裏の家から水漏れしてきたら・法律・保険・業者の方教えてください

このQ&Aのポイント
  • 裏の家からの水漏れについて、法律や保険、業者について教えてください。
  • 我が家と裏の家の間には境界線がありますが、裏の家からの盛り土によって水漏れが起こっています。
  • 床の抜けやシロアリの発生など、水漏れによる問題が起きています。解決策や費用請求について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

裏の家から水漏れしてきたら・法律・保険・業者の方教えてください

我が家と裏の家との間に、50cmほど空いており、真ん中に境界線(確認票済み)があります。今、我が家のほうが1mほど下がってます。 築40年ほど前に両方とも建てたときは同じ高さでしたが、裏の家(3件長屋)7年ほど前に(リフォームして転売)盛り土をして1mほどあげました。 我家は(鉄筋鉄骨の賃貸マンション)そちら側には窓・出入り口等なしで、外塀もなし。気が付けば、うちの外壁に直接土が盛られてました。その上、その底上げされた1mの所に隣家3件分の生活排水の下水管が作られたようです。 ここ2~3年、その外壁に面した部屋の床が抜けたり、シロアリが見つかったりして、老朽化も進んだため入居者の方に他の部屋に移ってもらい、リフォームの為壊した所、外壁からチョロチョロ水が流れ出てきています。長さにして6mほど何箇所にも。隣家でシャワー浴びているような音がするとバケツ1杯分打ち水したように流れてきます。それ以外にも常時チョロチョロ、雨でも、晴れでも。 ◎どこまで費用請求できるのか?◎もし話合いしても直してもらえない場合は?◎何でも良いです。お知恵拝借、教えてください。◎こんなの、保険も使えませんよね?発生日も確定できないし・・。 ☆ちなみにその間の50cmの道?にうちの家からは入れません。裏の3件の家の裏口に面している為裏の家の私道?みたいな扱いです。 機械なども入れなし、検査等も出来ません。裏の家の中を通らないと無理。でも境界鋲はちゃんと入れてもらってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

先では、万が一、と書きましたが、本当に汚水も流れ込んでいるのでしょうか? そうであれば大問題で、水、という以外に臭気や汚染、細菌などの問題も心配されます。衛生状態としては、非常に悪いこととなります。 汚水は、配管等から漏出することなく、下水道に放流しなければなりませんが、もしかして、下水道処理区域外でしょうか? などなど、疑問はつきません。 さて、お付き合いのない方もいるようですが、やはり、最初は裏の方に申し入れるしかないと思います。 こういう、苦情めいたことでお付き合いが始まる、というのはあまり気持ちの良いことではありませんが、仕方がありません。 また、この先、どこかの相談機関等に話をする場合にも、裏の方と話してみているのか、を問われると思います。 裏の方が、全く話し合いに乗って貰えなくても、話しておく必要はあると思われます。 相談先についてですが、非常に迷うところですので、第一歩としては、公的機関に相談してみることをお勧めします。 市町村の消費者相談部局か建築関係部局、また、都道府県で有れば相談センターなども設置されています。 参考URLも、一度見てみてください。 可能であれば、市町村に対応してもらうのが良いと思われます。 市町村は、民民の話には原則として口を挟みませんが、上手くすれば、状況の確認や、裏の方との仲介程度ならやって貰える可能性があります。田舎の方が確率は高いかと思います。 下水道処理区域で、汚水漏れである場合などで有れば、下水道担当部局に話をすれば、確認しに来るのではないかなと期待されます。 都道府県の相談センターでは、実際に動いてくれるというような期待は薄いのですが、こういう問題を取り扱う相談先(場合によっては弁護士会などの場合もあり)を照会してくれると思います。 以降は、どうしても経費がかかる話になってしまい、ケースバイケースとしか言いようが無く、難しいのですが、何とか、そうしたところから、きちんとした相談先を見付けることかと思われます。 またまた、尻切れトンボのような回答で申し訳ありませんが、良い方向に進むことを期待しています。

参考URL:
http://www.sumai-info.jp/sodan/index.html
nuinuimama
質問者

お礼

有難うございました。 とても参考になりました。先ほど裏の方とお話しました。浴室・トイレなど流してもらうと、すぐ水が流れてきました。浴槽の水に色を付けるとすぐその色が流れてきたので、裏の方もビックリされていました。とりあえず向こうで業者に調査(何処が悪いのか)させるとの事でした。教えていただいた窓口・URLなども参考にしつつ、少しずつでも何とかしたいと思います。やはり高くつきますね。費用請求はむりでしょうが、これ以上流れてこないようにしてもらう。今はそれだけです。

その他の回答 (2)

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

「本当ですか?」と耳を疑ってしまいますが、排水だったのですね。 恐ろしい・・・です。 費用請求についてですが、請求するかどうかは別にして、以下のような区分になると思われます。 (1)今までにかかった調査や工事(確認のためにした撤去を含む)の費用 (2)被害のある部屋を復旧するための費用 (3)賃貸のようですので、賃貸が出来なかった期間の賃料相当額 (4)迷惑料(慰謝料) 程度でしょうか。 全て請求しても良いものだとは思いますが、nuinuimamaさんの考え方次第でしょうか。 ちなみに私なら、とりあえず(1)から(3)は、お話ししてみるでしょうね。 さて、先方が一応の理解をしてくれて、対応が期待できるようなので、一安心しました。 まずは、元を立つ、が先決ですね。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.1

7年ほど前の盛り土がされた時点で、対応すべき問題でしたね。 放置してしまったことが残念であり、問題を難しくしてしまっていると思われます。 建物の造り方として、窓や出入口が無くても、地下に埋まる部分は埋まるように、地上の部分は地上にあるものとして作りますから、そこが埋まってしまった時点で、問題が起きるのは明かです。 前置きはここまでにして、残念ながら、「どこまで費用請求できるのか?」は、誰も回答できないでしょうね。 そこに至る前の整理が必要です。 まず、裏の方(方々)は、境界を越えて盛り土したことを認識しているのでしょうか(知っているのでしょうか)? もし、認識している、それを認めるので有れば、nuinuimamaさんが、不具合を訴えれば、少なくともその盛り土を撤去する義務があると考えられます。 裏の方は、それは困る、という話になるのかも知れませんが、nuinuimamaさんが不利益を受けているので有れば、当然、盛り土の撤去を要求してしかるべきです。 そこが第一歩になるにかと思われます。 さて、実際の不具合についてですが、「シャワーを浴びているような音がすると水が流れる」と有りますが、流れてくる水が、生活排水なのか、自然の水(雨水とか地下水とか)なのか、を確認する必要があります。 これは、たぶんnuinuimamaさんが確認しなければならないでしょう。 万が一、生活排水が流れてくる(生活排水がきちんと処理されていない)のであれば、言語道断な話で、きちんと修理する責任がありますし、nuinuimamaさんが受けた被害に対して、補修費用なりを請求できる可能性が大きいでしょう。 雨水等の場合は、先に書いた、どうしてそこに盛り土がされてしまったのか、nuinuimaamaさんが持っていた建物に、土がかぶせられた、それによって被害を受けた、ということを、裏の方が認めるか否かにかかってくるのだと思われます。 機械などが入れない、と有りますが、水が流れてくるところを確認できるので有れば、調査の方法は有ると思われます。 流れてくる水を分析などすれば、生活排水なのかどうかは解りますし、機械が無くても人力で掘り起こすことも可能です。 と、ここまで書いてきましたが、裏の方と、この件についてコミュニケーションは取れているのでしょうか? そこが一番の問題かも知れませんね。 まずは、裏の方ときちんとお話ししてみるのが先かも知れませんね。 良い回答にはなりませんでしたが。

nuinuimama
質問者

補足

ご回答有難うございました。 本当に7年まえに対応すべきでした。ただ、親の代だった上に、前持ち主が売却し、不動産や?がリフォームで手を加えて販売しました。それを買ったのが今の持ち主達です。ですから、盛り土した事の証拠写真等もありませんし・・。 ただ、「盛り土」の部分を省いて考えても、少なくとも裏の3件の排水管(下水?)を修理、点検してもらえないと水は流れっぱなしになります。入ってもらってる業者によると、雨水、下水両方だと思います。との事です。 裏の方とのコミュニケーションですが、1軒はありますが・・ 他の2軒とは親の代よりほとんど付き合いも無く絶望的です。 ちなみにその部屋の内装すべて(2LDK)を壊し(床が抜けていたので)廃棄してもらい、室内に流れ出てくる水を排水できるように、溝(こちらの壁の内側に)作ってもらうだけで約90万かかりました。今は何も使えない状態です。 これから、調査等対応できるのはやはりきちんとした工務店とかでしょうか?建築士協会のような所に相談もいきましたが、見に行くのに3万?裁判になるようならいくら・・。それから・・・と費用大分かかるようで・・。どんな所に任すのがいいのでしょうか? 専門家様のようですが・・ご意見頂けませんでしょうか。弁護士とかの知り合いもいませんし・・。

関連するQ&A

  • 裏の家との境界とブロック

     裏の家に入る通路が、我家の敷地横に1.5m巾であります。  ブロックを積んで境を作るのですが、1.5mでは裏の家の車が通れないので、我家の敷地0.5mを足して2m巾でブロックを積もうと思います。  1.5mの所に境界杭を打ってあれば、将来、裏の家の巾は2.0mだと言われたり、争いになることはないでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いします。    

  • 境界石について 法律に詳しい方

    大変困っています。今住んでる家は私が親から相続したものです。相続する時にリフォームしたので銀行からお金を借り、土地の名義は私、建物の名義は主人にしました。つい最近、家のまわりを掃除していたら隣家の塀が境界石のうえに乗っかってることに気付きました。つまり我が家のほうに二センチくらいはみだしているのです。隣家は八十台の夫婦二人です。息子さんがいますが、地方にいるようで、別居しています。隣家は長い間この土地に住んでいるので、はみだした土地はもう時効取得されていると思いますが、隣家から「登記の変更をさせて」などは言ってきません。それどころか境界石を隠すように植木をおいてるのではみだしていることを我が家に知られないようにしています。この場合、我が家に不利益があるのか心配になりました。質問させて下さい。 1。時効が成立しているなら私はもう二センチの土地は諦めてもいいが、登記と土地調査をするのは隣家ですよね?二センチの土地のために調査費用をかけて、登記をするものでしょうか? 2。ご高齢の夫婦のため、何かあったらその家は夫婦の息子さん夫婦が相続し、多分売却することになると思いますが、そのときに何か問題になりますか? 3。我が家は銀行の抵当権がついています。越境されていることで抵当権に何か問題はありますか? 素人なので本当に困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 裏の家との境界に作る壁

    閲覧有難う御座います。皆様の知恵と意見をお願い致します。 我が家の裏庭にウッドデッキ(横幅4m×出幅1.5m)を作成し奥に高さ1.5mの床の延長の様な壁を作りました。 作成した当日に裏の方が「こんな壁作られたら光がはいれへん」と言っていたそうです。(直接では有りません) デッキの壁は南側、裏の家の窓は北向きなので直接の日光は入らないと思いますが多少暗くしてしまうかなとは思っていました。 壊す気は有りませんが、裏の家に謝罪か報告に行ったほうがいいのでしょうか?こちらは新築エリアで裏は以前から住んでいる方みたいなので親しくありません。 ポイントは ・こちらは境界から10cmはなして壁を作っています。 ・裏の家の窓までは80cm位で裏の家の方の地上が低い位置にある為こちらの地面が相手の窓位の位置にあります。 ・デッキを作成した部屋のシャッターを開ける度に裏の家の中が丸見えで開けるのが気まずかった。その為南向きの窓(シャッター)を開けれず真っ暗でした。 皆さんでしたらどうされますか?アドバイスをお願いします。

  • 業者が境界に問題のある土地に家を建てるにあたって。

    隣家が家を新築しようとしていますが用地に境界が未確定な箇所が含まれます。(測量をした結果、隣家が我が家の敷地に食い込んでいることが判明しましたが隣人が認めていないので杭が打てない) 食い込んだ部分は先方の車の通路になっています。 我が家が境界を主張している現状では、少なくとも食い込んだ部分は使用しなくても先方敷地内で通れるように通路を確保して家を建てるべきかと思いますが、境界を考慮せずに今の通路を使用しようとしていっぱいに建てられたら取り返せません。 建設業の方は、近隣との境界問題を確認することはしないのでしょうか。

  • ハウスメーカーの責任は?

    一種低層地域に新築中です。 土地は南道路、東隣も同様に建築中です。 西側と北側はすでに家があります。 契約前にHMに聞いていたのが 「隣家とはお互いに外壁から境界1m離さなければいけない」と いうことです。これがあるのでこの物件を購入したともいえます。 (隣家との距離が保ててプライバシー確保と圧迫感が無いことから) HMの言う通り、うちは東西、北それぞれ1m以上開けています。(外壁から境界まで) ちなみに、その地域は外壁後退は定められておらず。 ある日、東隣の基礎を見ると、西隣である我家との境界までの 距離が50cm程度というのに気づきました。 早速HMの担当者に問い合わせると「え・・」と驚いていましたが すぐに市役所に確認に行くとのこと。 結果は、東隣の外壁~境界まで50cmの距離はOKだそうです。 そもそも、外壁後退のない地域でなぜ1mの後退が必要とHMが 言っていたか?どうも北側斜線の関係のようで、建物が南北のライン上に 平行に建っていれば北側斜線は北を1m某か外壁後退すればクリアです。 我家は少し東に振ってあるみたいで・・・ というか、外壁後退50cmで建てる方法があるのなら それは提案してくるべきだと思うのですがいかがでしょうか? それが許されるのならばもっとゆとりのある間取りにしてもらって ました。これはHMの責任?なんらかの対処はしてもらえますか? よろしくご回答お願い致します。 ちなみに地域の他の家は1m空けている家が多いですが なかには50cm程度の家もあります。

  • 隣家のカーポート設置

    東京多摩地方に家を買ったものです。 先日、南側隣家がカーポートを境界線上ギリギリに設置しました。 大型で長さ10Mほどある片流タイプです。我が家南側もカーポート、外壁があります。 隣家の屋根が北側に大きく流れているため、降雪時にはその雪がすべて我が家に雪崩れてくる事は確実です。 境界線ギリギリに立っているのも非常に気になります。 我が家も5M程のカーポートを設置していて境界線より10CMほど下げている程度なので文句を言えないのですが・・・ 何より降雪の場合には、我が家側のフェンスや垣根が壊れてしまうのではないか?と心配になり夜な夜な悩んでいます。 入居間もない事、隣家とはあまり接点がないこともあり、どのようにしたら解決出来るのか?悩んでいます。 実際に被害が無い状態なので、実際に被害が出てから交渉をした方が良いのでしょうか? あまりもめたくない感もありますが・・・

  • 裏の家との間にあった側溝で、問題勃発

    お願いします。教えてください。 今年亡くなった、母の話で、 「昔50年ほど前に、我が家の裏に幅1.5m程度の側溝(どぶ川)があったが、その側溝を裏の家が 潰して土地の一部とし、家を建ててしまった」 母が亡くなってからですが、裏の家が土地を手放し、更地で売りに出しているところで問題が 発生しました。 裏の土地売買に入った不動産屋の言い分では、 ・その側溝は国の管理地である ・国は、売買にあたって、裏の家と我が家の間にあった、側溝の境界を明確にすることが売買  をすることに関する条件としてきた。 ・不動産屋は公図か地積図だと思われる図から測量し、側溝が我が家の一角に50cm入っている  と主張し、認めてほしいと主張 我が家は15年ほど前に建て直しており、建築時の資料にあった公図を見ると、公図では長方形 となっていますが、実際の土地はやや平行四辺形で、確かに一角が側溝側に飛び出している 形状となっている。 生き証人の母が亡くなり、ことらとしてはとても不利な状況です。 この側溝の話は、祖父母からも同様に聞いています。 公図などで測量して、こちらに側溝が入っていると言われると、こちらには何も証拠がない状況 では、50cm入っていることの主張を認めざるを得ないのでしょうか?

  • 裏の家の小屋から雨や雹が壁に当たり困ってます

    数年前に北側のお宅が、我が家との境界線ぴったりに木の壁&小屋を作り、そのため困ったことがありご相談します。できましたら、法律的にも詳しい方いらっしゃいましたらお願いします・ その壁は厚みのある木板で、我が家の北側に2m以上になる高さ、4m程の長さの壁で、我が家の窓のある箇所の日差し&風通しも遮っていますし毒々しいペイントに塗っているので反射してシンプルな風呂場のタイルの色が、その色になっていることもあり憂鬱です。 又、その小屋風情の建物にトタン屋根をつけており、一応樋も付けて有りますが我が家の外壁とその小屋(共有フェンスに沿ってぴったり隙間無く塀のようにたてられています)まで50cm強しかないので、豪雨や雹のが降った際、そのトタン屋根や木壁や樋自体にぶつかった雨等が我が家の壁や丁度その辺りにある出窓に吹き付けているのがわかり困っています。 特に、その屋根は我が家の方向へ下下がりに作られているのでどうしても屋根と出窓の距離も近くなりますし豪雨の際は時折すごい音で当たっています。隣だし、豪雨もたまにだし、、と今まで我慢していましたが、ずっとこのままで壁が必要以上に濡らされたり出窓ガラスが傷ついても困るし、、と最近悩んでいます。とにかく境界線フェンスにぴったり作られているので、できれば境界線から少し離して作って欲しかったのですが何も相談なく作られてしまったので、、。 このような場合、屋根を取って欲しいとか頼めるのでしょうか? 又、北側の風通し・色の反射等は我慢するしかないのでしょうか? 乱文になりましたがよろしくお願いします

  • 隣家の塀の高さ

    大変、悩んでいますので、教えて頂ければ嬉しく思います。 私の家が建った数年後に、隣家が建ちました。 隣家は、2方向が解放されているにも関わらず、私の家の方向に大きな窓があるリビングと、2階にはベランダを作りました。 私の家は境界線より、50cm離れています。 隣家は境界線のギリギリの所(隣家の土地)に、高さが2m40cmもあるフェンスを建てました。 私の家から、隣家のリビングが覗かれると思ったようです。 そのフェンスの為、私の家の洗面所、お風呂、トイレが昼間でも大変暗くなり、また風通しが悪くなりカビが生えやすくなってしまいました。 隣家にフェンスを、少し低くしてもらえるように、頼む事はできるのでしょうか。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 物置設置による日照権

    物置の設置を考えております。 我が家が東側。隣家が西側にあります。 その家は旗竿地の為、我が家の庭に面するように家を建てております。 我が家の庭の西側に物置を置くと、隣家の東側の窓をふさぐことになります。 この場合、日照の取り扱いはどのようになるのでしょうか? ※日照権? ※法律上の日影規制 ・物置の高さは250cmぐらいあります。 ・物置は幅360cm、奥行き180cmです。 ・隣家は、境界から50cmのところにあります。 ・物置は、境界から50cmのところに設置しようかと思います。