• ベストアンサー

添削お願いします(大学過去問)

lukelivestrongの回答

回答No.3

 はじめまして、  (1) について、「自国語のほかに」を英語にすると、but や except は、「~を取り除いて、~を除いて」という意味で、日本語の意味上も英語での表現上も非常に不自然です。これは、英語圏に一定期間(そこ2~3年の短期ではなく)暮らしたことのある人間にしか分からない感覚的なものです。besides their mother tongues がもっとも自然です。なぜなら、その母国語を話せるという能力は消えてしまわないからです。また、ヨーロッパには、多種多様の民族が暮らすわけで、それを民族的な観点と、国家的な観点も含めて、peoples とするのが良く、お書きの英文を尊重し、以下をお示しします。  In European countries, it is so trivial and thus never surprising for peoples to speak at least one or two languages besides their mother tongues. (2)については、「健康を取り戻す」は、お書きの recover,のほかに regain, restore, renew, なども使えます。細かいミスは訂正して有りますが、基本的にOKです。  It is over three years since we moved to the country, and my old parents appear to have completely recovered their health. (3)については、  It takes at least forty minutes from here to the foot of that mountain.→ at least は、これが正しい位置で、あと、a を the に換えてあるだけです。 次の文は、以下でOKです。  It is actually much farther than it appears. 以上です。何かご不明な点がありましたらお尋ねください。          

関連するQ&A

  • 添削お願いします

    It will become to have a fixed idea that "a boy is that, a girl is that" by adults forcing their values like that in children who do not have aware of gender. 「男だから・女だからということがまだ自覚されてないタイミングから、大人がそれを刷り込んでいくことで「男はこう、女はこう」というステレオタイプができてしまう。」 *こちらの日本文をもとに英文を作りました。 少し英文に言いやすいように勝手に日本語文を変えたりしていますが、言いたいことは以上のことです。 こちらの英文の添削をしてほしいです。よろしくお願いします。

  • 添削をお願いします

    何枚かの自撮りを含んだ投稿へのリンクをここに添えます。 日本語の文章が冗長かもしれませんが、こう訳しました。 Here is the link to the post that have some selfies in. 細かい点で間違っているかもしれませんし、 もっと簡潔な表現があるでしょうか? 添削をお願いします。

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    文法ミスや、その他改良すべき点ががありましたら指摘していただけるとありがたいです。 テーマ:小学校における外国語教育の是非 In my opinion, children should not study a foreign language in an elementary school. It is true that learning another language enables us to communicate with people who speak the language, and to see the world in a new way. However, I believe that people in their early days ought to learn their own language deeply. It is because mother tongue has a very important role in their lives, and peole could establish their identity by studying it enough. Furthermore, children in an elementary school already have many subjects to study, so it is not able to be thought of as a wise selection to made children have more burden. For these reasons, I emphasize that children should study their own language deeply insted of learnig foreign languages.

  • 大学受験対策の自由英作文なのですが、添削よろしくお願いします。

    大学受験対策の自由英作文なのですが、添削よろしくお願いします。 テーマは「あなたが大事にしているもの」についてです。 I cherish a bag which is a black and expensive one. I found it three years ago,but I had no money to buy it,so I spared money in order to get it. Two weeks after that,I finally bought it and was delighted at it. It has been so tough that it is like a new one now. I wish to have it as long as possicle. では、よろしくお願いします。

  • 添削してください!

    添削してください! テーマ:タイムマシンでどこに行き何をしたいか I would go back to the time when I was in elementary school and master various things. One reason is that a talent is important:it would enable me to express my personality more easily. Another reason is that I could have special experiences in many ways:It would make my life more enjoyable.

  • 添削お願いします

    It is important to concentrate on the speaking words, but it also important to conscious what words I speak next. In conclusion, about the first speech, I just read sentences that were written on my notecards, but it seems that I could improve it a bit. 「話している言葉に集中するのも大事だが、次何を話すかを意識することも大切だ。 結論、初めのスピーチではノートカードに書かれた文章をただただ読んでいただけだったが、少しは改善できたように思える。」 *こちらの英文を添削して欲しいです。よろしくお願いします。

  • 添削お願いします。m(。_。;))m ペコペコ

    <(_ _*)>いつもお世話になり、ありがとうございます。英文の添削、よろしくお願いします。 授業の前には、次の授業では何を話そうか、予習しなくちゃ!と思うのだけれど、無理に英文を詰め込んでも自分の実力はすぐ見抜かれてしまうだろう。 だから自分の実力のままでいいや。と思ってしまう。 I always feel that I should think about what to talk in next class and that I should study beforhand but on the other hand I also think that it is no use forcing myself to put things in my head since the teacher will notice it. Before taking lessons, I feel that I need a topic in the lesson and I have to prepare for the lesson. But I end up in thinking that it is no use in cramming English sentences into my head and that I would go with my current English ability.

  • 添削してください

    エリザベス朝(Elizabethan era)の頃、(イングランドとスコットランド)Kingdom of England and Kingdom of Scotlandの国境付近の地域で生まれたと言われているが、前述した通り起源は明らかになっていない。 ⇨It is said that it was composed in near Kingdom of England and Kingdom Scotland in Elizabethan era, but as above its origins have not been clarified. イングランドの最も古い民謡である。 ⇨It is the oldest folk song in Kingdom of England. よろしくお願いします。 こちらの英文を添削して欲しいです。

  • 添削してください

    下の英文を添削してください。 In fact, the residents of the bulletin on Network that unspecified large number people to write is limited only 8 people in the movie. The bulletin on Network is originarry many slander, but the director changed it to support and serious comment. I though it is not real, but it seems to need work to became purely love story, and I think it is successful. The original character that made the director has personality and it become interesting story. 「実際に不特定多数のネットワーク上の掲示板の住民は、映画ではわずか8人に絞られました。 ネット上の掲示板は多くの中傷コメントがありますが、監督は応援や真面目(純粋)なコメントに変えました。 それは現実的ではないですが、純粋なラブストーリーにするには必要な作業だったと思うし、それは成功していると思う。 監督の作った8人のキャラクターには個性があり、話をより一層面白くさせていた。」 よろしくお願いします。

  • 添削お願いいたします.

    こんにちは. 和訳してみました.添削お願い致します. (1)That idea really attracted me. →そのアイデアは私を引き寄せた. (2)I also began to feel that all of us have one thing in common: each of us has only one life to live. →私はすべての持っている共通のこと、つまり暮らしそれぞれが持っていることについて感じはじめた。 (3)It is all those single lives that make up our world. →これらすべてたったひとつの暮らしが世界を作り上げます。 和訳がすごく苦手です. 添削と解説お願い致します.