• 締切済み

不動産関係について

はじめまして。よろしくお願いいたします。 現在、賃貸住宅に住んでおります。 先月離婚し妻と子は現在の住まいに引き続き暮らすこととなり、わたしは別のところへ出ることとなりました。 現在のアパートの契約者は私で、再来月に更新となります。 1)離婚し契約者である私が出ることは直に不動産会社へ連絡する必要がありますか? 2)更新時に妻を契約者に変更できますか? 可能な場合ですが、現状パートのため、年収は家賃総額より少ない額です。妻側の両親も健在ですが年金生活です。この両親を保証人にできますか? 養育費は毎月支払いますが、契約時に通常必要となる収入の証明書類や保証人などが前述の内容です。 ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

連絡の要否については、契約書をご確認なさるのが先決です。契約者の家族関係について変動があった場合等で連絡を要する旨の定めがあれば、連絡する必要があります。また、契約者と居住者とが異なる場合に連絡を要する旨の定めがあるかどうかも、ご確認なさるのが良いかと思います。 契約者の変更については、不動産会社へ申し出て協議解決することになりましょう。保証人についても同様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養育費と住宅ローン残債との関係

    性格の不一致が原因で、離婚を考えています。現在住宅ローンが約3000万円残っており、ローンの名義は私単独で、妻の両親が連帯保証人となっています。現在の住宅は、妻の実家で、建替えてから妻の両親と同居しています。登記上は私が1/2、妻の両親がそれぞれ1/4という割合になっています。当初の約束では、妻の両親がローンの1/2を負担することになっていましたが、うやむやにしてしまっているようです。離婚後は、私が家を出て残りの家族が居住を継続する方向で考えていますが、ローン及び養育費についてどのようにすればよいか悩んでいます。子供が4人おりますが、ローンの返済額から考えると、ローン返済を養育費相当以上として、ローン返済のみで決着を着けたいと考えていますがいかがでしょうか?

  • 親権変更について

    今別居中の者です。 妻が何度も何人とも不倫をし、チャットのバイトとかもし、 そいうことを責めたら子供達を連れ出して実家に行ってしまいました。 妻は離婚をしたいと頑なです。義父もそうです。 親権は取得したいです。できれば養育もしたいです。 仕事を辞めて実家で両親と一緒に子供達と暮らしたいです。 もし仮に、親権は私、養育は妻となったら、 どういう時に妻側からの親権変更は認められそうですか? 子供が15歳になり、妻の子になりたいと言ったら、認められますか? 私は養育費はちゃんと払い続けるつもりです。 現状、妻側が養育しており、子供は6歳と4歳の幼児なので、 妻に親権が行きそうです。でも、妻の勝手なやり方には 賛成できません。だから、離婚に抵抗してます。でも最終的に なんとなく、こんなパターンになりそうなので、気になりました。 どなたかお知恵をください。

  • 養育費について

    離婚する場合(子有り夫婦)に、例えば妻(子は妻側)が夫に「養育費は一切請求しない」と約束した場合、その効力はどの程度あるのでしょうか? 養育費はどんな場合でも子供の権利であるから請求できる、と言うのはわかるのですが、上記のように約束した場合でも後々請求できてしまうのでしょうか? ちなみにすでに夫は自分名義の口座から全てのお金を妻に持ち逃げされてしまっています(詳しい額はわかりません)。妻は実家に帰りましたが、彼女の両親は健在で、また兄夫婦も同居しており、比較的裕福な家庭です。

  • 未成年で保証人なし部屋が借りたい

    18歳で、両親とは連絡が取れない状態にあります。 連絡の取れない理由は両親側にあります。 今の住まいが更新を迎えるので(借りた時点では父親がいました)知人のいる近くに引っ越そうと思っています。 契約に必要なお金はためられたのですが未成年では契約が出来ない、契約は両親でさらに連帯保証人が必要とのことです。 どうすればよいのでしょうか。 更新は11月です。

  • 不動産賃貸借契約について

    お世話になります。 現在 知人の「連帯保証人」となっておりまして 契約満了(更新時)をもって 辞めたいと考えております。 契約書を見ると 契約の更新などがあっても 引き受ける旨の記載があります。 契約満了までに 新しい連帯保証人を手配出来ないと難しいでしょうか?

  • 養育費について

    友達からの相談なのですが・・・ 妻側に好きな人ができての離婚の場合、養育費を夫に請求することはできないのでしょうか? 結婚生活、約5年。 夫は仕事はしているものの、何回も転職を繰り返し、いつまた仕事を辞めるかの不安と今後の生活の目途がつかないことが嫌で、妻は離婚を考えていました。 そのときに知り合った男性にとても惹かれ、好きになりました。 しかし、不貞行為は一切ありません。 仲のいいお友達という関係で、相手の男性も妻の好意を全く知らない状態です。 その後、仕事やお金のことで、夫婦喧嘩の時に、妻は好きな人がいると言ってしまいました。 好きな人がいることで、夫も離婚を納得しましたが 妻側に責任があるのだから、養育費を払う必要はないと言っています。 一般的に、不貞行為がないと不倫にはなりませんよね? 好きな人が出来たことに対して慰謝料を請求されることもあるのでしょうか? 妻側は好きな人が出来ていなくても、離婚の意思はあったようです。 ただ、夫が離婚を決意したのは、妻に好きな人ができたからだそうです。 いろいろなご意見が聞けるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 経済的に優位なら親権を得られる?

     離婚を検討していますが、子が一人います(子は幼児)。夫である私も妻も親権を求めています。お互いの性格の不一致が不和の原因ですので(不貞行為などが原因ではない)、ともに離婚の原因があったと言えると思います。つまり、お互いに親権を有する権利があると思います。  ただし、私たちの場合、両家の資産の差が大きくあります(ここでの資産とは、お互いの両親の資産=いずれ相続する資産を指します)。具体的には、妻側には多く見積もって5,000万円程度ですが、私側は少なく見積もって2億円程度あります(健在の私の祖父母からの相続まで含めるとそれ以上)。私の兄弟への配分を考えても3倍以上の差はあると思います。  また、養育環境ですが私は自営業ですので私の両親とともに働いています。つまり、両親に面倒をみてもらうことは可能ですし、私も同じ場所で働いているので常に子の顔を見ることも、面倒をみることも可能です。ただし、現実的には大半は両親に面倒をみてもらうことになるかと思います。一方で妻の場合、妻の両親は共働き(父親は5年以内に定年、母親はパート)です。よって、養育環境の大差は無いかと思います。  子の将来を考えたとき、養育環境に大差が無いのであれば、経済的に恵まれていた方が好ましいのではないかと素人の私は考えます。ですから、妻側が反対しても裁判(調停?)をすれば、親権を得られるのではないかと勝手に思ってます。  以上の考え方は、法的に合っているのでしょうか。ご存知の方、ご教授をお願いします。

  • 養育費と面接交渉権の関係

    妻側の精神的状態の不調により調停離婚の申立てがあり、夫側には有責事由がなかったが、今後好転する見込みがないことから、親権を求める妻側からの養育費は自己負担する申し出もあって、夫は同意しました。 妻は結婚前から無職で、妻側の親が離婚後の母子の生活を全面的にフォローすることが前提となっていることが意に附さず、養育費については敢えて無視しました。夫は母子が実家から独立して生活をするなら養育費を出すことには異議はないとの事。 調停の際には面接交渉権の取り決めはありませんでした。一年振りに夫は、子供の様子を知りたくて面会を求めましたが、「養育費を出さない父親には会わせられない」と反論。養育費というより、会わせたくない、煩わしいことをしたくないというのが本音かもしれませんが・・・。 養育費も面接も本来は子供の権利ではありますが、幼児でもあるがゆえ、親のエゴの戦いでしかありません。しかし、ここで断絶してしまうと本当に子供の利益を損なうと思われます。 このような場合、今回夫は養育費を払うことにはならない条件で(永遠にではありませんが)、子供に会うことが可能なのでしょうか? 判例もご存知なら、合わせてお教え願いたいと思っています。

  • 県営住宅で離婚後の手続きについて教えて下さい。

    県営住宅で離婚後の手続きについて教えて下さい。 この度妻と離婚をすることで話が進んでいるのですが、 現在住居が県営住宅でして、私が出ていき、妻はそのまま残るという話で進んでいます。 この場合、借主名義を私から妻へ変更を行わないといけないのですが、簡単に変更だけで済むのでしょうか? 新たに名義変更としてどのような手続きが必要となるのか? 新たに契約更新がスムーズにできるのか? (その場合私が保証人として契約が出来るのか?) それとも妻は退去しないといけないのか? とても気になっています。

  • 私は親権取れますか?

    離婚協議中の者です。 子供は小学生が2人います。 妻と何度話合ってもうまくいかず、離婚する方向で考えています。 子供の為に離婚だけは避けたかったのですが、もう妻が無理なようです。 原因は双方にあります。 私が親権を取る予定ですが、いざとなったら妻は渡さないと言いだすと思います。 そういう時のために何かアドバイス頂けませんか? 少しでも有利な状況にしておきたいんです。 離婚後は、すぐ近所の私の実家に住む予定です。 仕事は毎日定時で両親も健在です。 妻は車で1時間ほどの所にアパートを借りるようです。 バイトの掛け持ちで生活していくそうです。 もし妻と子供が住むことになれば転校となります。 そして、妻には頼れる家族がいません。 こういう状況でも親権は妻側が有利になるのでしょうか?