• ベストアンサー

携帯を持つ事

mgshopの回答

  • mgshop
  • ベストアンサー率8% (7/86)
回答No.6

持っていません! 持つといつでも連絡がついてしまいますから。 自分は基本的に会社か家にいつもいますので表に出たときぐらいは『鎖』をはずしたいです。(自分には緊急を要する重大な連絡が滅多にこないし) 一時期仕事の関係で持たされましたがいやなものですね。

関連するQ&A

  • 無くて困るのは「PC」or「携帯」?

    5月17日の日経新聞で「無いと困るのはパソコン?携帯?というアンケート結果が載っていました。 携帯派の理由は「家に固定電話を引いていないので誰とも連絡取れなくなる、公衆電話も少ないし」⇒PCでもメールは出来るし、少ないとはいえ公衆電話はあるから、連絡はとれるかな・・ 「子育てに忙しくPCに向う時間が無い」⇒電話してる時間が有るならPCでもできるでしょ・・ 「待ち合わせが成りたたくなる」⇒携帯無くても出来るでしょ、待ち合わせは・・ などと、私的には納得のいく理由が載っていません。 皆さんはどうですか?どんな理由がありますか?

  • 携帯を変えたって事でしょうか?

    これは携帯を変えたってことですか? 知らないメアドから連絡が来ました。 読むと知っている友達でした。 少しおいて連絡をとろうと メールをするとMAILER-DAEMONからエラーメールが戻ってきました。 電話をすると現在この番号は使われておりませんといわれました。 着信拒否ではなくて、携帯そのものを変えたって事でしょうか? 私はソフトバンク、相手はドコモでした。 もう、連絡をとる手段はないのでしょうか? 共通の友人はいません。

  • 携帯電話やポケベルがなかった時代は?

    携帯電話がない時の、恋人や不倫関係にある人との連絡方法や会話したい時はどうしてましたか?  家族や会社や友達に、緊急の連絡をしなくてはならない時の連絡方法は? それにまつわる、おもしろい笑える話。辛かった事。 思い出話なんかを教えてください。 あと、公衆電話にまつわるいろんな思い出も知りたいです。 私は、彼氏に連絡するとき、親の目を盗んで外に行って、公衆電話でしゃべってました。

  • こんな事ありませんか?

    私が先日、車で地方に出掛けている時に経験した事ですが、車で移動中に無性に焼肉が食べたくな り移動しながら探してみたのですが見つからない。 結局1時間以上かけて探し出して(途中から意地になっていた(笑))その店を出た後に車を走らせると 10分も走らせなくても同様のお店が何店もあったのです。 その時にふと思ったのが今では携帯があり連絡を取りたい時には何時でも連絡が取れるのですが 携帯が無い頃は公衆電話で連絡していたと思います。 その当時も公衆電話を探すと無くてやっとの思いで探し出しても誰かが使っている。なんてことが よくあったと思います。 このような経験を皆さんも沢山されていると思います。 皆さんのこの様な体験をぜひ聞かせて下さい。

  • 携帯を買うんですけど・・・

    こんにちは。 私は年明けに携帯を買う予定なんですけど、携帯持つの初めてなので機種とかよくわからないんです。 ドコモのサイトでいろいろ見たり、口コミ見てたりして考察中ですが、 今のところ音楽を重視しているので(メールとTELも勿論)ソニーが開発したのがいいなーって思ってます。 そこでみなさんの意見を聞かせて欲しいんですけど、どの機種がおすすめなんでしょうか。 いいとこも聞きたいですけど悪いとこも知りたいです。 お願いします。

  • 携帯電話がなかったらどうしますか。

    今、簡単にだれにでもいつでもどこからでも電話、メールできて 便利ですが自分が学生のときはなかったので 夜、友達に長電話するのが好きでした。もっていない人のほうが 少ないですがあえて、携帯がなかったら今はちがう世の中なのかなー なんて考えてしまうことあります。  携帯は何故ないといけないのか、ないと生活に支障あるのかなど ご意見聞かせてください。いま困ってるのは 携帯を外に持っていくのを忘れたとき公衆電話が見つからず 右往左往していることが多いことです。テレカがないと かけられなかったり、結構困ってます。  公衆電話が減っていくのはこまるんですが 使う人がへれば当然なのでしょうか・・・。  ご意見御願いします。 わたしはパソコンももっと早く普及してほしかったです。 違う人生だったかもって思ってます。

  • ケータイが欲しいのですが、

    私は中学1年生の女子です。 私はずっと前から、ケータイが欲しいなと思っていました。 クラスの3分の2は所有していて…。 まず、私が欲しいなと思った理由は 「連絡手段」として、です。 夏祭りを友達と過ごしたのですが、帰る時間を連絡できず、 親に怒られました。何かがあったときに必要だなぁーと。 そして、部活や学校のことでもケータイがないとそれなりに不便です。 部活の時間が変わったり、その他いろいろ…。 私が親にケータイを買ってもらえない理由は分かっています。 やはり「金銭」が関わっているようです。 購入できても、維持できないと言われました。 どうすればいいの?、と聞いたところ、 「テストで頑張って」と言われました。 1学期は88人中30位という中途半端な結果だったのですが、 私はケータイのために頑張り、この間の2学期の期末で、 17位を取れました。 「20位以内に入れば考える」と言われていたのですが、 先ほどあっさり断られました。 すごく傷ついて、こんなに頑張ったのにな。。。と落ちこみました。 どうしても欲しいんです。 友達とも、好きな人とも連絡したいし、 何かあったときのためにちゃんと持っていたいんです。 どうすればいいですか?

  • 携帯電話がつながらない?

    友達の携帯電話がつながりません。コール音はなるのですが。。相手からは一度、公衆電話から「料金未納で止められた。」と電話がありました。料金未納で止められているのにコール音がなるってあるのでしょうか? 携帯は私も相手もAUです 宜しくお願いします><

  • 携帯電話以外の連絡方法

    以前にも書きましたが・・・ 気に入っている女性が携帯電話を水没させて 携帯を解約しました。 (あまり携帯に執着心がないようで、それ以来 携帯を持っていないようです) 相手の女性は「職場にTEL下さい」と言ってるのですが なかなかTELしにくいですよね。 他に連絡方法は無いものでしょうか?

  • 携帯についてです。

    私の親友が昨日携帯を持ちました。 私の周りは携帯を持ってます。 クラスの女子であとは私だけです 親は「携帯いじると馬鹿になる」と言ってます。 みんなになぜか 仲間外れにされたような気がします。 どうしてみんな買ってもらえたのでしょうか? 私は塾にも行ってるし 部活だってほぼ無欠席で 6時までやっています。 みんなは携帯で親に連絡しているのに 公衆電話があればいいんですが… 塾の近くにはありません。 なぜみんなは買ってもらえるのでしょうか? また、買ってくれた親の意見も聞きたいです。

専門家に質問してみよう