• ベストアンサー

酒に強くなれます?

moonroseの回答

  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.10

皆様が仰っているとおり,体質や遺伝の問題があるので無理に強くなる必要はないんじゃないでしょうか。サワー4杯飲めれば会社関係等でのおつきあいの場があっても十分だと思います。逆に,無理に飲もうとして自分の限度を超え,へべれけになる方がみっともないし周りに迷惑ですから。 >ちょっと飲んだだけで体が赤くムクムクしてきました…すごい弱いですよね… これも,一概に弱いとは言えないかも知れません。私の友人には,コップ1杯のビールで真っ赤になって,端から見ると大丈夫?って感じなのに,暫くすると冷めて,そこからが長いという娘が居ます。酔うのにも様々なパターンがあって,酔うまでが長いけど酔ったらすぐグロッキーとか,一度寝てしまって起きてからは底抜けとか有るんですよね。一度,自分はどんなパターンか周りの人にもリサーチしてみては? デート等でちょっとは強く見せたいとかあるなら,途中途中で,ノンアルコールのカクテルをさりげなく頼むという手もあります。詳しくない方なら名前だけではどんなカクテルかわかりません。(ちなみに,会社の飲み会でノンアルコールだけ頼んでいたら,酒豪だと思われた友人が居ます:笑) 9%・・・#3のVanDykeさん同様,私から言えば強いとも,普通とも言い難く,限りなく弱いかも・・・普段は,40~46度位のカクテルかウォッカを飲んでますから。 でも,体調の悪いときは,25度の焼酎で作ったサワー1杯でダメですね。 結局は,お酒を楽しむのは自己体調の管理の問題次第でしょうか。

noname#38841
質問者

お礼

ありがとうです♪ 確かに現在でも全く飲めないって訳ではないですからね~ 赤くなったからと言っても人それぞれなんですね~

関連するQ&A

  • 居酒屋のお酒について

    私は栄養士見習いをやっていてお酒について調べているのですが、私はお酒が全く飲めず居酒屋へ行ったこともないので誰か教えて下さい。 「○○サワー」ってどうやって作るのか(中に何が入っているのか)ご存じの方いますか?また「モスコミュール」「カンパリオレンジ」「ジントニック」とか言うのもサワーの1種ですか? 居酒屋へよく行かれる方やお酒に詳しい方よろしければ教えて下さい。出来れば、1杯のサワーを注文するとどの位の量が来るのか解るかたがいらっしゃいましたらついでに教えていただけませんか? 注文が多くて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 宅飲みでのお酒の飲み方

    こんばんは。 オススメのお酒の飲み方、ご参考までに教えて頂けないでしょうか? 最近、いきつけの居酒屋を作り良いお酒を飲むようになりました^^ 料理と合わせて飲んだり自分で割って飲んだりしていくうちにお酒への興味が強くなってきました。 前は、コンビニの缶チューハイで満足していたのですが今では口に合わず気持ち悪くなります^^; 金曜、休日と限られた中でのお酒なので宅飲みレベルを上げたいと思い皆様に普段自宅でのお酒の飲み方をお教え頂きたいです。 お酒の種類、割り方、~~をしながらのお酒などよろしくお願いします! ちなみに私は、日本酒、ハイボール(コーラ、ジンジャエール)、サワー、梅酒、ワインを飲みます。 ウィスキーは、香りとトラウマで直では飲めないです^^;

  • お酒を飲むと2日くらい 舌がヒリヒリしたり 足のくるぶしの上あたりにブ

    お酒を飲むと2日くらい 舌がヒリヒリしたり 足のくるぶしの上あたりにブツブツができ とても痒くなりかいてしまうと 化膿して腫れます。 肝臓が悪いとこのような症状が出ることがあるのでしょうか?尿酸値は9.5位とかなり高いのですが。普段はビール5本ウイスキー水割り5杯くらいを ほぼ毎日飲んでいます。

  • 各種お酒に含まれるのカロリーの大小(同量の場合)をお教えください。

    各種お酒に含まれるのカロリーの大小(同量の場合)をお教えください。 知りたいのは以下の種類です。 生ビール、焼酎、ウイスキー(水割り)、ワイン、日本酒、果実酒サワー、 申し訳ありませんが比較して分かり易いように・・1~10の10段階で表現お願い致します。多=10、少=1 私の予想は多い順に・・日本酒=10、果実酒サワー=7、ビール=5、ワイン=4、ウイスキー&焼酎=1・・というとこでしょうか・・? 蒸留酒はカロリー0?

  • お酒を飲むと2日くらい 舌がヒリヒリしたり 足のくるぶしの上あたりにブ

    お酒を飲むと2日くらい 舌がヒリヒリしたり 足のくるぶしの上あたりにブ お酒を飲むと2日くらい 舌がヒリヒリしたり 足のくるぶしの上あたりにブツブツができ とても痒くなりかいてしまうと 化膿して腫れます。 肝臓が悪いとこのような症状が出ることがあるのでしょうか?尿酸値は9.5位とかなり高いのですが。普段はビール5本ウイスキー水割り5杯くらいを ほぼ毎日飲んでいます。

  • ゆず酒ロックは焼酎とゆず果汁のみの事?

    居酒屋で提供しているロックって焼酎と果実酒の事ですか? それに+ソーダ、水割りがあるのですか?カルピスサワーも酒の種類は焼酎なの???

  • お酒の強さ

    自分のお酒の強さがわかりません。 家族には弱いと言われていたのですが最近周りから強い方だよと言われるので気になりました。 ちなみにまだリバースしたことはありません。 居酒屋で 手のひらサイズのグラス8杯 梅酒ロック3杯 ジョッキサワー2杯 小さめのグラスに25度の焼酎ストレートが入ってるもの3杯 飲みました。 時間はお話ししたりしていたので五、六時間くらいです。

  • お酒が好きな方々にお伺いします

    わたしはお酒が大好きです。 お好の問題でしょうが、わたしは仕事から帰宅した後に飲むお風呂あがりのキンキンに冷えたビールは幸せです!でもビールは350mlを1缶で、後はウィスキーの水割りをシングルで15~25杯(ウィスキーの量として300~500mlくらい)を約4~5時間程度で飲みます。肴は女房が作ってくれた「ご飯のおかず的なものです」肴にはあまり拘りはないので…」。 ※ちなみに通勤は、徒歩&電車です。 たまに友人等と居酒屋系やカラオケにも行きますが、月に8割は自宅で飲みます。仕事柄、接待や同僚の付合いは職業上無いので。 やはり自宅でくつろいでTVやDVDを観ながら飲むのが一番落着くし、誰にも気を使わずに済むし、眠たくなったらいつでも寝れる、と魅力的です!(女房はお酒飲みませんが) それはともかくですが、お酒好きの方々にお聞きします。 ・外(店)で飲む派ですか? ・自宅で飲む派ですか? ・その他 どうかご意見をお願い致します!

  • 強いお酒

    私はお酒が強く酔いたいときは地酒やウィスキー、ブランデーなど飲みますが、頻繁にのんでいるせいか酔わなく(といってもコンビニでの安いものです)なってしまいました。ボトルの半分から一本くらい飲みます。 体に悪いのはわかっていますが、酔えるお酒はないでしょうか?詳しい方お願いします