• ベストアンサー

未成年なのですが一人暮らしをしたいと思っています。

Rubleの回答

  • ベストアンサー
  • Ruble
  • ベストアンサー率36% (46/126)
回答No.5

高校生で既に一人暮らしをしようとは・・・すごいです!!でも甘えられるときはそんなにないので高校を卒業してからでもいいのでは?って思っております。でもがんばってください(^-^) さてさて、書かれていることは初めは誰でもとんちんかんです。 家賃+共益費(管理費):毎月月末に大家に支払うお金 敷金:初めに支払うお金で、そこから退去する際に故意に壊したものなどを直す費用として使われます。不足していれば請求があり、足りていれば差額が返金されます。敷金が0円の場合は、退去する際に費用請求があります。 礼金:私は好きではないのですが、部屋を借りるお礼として渡すものです。返ってきません(^_^;) 住宅保険:火災が起きたときとかの保険です。大体2年で2万円ぐらいかな。 お金に関するものだと以上だけだと思いますが、不動産屋さんによっては借りる際に保証人を強制で関連会社に加入させるものがあります。今までであれば親の印鑑証明書などで保証できたのですが・・・余計な出費になりますし、カードにも入らないといけないので探している段階で不動産屋さんに契約の際の必要なお金やものを聞いておきましょう。不動産屋さんに払う手数料(大体家賃の半月分~1か月分)も忘れずに。 ゴキブリがきらいであれば入居前の特別クリーニング(別金)をお勧めします。○イブ△で借りたときにやってもらったのですが、家の中では一度も見たことがありませんでした。余計にお金がかかりますが、なかなかいいです(^-^) そうそう、住んでからの話ですが、光熱費がかかります。電気はブレーカーのアンペアによって変わるので、物件を見に行った際にはブレーカーをチェックして、アンペアを見ましょう。なんなら不動産屋さんに「これだといくらぐらい?」と聞いてもかまいませんよ。少なすぎると炊飯器+電子レンジでアウトすることもあります・・・(そんなところはあまりないかな(^_^;))。水道(上水道・下水道)、ガスはそんなに高くないかな。他には電話代。でも携帯もっていれば不要かも。 まだまだ言ったらありそうですが、なんにしてもいろいろ聞いてみることが大切です。聞いたら借りないといけない?なんて考えずに、がんがん聞いてみましょう!それでいやだったら借りなくてもいいですよ(^-^) #長くなってごめんなさい。なんにしてもじっくり焦らずに探してください(^_-)-☆

hiro19900
質問者

お礼

ゴキブリ駆除ができるなんて初めて知りました! 僕はゴキブリが大嫌いで、見ただけでもう・・・ ゴキブリなんて世界からいなくなればいいのにと願っています・・・ お勉強になりました。ありがとうございましたm(._.)m ペコリ

関連するQ&A

  • 一人暮らしを考えています。

    一人暮らしを考えています。 敷金・礼金が0円や安い物件は、部屋を出ていく時に高額なお金を請求されるんでしょうか? 敷金・礼金が数十万する物件の方が、家主もしっかりしておりやはり安心なんでしょうか?

  • 不動産屋さんと管理会社の家賃が違う

    不動産屋さんにあ紹介してもらった物件と直接管理会社のHPに掲載されてた物件とで値段差があるのですが・・・ 不動産屋 敷金100000円 礼金315000円 賃料118650円 共益費21000円 管理会社 敷金/保証金 300000円 礼金315000円 賃料133350円 共益費27300円 仲介手数料 なし 提示された金額とHPに掲載されている金額をそのまま書きました。 どうして、こんなに差があるのでしょうか? 管理会社の敷金保証金の値段が高すぎます。 逆に管理費や共益費は不動産屋さんのほうが安くなってます。 これは、どうしてなんでしょうか?

  • 一人暮らし

    一人暮らしをやろうと考えていていろいろ物件を探して レオパレスの家具家電つきの物件を見つけました。 敷金、礼金、仲介手数料不要で魅力的だなと思いました。 しかし、口コミを見てみると評判はかなり悪く 魅力的だなという思いはだいぶ失せました。 ああいう悪い評判はレオパレスのどの物件にもあてはまるのでしょうか? そして 一人暮らしをするならどの会社が安心でしょうか? 回答お願いします。

  • 一人暮らし

    一人暮らしをしようと思っています。 一人暮らしをしている先輩に相談した所、家賃が安い所と事故物件、後敷金礼金がない所は極力辞めておけと言われました。家賃が安いと治安も良くなく干してる服を勝手に着られたり、騒音で悩むこともあるから辞めておけと言われました。また敷金礼金がないと後から請求額が高くなるからとも言われました。 そこで今の私の給料が20万ほどなので家賃がだいたい5〜6万ほどの所に住もうかと考えていますが高いですか?後、敷金礼金がある所を探していますがありません。仮に引っ越しをするときには家具とかはどう運べばいいですか。頼れる友人はいるにはいるのですが、手伝ってもらうのは気が引けます。 初めてのことばかりで、全く分かりません。 宜しかったらご助言の方お願い致します。

  • 一人暮らし

    一人暮らしをしたいのですが、 最近流行っている、敷金・礼金0円ので 初めお金どれくらいいるとおもいますか?? あと、物件を探して不動産にいくとすぐに入居できるんですか?? それとも1ヵ月・2ヵ月はいれないんでしょうか...。 知ってる方教えてください(>_<)

  • 一人暮らし・・・お金が・・・

    今一人暮らしをしようと思っているのですが、お金がありません。有名なマンスリーマンションなんかは、やたら高くつくような気がします。街中を歩くと敷金礼金0!!!とかいう看板もあるのですが、ホームページを見たり、店に入ると敷金2礼金2の物件ばかりです。ほんとにそんな物件は存在するんですか?もしそういう不動産屋さんをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。ちなみに探している地域は東京の多摩地区から23区西部にかけてです。みなさん助けてください、おねがいします!!!

  • 不動産会社選び

    いま賃貸マンションを探し中です。 そこで、不動産会社選びについてわからないコトがあります。 A不動産は、 自社管理物件 仲介手数料が家賃の54% 賃料・初期費用10万円 管理費・共益費なし 敷金/礼金 10万円 / 10万円 B不動産は、 仲介手数料の表記はなし 賃料・初期費用9.5万円 管理費・共益費5000円 敷金/礼金 9.5万円 / 9.5万円 どちらがよいのでしょうか? 全く無知です。ご教授お願いいたします。

  • 賃貸物件の共益費が賃料まとめられる場合

    賃料100,000円、共益費8,000円の物件に申込をし、無事に審査などは通ったのですが、入居予定日2週間前になっても契約出来ずにいます。 理由としては、大家さんが「賃料と共益費をまとめてほしい。」と管理会社さんに対して要求しており、管理会社さんが思いとどまらせるように説得中の様子です。 こちらは引越し屋さんの手配などもあるので、さっさと契約してしまいたいところなのですが、実際のところ、借り主側から見て「共益費が賃料にまとめられる」ことのデメリットは何でしょうか? 敷金・礼金・2年毎の更新料がそれぞれ増えることは理解できますが、それ以外に何かありますか? 賃貸物件の契約にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしの部屋探し

    今、横浜の新聞屋の寮で生活しているのですが(敷金・礼金なし) 地元が関西で大阪で一人暮らしを始めようかと考えています。 今回は寮などではなく、普通に一人暮らし用の賃貸マンションを考えています。 センチュリー21やCHINTAIなどを見たのですが結局最初にいくらいるのかがわかりません。 不動産屋や借りる部屋によってそれはまちまちだと思うのですが、 何か、関西での一人暮らしをする初期費用についての解説や見方などが 載ってるサイトはありませんでしょうか?

  • 初めての一人暮らし

    成人もしたし、親とあまり仲もよくなく、彼女もいるし 就職はしてないし、まだする予定もないけど、そろそろ一人暮らしの時期かなって思ってこつこつバイトして貯金して、100万程度貯まりました でも何を思ったか、夢への活動資金として、80万使ってしまいまして 今は20万程度しかお金がなくなってしまいました 後悔はしてないし、使うべき時だったのでいいのですが それでまたコツコツバイトしているのですが… 実際一人暮らしするためにはいくらくらい必要なのでしょうか? また、どういうところがいいとか、どういうところはやめておけとか チェックするポイントってありますか? 何が必要とか… 全く知識がないので… さらっと調べても敷金礼金とか意味わかんないです 雑誌で調べたところ敷金礼金が書いてないところもありますし 実際借りるときってどこに行ってどういう作業で契約するのかとかもよくわかってません 家賃5万で敷金礼金が書いてないところとか、結構おいしく見えるんです 5万程度あればとりあえずそこには住めるっていうか、契約できるって解釈してます 逆に家賃5万で敷金礼金が5万ずつとかだと、それが普通って感じもするけど、若干魅力を感じない感覚です あと、収入の3分の1の値段の家賃がちょうどいいとか聞きますけど、やっぱりそうですか?ある程度貯金してから一人暮らししようと思うんですけど、どのくらいあったらよかったなとか思いますか? ちなみに都内在住なんですけど、ここら辺はいいよ~みたいなのありますか? なんかごちゃごちゃしてしまいましたけど よかったら教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう