• 締切済み

将来の事で相談があります

高卒現在21歳でミュージシャンを目指しております。 これで喰っていくという自信もなく、他に何かの資格も取り柄も 持っていない私は将来の不安を感じずにはおれません。 そこで、音楽活動とは別に何かを勉強して資格を取りたいと思いました。 しかし、他にやりたいことも見つからず、何を勉強してよいか わかりません。 一般的に、社会の基本に役立つ資格はありますでしょうか? 今のところ「簿記」くらいしか思い当たりません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#12387
noname#12387
回答No.6

ちょっとキツいかもしれないっすけど。読んでくださいな。 レンタルビデオ店でバイトしてる人のなかには「映画監督or役者になりたい人」がたくさんいます。 テーマパークや遊園地で笑顔でMCしたりしている人の中には「アナウンサーor声優になりたい人」がゴロゴロしています。 じゃあレコード屋さんで働けば…。「ミュージシャンになりたい人」がいっぱいなんですよ。 フリーターって社会では決していい風に感じられませんが、これらの夢をもったフリーターたちは、ぼくは素晴らしいとおもいます。 で、で、資格ですか。…ということは、ミュージシャンはあきらめるんでしょうか?もしくは、逃げ道を作っておくということでしょうか? 実際、資格があるから…で優遇されたりするような時代は終わりました。今の時代は、経験が重視されるようになってきたような気がします。 コレを持っていれば安心。。っていう資格はないっす。(いや、ホントはあるんすよ。ただ、それらが並みの努力じゃ取れないようになってるんっすよ。) ミュージシャンを仕事にしますか?それとも趣味でいいや…って思いますか? そう思ったらお終いです。夢はかないません。 仕事にしたいなら、なんだって出来るはずですよ。 自分で自信がもてない曲に、果たして誰が支持してくれるでしょうか?その曲の素晴らしさはあなた自身が知ってるはず。まずは自信を持ってください! ミュージシャンを捨てずに頑張るなら、先述のようにレコードショップや音楽スタジオでバイトもいい肥やしになりますよ。 あと、実際になんらかの音楽関係の事務所で働けばいいっす。最初は雑務だけでも、こんなもの、業界にもぐりこんだ者勝ちですよ。 どーやって、もぐりこむ?どーやって、雑務担当から音楽の仕事を手に入れるか? チャンスというモノは滅多にないものです。 でもチャンスは絶対に見逃してはいけません!…それが夢への近道です。 21歳。まだまだめちゃくちゃやってください。人生は一回きりっす。

回答No.5

こんにちは。 介護福祉士とかホームヘルパーなんてどうでしょうか? どのようなジャンルのミュージシャンを目指されているのかわかりませんが、私の友人にも施設を訪問しながらそこでミニコンサートとかしている人とかいますよ。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

小生の友人で若い時から「手当たり次第」資格を取得した人がいます。 「資格」が趣味の様に見えました。 後年それらの「資格」が次々と彼の支えになってゆきました。 「資格」の軽重・目的を考えず「取れるものは取る」というのも一つの方策では・・・ 若い時には「チャレンジ精神」が必要ですね。

noname#3116
noname#3116
回答No.3

普通自動車とトラック・ショベル・リフトなんかの重機の運転免許はいかがですか? (リフトはとるの簡単すぎだけど) 簿記、英検なんかは1.2級でないと「これもってます」という使い方は出来ないと思います。 がんばってください。

回答No.2

資格が欲しいという場合には、自分が得意な分野、または興味のある分野のものをとるのが一番です。 ただし、得意な分野、興味のある分野だとしても、実務経験が必要なものや、養成所(短大、大学)卒業が前提のものは無理だとすると、相当、取得可能な資格が狭められることは覚悟しておくべきでしょう。 また、資格にも、就職に有利なものや、独立開業できるものまで様々なものがありますから、自分が目指す方向性をハッキリさせる必要があります。 ここからは、どちらかといえば、人生相談的になってしまいますが‥‥‥ 将来が不安であるなら、まずは資格を取得するための生活をメインにしてはどうでしょうか? 簡単に取れる資格は、それなりのものでしかありません。合格率の低い資格ほど、就職や独立開業には有利です。 また、今の時代は、司法試験や医師試験といった特殊な資格以外は、それひとつだけでどうにかはなりません。いくつかの資格を持ち、組み合わせることによって有効となります。 ミュージシャン… 素晴らしい夢だと思います。一生をかけるにふさわしい大きな夢ですね。 だからこそ、数年で諦めないで済むように、つまり、一生音楽をやっていけるように、若い今のうちにしっかりとした資格をとっておくのも手ですよね。 また、“手に職”をつけるのもいいかもしれません。 就職して、職人(オペレーター)としての腕を磨くというのも、実生活にはとても役立ちますよ。 資格について詳しいサイトを、参考URLとして紹介しておきます。 まずはこちらで「自分が気に入りそうな資格」を検索してみてください。

参考URL:
http://maruzen.license-guide.com/
  • yucan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんばんわ。 自分も興味を持っているのですが、「秘書検定」はいかがでしょうか?言葉使い、接客の仕方など、秘書としての資質を問われる問題が多いのですが、自分としてはそれだけでなくまさに社会の基本といえる資格だと思います。 「秘書検定」の公式ページの中に準1級~3級(確か)の例題があるので、チャレンジしてみては?ちなみに自分はハマりました。

関連するQ&A

  • 将来像がつかめません

    私は社会人一年目の男です。 現在、業界としては士業の業界に籍を置いています。 しかしながら、一年目にして、これからのキャリア形成について悩んでいます。 士業事務所に勤めている限り、昇格がほぼほぼ無いという点が他の業界と大きく違う所で、あとは資格の勉強を続けることくらいでしょうか。 後者は一般企業でも当てはまるかも知れませんが、分かりません。 話は、少し飛びますが先輩の話です。 先輩は30代後半ですが、資格を持っていないので、うちの事務所では同僚という事になり、給料も30代後半の妻子持ちにしては少いと嘆いているのをよく聞きます。 私は、学生時代学んでいたことの延長で、何となく士業事務所に就職したせいか、資格勉強に対してアグレッシブになれず仕事でギリギリ困らない程度にしか勉強していません。しかし、先輩の姿を見ていると焦りや不安だけが募っていきます。このままではいけないと思いつつも、勉強にそこまで打ち込めないダメな奴だと自負しております。 就職してから、勉強したから報われるとは限らない社会で、勉強したら報われる業界なだけ、勉強しない奴には厳しい世界だという事がひしひしと実感できました。 正直な話、この業界でやっていける自信がありません。 かと言って、仮にこれから3年~5年勤めたとして、何もせずに停滞した上に業界から逃げる人間を一般企業は好き好んで採用するとは思えません そうこう考えると、にっちもさっちもいかなくなりました。 人は「勉強すれば、いいじゃないか」と言いますが、受かるビジョンがそもそも浮かびません。 今いる事務所で必要とされる独立開業できるような難関国家資格を取るより、既に持っていますが日商簿記2級程度の資格を幾つか取って転職にそなえるのはどうでしょう、と考えています。 今の自分には、将来こうなりたいという像が無くフワフワしていますが、将来像を形成し真っ直ぐに頑張れるようになりたいです。 質問になっていないかも知れませんが、人生の先輩としてのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 将来のことについて相談にのってください

    中高一貫校の中学三年生♀です。抑うつ状態と診断を受け現在不登校です。よろしくおねがいします。 私には人生設計があります。 精神状態が不安定なため、高校はチャレンジスクールか第二志望の都立定時単位制高校に行き4年で卒業、その間に簿記2-3級やパソコンの資格(MOS一般や情報処理など)を取得し卒業後はその資格を生かし事務職に就職するというものです。 しかしインターネットの評判などを見ると大学に進学した方がいいという意見が目立ち、悩んでいます。 しかも将来にとても漠然とした不安があり、泣けて来たりイライラします。 助けてください。 文章がまとまらず稚拙ですみません。

  • 将来のことについて悩んでいます。

    こんにちは。 私は現在大学3年で、就職活動まっただ中です。 自己分析を進めていくうちに、困ってる人を助けたいという思いがとても強いことが分かり、 将来看護師の資格を取得したい!と思うまでになりました。 しかし、所属学科は社会福祉。資格を取るためには専門学校などに通わなければなりません。 けれどもそんなお金の余裕もなく、働きながらお金を貯め、それから勉強しようと考えてます。 そこで質問なのですが、社会人になってから勉強を始め、看護師の資格を取るのは難しいのでしょうか。 働きながら両立するということは可能なのでしょうか。 御返答お願いします。

  • 自分の将来

    私は23歳(女)で会計事務所の関連会社で営業をしています。現在、会計事務所の職員とお付き合いをしていまして将来結婚するかもしれません。彼は税理士で将来(5年後くらいに)独立をしたいそうです。私は彼に影響されて簿記3、2級取得を目指しています。一応大卒ですが今まで遊んでばかりで、最近勉強することの大切さを痛感しました。 そこでみなさんに質問なのですが・・・ 将来のために社会保険労務士の資格を取りたいと思っています。私には難関資格だと分かっていますが・・・ 今の会社にいると他の専門的な事を勉強しなければなりませんし、私には合わないと分かったので今年の3月で辞めようと思っています。私なりに今後の目標を立てたのですが考えが甘いと思い毎日いろいろ考えています。みなさんのご意見を聞かせてください。 2005年 2月 簿記3級取得       3月 退職→派遣で事務(経理希望)      11月 簿記2級取得      12月 専門学校の社会保険労務士講座受講 社労士はいつ合格できるか分かりませんが始めるのなら早いほうがいいと思っています。資格取得後、どうするかはまだ考えていないので派遣で働こうかと思っています。 私の考えはやはり甘いのでしょうか。でも社労士は取得したいのです。他に何か良い案がありましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 将来、相談援助業務に就きたいと考えているのですが…

    高校生です。タイトル通り将来、相談援助業務に就きたいと考えています。 そのために今色々と資格を調べていて「社会福祉士」「社会福祉主事(任用資格)」という資格があることまではわかりました。 しかし実際相談援助業務員として働くときに、この二つの資格の他に「これもあればいい」と言うような資格はありますか?(資格があれば言いと言うもんでもないでしょうが…) あと、社会福祉士になるまで実務をつまなければならないようですがその間「社会福祉主事(任用資格)」の資格を先にとって「ケースワーカー」になり、そこで実務をつみながら勉強をして「社会福祉士」の受験資格を取ることは可能でしょうか??

  • 将来の事で悩んでいます

    こんばんは。 今17で来年の春卒業なのですが、就職しようか大学に行こうか迷っています。 正直なところは、仕事と勉強だと仕事のほうが好きです。 学校をやすんで仕事にいっていたほどです。 しかし大学にいったほうが、給料が高卒よりもいいとよく聞くので悩んでいます。でも今大学にいけるほどの学力はまったくありません。 がんばって勉強すればなんとかなるという問題のところではありません^^; 実際に勉強をしてみたのですが、まったくわかりませんでした。 今のところ、進路的には 大学進学 車、またはバイクの整備士(基本的にバイクなどいじるのが好きなため) 鳶職(友人に誘われているため) 調律士(音楽を3歳からやっていて、絶対音感があるので) です。 給料的にはやはり高卒よりも、大卒のほうがいいですよね? 職人系はちがうのですか? この中で給料が一番良い!など賛成意見や反対意見を聞きたいです。 お金の問題では、将来的にきっと結婚して奥さんや子供もできると思うのでそういうことで心配です。 また違う質問になるのですが、今友人に鳶職にさそわれているのですが、とび職の仕事内容がわからずこまっています。とび職とはなにをするのでしょうか? 質問したいことがありすぎて混乱していて、文章が、支離滅裂していると思うのですが、まじめに悩んでいるのでどうかアドバイスをください><; よろしくおねがいいたします。

  • 将来について

    私は今、看護大学を目指し1浪人していますが今年受かりそうになく2浪しそうです。 両親には予備校に行かせてもらい勉強できる恵まれた環境まで用意してもらったのですが うまくいきません。 この先2ねんめの浪人生活を考えると心が折れそうで。 看護専門学校も考えましたがやはり大学に入りたいです。 模試の結果も合格ラインには足らず絶望的です。 他の職種も考えましたがやはり看護師になりたいと初めて将来自分のなりたい事を見つけられたので変えたくはありません。 しかし、今年失敗するとまた予備校に行くにもお金がかかるし妹たちも受験シーズンが重なるので両親には負担ばかりのしかかります。 世間から見たら私は負け組です。 もう自分ではどうしたらいいかすごく悩んでいます。 アルバイトをしながら予備校の夏期講習だけでも参加するなどと考えたりしますが 高卒でなんの資格もなく取り柄のない私には就職活動も絶望的です。 今の思いは死にたいぐらいとても後悔と悔しい思いでいっぱいです。 意見など何か言って頂ければ嬉しいです。 誰にも相談できずに悩んでいます。 死にたいぐらい自分に腹立たしいです。

  • 将来について

    現在36歳妻帯者で金融機関に勤めております。 将来の雇用について不安を感じており、長い目で資格勉強をして取得をしようと思っております。現在の資格は銀行業務試験はほぼ取得していますが、国家試験は20歳時に日商簿記1級取得しただけで、その後は挑戦をしていない状態です。税理士を目指したい考えもありますが、将来的にリストラが無いともいえない状況でどんな道に進もうか悩んでいます。お勧めの資格等ありましたらご教授お願いいたします。

  • 将来が見えない

    この春大学を出てから、今まで法律系の事務所で働いていた女の子です。そしてこの前いきなり首になりました。試用期間中だったので、突然宣告されても仕方がなかったのですが、やはりすごく悔しかったです。 また別の事務所へ行っても、試用期間が切れたら捨てられるのではないかと思ってしまいます。今後どの道を選択するか迷っています。 (1) 就活をすぐにして、他の事務所で働きながら、社労士か税理士の資格の勉強をする。 資格をとれば安泰・・・などとは考えていません。ただ、もっと自分の知識を増やしたいと思っています。 しかし実際、週5日働きながら合格を目指すのはかなり厳しいです。当たり前ですが。 (2) これから1ヶ月ほど就職活動はしないで簿記3級、2級の勉強を始める。それから簿記の知識を生かせる会計事務所の仕事に就く。 自分は将来社労士や税理士になりたいのか、それとも法律事務所で事務員として働きたいのか、今の時点では決めれません。 ただ、困っている人のために働きたいと思っています。 こんな気持ちじゃ合格は無理だと言われるかもしれません。 ただ、何か無性に勉強がしたいし、働きたいとも思っています。 もし就職してすぐに首になったらとか、受験に失敗して就職も結局できなかったら…と考えると、くよくよしてしまいます。 前に進まないと何も始まらないんですけどね。 文章がまとまってなくてすみません。なにかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 将来なりたいものを決める事は何故大事なのでしょう?

    学生時代に将来なりたいものを決めるのは何故大事なのでしょう? 小学生、中学生の将来なりたいものは、サッカー選手、野球選手、お笑い芸人、アイドル、アナウンサーなど実際には高確率で不可能なものが多いのです。 目標に向かって努力する事が大事なのでしょうか。 野球選手やアイドルになりたいと努力している時間よりも真面目に勉強した方が、良い会社や社会的地位の高い資格職につける気がします。 早い時期に自分の適性を見極めそれに向かって磨いたり勉強していく方が回り道が少なく、成功する確率が上がると思うのですが。 野球や歌なら趣味の範囲でも十分出来ると思うのです。 それでなくても将来なりたいものを決めるのは何故でしょう。判りません。