• ベストアンサー

新築、オール電化のはずが・・・

tarotaro001の回答

回答No.1

今更工事内容の変更は難しいと思います。 今回の建築はどのような契約ですか? 注文住宅にせよ、建売にせよ、基本設備の説明はあったと思いますが・・・ もしエコキュートのつもりで契約したのでしたら、それを盾に、値引き交渉してはどうですか? オール電化+エコキュートですと、通常のガス併用に比べて(設備費が)高いので、大体100万円ほどの価格差になります。 100万円は無理でも、半分の50万くらいは値引き交渉しては?

tanupiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約は土地建物売買契約です。最初の説明時にオール電化の説明は受けました。「ガス管がきていないのでオール電化になります」との事でした。もちろんエコキュートのつもりでしたしIHのキッチンを楽しみにしていたのでほんとパニックです。話し合って交渉して納得の答えがでるまでがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オール電化は可能?お得?

    去年新築の建売を購入、引越しして暮らしています。 元々はガスコンロが設置してありましたが どうしてもIHクッキングヒーターにしたくて、引越当日に 工事して変えました。 IHはとても快適で気に入っていますが オール電化ではないので、給湯はプロパンガスです。 お風呂以外はほとんどお湯を使わないのですが ガス代が月に5000円以上になり 驚いています。 旦那と2人暮らしですが、引越す前の マンションでは都市ガスだったため ガスコンロと給湯を使っていても2~3千円代でした。 電気代がとても高くなることは覚悟してましたが 月に4~5千円も高くなってます。 そこで、オール電化が気になってきたのですが プロパンガスからでも変えられるのか、 工事代や本体の購入代をかけてでも 得になるのか? わかりずらいと思うので、あまり具体的でなくても 良いですが何かアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに、お風呂と配電盤は2階にあり キッチンは1階、2×4住宅です。 (このせいで、IHクッキングヒーターの工事が少し大変でした)

  • オール電化

    新築の家はオール電化が多いと思っていましたが、義父が散歩して近所の工事を見かけたけど、皆ガス管を引いているといっていました。将来のためにガス管だけは引いているのか、ガス併用で建てているのでしょうか? リフォームでオール電化にしようかと思っているのですが、ガスに戻す人も多いのでしょうか??

  • オール電化はそんなに経済的なのでしょうか?

    来年結婚を控え、部屋探しをそろそろ始めようかと思ってるのですが、ガス給湯は高いと聞きます。そこで安い家賃でガス給湯の住宅に入居するのか少々高くてもオール電化に入居するのがいいのかどうなんでしょうか? 知人の話ではオール電化は電気代もそんなにかからないと聞きますが本当なんでしょうか?

  • オール電化とガスの差額

    一般の木造在来3階建て4LDK30坪の住宅でオール電化(エコキュート460L)にした時の建築工事費用の差額(電気・ガス-24号給湯器 の併用住宅との比較)は、いくら位なのでしょうか?色んな条件で違ってくるかと思いますが宜しく御願い致します。

  • オール電化について

    マイホーム購入を考えています。 現在オール電化のマンションに住んでいて、新しい家もオール電化がいいと思っています。 ですが、建て売りの新築では都市ガスがほとんどです。 自分達で注文住宅を買うのは予算的に難しく、建て売りを買う予定にしています。 都市ガスの家を購入する場合、入居する前にオール電化にリフォームしてもらうことは可能なのでしょうか? 大体おいくらくらかかるのでしょうか、参考に教えていただけませんか。 キッチンはIHの方がお掃除もラクでいいと思っているのですが、お風呂はガスの方が良いのでしょうか(追い炊き・料金など) もしリフォーム経験談などございましたら、そちらの回答も教えていただけると幸いです。 よりしくお願いします。

  • オール電化

    新築の家でオール電化希望しています。 エコー給湯、ヒートポンプ、床暖は一階二階大小あわせて21枚、エアコンつけると工事費だいたいどのくらいかわかりますか❓

  • オール電化にしたいけど。。。

    こんにちは。 二世帯住宅の予定がある者です。 当初、中古戸建を購入しオール電化にしようと考えておりましたが、諸事情により建売住宅を購入する運びとなりました。 建売はLPガスで、15年契約の解約金(設備費)25万円と契約書の特約事項にうたってあります。 住宅のほうは手付けを払って契約しましたので、早速ガス屋に基本料金とm3の単価を聞いてみると、 ・基本料金は1,600円(うち500円は設備代らしいです) ・430円/m3 でした。 私たち子世帯は現在、都市ガスでおよそ月に20m3ほどです。 親と同居となるとお湯張りを1日に2回する予定です(主人が夕方に子供と入浴しますが、お湯が汚くその後使用することができないため)が、親世帯は母親が介護状態であるために2日に1回しか入浴しません。 私(嫁)はシャワーのみです。 IHは購入、エコキュートはリースを検討しています。 ちなみに浴室と洗面所は1つずつ、2階に洗面はもう1つ設ける予定ですが、配管の関係上、電気小型給湯器をつける予定です。 果たして25万円を先に払ってオール電化にしてしまったほうが得策なのか、よくわからなくなってきました。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • オール電化について

    オール電化について質問です。 現在私の居住地区が工事キャンペーン対象とかで オール電化を薦められています。 丁度給湯器とガスグリルが10年超えでそろそろ交換時期かと考えていた時でオール電化の工事の営業がありました。 工事費、撤去費等が無料で出来るとかで勧められました。 ただ給湯器がエコキュートでかなりの高額で(60万) ガスグリルと合わせると80万くたいとの事でした。 オール電化にすることで電気料金がかなり安くなるとかで 差額をペイできるとの事でした。 給湯器壊れてから交換となると給湯器不足もあり 不安もあります。 このプランの問題点(費用等)あるかご指導おねがいします。 私は撤去費と工事費無料に魅せられました。 宜しくお願い致します

  • オール電化っていいですか?

    先日ある会社の営業さんが来て、オール電化をすすめられました。 今なら工事費など全て無料ですと言われました。 オール電化についていろいろ説明され、オール電化にする事になり来週エコキュートとIHの工事があるのですが、私は何となく金額の事が不安です。 今までガスは都市ガスです。 今主人と1歳の子供と3人で戸建に住んでいます。 日中は子供と家にいる事が多いです。 日中って電気が高いんですよね? もしかしたら今までより高くなるのかな?とか、オール電化がだんだん消えてしまうことはないのだろうか?など・・・。 私のまわりでオール電化を使っている人がいないので評判が全くわかりません。 分かるかたいましたら教えてください。

  • 新築でオール電化かエコジョーズか悩んでいます

    もうすぐ新築予定です。 オール電化(給湯は電気温水器)にするか エコジョーズにするか悩んでいます。 住んでいるところは、北海道の空知地方で冬はかなり寒く、積雪もかなりあります。 ガスはプロパンガスで天然ガスが来る予定はないそうです。 いろいろ調べましたが、正直、どちらが得なのかわかりません。 一時期、エコキュートも検討しましたが、北海道ということもあり、効率が悪いのと 初期費用が高い・まだ実績がないということでやめました。 建坪は、50坪で、オール電化だと現見積りでは、1階は蓄熱暖房、2階はふく射式パネル です。 業者は、全部屋、蓄熱暖房がいいと言っています。(費用が追加で70万円かかります。) もし、オール電化にして、蓄熱暖房を導入した場合は、補助暖房として、寒冷地型のエアコンの 導入も考えています。 今日、業者に確認するとガスも、天然ガスよりは少し高いようですが、当地域のプロパン ガスの値段より安く入るようなことを言っていました。 家族構成は、夫婦、子供2名、母の5人家族で、日中は、母がいます。 母が寒がりで今の時期も一日中、暖房をつけています。 オール電化とガスとどちらにしたほうが、毎月の光熱費、ランニングコストが安くすむでしょうか? みなさんのご意見、実体験をお聞かせください。