに戻したいです 何か、コンタクトがずれない方法ありますか? そもそもカーブが悪いのですか?? 2つめの質問です 私は、視力が0.05 位です こないだ、コンタクトを買いに行ったら 最高でも0.7までしか上げることができないって言われました 要するに、視力が悪すぎるからみたいです。なので0.7になるコンタクトをかったのですが、どうしても生活上 1.0くらいは回復したいのですが むりですか? この店員は正しいですか?? 以上お願いします。 余談ですが 昔は目がよくって 2.0 もあったのになぜこんなにも視力が落ちたのか・・・ ほんとがっかりです お金かかります・・・

  • 【コンタクト】使い捨てコンタクトが余った。

    【コンタクト】使い捨てコンタクトが余った。 使い捨てコンタクトの有効活用方法を教えてください。 ジョンソン&ジョンソンのワンデーアキュビュー左右合計12箱の6ヶ月分丸まま箱に入っています。 未開封です。 使い捨てコンタクトを買った店に電話すると交換なら出来るが引き取りの返金は未開封でも無理ですと言われました。当たり前ですが。

  • コンタクトレンズで片目だけ見えづらい…。

    アクセスありがとうございます! コンタクトユーザー、眼科の先生や、詳しい方、教えてください。 普段はメガネで、月に二回ほど、使い捨ての1dayソフトコンタクトレンズをつかっています。 いままでに、いろんなレンズを試してきましたが、 右目だけ、視力が出ません…。 最初、フィッティングのときは、両目同じくらいに見えるんですが、 時間がたつと、どんどん見えなくなってきます。 片目で物を見ると、左目は1.0程度見えてる感じなのに、 右目は0.1も見えてないような…。 コンタクト屋さんでそれを言うと、ドライアイがひどすぎるせいです、と言われました。 ただ、両目ともドライアイなはずなのに、いつも右目だけな事、 酷いときは、レンズをつけて、5分もしない間にそんな状態になる事で、ほかに原因があるのでは?と思っています。 ちなみに、目薬をさすと、瞬間回復しますが、1分程度…。 確かに、仕事もプライベートも目を酷使してしまう事が多いので、 常時疲れ目ですが…。 こんな症状の方、いらっしゃいますか? レンズの種類があっていないんでしょうか。 やっぱりドライアイのせいでしょうか…。 左右の見え方が違いすぎると疲れるので、何とかしたいんですが…。 一時は、1か月の使い捨て、シリコンハイドロゲルのコンタクトを、月に2回だけ使うという 非常にもったいないことをしていました。 その時は、1dayよりは見える時間が長く、朝から夕方までは見えていたように思います。 さすがにコスパが悪く、もったいないので辞めました…。 1dayだと、2時間もすると見えなくなります…。 この週末に、新しく買わないといけないので、ちょっと急いでます。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします!

  • 将来、眼鏡やコンタクトレンズを使う人がいなくなると思いますか?

    最近、レーシックなどの視力回復手術を受けたという話を耳にするようになりました。今後、レーシックが普及していくと思います。 では、将来的には、近視は手術で治療するのが主流となり、眼鏡やコンタクトレンズを使う人は、ごくわずかになってしまうのでしょうか? 視力が安定していない学生はコンタクトで過ごし、社会人はレーシックとかなるのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • コンタクトと眼鏡の使用頻度

    長年、2週間使い捨てコンタクトを利用していて、夜寝る前の2、3時間だけ眼鏡にしていますが、その夜の眼鏡が古くなったため、新しいのを購入し、これを機に、日中も眼鏡の頻度を増やそうかなと思っています。 時々眼鏡をかけていたり、コンタクトだったり、学校や職場で両方使っている人たちに質問です。 どういう時に眼鏡にし、どういう時にコンタクトにしているの? コンタクトは、使用後2週間ではなく、あくまで開封してから2週間が期限です。つまり、2週間の間に、眼鏡の日が数日あったとしても、2週間経ったらそのコンタクトは破棄しなければなりません。 それではもったいないですよね? 一度コンタクトを開けたら、使いきるためにも2週間コンタクトにし、その後眼鏡を何日か、そしてまた、2週間はコンタクト…というサイクルしかないでしょうか? これではなんとなくサイクルに縛られる感があるので、気分によって、今日、明日、、、と好きに両方、無駄なく使える方法はないかと…。 コンタクトを使い捨てじゃないものにする。という意見もでるかもしれませんが、2週間使い捨てタイプを買いだめしてあるので、これを、眼鏡とうまく併用したいです。

  • 一番に目に良いコンタクトレンズは何?

    現在視力は0.1程+弱い乱視です。 近くコンタクトを作りたいと思っているのですが将来レーシック等の回復手術を受けたいと思っているので角膜細胞に大変気を使ってます。 ネット(ここ)や書籍で沢山調べた結果、現時点で一番角膜細胞にとって良いコントクトは 酸素透過率が最も高い【メニコンZ】か【メニコンアイスト】かなと言う結論に達したのですが ネットで酸素透過率最高を謳うメニコン社のDk値測定方法についての批判も見受けられ本当に鵜呑みにしてようのか迷っています・・ これ以外でもっと良いものは有りますでしょうか???(ソフト・使い捨ても含めて) またこれで合ってるというご意見でも答えて頂けるとありがたいです。

  • 使い捨てコンタクトにするか?それとも他のか?

    以前は1dayを使っていて今は2weekをつかっているのですが、なんだか使い捨てを買うのがもったいなく感じてきてしまっていっそのことコンタクトレンズを買ってしまおうか迷っています。空手をしており週三回位装着するのですが、買うならソフトにするつもりなのです。値段はどれ位するのでしょうか?あと、使い捨てとどちらの方がお勧めしますでしょうか?教えてください。・・・・・・ちなみに視力はかなり悪く使い捨てで1.0の視力にするのがやっとです

  • 一年半前のコンタクトレンズ

    2001年の8月にコンタクトにしようと思い、 購入したのですが、いざ家に帰ってつけようとすると 目に指を近づけただけで指も足も (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルでうまくいかなくて それから約一年半経ち、 もう一度練習してみようかと思ったのですが 消費期限とか書いてないんですが こんなに古いものを目に入れてもいいのでしょうか? 練習用に使いたいだけなので、 視力は変わっていてもあまり気にしません。 使い捨ての未開封レンズです。

  • コンタクトレンズの保管方法

    使い捨てのコンタクトレンズを購入したのですが、保管方法がわかりません。 1年分まとめ買いしたのですが、未開封のモノは冷蔵庫などに入れといた方がいいのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

貧血と目の下のクマの関係
このQ&Aのポイント
  • 貧血だと目の下のクマが出来やすいと聞いたのですが、貧血の治療をすることでどのくらいクマが改善するのが期待できるでしょうか?
  • 期待したほど改善しなかった場合、次はどのような対策をとったらいいのか、目安というか確認できるようなことは何でしょうか
  • クマのある無しに関わらず、貧血の治療を行うことが重要ですが、目の下のクマの改善には他の要因も関与している場合があります
回答を見る

専門家に質問してみよう