• 締切済み

特別送達が届いた・・・

 数年前に元妻と離婚をし、家庭裁判所で調停離婚をしました。 その際に、元妻が引き取った子の養育料の金額も決定し、「月額4万円を子が大学卒業するまで私が支払う」という内容になりました。  それで、最近まで養育料を一度もかかさず支払ってきましたが、 新たに結婚することになったので、元妻に養育料の半額(2万円)で、しばらくはお願いできないか、との手紙を送ったところ、元妻はそれには応じず、かといって、私も仕事が忙しく、再度の家裁での調停もできず、元妻に再度、半額でお願いできないかとの手紙を書いた後に、私の方から養育料の支払いを半額にして送金することにしました。  そうしていたところ、元妻から、「このまま調停をする気がないのであれば、法的に対処する」という連絡があり、内容証明郵便がまず送られてきて、それに続き、履行勧告が家庭裁判所から送付されてきました。それらに応じることはできなかったので、そのままにしていたところ、送達証明なる封筒が家庭裁判所から送られてきました。そして、それも受け取らずにいたのですが、今度は特別送達、という封筒が送られてきました。今のところは、まだそれを受け取っていないのですが、もし、これをこのままにしておけば、強制執行などになるのでしょうか? 元妻は徹底的になんでもやる人物なので、さすがにこちらもびくびく しているのですが、どう対処すればいいでしょうか?どうやら元妻は 私の現住所を突き止めているようで、さらに職場も知っているので、強制執行になって給与の差し押さえをされまいかとおびえています。 どうすればよいでしょうか?どうかよいお知恵をお待ちしています。 

みんなの回答

noname#106007
noname#106007
回答No.4

>なんとか、強制執行を避けるには、具体的にどのようにしたらよいか今一度、ご回答願えませんでしょうか? 先に回答したとおり、滞納分を含めて速やかに支払い(振り込みなど証拠を残して)、訴えを取り下げていただけるようにお願いする以外にはありません。この件は、質問者様が反論できる余地は無いと思われますので、抗告などをしても即座に却下されると思われます。 >もし、1/4以上の金額を要求されたら、本当に私の生活ができなく >なり、仕事をやめざるを得なくなる可能性もあるので・・・ http://members2.jcom.home.ne.jp/jiko-hasan/page011.html こちらに給与差押金額が載っていますが、一般の方であれば四分の一が上限でしょうね。 生活できなくなる前に、会社のことは考えないのですか?会社は第三債務者としての責務を負い、強制執行の手続きをしなければならなくなるのですが? もちろん会社にも裁判所から送達がされますよ。すでにされているのかもしれません。 ちなみに差押は給与だけとは限りませんよ。質問者様の所有する動産・不動産であれば、ほぼ差押の対象になります。 例えば銀行口座も当てはまりますね。

noname#106007
noname#106007
回答No.3

放置すれば確実に強制執行手続きに移るでしょうね。 会社は第三債務者として、元妻に差押を指定されている金額分、支払わなければならなくなります。差し押さえられた残りが質問者様に入金される事になります。 早急に、支払いに応じ、現在の手続きの取り下げを頼むべきでしょう。 勝ち目は全く有りませんね。

kazu714yuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、今日、特別送達を受け取ったところ、中には、調停証書、私の職場を確認したという書面、強制執行ができるという執行文が入っていました。 なんとか、強制執行を避けるには、具体的にどのようにしたらよいか 今一度、ご回答願えませんでしょうか? また、もし強制執行となった場合、差し押さえの金額はどうなるので しょうか?やはり給与の1/4になるのでしょうか? もし、1/4以上の金額を要求されたら、本当に私の生活ができなく なり、仕事をやめざるを得なくなる可能性もあるので・・・ 度々、申し訳ございませんが、ご回答願います。

  • totomatsu
  • ベストアンサー率34% (46/132)
回答No.2

履行勧告に応じることができなかったならもっときちんと話すべきでしたね。 ばっちり給料の差し押さえに該当する事案です。 あなたが「無視」を決め込んでこのまま養育費を払わないんだろう、 と相手に思われても仕方が無いように思います。 前妻さんとの間の子には一生の責任がつきまとうのは当たり前ですから あなたが再婚するのは勝手ですが先に決めた月4万はきちんと 支払わなければこの国の法律は無いも同然です。 子どもを持つ(持った)という事実をもっと重く重く認識してください。 再婚される相手の方にもこの先ずっとずっと迷惑をかけてしまいますよ。 あなたと一緒になると決めた方なんですから養育費の事もこれからは 協力してもらうのが自然な気がします。 母子家庭を間近で見てきた私個人の意見ですが、月4万でも 正直かなり厳しいと思います。 それをいきなり半額まで下げられたらそりゃあ権利放棄もいいとこです。 お子さんにもかなりの苦労を味わわせることになってしまうかも…

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

はい、強制執行で、給料差し押さえ、あなたの口座ではなく会社からの自動引き落としと手続きが進みます。 良い知恵は手続きをちゃんとすることです。 でも養育費の減給はできないですよ、

kazu714yuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご回答頂いた文章の中で“手続きをちゃんとすることです”とありましたが、具体的にはどのようにすべきでしょうか? 今日、結局、特別送達を受け取りました。 そこには、調停調書、私の職場を確認したという書面、 そして、(強制執行ができるという)執行文が入っていました。 これから強制執行されないためにはどうすればよいでしょうか? 再度、ご回答いただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 住民票が抹消されている人に送達できますか?

    養育費の強制執行をしたいと思っています。 養育費は以前調停で取り決められており、現在滞納中です。 住民票上の住所には住んでいませんでしたが、この度住民登録抹消されました。 勤務先を知っているので、給料の差押さえを考えていますが、調停調書の送達をしないといけないので、どうなるんだろうと思っています。

  • 強制執行命令がきました、取り消させることができますか?

    事情が少々ややこしいですが、できるだけ分かりやすく説明したいと思います。 1. 離婚した元妻から借金があり、裁判所の判決に従い、月々返済しています。 2. 別件の判決で、元妻が子供の養育費を支払うことになっています。しかし、元妻は養育費の支払いを拒否しています。元妻は無職のため、養育費の強制執行が難しいです。 3. 返済金額から養育費を差し引いた金額を支払ったが、裁判所から不足分の強制執行命令がきました。 4. このようなケースは、強制執行命令に対し、異議申し立て、または抗告、または取り消し請求ができますでしょうか? どなたが教えていただけないでしょうか?

  • 養育費の不払いで困っています。

    2年前に離婚し、養育費の調停を起こしました。 当時元旦那の給料から月5千円の養育費を取り決めましたが1回も支払われていません。 また最近収入が増えたようなので養育費の増額を考えています。 (1)養育費の増額 これは2人で家庭裁判所を通さず話し合い金額を決めたいと思っています。 (何ヶ月もかかりそうなので。仕事もちょこちょこ休めない) その際、調停では話し合った内容が調停証書になっていざという時に効力(強制執行)を発揮しますが双方の話し合いの場合どのようにしたら良いのでしょうか? 強制執行できるような効力を持った書面にしたいのです。 やはり家裁を通すべきでしょうか? (2)養育費不払い分を強制執行したい 手元に以前調停で製作された調停証書があります。 これを使って、強制執行する事は可能でしょうか? 可能な場合、ドコに何を持って行きどうすればいいのでしょうか? 費用や日数はかかりますか? 以上2点教えてください。

  • 病気による無職で強制執行されました

    離婚してから養育費を毎月支払っていましたが、離婚調停によってうつ病になり仕事を辞めました。 元妻にその事を電話で伝えて、養育費をしばらく止めてもらいたい事を伝えて、了承を得ました。 当時の診断書もあり、現在も無職で通院中です。 離婚時に公正証書を交わしており強制執行の文言の記載もしています。 養育費をストップしてもらってから1年経った頃に、通知がきた後、強制執行されて私の通帳から1年分の養育費が引き落とされてしまいました。 今思えばストップしてもらう時に、口頭ではなく減額調停を申し立ていていれば良かったのかもしれません。 私としては仕事に復帰次第、養育費を再開するつもりでした。 元妻は普通より収入があり生活には決して困っていません。 私も無職ではありますが、貯金があり生活には困っていませんが、元妻の無情な行動に納得が出来ないので、強制執行された1年分の養育費を取り戻したいと思っています。 このような場合、取り戻す事は可能でしょうか?

  • 送達を無視する被告への対応方法を教えてください

    送達を無視する被告への対応方法を教えてください 1月に原告として本人訴訟を行いました。被告とは連絡は取れません。 裁判所から被告に特別送達が行われましたが、被告が留守ということで送達は行われませんでした。悪意の無視は続き、休日送達も試みましたが結果は同じであったため、裁判所に付郵便送達上申書を提出しました。 ここにきて裁判所から利息計算方法がおかしいと指摘され、計算書の再提出を要求され、出頭日時も決まっていたのに取り消されました(1ヶ月以上何をやっていたのやら)。 再計算した結果請求の拡張が必要なことがわかりました。 Q1)請求の拡張の申立をする場合、被告が送達に応じないことを予めわかっている場合でも、再度送達、休日送達、付郵便送達という手順を踏まなければいけないのでしょうか? Q2)仮執行宣言付判決を得た場合職権によって送達されると思いますが、被告が同様に送達を受け取らないことが考えられます。送達証明書を早く得るために有効な手段はないものでしょうか? Q3)債権強制執行を行うにも被告に送達されていることが必要となりますが、被告が同様に送達を受け取らないことが考えられます。取立を早く得るために有効な手段はないものでしょうか? 余計な時間がかかってしまって、第三債務者に対する差押え命令の効力がなくなってしまうということはないでしょうか? Q4)Q1~Q3で再び付郵便送達を行うこととなった場合、再度債務者の住居所の調査が必要なのでしょうか? 以上、乱文で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

  • 裁判の特別送達について

    前略  民事裁判を提起しようと考えています。 訴状を出す。裁判所から特別送達として相手方に送達される。 もし、相手方が裁判所からの封筒を受け取らなかったら。 まあ、郵便局の不在中の預かりカードで裁判所からとわかると。 受け取らずにそのままほっておく。 とか、長期海外とか 入院中とか。 そういう場合。裁判所から訴状が相手方に届かなかったら。 どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 特別送達の受取拒否

    特別送達の受取拒否  何時も、回答いただきありがとうございます。  債務者にとって、建物明渡の通知を受けたり、訴状を裁判所から受け取ったりするときに、債務者が、受け取り拒否をしたり、居留守を使って、受け取らなかったりする人が、います。特別送達の不在票は、本人は、持っていますが、郵便局に受け取りなどに行きません。裁判所に受け取りに行きません。  このような人を二人ほど知っています。  受け取ってしまうと、裁判所で、裁判を受けたり、強制執行を受けたりします。  正当な事由があって、反論があれば、良いのですが、裁判になると、反論できなく、敗訴になって、強制執行を受けたりします。  敗訴と強制執行をできるだけ引き伸ばしたい、時間稼ぎだけが、目的なのです。  このような時は、原告は、弁護士法の権限で、賃貸人に、様子を聞いたりします。  最近まで、住んでいる形跡が分かると裁判所は、公示送達などの時間を延ばします。  このような方法を被告の弁護士が、教えたりするのでしょうか?  これは、弁護士が、不法行為を教えたという罪にならないのでしょうか?  よく、被告が、裁判所から、証言を求められることが、ありますが、弁護士は、決まったように、  記憶にありません。  と答えなさい。  そうすると進展が、霧のように分からなくなるのです。 と教えます。  真実は、被告は、事実を知っていて、裁判の前では、真実を証言しますと宣誓しますが、事実と違います。これは、事実を隠すことになるのですが、このようなことを教える被告の弁護士は、不法行為を教えたということで、罪にならないのでしょうか?  よろしく教授方よろしくお願いします。 敬具  

  • 調停で必要な資料は何ですか  養育費

    先日元妻から養育費を支払うための調停の連絡がありました。 離婚時、養育費の支払いの取り決めはなく、親権について調停をしただけです。 親権調停の時、親権は元妻に。月一回子供との面会を許されましたが、面会も拒否され、三年たちました。 再婚することになり、収入から見ると6万から8万という見込み額になります。 ですが、再婚相手には子供が4人いて、現在生まれてくる子供もいて、配偶者と5人の扶養が増え、住宅ローンも抱えています。 とても、6万などと払えません。 質問です。 1.子供と会わせてもらえないのに、養育費を払う義務があるのでしょうか。調停時、立会いの裁判所の人は、元妻の意見よりで、全く私の意見を聞こうともせず、面会に関しても、都合によっては、合えないこともありますから・・・と言われて3年会えないままです。今後もあわせてもらえないのに、払いたくないと思うのですが・・ 2.まだ籍を入れていない状況で今から、支払いが困難といえるのは可能でしょうか。現在戸籍上は、扶養もないので、支払えると判断されるのでしょうか 3.元妻は自営業の社長の娘で実家に住んでいます。いわゆる、裕福な家庭です。そういったのも考慮されるのでしょうか。 4.調停時、収入がわかる書類を持ってくるように書かれていますが、元妻にも収入を証明するような書類は提出するのですか。それはお互い見ることができるのですか。 5.いまだに妻が勝手に私名義で作った借金を支払いしています。養育費の請求がなかったので、支払いを続けてきていましたが、今後支払いたくありません。離婚して3年になるのですが、妻が買ってに作ったという証明もないのですが、元妻に払ってもらえるのでしょうか。

  • こんな養育費って?+強制執行されそう

    4年前、妻は不貞のあげくに、巧妙に私を家から追い出しました。 私はすぐに親権を求める調停を起こしましたが、やがて裁判に発展し、子供が1歳と幼かったため、自動的に元妻が親権を得ました。離婚成立後、私は子供に一度も会えず、養育費だけ要求されている始末です。 私はせめて子供とのつながりを維持するため、和解調書に従って養育費の振込を続けていましたが、この不景気は自由業の身には苦しく、とうとう支払う余裕がなくなり、この半年ほど滞っています。 元妻は支払いが滞っていることに最近気付き、すぐに内容証明郵便で支払いを催促してきました。10日以内に半年分を支払わないと強制執行の手続きをする、と。 半年間も気付かなかったということは、私が送金していた養育費は、子供の日々の生活費としては使われていなかったことを示しています。 実は、元妻は実家が裕福で、十分な仕送りがあるのです。だからこそ、私を追い出すことも出来たわけです。内容証明郵便も弁護士からですし、そもそも元妻とのやりとりは、すべて向こうの弁護士を介しているのです。養育費は子供名義の口座に振り込んでいますが、おそらくまったく手をつけていないと思われます。私の送金がなくても子供が困窮するおそれはまったくないでしょう。 そこで質問させていただきたいのですが、このような状況でも、私は養育費を支払わなければならないのでしょうか? 子供の生活に使われているわけでもなく、送金していても私と子供のつながりは希薄なままです。いったい何のために支払っているのかと思ってしまいます。元妻の不貞で得た慰謝料を少しずつ返金しているような気分にさえなります。私のほうで子供名義の口座を作って、そこに毎月預け入れ、成人した折にでも子供に手渡しする方が余程いい。会えるかどうかはわかりませんが...。 おそらく元妻に指摘すると、私の送金した養育費は、将来の教育費として貯めているのだ、と言うかもしれません。そういう言い分は法的に妥当なのでしょうか? それから、未払分の養育費は、むろん催促通りには払えません。その場合、元妻は強制執行の手続きを始めるでしょうが、預金残高もほとんどないですし、自由業なので給料を差し押さえることもできませんよね。だとしたら、元妻が強制執行をするメリットはなんでしょうか? とりとめのない書き方になってしまったかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この場合、養育費の支払いは?

    妻が不倫相手の子供を妊娠したので離婚しました。 元妻は不倫相手と再婚しましたが、子供は離婚後300日以内に生まれたので、私の籍に入ってしまいました。 元妻とは嫡出子否認の手続きをするという約束で離婚しましたが、私が元妻の不倫相手に慰謝料請求の裁判を起こしたので、その裁判を有利に進めるために調停を取り下げました。 その後、元妻は親子関係不存在確認の調停を申し立てましたが私は出席せず、調停は不調に終わり、子供は私の籍に入ったままになっています。 今回、元妻が再婚した不倫相手と離婚することになったそうです。(離婚の原因は私の起こした裁判らしいです) 元妻は私に対して、「あなたの戸籍に入っているから、子供の養育費はあなたに請求するしかない」と言っています。 確かに、調停を取り下げたり、欠席したりして、子供が実親の籍に入ることを妨害したことは反省していますが 私は養育費を支払わなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう