• ベストアンサー

犬が石を食べるのはどうしてなのでしょうか?

 10歳を超える雑種犬です。犬小屋の周りにある小石をガムのようにコリコリかんで、その後に飲み込んでしまうのを時々見かけます。別につらそうな表情はしていません。そのまま放っておいてもいいのでしょうか?犬はなんでも食べてしまうと聞いても、石などは体に悪いんじゃないかと思うのですが・・・。   また、こういうのはなんらかのストレスが原因なのでしょうか?。一応毎日一時間くらいの散歩はしています。  なにかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。 >さっそく犬小屋の小石はできるだけ取り除いてきました。地面が土なので全部は無理だったのですが目に付くものはきれいにしました。 ◎そうですか(*^_^*)それで暫く様子を見てみる事ですね。 >ストレスの原因についてはいろいろ考えて見たのですが・・・。散歩は朝夕2回で一時間くらいしてます。これが長すぎるのかもというお話にはびっくりしました。大きさは中型犬で年齢は14才と立派な老犬です。 ◎私の愛犬も中型犬(雑種♂未去勢)で14歳です。奇遇ですね(*^^)v同じ年齢とは(笑) 私の愛犬の場合は、秋田と土佐と洋犬(犬種は調べようがありませんが)のミックスです。ですから、結構な運動量は必要なはずなんですが、10歳を過ぎた頃から、獣医さんから「散歩の時間が長過ぎる。朝夕二回で一回の散歩の時間は15~20分位で十分。一般に言われているような散歩の時間は正しくないからね」と言われました。それからは獣医さんに言われた事を守っています。ただ、私の愛犬も、最近は散歩の途中で歩くのを億劫そうにしています。特に上り坂になると歩くスピードは一気に遅くなりますね(ーー;) >実は最近は散歩に出てもすぐに帰ろうとする時も増えてきていたのですが、普段は自分の行きたいところへグイグイ引っ張っていく感じでむしろまだ足りないんじゃないかと思ってたくらいです。基本的には犬の気分任せでいいのでしょうか?それともお話のように、20分くらいで切り上げた方がいいのでしょうか。 ◎犬の気分任せ、というのは良くありませんよ。散歩の時間・コースは飼い主が決めるものです。自分の行きたいところへ引っ張るからといって、それに飼い主側がついて行ってはいけませんねぇ(^_^;) 散歩の時間は、切り上げた方が良いと思います。 ただ、散歩のペースは遅くなっている筈なので、散歩の途中に遊びを取り入れたり、気分転換のつもりで違うコースを取ってみるのも(飼い主の意思で、ですよ)犬にとっても、刺激や気分転換になりますから、とても良い事だと思います。 ですから「運動を目的とした散歩」の時間は15~20分位で切り上げはしますが「遊びやコミュニケーションのための時間」を含めて「1時間経っちゃった」っていうのは「有り」ですからね。 >あと、遊んであげることについては、本人も歳なのか今では一人でゴロゴロしてるのが好きな様子です。昼間は留守なのでどうしても夕方以降になるのですが、散歩中の他の犬との接触とかもう少し遊んであげる方法とか考えてみようと思います ◎私の愛犬も一緒ですよ。一日中ゴロゴロしています。「若い頃にはあんなにじゃれ付いて、遊びたがっていたのに?」と思う毎日です。 でも私はめげません(笑)こっちから「ちょっかい出して」やります。迷惑そうにしていますけどね(笑) 散歩の途中で、他の犬との接触があると、いい刺激になるようですよ。 相性が悪くて吠え合う事もありますけど、相性が良かったり、相手の犬が服従心を見せたりした時は、結構機嫌良く遊んでいます。 喧嘩になっても、仲良く出来ても、どちらにしても、犬にとっては刺激になりますし、気分転換にもなります。 ただ漫然と散歩をさせるのではなく、途中で出会った他の飼い主さんと挨拶し、会話をしたりするのも案外楽しいものですよ。まぁ中には面倒臭い人もいますけどね^^; でも「コミュニケーションを取る」という事は、飼い主にとっても、愛犬にとっても必要な事だと思いますよ。 ストレスの原因は様々な事が考えられます。 一人ぼっちなのが寂しい。(私は現在二頭目の犬を探しています)食餌の量や質、回数に対して不満なのかも?暑い。寒い。寝床が固くて痛い。喉が渇いて仕方がない。体調が悪い。身体のどこかが痛い。気分が悪い。自分が老いて行く事に不安を感じている。飼い主にもっと傍にいてもらいたい。等々、人間には想像出来ないような事でもストレスを感じています。 犬とは、人間なんかより、もっと繊細で神経質な動物なんです。 「一体何が不満なんだろう?何が問題なんだろう?体調悪いのかな?どっか痛いのかな?」と、飼い主の側で気を付けて上げないと・・・ 犬は「話す事が出来ない」のですから、ね(^_-)-☆

tajima123
質問者

お礼

 ちょっとバタバタしてまして書き込むのが遅くなりました。いろいろなアドバイス本当に参考になりました。  運動量はこれからちょっと考えてやってみようと思います。本人はやる気満々でも、体には疲れがたまってるということは確かに人でもあるなあとご説明を読んでて納得しました。確かに散歩中、本人は近所の猫や犬とすれ違ったとき喜んだり興味持ったりいろいろしてるのを見ます。寝転んでる猫にそんなに興味あるのだろうかとこっちは不思議なのですが・・・。これからはもう少しうまく気分転換ができるよう工夫しながら付き合っていこうと思います。  ご丁寧なアドバイスしてくださって本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 石を食べるのは「ストレス」が原因です。 そのまま放置していると、大変な事になりますよ。 「腸閉塞(イレウス)」や「胃拡張・捻転症候群」に罹ってしまう可能性があります。どちらも最悪の場合は「死」に繋がりますし、開腹手術も必要となります。 すぐに犬小屋の周囲の石(小石も含め)を完全に撤去して下さい。 そして「何がストレスの原因になっているのか?」を考えてみて下さい。 犬のストレスの原因の殆どは「愛情不足」と「運動不足」です。 思い当たる事がないか、よく考えてみて下さい。 もちろん他の原因でストレスを抱える事もあります。他の要因についても考えてみて下さい。 ストレスの原因が判ったら、その原因を取り除いてあげる事です。 >一応毎日一時間くらいの散歩はしています。 ◎一日一回ですか?朝夕の二回ですか? ワンちゃんの大きさはどれ位でしょう? 中型犬位(20kg未満)の犬で10歳でしたら、1時間の散歩というのは長過ぎるのかも知れませんよ。 もし「一日に一回で1時間」でしたら、散歩の時間は長過ぎます。 「朝夕二回の散歩で、合計時間が1時間」としても、たぶん長過ぎるのではないか、と思います。 10歳でしたら、もう「高齢」です。散歩の時間は「朝夕二回で、一回15~20分位」で十分ですよ。 運動量の必要な犬種だとしても、老いてくれば運動量は減って行きますよ。散歩の時間は、長過ぎても短過ぎてもダメですよ。 ただ歩くだけではなく、他の犬との接触はありますか?他の犬と接触する事によって、ストレスが発散される事もあります。

tajima123
質問者

補足

いろいろ教えてくださってありがとうございます。  さっそく犬小屋の小石はできるだけ取り除いてきました。地面が土なので全部は無理だったのですが目に付くものはきれいにしました。  ストレスの原因についてはいろいろ考えて見たのですが・・・。散歩は朝夕2回で一時間くらいしてます。これが長すぎるのかもというお話にはびっくりしました。大きさは中型犬で年齢は14才と立派な老犬です。実は最近は散歩に出てもすぐに帰ろうとする時も増えてきていたのですが、普段は自分の行きたいところへグイグイ引っ張っていく感じでむしろまだ足りないんじゃないかと思ってたくらいです。基本的には犬の気分任せでいいのでしょうか?それともお話のように、20分くらいで切り上げた方がいいのでしょうか。  あと、遊んであげることについては、本人も歳なのか今では一人でゴロゴロしてるのが好きな様子です。昼間は留守なのでどうしても夕方以降になるのですが、散歩中の他の犬との接触とかもう少し遊んであげる方法とか考えてみようと思います。  

  • odekoman
  • ベストアンサー率47% (32/68)
回答No.2

できれば小屋の周りの小石を取り除くか、小屋を石の無い場所に移動されるのが良いと思います。 我が家の8歳になるラブも子犬の時から石を食べることがあり、一度散歩中に吐いて動けなくなってしまったことがあります。慌てて動物病院に連れて行って、レントゲンを撮って頂いたら、胃と腸の中に大量の石が入っていました。胃の出口は細くなっていますので、ここで詰まると非常に危険な状態になり、開腹手術をしなければならなくなるそうです。幸いうんちと一緒に出てきましたので助かりましたが、以来サークルの中の石を取り除いたり、係留する時は石の無い所を選ぶようにしています。 退屈な時に食べるようですが、獣医さんの話では「クセのようなもの」と言うことです。

tajima123
質問者

お礼

胃の中に石がつまる場合もあるのですか。今まではうんちと一緒に出てきてたようなので、そこまで深刻には考えてませんでした。犬小屋の周囲の石はできるだけ取り除くようにしてみます。 原因は退屈なときに食べるらしいということですが、No1の方もおっしゃってたようにやはり気分転換をさせてやることが大事なんでしょう。うちの犬は老犬なので、おもちゃを与えても興味を示さなくなってるのですが、いろいろ環境を考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.1

石を食べるのはストレスによる異常行動の例としてよく挙げられています。 家族のだれかが家を出たとか、他のペットがいなくなったなどの変化がない場合は、 年をとってきて少しさびしがり屋になったということは考えられます。散歩以外であまり家族と触れ合うことがないのがさびしいという可能性があります。 あるいは退屈しているとか。散歩以外はつながれただけでやることがないのでは? 散歩以外でも時々話しかけてやったり、5分でも遊んでやる時間を作ったり、つなぐのをやめて囲いを作ってその中に放したり、砂場を作ってやったりということも考えられます。 散歩もいつも同じ道ではなく、いろいろなコースを作って、走ってみたりと変化をつけてみることです。 夜だけでも玄関に入れてやったりというのが効果的な場合もあります。 そのほかに、噛むおもちゃや犬用ガムなどを与えて噛む欲求を満たしてやるのもいいと思います。

tajima123
質問者

お礼

ストレスも原因となってるのですね。教えていただいたように、散歩のコースを変えたりして気分転換ができるようにやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室外飼いの犬のおもちゃの与え方について質問です

    うちでは庭に放し飼いで犬を飼っています。 ウチの犬は庭の植木の枝をかんだり、石をかんだり、犬小屋もかんだりします。 これってストレスなのでしょうか? 日中は仕事のため家にいないので仕事が休みの日はできるだけいっぱい遊んであげたり、散歩は毎日30分以上行っています。 ウチの犬は3歳ですが、歯がまだかゆいのでしょうか? 枝とか石を噛む位ならいいのですが、食べてしまいそうなので心配です。 いろんな物を噛まないように噛む専用のおもちゃを1つ庭に置きっぱなしにしてるとそれで時々遊んでいますが、それでも枝や石を噛むのをやめません。 おもちゃを与えっぱなしが噛み癖をひどくしてるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬が石を食べます

    生後2ヶ月の雑種の男の子ですが、散歩時に石を食べて困っています。 生後5ヶ月のゴールデンと一緒に外飼い(どちらもワクチン終了)なんで、家でも知らない内に食べてしまってるかもしれません。 先日、医師に相談したら「適正体重の範囲内だけど、ご飯が足りてない可能性もあるし、少し痩せてるから量を増やしていいよ。」と言われ、増やしました。 ここ2日ほど散歩時に食べることはほぼなくなったのですが、家で知らない内に食べていたようで、今朝の散歩時の三回目のウンチは石しか出てきませんでした。(先の二回は石まじり) 食べそうになれば叱り、叱るのが間に合わずにモグモグしていたら、口に手を入れて取り出してますが、知らない内に食べてしまうことが改善されなければ、大変なことになって犬自身が可哀想なのでなんとかしたいのですが、何かよい方法ありませんか? 医師曰く、ご飯が足りてれば自然に治まるとのことなのですが、心配でたまりません。

    • 締切済み
  • 散歩中に小石を食べようとしたり、石を齧ったり

    生後3ヶ月の子犬です。 やっと散歩できるようになったので、一寸づつ外へ 連れ出したいのですが、散歩中に小石を食べようとします ちょうど、ペットフードと同じような大きさ形なので 間違えるのだろうと、食事を先に済ませておいても同じ状態でした その場で、エサで釣ると、小石は出してくれるのですが 飲み込んでしまわないかと心配です。 臭いを嗅いでるのか、拾い食いなのかが紛らわしく 、又小石は近眼の私では見落としがちで困っています どうしたら良いでしょう? あと噛みたいお年頃なのでしょうが、石やコンクリート で出来た階段も齧るのです。 ガリガリ音までさせるので、歯が折れないかと心配なので すが、辞めさせなくてて大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします

    • 締切済み
  • 11歳の犬が噛むようになった

    実家で飼っているうちの犬(雑種オス、11歳)なのですが、今まで主に面倒を見ていた祖父が入院して亡くなって以来、家族に時折噛み付くようになってしまいました。 今まで特に噛み癖はなかったのですが、亡くなって1週間後くらいに母に噛み付き、その数日後には祖母にも噛み付いたそうです。 どちらも散歩に行くときに首のリードを付け替えようとしたときだったらしいです。 その1か月くらい前にも妹に1度噛み付いたことがあって、その日は体を洗いに行ったり犬小屋を建て変えたりいたのでストレスが溜まっていたのかな~程度に流していました。 実際妹を噛む前に自分の前足をかじかじしていて、ネットで調べたらストレスのサインだったらしいので(^^;) みんな多少の出血くらいで縫うような怪我ではないのですが、今後もあるのか心配で。。 あまりに手が付けられなくなれば保健所送りという話も出てしまっています。 祖父の入院前は散歩、餌やりなど毎日の世話は祖父が中心で、その他は土日中心に家族が散歩やブラッシングなどしていました。 入院してからは家族みんなで毎日交代で世話をしていますが、私は4月から実家を出てアパート暮らしなので直接世話をすることが出来なくて、何かしてあげられることはないか探しています。 なにより11年も一緒に暮らしていて、噛むことなんてなかったうちの犬に何をしてあげたらいいのかがわからなくて困っています。 実家でまだ噛まれていないのは父だけらしくて、今散歩は父担当になっています。 元々母は犬が苦手でうちの子だけさわれる状態だったのですが、怖くなってしまったみたいです(^^;) 今回母と祖母に噛み付いたのは祖父が居なくなったストレスから来ているのでしょうか? それとも上下関係的なものでしょうか? 解決法、経験談、アドバイスなどいただけると嬉しいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の散歩で困ってます。

    ハスキー犬の雑種ですが、毎日散歩をしてるのですがいつも凄い力で引っ張られます、 ゆっくりと散歩したいのですがこっちが疲れてしまいます。この犬をおとなしく歩かせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬に家を好きになってもらいたい

    2年ほど前、センターに収容され、里親を募集していた犬を引き取り飼い始めました。 体重16kg、紀州まじりの雑種、オスで、 おとなしく、無駄吠えや噛み癖もない、とても良い子です。 ソファーにも乗らないし、くずかごを漁ったり、スリッパや他のものを 噛んで壊すこともしません。 人にも、他の犬にも攻撃的なところを見せないし、 いわゆるムキ顔をしたこともない、穏やかな、とっても良い、かわいい子です。 穏やかで、おとなしいので、ドッグランや宿泊施設に連れて行っても 安心な、本当にかわいい子です。 最近は、犬は飼い主と一緒にいたがるもので、室内で飼ったほうが ストレスが少ないというのが、一般的になってきているようですが、 我が家の犬は、家に入るのを嫌がり、入ってもすぐに外に出たがります。 家は北関東の一軒家で、犬小屋はリビングに続くベランダに置いています。 窓を開け、手を伸ばせば犬に手が届きます。 家の中にも犬の寝床を作っています。 来たばかりの頃は、玄関に置いていると啼いて淋しがったり、夜、シャッターを閉めようとすると 「一人にしないで~」という感じで、家に入ってきました。、 しかし、今では家に入るのを嫌がるのです。 散歩から帰ってきて、体を拭いて、家に入れようとすると嫌がります。 家の中でごはんをあげるのですが、すんなり入ってくれません。 ごはんを食べると、すぐ外に出してくれと催促します。 ベランダの犬小屋に入ると、呼んでも出てこないし 夜、シャッターを閉めてようとしても全然平気で寝ています。(寝たふり?) 「閉めちゃうよ」と声をかけても、聞こえないふりをして 家に入りたがることもしなくなりました。 外の犬小屋の中で、お腹を見せて爆睡している時もあります。 朝、散歩に行こうとすると、外の犬小屋で爆睡していて、 何度か声をかけないと起きないくらい無防備に寝ている時もあります。 夏も、エアコンが効いた部屋の方が涼しいと思うのですが、外に出たがります。 ベランダの下にスノコで寝床を作ってあげたら、そこに潜り込んでしまいます。 そこは、スノコを2枚ひいて、1枚には足ふきマット(好きなようです) 1枚は何もひかず木のまま、そして周りには砂を撒いてサラサラと 涼しい土にしてあげています。 冬は家の中で寝かせていますが、たぶん冬でも外で寝ても寒くなさそうです。 寝る前に庭でおしっこをさせると、ベランダの犬小屋に行こうとします。 犬小屋に入ってしまうと、「寒いから家に入りなさい」と呼んでも、小屋から出てきません。 そのまま朝まで犬小屋で過ごしています。 日本犬の血が濃そうなので、たぶん寒さには強いのだと思うのですが。。。。 あまりべたべたと甘えることもなく、家の中にいてもずっと撫でさせることもないです。 たまに、「撫でて」という感じで近づいてきますが、1分ほど撫でると 「もういいです」って感じで、部屋の中の寝床や気に入った場所に戻って行ってしまいます。 散歩も大好きで、体が濡れるのも全然平気なので、雨も大雨も全然平気です。 寒い日も暑い日も、散歩を嫌がりません。 (雨だと散歩を断る子もいると聞きましたので) もちろん、私たちが外から帰ってくると尻尾を振って喜んでくれますし、 普段は呼ぶと嬉しそうにじゃれてきます。 朝30分、夜は小1時間は散歩に行きますし、休日は車で公園へ出かけたり、 長めの散歩をしたりして かわいがってはいると思います。 飼い主の側にいたがらないほど、居心地が悪いのでしょうか? ひとりが平気なのか、それとも私たちと 一緒にいたくないということなのでしょうか? どうしたら家の中が好きになってくれるのでしょうか? 唯一、積極的に家に飛び込んでくるのは、雷の時だけです。

    • 締切済み
  • 犬が首輪を食べてしまいます。

    我が家には2匹の雑種犬がいます。 1匹(メス)がもう1匹の首輪を食べてしまうので困っています。 2匹の小屋は部屋は別々ですが、小屋自体はひとつなので、離すことができません。 飼いだして6年ほどになるのですが、この数日間で3回食べました。 新しいのを付けると食べてしまうので、今は小屋に繋いでいる金具だけをさせています。 この金具は犬が引っ張ると首が絞まってしまうので、普通の首輪をさせたいのですが…。 この食べてしまう方の犬は、小屋(木製)をかじったり、とにかく何でも食べるんです。 首輪を食べたのは今回が初めてなのですが、体を壊したら大変ですし、どうすればいいものかと悩んでいます。 なにかアドバイスがありましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたい!でも・・・

    子供の頃から犬が大好きです。 最近、無性に犬が飼いたくなりました。 実は昔、実家で秋田犬(メス)を13年、飼っていました。結構、おとなしい犬でした。 よく食べ、体も大きくて、頭(オツム)の方は少々足らなかった?(笑)のですが、毎日散歩の時間になると嬉しそうに小屋からスゴスゴと出てきてこちらの方をじーと見ていつまでも待っているので、それがとても律儀で可愛いらしく頑張って連れて出ていましたが・・・ 希望として、 ラブラドールのメス。生後2~3ヶ月の仔犬をブリーダーから。 でも・・・ ・飼う場所は家の後ろの2畳程の縦長のスペース。(屋外ですが一応、洗濯物を干したり物置きにしている場所で雨よけのトタン屋根付き) しかし、仔犬の時は寂しがると思うので玄関のすぐ内側で飼いたいと思っています。でも、やがて大きくなって外に出すことで鳴いたりしませんか? ・日中は家族が働いているのでひとり(一匹)になることが多いと思いますが、寂しさやストレスから無駄吠えとかしないでしょうか? ・散歩は出来るだけ帰ってきてから(夕方~宵の口)毎日連れて出ようと思いますが、天気の悪い日は最初からきっぱりと止めるつもりです。(このことは仔犬の時から分からせたいと思います) ・この犬種に1ヶ月かかるドッグフード代はどのくらい? ・あと最低限、保健所や獣医に連れて行く必要性と費用は幾ら位でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のことで、

    今年14才の雑種のことについて質問があります。 去年あたりから散歩に行く途中走ったりすると貧血みたいに倒れて起きあがれなくなったりしてました。 それから走らせないようにしてたのですが、最近は倒れた後、苦しそうにして、キャイーンと鳴くんです。 しばらく必死に起きあがろうと、もがいて起きれるのですが、これは歳をとったせいでしょうか。 それからノミが多くて皮膚がかゆいらしく犬小屋の角にこすりつけて掻いて血が出てる時もあります。 これはアレルギーかなぁと思うのですが、病院につれていた方が良いのでしょうか。 歳をとった犬についての体験など、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の意義って?

    散歩が大好きな生後7ヶ月になる雑種犬の飼い主です。 しつけ教室に通い出したのですが、犬に主導権を持たせない散歩の徹底(常に左側につかせ、勝手に歩くとリードを引く)を教えられました。それまで大好きだったニオイ嗅ぎをさせない&自由に歩かせない、を徹底していますが、細い首が絞まり苦しそうにするのを見るたび散歩の意義を考えてしまいます。 確かに寄り道は多いし引っ張りも時々ありますが『大きくなれば落ち着く』と周りから言われることが多く、今はニオイをたくさん嗅がせていろいろ学ばせた方がいいのでは?などと葛藤する毎日です。 この訓練の目的が主従関係を築くことだと分かってはいるのですが、同じような悩みを持たれた飼い主さんがいましたらぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー